タグ

2008年3月25日のブックマーク (16件)

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    だからぶくましわすれたんだってばorz。
  • 世  界  ふ  し  ぎ  ハ  ッ  テ  ン  VIP.net

    トップ>AA> 世  界  ふ  し  ぎ  ハ  ッ  テ  ン  1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/15(木) 10:40:47.08 ID:dT09cpxo0             _  -───-   _             ,  '´           `ヽ           /                 \         /                    ヽ       / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ        ' 「      ´ {ハi′          }  l       |  |                    |  |        |  !                        |  |       | │            

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    亀なのにはわけがある。ただ単にぶくましわすれただけなのだというひねりも何にもない落ちorz。
  • 失われてない十五年-3.世界最強の情報生産大国・日本 - ぺったんぺったん

    失われてない十五年−まとめ 失われてない十五年−1.実は飛躍的に成長している日経済 失われてない十五年−2.日人のインターネットへの異常な渇望 インターネットは利用するだけで自動的に情報ストックを生む、情報の拡大再生産システムである。前に挙げた「ソフトを作ること」は明らかに生産行為だけど、情報の生産にはもっといろんな形があって、ネットを使うことはことごとく情報を生産する。「ブログを書くこと」もそうだ。他にも「Wikipediaに書き込むこと」「2chに書き込むこと」、そしてただ単に「サイトを見ること」も。 日人はこうした活動を誰よりも活発に行っている。物理空間での生産に偏った古いパラダイム(ものの見方)を、他国に先駆けて脱却し、経済活動の軸をインターネットという情報空間に移して、相変わらず高い生産性を見せている。この飛躍の時代を失われたものと見るのは、単にパラダイムが古いので

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    『クソも味噌も一緒』<古いパラダイム(物理的生産の見方)・『他山の石』<新しいパラダイム(情報生産の見方)かなと。/でもここで必要なのは新旧パラダイムの和解なのかなと偉そうなことを言ってみるテスト。
  • 失われてない十五年-2.日本人のインターネットへの異常な渇望 - ぺったんぺったん

    失われてない十五年−まとめ 失われてない十五年−1.実は飛躍的に成長している日経済 「情報」に注目して近年の日経済を見てみると、圧倒的な先進性を示す証拠は至る所に見つかる。日人の情報への欲求は異様なほど高い。もう気味が悪いぐらいに。それを端的に示すのは世界最高のインターネット環境だ。 日のブロードバンド料金は引き続き最も低廉な水準、総務省調査 日はブロードバンド最安――ITU報告書 米フォレスター調査、携帯からのネット閲覧率は日が突出 携帯機器からのインターネット閲覧率は、日が40%で突出して1位となり、2位が中国都市部の20%、3位が韓国、オーストラリア、イギリスの9%となった。 池田信夫氏の解説や氏の「ウェブは資主義を超える」によると、日のインターネット・インフラの先進性は制度的、政治的、経営的な諸事情とさまざまな偶然が絡み合った結果だ、という話だけど

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    「ゲーム業界では日本が傑出した独創性で頂点に君臨し続けていることから分かるように」すまぬ、ここのところだけ同意できないw。「塊魂」のような『その発想はなかった』はわかるが『頂点』はねーよwと素朴に思ふw
  • 2ch ニュース速報+ ダイジェスト: 【論説】 児童ポルノで、「供給源となる親」を批判せずアニメやゲームをスケープゴートにする日本ユニセフ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    ソース元がlivedoorニュースと言うのが物足りないなぁ。/でも層○に牛耳られているマスコミはこういう意見は1ミリも出ないんだろなと妄想。/道義的に反論できない余地を作り上げて攻撃に転じているわけだ罠。
  • NGNは情報通信革命のジャンヌダルクではない

    NGNがいよいよ始まろうとしている。2月27日にNTTがサービスのイメージを一部明らかにしたものの、「幻想が崩れた日」になってしまった印象を持つ人もいる。NGNの実態はどんなものなのかを解き明かしてみたい。 2月27日、NTT東日NTT西日から「次世代ネットワーク(NGN)商用サービスの提供に向けた検討状況」というニュースリリースが出され、ベールに包まれたNGNのサービスのイメージが一部明らかになった。同リリースでは、NGN商用サービスの名称が「フレッツ光ネクスト」となること、料金はQoS機能が付加され既存サービスと同水準の料金に設定されること、さらに商用サービスの開始時期やエリア展開も公表された。 NGNの幻想が崩れた日 サービスイメージについて、NTT西日PDF参考資料でのみ提供され、1)QoS機能がついた光伝送サービス、2)ハイビジョンクラスのテレビ電話、3)地上デジタル放

    NGNは情報通信革命のジャンヌダルクではない
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    『「NGNは電話の歴史を変える130年来の大変革」「NGNによるユビキタス社会の実現」「NGNがICT革命を引き起こす」といった曖昧な表現で、過剰なイメージを膨らませてきた』ここだけでバズワード臭がw/本命は内部の話。
  • 「はじめに文化ありき」を唱える人々が取り違えていること (1/2)

    先週、「Culture First はじめに文化ありき」というウェブサイトが立ち上がった。これを作っているのは、音楽や映像などに関する89の権利者団体だ。その「行動理念」には「流通の拡大ばかりが優先され、作品やコンテンツなどの創作物を単なる『もの』としか見ないわが国の昨今の風潮を改める」などと書かれている(強調は引用者)。 しかし、その具体的な内容は、「私的録音録画補償金制度」をiPodなどに拡大しろという利権あさりだ。これでは「はじめに利権ありき」ではないのか。彼らが文化を理解していないのは、このスローガンでよく分かる。これは聖書の「ヨハネによる福音書」の冒頭の言葉をもじったのだろうが、原文はこうである。 ここで「言」(ことば)と訳されているのはギリシャ語のlogosで、これはlogic(論理)の語源だ。つまり聖書が言っているのは、神のロゴス(知性)がまずあり、それを人々が継承することに

    「はじめに文化ありき」を唱える人々が取り違えていること (1/2)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    権利者団体は『人のものは俺のもの、俺のものは俺のもの』『文化の名をいただくわれらは下々のものから無限に金を搾り取れる権利を有するのだゴルァ』としか読めなかったが気のせいか。
  • 子どもたちは言葉を失い、他者を拒絶する~『メディアに心を蝕まれる子どもたち』 有田芳生著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    子供のころの記憶で、鮮明に覚えているもののひとつが、テレビが家にやってきたときのことだ。 昭和30年代の半ば。近所のオジさんオバさんたちが集まって、テレビを囲んでいる。見入っていたのは実写版の「鉄腕アトム」で、今見たらツッコミどころ満載のものだったろう。空中を飛ぶアトムの身体の上には、ぴかぴかするワイヤーのようなものが見えていた。ロボットなのに生身の感じに「これヘン、ねえねえ」何度も口にすると、父親は不機嫌に睨み返していた。高価な買い物にケチをつけられたとでも思ったのか。 じきに子供がテレビを見ていいのは30分と決められた。目がわるくなるからとテレビ画面にもう一枚スクリーン眼鏡のようなものを重ねたり、ふだんは大事に布をかけ、チャネルをカチカチ替えようものなら父親の拳骨をくらったものだ。 そんなふうに、テレビはメディアである以前に、居間に鎮座する財産だった。しかし、すでにあって当たり前のモノ

    子どもたちは言葉を失い、他者を拒絶する~『メディアに心を蝕まれる子どもたち』 有田芳生著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    これ、"TV"を"web"に置き換えるとTVで取り上げてもらえるんじゃねと脱線。
  • 和魂と洋才と医療の崩壊(下) - マーケットの馬車馬

    随分間が開いてしまったが、前回と前々回で、日社会の評判メカニズムが機能しなくなると、社会のあちこち(温泉であったり、救急医療だったり)が綻んでいく、と書いた。しかし、ここで話を〆てしまうと、結局「昔は良かった」というご老人の繰言と大差がなくなってしまう。そこで今回は、前回に引き続き医療を例に取りながら「じゃぁ、どんなシステムならうまくいくのか?」ということを考えてみたい。 こちらの記事によると、医療サービスで未払いが多いのは産科と外科(救急)なのだそうである。理由としては所持金不足や経済的理由(所得不足)が挙げられているのだが、来所持金不足は理由になるわけがない。経済的に困窮していないのであれば、手持ちのお金が足りないなら後で払えばいいのである。これは単に借金を踏み倒しているだけのことだ。 とりあえず産科に議論を絞ると、ひとつの理由として考えられるのは、産科と患者とはほとんどの場合「一

    和魂と洋才と医療の崩壊(下) - マーケットの馬車馬
  • 「容疑者のカバンに携帯ゲーム機が入っていた」とか得意げに書く報道機関に存在意義なし - novtan別館

    タイトルで全てを言い尽くしてしまった… よかったね入っているのA新聞とかじゃなくて。

    「容疑者のカバンに携帯ゲーム機が入っていた」とか得意げに書く報道機関に存在意義なし - novtan別館
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    そうだな、むしろA非なんかよりS凶なんか入ってたらどうだったんだろ・・・ん?誰か来たようだ。(回線が強制切断されました)
  • 小4から溜め込んだ進研ゼミのマンガを真剣にうpするよ!

    60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 21:37:31.45 ID:+zZJjmW+0 _ _, _ 、  、 .,,,r"''"    ~`ノ)、 .      /          '-')ヽ /           .、_ノν (.  、、\ ヽ\ \、 ノノ-‐,'.ノ ゝ 、`ミ丶、゙ヾ ヾ、_ノノノ彡,ノ _ゞ;! r─-- 、` `,rェ--- 、ミ;リ !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ  ようこそ ヾ、!      !;     ,レソ `|     _^'='^_    ム'′   男の世界へ ,rト、  //ー-ヽヽ  /| _../ i|. \ '、!.(o~o).リ .,イ.:ト、 /  i| ゙、\. `~´ /リ.:;!:::\、_ ゙! 

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    ウホッ、いい教材・・・。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    やっと正論が出てきたか。
  • 2008年03月24日のブログ|マンガ論争勃発のサイト

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    『しかし、例えば被害者が出るまで放置しておいてよいのかという議論もあります』だからそれをやるなら元締めを取り締まれと何遍言えばわかるのだこのお花畑頭がぁぁぁぁ(怒)/ああ、やはり元締めは(強制切断)
  • ニュース超速報! 日本ユニセフが『漫倫』の創設を要求 

    1 名前: ガリソン(岐阜県)[依頼所ネタ] 投稿日:2008/03/25(火) 07:37:59.13 ID:Qxz7sZ1a0 ?PLT(12072) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/2_1.gif ■誰が「児童ポルノ」を判別するのか? −−たとえば、ある創作物が児童ポルノであるか否かは、誰がどのように判断するものとお考えでしょうか? 中井さん:ひとつの策としては、映倫のような機関で審議されるようなのも一つの方法だと思います http://ameblo.jp/mangaronsoh/ 【サルまん】 日ユニセフが『漫倫』の創設を要求 【アグネス】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206398279/ 以下2ちゃんねるの反応 2 名前: 看護士(北海道)[] 投稿日:2008/03/25(火) 07:

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    これ、協会のほうだよな。/で、「ビデ倫」のように天下り団体として作られたはいいが、いずれ飼い犬に手をかまれて『貴様らけしからん』とお取り潰しにするのでぷね。
  • “動機不明”の通り魔殺傷 「ゲームのせい」と番組コメンテーターら : 痛いニュース(ノ∀`)

    “動機不明”の通り魔殺傷 「ゲームのせい」と番組コメンテーターら 1 名前: 氷殺ジェット(長屋) 投稿日:2008/03/24(月) 19:12:18.41 ID:SAXZ2Awk0 ?PLT 「動機不明」の通り魔殺傷 「ゲームのせい」なのか 茨城県荒川沖駅での、殺人で指名手配中の容疑者(24)による8人殺傷事件が、やはりトップで30分にわたってとり上げられた。前半が事件の経過と茨城県警の対応、後半は容疑者の素顔という構成。 ゲストで呼ばれた藤哲也・中央大学教授が、「警察には次の犯罪を防ぐための対策が とられていなかった。ミスというべき」と口火を切ると、コメント陣の流れは決まった。 吉永みち子「ベストを尽くしたというだけではすまない。どこが甘かったのかを反省 しなければいけない」山口一臣「今回は大失態でした、と自ら謝らないと事は進んで いかない」宮川俊二「もっと警戒するように注意喚起す

    “動機不明”の通り魔殺傷 「ゲームのせい」と番組コメンテーターら : 痛いニュース(ノ∀`)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    はいはい印象操作印象操作。/町のポストが赤いのも夕焼け空が赤いのも、みんなゲームのせいですかそうですか。
  • これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ - I 慣性という名の惰性 I

    *このエントリを読まれた方で、なんらかの反応をしたい(Disる、ageる等、なんでもいいです)方は以下の別エントリを一度読んでいただきたく。よろしくお願いいたします。 これ⇒『これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ』に対する反応にどう反応すべきかに関するご意見募集 - I 慣性という名の惰性 I ⇒新卒で入社して一年 安定した業界で、安定したタスクで、特に無理をすることもなく、ちょっと外の業界の技術的津波に押し流されることもない職場に就けた人間が、なぜ不安になるんだろうか? 個人的な意見だと断った上で、言う。 はてブをビジネスで使うことは当分ない。況や増田をや。 AJAXは個人的には便利だけど、日版SOX法の施行を考えると、とてもじゃないけど社内文書管理システムには使えない(ログが残らない、というか静的でない時点でアウト) Google Docsがいくらよくても、企業がスタ

    これ読んで「転職考えろ」とか言ってるやつってアホだろ - I 慣性という名の惰性 I
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    おおむね同意。/年収300切ってるような俺からみればまだまだ伸びる余地あるじゃないかと言いたいが、『優等生』だって言ってるわけだからきっと言われたことしかできなかったんじゃないかなと勝手に思った>増田