タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (1,873)

  • マイクロソフト、「IE 6 for Windows Mobile」を順調に開発中

    Microsoftは、いまだに新たなモバイルブラウザ「Internet Explorer(IE) 6 for Windows Mobile」のリリース段階には至っていないものの、筆者は、米国時間9月10日にMicrosoftが開催したイベントにて、このブラウザを事前にチェックする機会に恵まれた。 IE 6 for Windows Mobileの最大の利点は、「IE 6」と同じフルレンダリングエンジンが採用されている点にあり、PC上のIE 6で、正しくレンダリングされたホームページであれば、どれでも問題なくWindows Mobile上で閲覧できるということを意味している。MicrosoftWindows Mobile部門シニアディレクターであるTim McDonough氏は、標準的なMSNのホームページを、IE 6 for Windows Mobile上で見せてくれた。 筆者は今回、タッ

    マイクロソフト、「IE 6 for Windows Mobile」を順調に開発中
  • 携帯電話の国内出荷台数は前年比12.6%の減少に--IDC Japan調べ

    IT専門の調査会社であるIDC Japanは9月11日、2008年第2四半期における国内携帯電話市場規模と今後の見通しを発表した。 調査によると、2008年第2四半期の国内における携帯電話の出荷台数は、前年比12.6%減の1177万台となり、3四半期連続のマイナス成長となった。その要因として、(1) 販売奨励金の削減策に伴う「割賦販売方式」への変更により一般ユーザーの買い控えがより顕著化している、(2) 全体需要をけん引するような訴求力の強い端末の不足、の2点が挙げられた。 端末ベンダー別出荷台数シェアでは、シャープが21.8%でトップ。前期比1.1ポイント減となったものの、9四半期連続して首位の座を維持した。 次いで2位のパナソニックモバイル社は、シェアを15.4%から17.1%に拡大。その要因として、NTTドコモ向けの最新機種「P906i」の販売が好調であったことが挙げられた。 一方、

    携帯電話の国内出荷台数は前年比12.6%の減少に--IDC Japan調べ
  • 米ヤフー、オープン戦略「YOS」の成果を一部公開

    カリフォルニア州サニーベール発--Yahooは、「Yahoo Open Strategy」(YOS)によって何が可能になるかを提示し、同社の既存サイトが垣根を越えられるようにしてユーザーをさらに魅了する構想を明らかにした。 Yahooのオーディエンスプロダクト部門の責任者を務めるAsh Patel氏は、同社のホームページ、検索、メールのサイトに、ビデオレンタルサイトのNetflixに対応する機能を加えた例を示した。 ホームページには、Patel氏がオーダーした映画や同氏へのお勧めの映画を表示する新しいNetflixアプリケーションが付加されていた。「SearchMonkey」技術で強化された検索結果から、これから見たい映画のリストに新しい作品を追加することもできる。メールアプリケーションからは、自分の見た映画の評価をメールで直接送信できる。 このデモの目的は、ユーザーに良質の経験を提供し、

    米ヤフー、オープン戦略「YOS」の成果を一部公開
  • 新型「iPod touch」と「iPod nano」を米サイトがさっそく分解

    同機種は、Bluetoothチップ「Broadcom BCM4325」を搭載。「NIKE+」サービスはBluetoothと同じ2.4GHz帯無線プロトコルを使って通信する。このBluetoothチップがNIKE+の独自のプロトコルをエミュレートしているかは不明である。 スピーカーの処理には感心させられるものがあった。スピーカーは0.2mmの薄さで、直接金属の背面に取り付けられている。 同サイトは第4世代の「iPod nano」も分解した。同じく判明したことを以下に挙げる。 今回のiPodも、分解するのがいくぶん難しかった。Appleが環境に優しいという主張は、明らかに製造過程までの話(であり、修理のしやすさは見落とされている)。 第4世代のiPod nanoのディスプレイは第3世代の「ずんぐりとした」iPod nanoと同じ解像度とサイズだ。 ディスプレイカバーはカーブのかかったガラスで、

    新型「iPod touch」と「iPod nano」を米サイトがさっそく分解
  • モバイル業界の次の一歩を探る--モバイル・ビジネス・サミット 2008が開幕

    9月11日、福岡において、モバイル業界のキーパーソンが集うイベント「モバイル・ビジネス・サミット 2008」が開幕した。携帯電話事業者やアプリケーションプロバイダーのほか、モバイルサービス事業者、携帯電話をマーケティングに活用している大企業の担当者など250名が一堂に会し、業界の未来について議論した。 モバイル・ビジネス・サミットはシーネットネットワークスジャパンが主催する招待制のイベント。2007年に続いて2回目の開催となる。企画メンバーはストリートメディア代表取締役社長の大森洋三氏、KLab代表取締役社長の真田哲弥氏、インタースパイア代表取締役社長CEOの早川与規氏、ネットストラテジー代表取締役社長の平野敦士カール氏、モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局長の岸原孝昌氏、博鋭創智網絡科技(北京)有限公司(Observantech China)総経理/CEOの城野貴大氏、innovati

    モバイル業界の次の一歩を探る--モバイル・ビジネス・サミット 2008が開幕
    taromatsumura
    taromatsumura 2008/09/12
    ]event]
  • ユナイテッド航空の株価が大暴落--原因は昔の記事の誤掲載

    米国時間9月8日、United Airlinesの株価が75%急落した。 事件は、南フロリダに拠点を置く投資家向けニュースサービス会社Income Securities AdvisorsがGoogle NewsでChicago Tribuneの2002年の記事を見つけたことに始まる。同記事はその日のニュースダイジェストに載り、これをBloombergが配信した。それは、事実でない限り当然ボツになるべき内容の記事だった。その内容というのはUnited Airlinesが破産を申請したというものだった。これは、昨今の航空業界の状況を考えるとあながち否定できない内容だ。とりわけ、United Airlinesは2006年に破産から更正したばかりだった。 United Airlinesがこのニュースを否定する声明を発表するまで、同社の株価は5日の終値12.30ドルから急落、最終的には10.92ドル

    ユナイテッド航空の株価が大暴落--原因は昔の記事の誤掲載
  • 新マウス「Explorer Mini」速報フォトレビュー--話題のBlueTrackとは?

    従来のオプティカルマウスやレーザーマウスよりも精度の高いマウスのトラッキング技術として「BlueTrack Technology」とその対応製品などを発表したマイクロソフト。このBlueTrack Technologyを搭載した「Explorer Mini」(79.95ドル/日での詳細は未定)が米国では11月より発売される。 発売に先駆け、Explorer Miniを入手できた。「Go anywhere」をコンセプトとしたこの製品の使い勝手はどうなのか。実際に記者の環境にて試したことをお伝えする。 写真は、米国向けのパッケージ。BlueTrack Technologyのロゴがついている。 従来のオプティカルマウスやレーザーマウスよりも精度の高いマウスのトラッキング技術として「BlueTrack Technology」とその対応製品などを発表したマイクロソフト。このBlueTrack Te

    新マウス「Explorer Mini」速報フォトレビュー--話題のBlueTrackとは?
  • 米ヤフー、「Yahoo! oneConnect」のiPhone用アプリケーションを発表

    Yahooは米国時間9月10日、コミュニケーションやソーシャルネットワーキング利用の集約を図れる、新たな無料のiPhone向けアプリケーションのプレビュー版「Yahoo! oneConnect preview for iPhone」をリリースした。 YahooのConnected Life担当エグゼクティブバイスプレジデントであるMarco Boerries氏は、サンフランシスコで開催されたCTIA WIRELESS I.T. & Entertainment 2008での講演で、「OneConnectによって、お気に入りの人物とのコネクションを、だれもが常にキープできるようになる。これは、ソーシャルコネクションを実現するアドレス帳なのだ。ついにこのアドレス帳を提供することが可能になった」と語った。 Yahooは、モバイルインターネット利用の成長の波に乗るため、より多くのアプリケーションを

    米ヤフー、「Yahoo! oneConnect」のiPhone用アプリケーションを発表
  • 開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」

    無料ゲームとソーシャルネットワークサービス(SNS)を組み合わせ、一躍人気となったモバイルサービス「モバゲータウン」。このシステムはどうやって生まれたのか。9月5日に東京都内で開催された開発者向けのイベント「ITPro Challenge! 2008」において、ディー・エヌ・エー(DeNA)取締役の川崎修平氏が、自身の経歴を振り返りながら、開発時のエピソードを明かした。 川崎氏は1975年生まれ。小学生の頃からPC関連のイベントに通っていたという「パソコンオタク」だ。当時の夢はゲームの開発者になること。その夢は、モバゲータウンでのゲームアプリ開発で叶っている。 DeNAに入社したきっかけは、大学生のころに運営していたオークションサイトに関するまとめサイトだ。1日100万ページビューを稼ぐ人気サイトで、「自分のサイトをユーザーが何度も使ってくれるのが嬉しい。ユーザーを喜ばせようと新機能を提供

    開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」
  • 「Silverlightの最大のライバルはFlashではなくJavaScript」--専門家らが指摘

    シドニー発--当地で開催のMicrosoft主催のTech.Edカンファレンスで講演した専門家たちの見解によると、Microsoftの次世代ウェブ技術である「Silverlight」最大のライバルは、Adobe Systemsの「Flash」ではなく、「JavaScript」だという。 MicrosoftのシニアプログラムマネージャーであるScott Hanselman氏は現地時間9月5日、カンファレンスに集まった聴衆を前に「今後、JavaScriptの処理速度は向こう18カ月間に100〜1000倍向上し、GoogleやMozillaの人々がわれわれをせっついてくるだろう」と述べている。Googleは2日に、より高速なJavaScript技術を搭載したブラウザ「Google Chrome」をリリースしている。 コンサルティング会社Cap Geminiのシニアコンサルタント、Jonas Fo

    「Silverlightの最大のライバルはFlashではなくJavaScript」--専門家らが指摘
  • ジェイマジックの画像連動広告「Adphoto」、楽天の「前略プロフィール」で採用

    ジェイマジックは9月8日、楽天と画像連動広告において連携し、楽天が運営するモバイル向けの自己紹介サイト「前略プロフィール」(http://pr.cgiboy.com/)上で、画像連動広告「Adphoto」による広告配信を開始した。 前略プロフィールは、65項目の質問に答えて自分のプロフィールページを作成できる、自己紹介サイト、いわゆる「プロフ」サイトだ。若年層を中心に、モバイル版、PC版を合わせて約500万人の会員を有している。 一方のAdphotoは、画像認識技術を利用した広告配信プラットフォームだ。サイトに掲載された画像をデータベースから解析し、画像イメージに合致したテキスト広告を配信する。すでに同社が運営する「顔ちぇき」「eyenowa」をはじめ、関心空間のコミュニティサイト「関心空間」やライブドアの画像共有サービス「ピクト」などがサービスを導入しており、月間3億インプレッションの配

    ジェイマジックの画像連動広告「Adphoto」、楽天の「前略プロフィール」で採用
  • エレクトロニック・アーツ、iPhone向け「SPORE Origins」を9月中に提供へ

    大手ゲームソフトメーカーElectronic Arts(EA)は、「iPhone」と「iPod touch」向けに新たなクリーチャー機能を提供する。 同社EA Mobile部門は米国時間9月5日、iPhoneとiPod touch向けに「SPORE Origins」を提供する予定であると発表した。9月中の提供開始が見込まれている。これは、同社新作ゲーム「SPORE」の関連作品で、iPhoneとiPod touchに搭載されているモーションセンサ機能を利用することができる。 「SPORE」自体は北米で7日に発売された。プレーヤーは自分自身でクリーチャーを設計して、進化の長い冒険を始めることになる。 EAは7月に開催されたE3 Media & Business Summitで、iPhoneに搭載されている加速度センサとWi-Fiを利用するゲームを多数制作する計画を明らかにしていた。 EA Mo

    エレクトロニック・アーツ、iPhone向け「SPORE Origins」を9月中に提供へ
  • tvkがワンセグを利用した試験放送を実施--視聴者参加型番組へ

    テレビ神奈川(tvk)は9月8日、同局のニュース番組においてワンセグデータ放送を利用した試験放送を実施すると発表した。これは、フィックス、メディアキャスト、KDDI研究所の3社と共同で行われるもの。番組内容は視聴者参加型の双方向番組になるとのことだ。 試験放送は、9月10日、21時30分より放送されるニュース番組「ニュース930」内で実施される。視聴者はワンセグデータ放送およびパソコン/携帯電話経由のインターネットにより、番組が用意した各種質問に回答したり、意見を送信して番組に参加できる。また番組内で行われた投票の結果が放送中にグラフ化され随時画面に表示されるという。 同局が今回のような試験放送を報道番組内で実施するのは今回が初となる。試験放送する際には、フィックスとメディアキャストが共同で提供する、ワンセグデータ放送対応の双方向番組制作支援ASPサービス「PiTENTRY2 BML Ed

    tvkがワンセグを利用した試験放送を実施--視聴者参加型番組へ
  • グーグル:「クラウドが企業に役立つ10の方法」

    Googleのエンタープライズ製品事業部門のMatthew Glotzbach氏は米国時間9月4日、Office 2.0カンファレンスの舞台に立ち、「10 Things I could do in the cloud today that I couldn't do a year ago」(現在クラウドでできる、1年前にできなかった10のこと)と題した講演を行った。 10. 何でも持ち出すことができる。Glotzbach氏は「iPhone」の写真を示し、スマートフォンを使えば、携帯電話から「ほとんど何でも」できるということについて話した。Glotzbach氏はGoogle社員であるため、同氏のオンライン生活はもちろん「大半がクラウド」だが、同氏は正しい。「Google Docs」のようなツールにアクセスできるスマートフォンは、フルサイズのコンピュータの有効なバックアップになる。 9. すべ

    グーグル:「クラウドが企業に役立つ10の方法」
  • グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan

    Googleは米国時間9月8日、各新聞社との提携により、過去の新聞記事のデジタルコピーを、オンラインで検索して閲覧可能にすると発表した。 この広告でサポートされたプロジェクトによって、Googleは、写真、記事、見出し、広告も含む、膨大なページのニュースデータベースのデジタル化に取り組むことになるという。 同社プロダクトマネージャーのPunit Soni氏は、今回のプロジェクトについて公式ブログ上で、「これまでに書かれたあらゆる記事を含む新聞紙面は、おそらく全世界で何十億ページにも上ると考えられる。このすべてを、つまりは最も小さな地方の週刊紙から、最も大きな全国版の日刊紙に至るまで、読者が自由に探して閲覧できるようにすることが、われわれの目標である。問題となっているのは、こうした新聞の大半が、オンラインでは入手不能であるという点にある。われわれは、この現状を打開したいと願っている」と述べた

    グーグル、「Google News Archive」を発表--過去の新聞記事を検索閲覧可能に:マーケティング - CNET Japan
    taromatsumura
    taromatsumura 2008/09/09
    Googleがウェブ時代の図書館の閲覧室になるわけですね。日経はちょっと苦虫。
  • 「iPhone」向けエンタープライズアプリ5種

    Appleの「App Store」のオープン以来、「iPhone」ユーザー向けのビジネスアプリケーションが次々と登場している。開発者のほとんどは独立したサードパーティの新興企業だが、大手ソフトウェアベンダーも分け前にあずかろうと参入している。 Oracle、SAP、Sybaseなどの有名企業が、従来のデスクトップ版で提供されている機能の一部を利用できるアプリケーションのiPhone版をリリースしている。 アプリケーションのほとんどは、7月にオープンしたAppleのオンライン市場であるApp Storeで見つけることができる。App Storeでは、iPhone用に開発されたアプリケーションを見て、ダウンロードできる。 世界展開の第2段を終えたばかりのiPhone 3Gは、若干の問題はあるものの、ビジネス向けにも使えると、Gartnerのアナリストは見ている。 Gartnerによれば、iPh

    「iPhone」向けエンタープライズアプリ5種
  • グーグル、「Picasa Web Albums」に共有写真の探索機能を追加--米ヤフーのFlickrに対抗

    Googleは米国時間9月2日、オンラインアルバムサービス「Picasa Web Albums」に、Picasaで公開されたさまざまな写真を特集する新しいページ「Explore」を追加した。Exploreでは、ユーザーたちが撮影した写真を一覧表示したり、アップロードされる写真をリアルタイムで更新したり、位置情報を示すジオタグが付加された写真を使ったゲームで遊んだりできる。 新機能の中で最も面白いのは、「Where in the World?」というゲームだ。これは、写真が撮影されたと思われる場所を巨大な世界地図上でクリックして当てるというものだ。クリックした場所と実際の撮影場所との距離に応じてポイントが与えられ、実際の場所に近いほどポイントは高くなる。このゲームはジオタグが付加された写真を利用しているが、だからといって答えが簡単にわかるわけではない。有名なランドマークや当地の標識に書かれた

    グーグル、「Picasa Web Albums」に共有写真の探索機能を追加--米ヤフーのFlickrに対抗
  • 「Chrome」が持つウェブ新興企業への可能性

    Googleの「Chrome」がMicrosoft、Firefox、現在のインターネットの運命にとって何を意味するのかを取り上げている記事は多い。しかし、ウェブ新興企業にはどのような意味があるのだろうか。わたしが考える新興企業にとっての6つの意味は以下の通り。これらは、Chromeが宣伝通りならばのことであり、当にもしもの話である。 1. Chromeは現行のブラウザにとって、「DOS」に対する「Windows」のような存在だ。23年前、Microsoftは、ばらばらの世界に秩序を提供することで、単なるソフトウェア会社の1つからMicrosoftに向けて歩み始めた。当時は、パーソナルコンピュータでアプリケーションを実行することすらできなかった。基的には同じことを実行するが、少しだけ異なるOSが多数存在していた。アプリケーションを作成した場合、OSに合わせるだけではく、場合によってはOS

    「Chrome」が持つウェブ新興企業への可能性
  • NHKの国際放送新会社に米マイクロソフトなどが出資

    2009年2月にNHKが放送開始を予定している国際放送事業の新会社「日国際放送」に、米マイクロソフトなどの民間企業13社が資参加することが内定した。9月25日に開かれるNHKの臨時株主総会で正式に決定する。 新会社への出資に参加するのは、米マイクロソフト、NTTコミュニケーションズ、みずほコーポレート銀行、伊藤忠商事、フジテレビ、日テレビ放送網、TBS、テレビ朝日の民放キー局4社を含む民間企業13社と、NHKの子会社2社が含まれる。 10月にも実施される増資後の資金は、現在の2億円に1億9000万円を加えた3億9000万円となり、出資比率はNHKと子会社2社が61%、その他13社が39%となる見通し。 NHK会長の福地茂雄氏は、9月4日に行われた記者会見で「IT系、民放、商社や金融関係が一緒にやってくれるということで、大変ありがいことだと思っている。出資の金額よりも、入ってくれるこ

    NHKの国際放送新会社に米マイクロソフトなどが出資
  • 「2011年にIPv4アドレスは枯渇する」--通信業界団体ら、対応へ協力体制構築

    IPv6普及・高度化推進協議会など通信、インターネット関連の13団体が9月5日、IPv4アドレス枯渇対応タスクフォースを発足した。IPv4アドレスは早ければ2011年初頭にも枯渇すると言われており、関係団体が協力体制を築くことで、IPv6の普及とIPv4アドレスの効率的利用を推進する。 アジア太平洋地域にIPアドレスを割り当てているAsia Pacific Network Information Centre(APNIC)の調査によれば、現在残っているIPv4アドレスは8ブロックが39個。社団法人日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)によれば、現在は毎年10個以上の新規需要があるとのことで、2011年初頭にもIPアドレスが足りなくなることが懸念されている。 対応策として、現在使われていないIPアドレスを返却してもらい、再活用することや、アドレスを売買できるようにすることで

    「2011年にIPv4アドレスは枯渇する」--通信業界団体ら、対応へ協力体制構築