2024年2月8日のブックマーク (508件)

  • アイドルのライブに魔法使いがいた

    先日、アイドルのライブに行ってきた 久しぶりのライブ、メンバーはやっぱり可愛かったし、好きな歌も歌ってくれたし、ほんと最高すぎた。 ただ、前の席にいた男性の応援が気になりすぎて、アイドルに集中できないことが多々あったことが悔やまれる… 前の席の男性ははアイドルに合わせてサイリウムを振った、踊った、コールした、跳ねた。 割とぽっちゃりとした体型だったが、そんなことを微塵も感じさせない動きだった。 そして…彼は推しに向け魔法を放った!!!! そう、彼こそがライブ会場にいた魔法使いだったのだ。 彼の動作はまさしく、ハリーポッターの映画で見た呪文を唱える動作そのもの。 サイリウムをぐるぐると回しながら、推しに差し向ける。 一体どんな魔法をかけているんだ、気になって仕方がない!!! 彼にとって、サイリウムは魔法の杖なのだろう。 推しアイドルのパートになると、サイリウムを推しに振りかざす!! 推し

    アイドルのライブに魔法使いがいた
  • うんちく漫画が好きじゃない

    ニッチなジャンル(職業とか趣味とか)を扱った漫画とか結構好きで、 へえーどんなもんだろう?って思って読むことが多いんだけど、どれもこれもうんちくが多くて辟易している。 うんちくは入れましょう!っていうのが編集者の方針なんだろうか。 この漫画をキッカケに盛り上げていきましょう!みたいなのがあるのかね。 玄人キャラと素人キャラ(こっちが主人公)が出てきて、 玄人に説明的な長セリフで歴史とかテクニックとか説明されると、なんかもうウンザリしてくる。 そういうのはこっちから能動的に覚えるからいいよ…と思ってしまう。 個人的に私が、そういう先生っぽい、教科書っぽいことを漫画に求めていないからかもしれない。 漫画には「へえーなんか知らんけど面白そうだな」「楽しそう!」って思わせてくれるだけの何かと、 それをのびのびと楽しんだり、一生懸命取り組んでいるキャラたちがいれば、魅力はおのずと伝わってくると思うん

    うんちく漫画が好きじゃない
  • Rails tips: 遅いクエリのログをDB設定変更なしで取るコツ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    アプリの種類を問わず、遅いクエリのログを読むのはパフォーマンス向上のためのリファクタリングで弱い部分を発見するよい方法のひとつです。 以前の私は、遅いクエリのログというとデータベースエンジンで生成されたログのことが念頭にありました。しかし、データベースの遅いクエリのログを取る独自のメカニズムを作れることをご存知でしょうか?RailsのActiveSupport::Notificationsモジュールを使うと、指定のイベントをサブスクライブできます。イベントのひとつに sql.active_recordがあり、これはデータベース操作のたびにトリガされます。 次のような感じで使えます。 ActiveSupport::Notifications.subscribe('sql.active_record') do |name, start, finish, id, payload| # inter

    Rails tips: 遅いクエリのログをDB設定変更なしで取るコツ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • 新潟県知事の援助交際の件を受けて、ハッピーメールの利用者等について知っていることを書いてみる

    新潟県知事が「ハッピーメール」という出会い系サイトを通じて女子大生と金銭の授受を通じて会っていたという話題がインターネットを賑わせていました。 http://bunshun.jp/articles/-/7064bunshun.jp 上記の記事の情報をまとめると 新潟県知事(50歳) 女子大生(22歳) 1回3万円 月1回程度 という感じで、いわゆるよくある形の「定期援」の典型になります。 援については、先日書いた梅木雄平氏に贈る、界隈の相場感とインターネットと性と出会い系の中でも触れていますので相場感など知りたい方はそちらをご一読ください。 今回の件では"1回3万円"ということで、援の相場感としては妥当なところですが、新潟県知事という知名度やもらっているであろう収入感から考えると安すぎるなという印象はあります。 ところで、今回の件で登場した「ハッピーメール」という出会い系サイトについて、み

    新潟県知事の援助交際の件を受けて、ハッピーメールの利用者等について知っていることを書いてみる
  • 「ドラマの視聴率爆死」はどこまで本当? 記事に書かれない録画視聴者らの存在

    ――― ○月○日に放送されたテレビドラマ「○○」第○話の視聴率が○.○%だったことが分かった。前回より○.○ポイント低下し、早くも2けたを割ってしまった格好だ。 テレビ番組の視聴率低迷をテーマにした記事では、こんな書き出しがよく使われています。筆者が確認した限り、ネット記事の場合は放送から数日以内と、スピーディーに公開されることが多いようです。 この“視聴率”は一般に「リアルタイムでの世帯視聴率」を指しており、録画などによる視聴は対象外。ですが実際には、ひとまず録っておいて時間に余裕があるときに見ている人も多いはずです。「視聴率爆死」記事は、どこまで信用できるのでしょうか。 関連記事:「視聴率1%」って世帯数、人数にするとどれくらい? いわゆる“視聴率”は総合視聴率ではない 視聴率にはいくつかの分類があり、その調査を手掛けるビデオリサーチは「リアルタイム視聴率(単に視聴率と呼ばれることも)

    「ドラマの視聴率爆死」はどこまで本当? 記事に書かれない録画視聴者らの存在
  • NERVのメンバーって半端ないレベルのエリートだよな

    ガキの頃は「なんじゃこのダメ人間共は~~」としか思わんかった 自分がミサトさんの年齢が近づいてきた今はこんなエリート集団に人格まで備わっていてたまるかよと思う あんな意味不明に経歴積み上げまくってる奴らが性格や私生活まで完璧だったら許せねえよ

    NERVのメンバーって半端ないレベルのエリートだよな
  • 人間が手足を切断されても再生できるようになるには「ウーパールーパー」を救うことがカギとなる

    by Ruben Undheim 「ウーパールーパー」として知られるメキシコサンショウウオは、手足を切断されても時間がたてば骨・関節・筋肉の配列までまったく元通りに再生されるという、驚異の再生能力を持っています。研究対象となることも多いウーパールーパーですが、野生の個体数が激減することで、近年めざましい進歩を遂げている再生医療の存続が危ぶまれています。 The Race to Save the Axolotl | JSTOR Daily https://daily.jstor.org/the-race-to-save-the-axolotl/ メキシコのシンボルであるウーパールーパーは、水槽の中で比較的簡単に育てられるため世界中でペットとして愛される生き物です。日の一部のレストランではから揚げとして提供されることもあり、手足や心臓の一部を切断しても再生するという不思議な特徴から、何千もの

    人間が手足を切断されても再生できるようになるには「ウーパールーパー」を救うことがカギとなる
  • 世の新人研修担当者はまず最初に「複数部数コピーするときはソートってボ..

    世の新人研修担当者はまず最初に「複数部数コピーするときはソートってボタンを押せ」と教えてほしい。 1部何十枚とあるやつを並べ直すはめになるのを阻止するんだ。 ソートとは ABCの3枚を普通に10って押してスタートボタン押すと、AAAAA…(10枚)BBBBB…(10枚)CCCCC…(10枚)って出てくるところ、 ソート押してからスタートするとABCABCABCABC(10回分)って出てくるんだ。 覚えてくれよな! 追記 最近のじゃないよ。imagio MP 6000っていう10年位前からある生産終了してるやつだよ。

    世の新人研修担当者はまず最初に「複数部数コピーするときはソートってボ..
  • 【poke2vec】word2vecをポケモンのパーティに適用してみた

    最近の自然言語処理の技術word2vecと呼ばれるものがあります。word2vecは文字通り単語をベクトルに変換する技術のことで、これを用いることで単語同士の足し算や引き算を計算できます。 これを使うと例えば、「王」+「女」-「男」から「女王」を導くことができます。 今回この単語同士の足し算や引き算をする代わりにポケモン同士の足し算や引き算ができないかと実験してみました。 学習に使用したコードは全て odanado/poke2vec にあります。 word2vec最初にword2vecについて簡単に触れます。 いきなりですが単語の意味とはなんでしょうか?多くの人は辞書を引いてそこに書いてあることを単語の意味とするかもしれません。 一方で自然言語処理では、単語の意味は前後の文脈から決定されるという考え方をすることもあります。 今「林檎」という単語の意味を考えます。例えば「べる」という動詞

  • 「オタク差別」の論点整理

    オタク差別は存在するか」議論、いくつもの論点がゴッチャになってて混乱するので自分なりの整理をしてみた。 論点a:生得的属性ではない集団への不当な扱いは「差別」と呼び得るかこれに関しては、まあまっとうな疑問なんで「オタク差別」論者の分が悪いと思う。 これまで「差別」という語は、民族とか性別とか宗教とか、とにかく生得的な属性、後天的に変えることが不可能あるいはきわめて困難な属性に対して適用されてきた。 人はオタクに生まれるのではなくオタクになるのであり、後天的に獲得される「趣味」という属性を共有する集団がオタクである以上、それに対する「差別」という語の適用に違和感を持つ人が出てくるのは当然だろう。 この点については「オタク差別」論者がもっと理論武装した方がいい。今の論理じゃ多くの人を説得できないと思う。 論点b:オタクへの不当な扱いは存在したかあったに決まってる。 十万人の宮崎勤は虚構だった

    「オタク差別」の論点整理
  • ムダな資格集めとはもうサヨナラ 「自分の教育マップ」の作り方 - Qiita

    こんにちは。会議の計測ツール「minmeeting」を開発している伊勢川です。 はじめに 4月に入り、新たに社会人エンジニアとしてデビューする方も多いと思います。そこで、今回はこの業界に新たに参入する(業界経験3年目以内)若手のエンジニアの皆様に向けて、記事を書きます。教育を担当する方々もぜひご参考までに一読いただければ幸いです。 テーマは「自分がエンジニアとして一人前になるための教育マップ」の作り方です。 何にでも興味があって、何でもやる気があふれている若いうちは、手当たり次第いろいろなものをつまみいして、結局何も身にならなかったということがよくあります。また、自分の実力の無さの不安を資格集めで紛らわしている人もよく見かけます。目標と計画をきちんと立てて、同じだけの労力を費やせば、もっと一角の人物になれたかもしれないのに。 これは自分自身が経験した失敗でもありますが、その後10年以上に

    ムダな資格集めとはもうサヨナラ 「自分の教育マップ」の作り方 - Qiita
  •  「したがるオスと嫌がるメスの生物学」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    したがるオスと嫌がるメスの生物学 昆虫学者が明かす「愛」の限界 (集英社新書) 作者: 宮竹貴久出版社/メーカー: 集英社発売日: 2018/03/16メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 書は昆虫学者宮竹による性的コンフリクトを扱った一冊.序章にあたる「はじめに」がかなり率直で楽しい.まず虫にも個性があることが強調され,そして昆虫の交尾行動を研究し続けてきた著者による「虫のオスにとってのモテの極意」が述べられている.それはまず「アクティブ&マメであること」だが,さらに重要なのは「アクティブになるタイミング」なのだそうだ.そして最後に著者の学者としての心意気も書かれている.現在岡山大学の教授である著者は数年前に管理職となる.そして「これを続けていくと,管理職手当は増え,定年退職後には新たな就職先も準備され,困らない老後を過ごせる」のだが,やってみるとそれは苦痛

  • VTuberの終末問題

    VTuberが廃れるとかいう話ではなくて、生み出された個々のことである。 アニメ等のキャラクターは声優が付くものの、キャラクターとしては独立しており ドラえもんやサザエさん、ルパン三世のように声が変わりコンテンツとして続いていくが VTuberのキャラクターはどうなのだろうか VTuberのキャラクターは設定が存在するが声優(職業としてのではなく)さんの人格が大いに影響している つまり声優さんが何らかの形で続けられなくなった時点でそのキャラクターの死を迎える 仕方がないと言えばそうなのだが、どのようにして終末を迎えたキャラクターが扱われていくのかが凄く気になる

    VTuberの終末問題
  • 転職

    2年前、年収400万程度のときに転職活動して年収750万円のオファー。 コンサル会社でちょうどブラック企業が人を殺してたので怖くなって、オファー辞退。 現在、3月中旬から転職活動開始。 4件応募、2件書類通過、両方一次面接落ち。 自信をなくしてる。 IT人材は売り手市場じゃなかったの? まだ1ヶ月にも満たない転職活動で弱音吐くのもおかしいけど。 最近AIに関する仕事してたせいで、簡単に決まると思ったんだけどなあ。 働きながらの転職活動は単純に忙しいし、精神的に苦しい。 でも今日エージェントと話したら、 コンサル会社勤務の私と同い年の子は始発で帰宅して2時間寝て出社って生活らしく、 2年前のオファー辞退は後悔してないんだけど。

    転職
  • 日本向けのアプリとUS向けのモバイルアプリの違いはなにか - tomoima525's blog

    向けのアプリとUS向けのモバイルアプリを開発した経験から、よく「日のアプリとUS向けのアプリの違いって何ですか?」と聞かれることがあります。UIUX観点で色々な違いはあるのですが、個人的に最も違う点を挙げるなら、タイポグラフィだと思います。US、いやおそらくアルファベットを使う国のアプリは、タイポグラフィが日のアプリと比べて圧倒的に重要視されています。 具体的にどういうことなのか、またもし海外向けアプリの設計に携わることになった時にどういう点を考慮すべきなのかについて書こうと思います。 タイポグラフィを意識したアプリ タイポグラフィはwikipediaによると 活字(あるいは一定の文字の形状を複製し反復使用して印刷するための媒体)を用い、それを適切に配列することで、印刷物における文字の体裁を整える技芸 とあります。つまりいかにフォントのレイアウトを整えていくかというのがタイポグラ

    日本向けのアプリとUS向けのモバイルアプリの違いはなにか - tomoima525's blog
  • emoji selector - yutarobox

    2018/9/25 コードブロックの頭とコードブロック中は動作しないようにupdate /foldrr/foldrr.iconさんが作ったものを反映させていただいた /foldrr/emoji-selector-i 不満が残るところの一つだったので非常に嬉しい ありがとうございます! 導入方法参考 /shokai/UserScript :aaaa:を打つと絵文字scrapbox上のアイコン)が入力できるようになるUserScript 入力した文字に曖昧マッチングした候補が下に出てくる 上下キーを押して選択しEnterを押すか、クリックすると絵文字の文字列[something.icon]に置換できる 選択 クリック :yutaro: => yutaro.icon 完全に入力すると、自動で置き換える :yuta + Enter => yutaro.icon 入力途中でEnterを押すと一番上

    emoji selector - yutarobox
  • モダンなC++におけるコンパイル時間削減のテクニック - Qiita

    はじめに C++は他の高級言語と比べると、run-time性能で優れています。C++11、C++14ではテンプレートを使ったテクニックが多く登場し、静的型言語特有のデメリットを大きく解消することとなりました。 しかし... ... ... ... ............. 遅い!!! コンパイルが終わらない!!! 複雑なテンプレートテクニックを使用したライブラリとかだと、どうしてもコンパイル時間が肥大化してしまう。 というわけで今回は、C++11以降の「モダンなC++」においてコンパイル時間を削減させるテクニックをいくつか紹介します。 対象となる読者 C++のテンプレートや共有ライブラリを使用した経験があり、C++の優れたテンプレートの機能を活用したいが、コンパイルに時間がかかって困っている人。あるいは、C++で書かれたライブラリの開発に携わっている人。 コンパイル時間削減のためのテクニ

    モダンなC++におけるコンパイル時間削減のテクニック - Qiita
  • Common LispのWebフレームワーク「Caveman2」のリクエスト処理を眺める - Lambdaカクテル

    Common LispのWebフレームワークであるCaveman 2で遊んでいる. 今日は,リクエストの前後に処理を挿入し,レスポンスヘッダをいじったりしてみるお話. ある程度Common Lispが分かりますよ,というくらいのレベル感です.僕のレベルは,マクロが書けてうれしいね,とかいうレベルです. 全てのエンドポイントで,リクエストハンドラを処理する前・後ろに一定の共通処理を行いたい,というのは実によくある話だ.例えば認証処理を行いたければリクエストハンドラに到達する前に処理を行う必要があるし,ベンチマークのための特別なヘッダを付与するためにリクエストハンドラを通った後で処理を行いたいこともある.こういった処理は頻繁に使われるが,それらがいかに実現されているかについて運用開始後に知る機会はあまりないのが現状だ. 最近Caveman 2で自分用のアプリケーションを開発していて,そこで1か

    Common LispのWebフレームワーク「Caveman2」のリクエスト処理を眺める - Lambdaカクテル
  • 読むのがつらくなる「ダメな文章」の特徴とは? マネしちゃいけない「ダメ文の書き方講座」

    大学教員の筆者が、学生のレポートを読みまくる中で発見した「ダメな文章の書き方」……いわゆる「ダメ文講座」をこれまで2度にわたってお届けしてきました。 ダメ文講座(第1回)のポイント 読点を使わない、変なところに打つ 文をねじれさせる 並列関係を混乱させる →第1回を読む ダメ文講座(第2回)のポイント 1つの文に複数の意味がある「多義文」 「こと」ばかり繰り返す「ことこと煮込んだ文」 読み手を疲れさせる「頭でっかちな修飾」 →第2回を読む 前回までの記事では主に単体のダメ文、すなわち「なぜ、その文がダメなのか」を分析しました。今回は「文」に加えて、文単位だとそんなにダメではないのに、その文がまとまると「全体的にダメ」になるパターン、複合的なダメ文についても考えてみます。 植田麦 明治大学政治経済学部准教授。研究の専門は古代を中心とした日文学と日語学。 「こと」「的」以外にもある! ~省

    読むのがつらくなる「ダメな文章」の特徴とは? マネしちゃいけない「ダメ文の書き方講座」
  • マイクロサービスフレームワークArmeriaを始める - きしだのHatena

    Armeriaのチュートリアルを書いてみる https://line.github.io/armeria/index.html RESTサーバーとして使う まずは、プロジェクトを用意します。 dependencyにcom.linecorp.armeria:armeria:0.62.0を追加します。 mavenの場合、次のようなpom.xmlを用意します。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation= "http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.or

    マイクロサービスフレームワークArmeriaを始める - きしだのHatena
  • ぼっちからはじめる・カイゼンジャーニー第1部 - Speaker Deck

    「組織をアジャイルへ変えるぼっちなボクのカイゼンジャーニー」スライド資料 DevLOVE「カイゼン・ジャーニー / 「一人から始める」を始める。」スライド資料 2018/04/04 初回 2018/04/21 モディファイ1 2018/06/21 モディファイ2 BPStudy130回 2018/06/25 モディファイ3 富士通様向け 2018/10/18 モディファイ4 東芝様向け 2018/11/28 モディファイ5 レバレジーズ様向け 2019/05/21 モディファイ6 NTTデータNJK様向け 2019/09/18 モディファイ7 メディーバ様向け 2019/10/04 モディファイ8 国内大手様向け #devlove #kaizenj

    ぼっちからはじめる・カイゼンジャーニー第1部 - Speaker Deck
  • From a legacy monolith to microservices with Domain-driven Design

    From a legacy monolith to microservices with Domain-driven Design

    From a legacy monolith to microservices with Domain-driven Design
  • 【書評】AWSによるサーバーレスアーキテクチャ | DevelopersIO

    こんにちは、サーバーレス開発部の夏目です。 AWSによるサーバーレスアーキテクチャ 3月14日に翔泳社から発売されたAWSによるサーバーレスアーキテクチャです。 読んでブログ書くまでに一月かかってしまいました。筆が遅いのはどうにかしたいです。 サーバーレスの世界的カンファレンスであるServerlessconfのオーガナイザーであるPeter氏が書いた「Serverless Architectures on AWS」を、Serverlessconf tokyoの運営を行った吉田真吾さんが監修して日語訳されたです。 実はこの、昨年Serverlessconf Tokyo 2017で行われたワークショップが元ネタらしいです。 書籍「AWSによるサーバーレスアーキテクチャ」を監修しました 特徴: 実際に手を動してみよう。書いてないことも自分で考えてやってみて。 このでは、動画配信サービス

    【書評】AWSによるサーバーレスアーキテクチャ | DevelopersIO
  • AlminとFluxやReduxの違い?

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    AlminとFluxやReduxの違い?
  • 大阪ガソリンスタンド冤罪事件 - アニヲタWiki(仮)

    「2013年1月12日夜から翌13日朝の間に、市内のコインパーキングに止めてあった車から、キャッシュカード2枚が盗まれていた。 そして1月13日の午前5時39分。盗まれたカードで何者かがガソリンスタンドでおよそ3500円の給油をした記録が見つかった。 当然、このカードを使った人物がカードを盗んだ人物である可能性が高い。 そして、この時間帯に給油していたのは、防犯カメラの画像からAだったことが分かった。 つまり、Aがキャッシュカードを盗み、盗んだキャッシュカードを使ってガソリンも盗んだに違いない!!」

    大阪ガソリンスタンド冤罪事件 - アニヲタWiki(仮)
  • 『現場で役立つシステム設計の原則』への些細な批判 - HITORIGOTO

    増田亨さんの『現場で役立つシステム設計の原則』について、こちらの記事で私の解釈を書いた。(未読の方はご一読いただければ幸い) 背後の原理を理解した上で、私の意見として述べておきたいことがあるので、この記事を書いている。 なお、この批判は、増田さんの方法論の成り立ちの部分に対するものだ。方法論全体を間違いだと否定するものではないし、この方法論によって構築されたソフトウェアや、方法論を現場で利用している方々を否定するものではないことは、どうかご理解願いたい。 重箱の隅をつつくような、細かな話をしているように感じる方もいらっしゃることと思う。しかし、そのようなところにこそ「方法論の機微」が見え隠れするものだと思う。設計や方法論を探求したいと思われている方には、考えを深めるわずかなヒントになるのではないかと思う。 (以下、書名を「現場で役立つ」、こので述べられる方法論を「増田方法論」と記載。)

    『現場で役立つシステム設計の原則』への些細な批判 - HITORIGOTO
  • ここんとこのアイドルグループの状況のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」最新版、およその作業が終わりまして現在細かい確認中。1週間以内には出せそうです。 で、今回はどこが伸ばしてどういう情勢で、という話以外にいろいろ思うところがあったので、先にそれを。 ギュウ農フェス行ったときに友人と確認したのが「みんなレベル高いなあ」ということ。もちろんあのレベルの規模のフェスになるとそれなりに選ばれてくるわけですからそりゃそうなんですけど、それでも一昔前にはある程度の割合ではっきり言ってクソみたいなパフォーマンスしかできない子たちもいたわけですよ。それが観た限りほとんどいない。 逆に言えば、今はそういうところで戦えるレベルにまで達しないと、そのグループは漏れなく日に当たることがないまま死にます。そしてそれなりに選ばれたはずの子たちも、更にそこから頭一つ抜けるだけの何かを提示できなければそこ止まりで死にます。 前回に「こ

    ここんとこのアイドルグループの状況のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • リニューアル後の国税庁サイトを検索できるサービスを作ってみた - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。 エンジニアのhaitoです。 先日の国税庁ホームページリニューアルに伴い、リニューアル前のリンクでは目的のページが閲覧できない状況となっています。 国税庁も事態を認識しており、対応を進めているそうなのですがしばらく時間が掛かりそうです。 そこで、ページ名からリニューアル後のURLを検索できるサービスを作ってみました。 3月決算でお困りの経理の方、会計事務所の方、ぜひご活用ください! リニューアル後の国税庁サイト検索 ※ 当サービスの検索結果により生じたいかなる損害に関して、当社は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。 ソースコードはこちら https://github.com/moneyforward/tax_newurl <参考リンク> 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ 国税庁HPリニューアルでページにたどり着けず…しばらく続く可能性

    リニューアル後の国税庁サイトを検索できるサービスを作ってみた - Money Forward Developers Blog
  • 「カイゼン・ジャーニー」読んだ - Masteries

    最近話題の「カイゼン・ジャーニー」を読みました. ...だいぶ前に. 感想エントリ書いたつもりだったのだけれど下書き状態のままで, 公開されていなかったのでした... そしてこのですが, Twitterとかで id:daiksy さん等たくさんの方々が絶賛していたので, サクッと買っていました. カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで 作者: 市谷聡啓,新井剛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/02/15メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る このは3部構成の物語仕立てになっていて, 1人の主人公を中心に, 1部では「一人で」, 2部では「チームで」, そして3部では「チームを越えて」, アジャイルのプラクティスを活用することで, チームを"カイゼン"していく様子が描かれています. 1つの部には, それぞれ複数の話があり,

    「カイゼン・ジャーニー」読んだ - Masteries
  • 文献ノートの取り方問題:日本語で取るか英語で取るか - 紅茶の味噌煮込み

    論文は先行研究の積み重ねの上に成立するものであって、論文を書くには論文やを読まねばならない。そして読んだ文献を引用しなければならない。分野や引用形式にもよるだろうが、「~ということが従来言われてきた(Takahashi 2010; Tanaka 2011; Suzuki 2013)」みたいな引用方法の場合は、最低限大雑把にその論文が何を言っているものか覚えていればいいとしても、直接引用をする場合やもう少し詳しい議論の内容を引用するなどという場合には、論文の内容について詳しく記録を取っておかないと書く時に出典を探してあたふたすることになる。そこで文献ノートを作成する必要が出てくる。 しかしどうやって文献ノートを作成すればいいのかということは、大学の授業では普通教えてくれない。少なくとも自分の場合、大学院に行ってもそういうことを誰かから教えてもらったという記憶はない。ではみんなどうやっている

    文献ノートの取り方問題:日本語で取るか英語で取るか - 紅茶の味噌煮込み
  • ネットの情報ばかり信じるやつはクズ

    現実も見ようね。 例えば、ネットの医療系情報を鵜呑みにして、 医者に「こういう症状だって見たんですけど」とって掛かる奴。 医者から病状を言われても「でもでもだって、ネットでは~」の繰り返し。 こういうのは総じてクズだ。 ネット上の愚痴が全てだと思う奴もクズになる。 「女はカバンを持ってもらいたがる(カバンを持たない男はクソ)」 「奢ってくれない男はクソ(割り勘なんてありえない!!)」 こんな事を言ってくる女が全てだと思ってんのがクソ。もっと広く世界を見ようね。 「俺の周りにはこういう女"しか"いない」って言うんだったら、 類は友を呼ぶって事なんだと思う。もっと外の世界を見よう。 「男は総じてクソ」って言ってるのもそう。 ネット上で噛み付く男だけを見て、「クソ」っていうのは短絡的過ぎる。 小町や知恵袋だって、同じ。「問題が無ければネット上に載せない」ってのは当たり前。 「私の周りにはこうい

    ネットの情報ばかり信じるやつはクズ
  • ajito.fm/23 を聴いて:「学びの話」「講演の話」 - なにもわからない

    ajito.fm は VOYAGE GROUP の社内バー AJITO の名を冠したテック系 Podcast です。 今週公開された最新話の23回では、テストの伝道師で講演者としても知られる @t_wada さんが、プレゼンテーションや講演の作り方などについて話されていました。 こんなに価値のある情報を開けっ広げにしていいのか?!と思える内容だったので、個人的にその内容を文字起こししてみました。 (t_wada さんは既に何度かご登場されていて、金言がバンバン出るのは毎回なのですが。ぜひ過去回も聴いてみてください) ajito.fm 目次 学びの話 新入社員研修 t_wada さんの学び方の変化 「教える」ことから得られる学びは多い 「教える」を避けるのはもったいない 類似の情報であっても情報発信には価値がある 「ゴミエントリー」にしない工夫 講演の話 「技術選定の審美眼」 講演の準備/資

    ajito.fm/23 を聴いて:「学びの話」「講演の話」 - なにもわからない
  • pandas.DataFrame のforループをゆるふわ△改良して300倍高速化する - くないらぼ

    主張:高速化は最後のおたのしみにしましょう。 無駄にいじいじして高速化させて満足し、結局その後はほとんど使わなかったなあ、、、が私の日常です。 えらい人も言っていますが、高速化なんてホント最後でいいんです・・・。 今まで何十回後悔したことか。。。(これからもまたやりますが。) pythonであれば numba,cython,swig など、コンパイルしちゃう系の力(パワー)を借りることで、 全く同じアルゴリズムでもざっくり100倍単位で簡単に高速化できます。 しかし、このやり方ではpythonのインタープリターなゆるふわ△言語の良さを(該当コード部分において)捨ててしまいます。結局C/C++に魂を売っているだけです。 私は魂を売ることそれ自体が好きなので良いですが、この行為はpythonの持つ別の面での高速性、つまり "生産性の高さ" を犠牲にしています。 コードの実行スピードが速くなって

    pandas.DataFrame のforループをゆるふわ△改良して300倍高速化する - くないらぼ
  • 伝わるイベントレポートを書くために気をつけていること|MUKAI Haruka

    ウェブを中心にライターをしていたり、企業でオウンドメディアを担当していたりすると、一度はイベントレポートを書く機会があるのではないかと思います。割と気軽に「書いてよ〜」なんて依頼を投げられがちですが、うっかりすると全文書き起こしになってしまったり、起きた出来事の箇条書きになってしまったりと、一筋縄ではいかぬものです。 まあイベント自体が面白ければバーっとまとめたもので十分読まれる場合もありますが、せっかく書くならちゃんとイベントの様子を伝え、読んでよかったと思ってもらいたいですよね。 私自身イベレポが得意なわけではないのですが、昨年から月に数ペースで書き、フィードバックをもらうなかで、徐々に自分なりの方法論が掴めてきた気がしています。日頃あまり振り返る機会がないので、イベントレポートを書くときに気をつけていることをまとめてみたいと思います。 ◎導入の書き方・問題意識、目的、誰が、何をする

    伝わるイベントレポートを書くために気をつけていること|MUKAI Haruka
  • 悪意と善意が交差する「内部不正」という名のサスペンス

    2018/02/07 @ITセキュリティセミナーでの川崎の講演資料です。

    悪意と善意が交差する「内部不正」という名のサスペンス
  • 今年のコナンの映画「ゼロの執行人」は正直…

    公安メインでがっつりコナン周辺が事件に巻き込まれて 弁護士ママ出てきて専門用語を交わしながら、ほぼ「相棒」みたいなストーリー展開をかましてて 見てる途中で「これは…子供ついてこれるのだろうか…」と心配になった。 しかもわりとでハードボイルドで「テレ朝制作なのだろうか…」「探偵はBARにいるアニメ化したのか…」みたいな空気を出してきて なんかもうコナン連載当初からついてるファンの年代も抜かして50代男性も狙ってるのだろうか?と 面白いんだけど…なんか…なんか足りない…このまま終わったら当にコナン映画!?ってなってしまう… まさかそんな、急激な作風の変化が…?もしかして歴史的な一ページを見ているのか?と変なテンションになってドキドキしてきたところで 爆発 ああ、いつものコナンの映画だ。 しかし、いつも通りではなかった。アクションの勢いが全然違う。 ここまで押し込めてきたいつものテンションを

    今年のコナンの映画「ゼロの執行人」は正直…
  • Ubie株式会社に6人目の社員としてジョインします! - 算譜王におれはなる!!!!

    5月1日付でUbie(ユビー)というAI医療のスタートアップに入社します! www.company.dr-ubie.com Ubieってどんな会社? Ubieは、医療にコミットする会社です。 その掲げるミッションは「医療と人々の医療情報格差をなくすために誰でも自分にあった医療にアクセスできる世界をITによって実現可能なものにする」です。 医療に関する情報を持っている人とそうでない人、健康に対して意識の高い人とそうでない人がいて、その差をITの力で埋めたいと考えています。 例えば、症状を自覚していても、きっと大丈夫だろうと放置してしまい、実は重大な病気だった、ということは珍しいケースではないでしょう。 「きっと大丈夫だろう」という思いの裏にあるのはコスト意識で、医師にかかるためのお金であったり、時間がなかったり、単純に面倒に感じているかもしれません。 この経済的、物理的、あるいは心理的なハー

    Ubie株式会社に6人目の社員としてジョインします! - 算譜王におれはなる!!!!
  • Ready for Async Rendering

    Scramble! #1 Frontend https://folio.connpass.com/event/82816/

    Ready for Async Rendering
  • 実在の名称のもじりって好きではない。

    フィクション等にある、実在の名称のもじりは好きではない。 どうせ作中に出す店の名前とか商品名とかそんなに沢山必要になるわけでは無いのだし、 そもそも作者はモノを作っているのだから、即席で名称を作ってしまえば良いのにと思う。 作品名、登場人物名、設定、物語を描いているんだから、小道具程度の名前くらいすぐ作れるのではという気がする。 自動車メーカーで、トヨタ自動車と実名を出したくないのなら、山谷自動車でもなんでも良いから即席で名前を作ってしまえば良い。 なのに、ヨトタ自動車とか、わざわざ実在の名称を元にするから、パロディ名のように聞こえて変に聞こえる。 元からのギャグ作品とからならもじりで良いかもしれないが(※)、シリアスな作風でこれをするとイメージとアンバランスとなってしまうし、他人の名前をもじるのはあまり感じが良くない。 ※例えばドラえもんには、フニャコフニャ夫という漫画家が登場する。もち

    実在の名称のもじりって好きではない。
  • infra_hands_on

    Infrastructure as Codeを学ぶ、実践的ハンズオンで利用したスライドです。

    infra_hands_on
  • 【4/12追記】人の家の棚とか冷蔵庫って勝手に開けないよね?

    彼氏のことなんだけど、私の家に来たときに棚や冷蔵庫を開けて中を見たがる。 最初はびっくりしつつも気になるのかなと「チェック?恥ずかしいよー」って笑いながら言うだけにしておいたんだけど、毎週家に来ててもする。特に棚の中身なんか先週見たときとそんなに変わらないよ。 私の部屋ではしなくて今のところ台所のみなんだけど、前回家に来たときはお風呂も見に行ってたので、そのうち洗面所の棚とかも開け始めそうですごくいや。何とかやめさせたい。 彼氏は事の仕方がきれいで、家上がるときに揃えたりとマナーが身についてる人だなって思ってたんだよね。 で、私は人の家の棚や冷蔵庫は勝手に開けていいものじゃないと思ってたんだけど、礼儀正しいと思ってた彼氏は開けまくるのが不思議で。 私が彼氏の家に行ったときはもちろん勝手に開けたりしてない。 私が台所で何かしてるときに手持ち無沙汰なのかなとも思うけど、テレビやら雑誌やら用

    【4/12追記】人の家の棚とか冷蔵庫って勝手に開けないよね?
  • 標本や母集団などの、統計用語の説明 - Interdisciplinary

    発端 note.mu たぶん、こちらの記事に端を発する話題です。大まかに言うと、WEB上のアンケートは、新聞社等が行う調査に較べて性質が劣っている、というような記事です。それで、ここについた はてなブックマークが↓ はてなブックマーク - ネットのアンケートは世論調査の名に値しない|はる/みらい選挙プロジェクト(情勢分析ノート)|note ここに、色々の意見が寄せられているのですが、このブックマークについて、はてな匿名ダイアリーで、次のような指摘がなされました↓ anond.hatelabo.jp 簡単に言うと、母集団や標などの用語について誤りが見られる、という指摘です。 この匿名ダイアリーの書きかたは、煽るようであまり好ましく無いと思いますが、それはそれとして、確かに、用語を混同しているものがいくつか見られました。 最初の記事に関して、togetterでも意見がまとめられていました↓

    標本や母集団などの、統計用語の説明 - Interdisciplinary
  • Python: LightGBM を使ってみる - CUBE SUGAR CONTAINER

    LightGBMMicrosoft が開発した勾配ブースティング決定木 (Gradient Boosting Decision Tree) アルゴリズムを扱うためのフレームワーク。 勾配ブースティング決定木は、ブースティング (Boosting) と呼ばれる学習方法を決定木 (Decision Tree) に適用したアンサンブル学習のアルゴリズムになっている。 勾配ブースティング決定木のフレームワークとしては、他にも XGBoost や CatBoost なんかがよく使われている。 調べようとしたきっかけは、データ分析コンペサイトの Kaggle で大流行しているのを見たため。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.13.4 BuildVersion: 17E202 $ python -V Pyt

    Python: LightGBM を使ってみる - CUBE SUGAR CONTAINER
  • ニコニコ「シュタゲゼロ」1話にエグいコメント職人登場 ED背景に公式としか思えない映像が追加される

    ニコニコ動画で無料配信中のテレビアニメ「STEINS;GATE 0」(シュタインゲート・ゼロ)1話に、とてつもないコメント職人が登場し視聴者を驚かせています。まるで配信開始時にはなかった映像が追加されたかのようになっており、世界線が変わったのかと勘違いしてしまうかもしれません。これも機関の陰謀か! 「STEINS;GATE 0」は4月11日から放送が始まった作品で、2011年4月~9月に放送された「STEINS;GATE」の続編。原作は5pbとNitroplusが開発したゲーム版で、プレイステーション 4やWindows版など多数のプラットフォームで発売されました。「STEINS;GATE」終盤で主人公の「岡部倫太郎」が来と違う運命をたどったその先の出来事を描きます。 テレビアニメ版1話のエンディングは、黒背景に白字でスタッフロールが流れるという極めてシンプルなもの。しかし、現在はコメン

    ニコニコ「シュタゲゼロ」1話にエグいコメント職人登場 ED背景に公式としか思えない映像が追加される
  • Go専用対ISUCON兵器 「graqt」を書いた - ps aux | grep serinuntius

    はじめに この記事でも書いたけど、最近ISUCONの面白さに気づいた。 serinuntius.hatenablog.jp 社内ISUCONはRubyで書かれていたけど、家ISUCONでは使用言語が選択できる。 そうなったら、今なら迷わずにGoを選ぶ。 それは、何故かと言うとGoが速いとかそういう理由よりも、GolandというIDEのおかげである。 こいつの補完やらなんやらがとても良くできているので、ソースを読むのも書くのも爆速になるからである。 RubyにもJetbrains製の Rubymine というのがあるけれど、動的言語だからか完全にはコードジャンプできない。 同名のメソッドがあったときには、選択肢が出てユーザにどのメソッドですか?みたいな感じで問いかける感じ。 けど、Golandは型があるからか100%の精度でコードジャンプできる。 そのおかげで、爆速コードリーディングが可能

    Go専用対ISUCON兵器 「graqt」を書いた - ps aux | grep serinuntius
  • 翻訳:AIについて私は何を心配しているか - シンギュラリティ教徒への論駁の書

    この文章は、Google社のソフトウェアエンジニア機械学習研究者 François Chollet氏がサイトMedium上で公開したエッセイ "What worries me about AI" の翻訳です。 AIについて私は何を心配しているか 免責事項:これは私の個人的見解であり、雇用主の立場を表すものではない。この記事を引用する場合は、誠実さを保ってこの文の意図を保って提示してほしい。つまり、個人的で、スペキュレーティブな意見であり、読者自身の判断材料とするためのものである。 1980年代と1990年代ごろの人であれば、今や絶滅した「コンピュータ恐怖症」現象を記憶しているかもしれない。個人的には、2000年代始めごろまでは何度かそんな現象を目撃したことがある。-- 我々の生活に、職場と家庭にパーソナル・コンピュータが導入されるにつれて、少なくない人が不安や恐怖を示し、攻撃的な反応をす

    翻訳:AIについて私は何を心配しているか - シンギュラリティ教徒への論駁の書
  • 監視カメラへの不正アクセスについて調べてみた - piyolog

    2018年4月下旬、八千代市や上尾市は市内で運用している監視カメラが不正アクセスを受けたと発表しました。ここでは関連情報をもとに調べた内容をまとめます。 被害事例 八千代市 2018年4月25日 八千代1号幹線水位監視カメラへの不正アクセスを確認しました 不正アクセス被害を受けたカメラは2台。カメラにパスワードを設定していた。 使用していたパスワードは初期設定されたものであった。*1 八千代市は4月24日に被害を認知。千葉県警に被害相談を行った。 上尾市 2018年4月27日 芝川都市下水路鎌倉橋河川監視カメラへの不正アクセスを確認しました 不正アクセス被害を受けたカメラは1台。カメラにパスワードを設定していた。 使用していたパスワードは初期設定されたものであった。 上尾市は4月26日に被害を認知。(不正アクセスが発生したのもこの日という報道がある。) 監視カメラは浸水などをの監視目的に二

  • How to write Go code

    Summer Internship 2018 - The principle of the eureka summer internship 2018

    How to write Go code
  • 私は元増田と同じジャンルの現役プレイヤーです。 トッププレイヤーではあ..

    私は元増田と同じジャンルの現役プレイヤーです。 トッププレイヤーではありませんが、プロも夢ではない水準のプレイヤーだと自負しています。 プレイヤー側の意見として、プレイヤーの代弁の形で偏った意見を書いていたのがどうしても気になるので反論します。 出来るだけ客観的な意見を意識してますが、これも偏っていたらすいません。 ・賞金制大会を望んでいるプレイヤーは多い 賞金を出せばプレイヤーが集まる事は全世界で証明されているし、格ゲーマーは「対戦相手がいなくなる事」が怖いので 賞金目当てであってもプレイヤーが増える事を歓迎するプレイヤーはかなりいます。 また、専業プロは今も増えてますし、プロを目指すプレイヤーはほぼ全員が賞金を望んでいるでしょう。 「っていくのは無理」と仰いますが実際スト5は専業プロは複数いますよ。 ・浜村を叩いている人は、ファミ通の悪評だけではない これは権威を叩きたい人や、ファミ

    私は元増田と同じジャンルの現役プレイヤーです。 トッププレイヤーではあ..
  • 「勝つ」以外に楽しむ道がないゲームの弊害: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

  • でもやっぱりfor文は使っていいと思うよ - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    でもやっぱりfor文は使っていいと思うよ - Qiita
  • 世代早見表

    生まれ大雑把な世代世代の近い総理大臣1945年 (終戦)1954年 (高度成長開始)1973年 (安定成長開始)1986年 (バブル開始)1991年 (バブル崩壊)2018年 (現在)1925年戦中派(20年代生まれ) 徴兵経験あり竹下登(1924) 宇野宗佑(1922) 村山富市(1924)20歳29歳48歳61歳66歳93歳1935年昭和一桁世代(1927-1934年生まれ) 焼け跡世代(1935-45年生まれ) 徴兵経験なし海部俊樹(1931) 細川護熙(1938) 羽田孜(1935) 橋龍太郎(1937) 小渕恵三(1937) 森喜朗(1937) 福田康夫(1936)10歳19歳38歳51歳56歳83歳1945年全共闘世代(40年代生まれ) 団塊世代(40年代後半生まれ)小泉純一郎(1942) 麻生太郎(1940) 鳩山由紀夫(1947) 菅直人(1946) (小沢一郎・1942

    世代早見表
  • トークンの概要と開発観点から見たICO / Token and TokenSale

    ブロックチェーンエンジニア勉強会 #2

    トークンの概要と開発観点から見たICO / Token and TokenSale
  • !?か?!か

    驚くほど強烈な出来事があった時に「はぁ!?」みたいな感じでなんとなく、!?を今まで使ってきたんだけど、?!を使う人も結構見るようになったんですよね。 で、最初は?!を気持ち悪いと思ってたんだけど、!?が正しいってソースもないし、?!も受け入れていこうと考えてもう3年ぐらいたつんだけどやっぱり、!?が正しいとしか思えない。 Googleで!?ってググっても、?!でググっても共に検索結果が現れない。 なので、誰かどっちが正しいかってソースもってませんか?

    !?か?!か
  • Big Sky :: golang の html/template でレイアウトを扱う方法

    golanghtml/template について書かれたブログ等を色々見ていると、みんなレイアウトとコンテンツの分離に苦労している感があったのでどうやるか書いておきます。 t.ExecuteTemplate(w, "content", data) Gohtml/template はテンプレートの名称を指定して ExecuteTemplate を実行します。しかし html/template には、その content を囲う layout テンプレートを指定する方法がありません。特に以下の様に ParseGlob を使った場合、各 html で同じ content という名前で define する事は出来ません。 template.ParseGlob("public/views/*.html") やりたいのは layout というテンプレートの中から content という名称

    Big Sky :: golang の html/template でレイアウトを扱う方法
  • ScalaMatsuri 2018トレーニングDAYにおけるScalaハンズオンについての調査報告 - ScalaMatsuri運営ブログ

    ScalaMatsuri座長の麻植です。お騒がせしていてすみません。 きょんさんのブログ記事に端を発しまして、Twitter TL上で ScalaMatsuri 2018トレーニングDAYにおけるScalaハンズオンについて2つの疑義が持ち上がりました。 それを受けて、ScalaMatsuriではどのように問題を捉えているか、及び今の改善について、調査と議論をした結果をご報告します。 まとめ 第三者の証言から、ハラスメントには該当しないと判断しました。 ハンズオンの進め方については、参加者のフォローと告知について大きく改善の余地がありました。 詳細は以下のとおりです。 1. 初心者に対するハラスメントの有無について ブログ中で言及されている以下の文言です。 「それでは進捗確認をしましょうか。〜〜まで進んだひとっていますか?おもったより少ないですね。あれーどこが難しいんですかね。〜〜かなー?

    ScalaMatsuri 2018トレーニングDAYにおけるScalaハンズオンについての調査報告 - ScalaMatsuri運営ブログ
  • React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用

    2018.02.10に開催されたCookpad TechConfのLTで発表したスライド資料です

    React Nativeで作る「触れるプロトタイプ」の活用
  • 規格書で比較するプログラミング言語の複雑さ - Qiita

    言語仕様が一番複雑なプログラミング言語は何だろうか?主観的な意見として、○○の機能があるとか、ないとか、そういう話になるだろう。しかし、客観的に判断するとしたら、どうするべきだろうか? 一つはBNFを用いた比較だろう。しかし、BNFは文法の複雑さの指標になっても、それらが意味するところの解釈の複雑さについては指標にならない。そこで、解釈を含めたその言語仕様を全てカバーしたもの、つまり、規格書を比較すればいいのではないかと考えた。 プログラミング言語によっては国際的な規格書が存在しないものもある。特にオープンソースで開発されている言語では、コミュニティーの合意によって作成された複数の文献によって仕様が形作られているというのもある。なかには、実装がそのまま仕様であり、明文化されていないものもあるだろう。また、仕様自体がHTMLである場合、それがどれぐらいの量であるかを把握するには難しい(各ペー

    規格書で比較するプログラミング言語の複雑さ - Qiita
  • 男だけど女性向けAVを使うようになった

    最近男性向けAVのカタログが軒並み痴漢、レイプ、不倫、寝取り、みたいなやつばっかりになって、嫌いではなかったんだけど、どこを見てもそんなのばっかりなのでほんとにうんざりしてしまってて、新しい道でも拓けないかとなんとなく女性向けAVを見てみたら、見事に拓けた。 女性向けAVといってもホモセクシャルなやつじゃなくて、男女が絡むやつもいっぱいあって、 ただ映像がなんか普通のプレイというか、もちろん痴漢とか寝取りみたいなジャンルもないわけではないんだけど、 行為に激しさがないというか、ふつうに自分たちがやるような感じでやってるのを見れるのが、 なんというか一周回ってたどりついた着地点としてすごい性に合った感じがした。 しかし、女性向けだからなのかわからんけど、 やたら男優の顔が大写しになるので、自分の息子を握り締めたままイイ顔してる男優とにらめっこするシーンが多いのが困りもの

    男だけど女性向けAVを使うようになった
  • 1から10までアニメ化しなくてもいいんじゃないか

    長めの原作ありの作品をアニメ化しようとすると、だいたい尻切れで終わったり詰め込みすぎで終わったり、碌なことがない。 ということで、「部分アニメ化理論」を提唱したい。 物語の核となるシーンだけをアニメ化していくのだ。そこだけはきっちりと描く。その他は超ブツ切れ。 毎回ナレーションでそれまでのいきさつをサラッと流せばいい。 これなら見ててもダレないし、作るほうも楽だろ。12話完結とか可能だぞ。 ゴールデンカムイのラッコ鍋とか絶対届かないなー、と思ってて考えたんだよ。ラッコ鍋やってくれよ。 からくりサーカスなんか始る前から不安しかない。

    1から10までアニメ化しなくてもいいんじゃないか
  • AWSでアベイラビリティゾーンをまたいでのアクセスが想像以上に遅かった話 - Qiita

    うーん…下手すると処理時間が倍くらい違う... いろいろ調べてみるとアベイラビリティ―ゾーン(AZ)が問題らしい EC2インスタンスは両方共 m4.large のため、マシンスペックは同じです。 また、監視グラフを見てみても特定のインスタンスに負荷がかかっている。 いろいろ調べてみると、どうにも 「アベイラビリティゾーン(AZ)をまたいだ通信は結構コストが掛かるよ!」 という記事が見つかりました。(AZ間のレイテンシについて ) あなたのマイスターのシステムではELBで負荷分散しているEC2の片側のみが ap-northeast-1a 、それ以外のEC2、RDS、Elasticsearch、Redisが全て ap-northeast-1c で構成されている Multi-AZ 構成になっています。 もしやこれかが原因か?と思ったんですが、ちょっと記事が古い... しかもAWSの人に相談したと

    AWSでアベイラビリティゾーンをまたいでのアクセスが想像以上に遅かった話 - Qiita
  • 日本語のパスワードジェネレータを作ってみた - hnwの日記

    Webサービスを使っていると、たまに「秘密の質問」の設定を求められることがあります。 こういう場合、個人的にはランダム文字列を登録したいと思うのですが、次のようにマルチバイト文字しか登録できないことが多い気がします。 普通のパスワードジェネレータではマルチバイト文字のパスワード生成ができないので、このような用途には使えません。そこで、ランダムなマルチバイト文字列を生成するサービス「 秘密の答えジェネレータ」を作ってみました。 自分でも実用しており、既に5サービスに設定しましたが、非常に便利だと感じます。 稿ではこのサービスの技術面の詳細について紹介します。 「秘密の答えジェネレータ」の構成要素 「秘密の答えジェネレータ」はHTML+JavaScriptだけで実現されており、GitHub Pagesでホストしています。また、独自ドメインのDNSおよびSSL化はCloudFlareで行ってい

    日本語のパスワードジェネレータを作ってみた - hnwの日記
  • 社内で国際会議論文読み会を開催しました - Hatena Developer Blog

    こんにちは。ウェブアプリケーションエンジニアのid:syou6162です。はてな社内では機械学習や自然言語処理に関する論文読み会を定期的に行なっています。 社内で国際会議論文読み会を開催しました - Hatena Developer Blog 社内でNLP2017 & DEIM2017読み会を開催しました - Hatena Developer Blog これまでは最新の話題を追うという意図でその年に出た論文を読んでいましたが、今回は趣向を変えて「最新の論文に限定せず、業界内でディファクト/ベースラインとして使われる手法/論文/ツールを紹介しよう」というテーマで開催しました。このエントリでは、読み会で紹介された論文を簡単にレポートしていきたいと思います。 A contextual-bandit approach to personalized news article recommendat

    社内で国際会議論文読み会を開催しました - Hatena Developer Blog
  • チーム開発におけるプルリクの作法 - Qiita

    僕の考える、GitHubでチーム開発をする際のプルリクエスト(プルリク)の作法を書いてみました。プルリクという名前から当たり前ですがGitHubを使うことを想定してます。 十分小さくプルリクを作ろう プルリクが小さいと、レビューが簡単になり、変更がすばやく中央のブランチに取り込まれるため、レビューの精度が高くなり開発スピードも早くなります。 タスクやIssueが一つで表現されていても、やりたいことを予めいくつかに分けて、それに対して一つプルリクを出しましょう。コードレビュー中に他にやりたいことややるべきことが出てきたら、同じプルリクで作業せずに別のプルリクで行いましょう。 プルリクを出す前に「これとこれとこれのプルリクを出します」とIssueなどで宣言されている状態がベストです。プルリクの分け方に不安があるならこの状態でもレビューをもらっておくと良いでしょう。 単体でリリースできる単位でプ

    チーム開発におけるプルリクの作法 - Qiita
  • 女子高生とエッチしたいと思うのは異常なんだろうか

    初潮の平均年齢は11歳~15歳。初潮がきたということは子供が産める体になったわけで生殖を行うことは生物的に正しいことだよね。女子高生なんて初潮がきて1〜2年エージングしてるわけで、生殖するにも最適な時期だと思うんだよな。実際、女子高生って性的に魅力的に見えるでしょ?昔なんて14歳で結婚なんて当たり前だったんだし、女子高生とエッチしたいってのはそんな異常なこととは思えないんだよな。

    女子高生とエッチしたいと思うのは異常なんだろうか
  • いつから大人だった…?

    世間から見て私は確かに大人なはずなんだけどな…大人料金払うし…? 中身は中高生くらいから変わらんのに、求められることのハードルがどんどん高くなっていく…なのに誰も何も教えてくれない…いや、大人だからね… インターネットのある世の中になって良かった……(まとめがそれなん??)

    いつから大人だった…?
  • TDD(テスト駆動開発)+モブプログラミングを社内でやってみた話 - クラウドワークス エンジニアブログ

    こんにちは!アニメとゲームが大好きな@mayoxtunaです。 2018年3月26日に入社しました。 まだ2週間ほどしか経っていませんが非常に密度が高い時間を過ごしています。 CrowdWorksのエンジニア達は積極的に社内勉強会を開催しています。 社内勉強会では主に 社外で得た知見などをまとめ、自ら社内勉強会を開催しそれを共有 気になっている技術や最新の技術などの共有 読書会 などを行っております。 今回は社内の@yosuさんがTDD+モブプログラミングでワイワイする会 その5 - connpassに参加し 非常に内容が良かったという事で社内へ展開してくれました。 そもそもTDDとは? Wikipediaより テスト駆動開発 (てすとくどうかいはつ、test-driven development; TDD) とは、プログラム開発手法の一種で、プログラムに必要な各機能について、最初にテスト

    TDD(テスト駆動開発)+モブプログラミングを社内でやってみた話 - クラウドワークス エンジニアブログ
  • お茶出しは女がやった方がいいの?なんで?

    男がやるのはおかしいの? 手が空いてる奴がやればええやんって思う 男しかいない職場なら男がやるよね?それともお茶出さないの? 12:21 追記 弊社がおかしいというより、世の中が早く変われ、という話だった。 営業担当によると、訪問先で男がお茶出ししてた事はないそうだ。 男女平等なんて実現しない。理不尽な差別には声を上げるべきだけど。

    お茶出しは女がやった方がいいの?なんで?
  • 社内で 2 年使ってきたコードを OSS として Maven Central に公開しました - SmartNews Engineering Blog

    スマートニュース株式会社の瀬良(@seratch) と申します。 普段は VP of Engineering として、横断的な取り組みやエンジニアリング組織の課題解決、プロジェクトのスケジュール管理などに注力していますが、元々はサーバサイドエンジニアで、今もコードレビューなどで開発に関わっています。 OSS を公開しました スマートニュースは、創業以来、サーバサイドにおいては Java や JVM 系の技術を多く使っている企業ですが、Java に関連した自社で開発したコードを OSS として公開することはあまり行なっていませんでした。 最近、groupId com.smartnews でライブラリを公開できるようにしました。今後は、コードの公開も今まで以上にやっていきたいと考えています。結果として、微力ながら技術コミュニティに何らかの貢献できれば嬉しく思います。今回、まず一つ目として、私が

    社内で 2 年使ってきたコードを OSS として Maven Central に公開しました - SmartNews Engineering Blog
  • 熱さまシートみたいな奴が嫌い

    自分は割とアクティブなオタク男女問わずアイドルや声優のライブに行ったり カードゲームやボードゲームや格闘ゲームの大会に出たり 同人誌の即売会に出たりコスプレのカメコやったりしてエンジョイしてるんだけど ネットでその手の楽しい話題をして盛り上がってると「気持ち悪い」って言いに来る人がほぼ必ずいる そういう人が望む世界って誰も創作せず 誰が遊んでも同じ結果になる遊びしかせず 何も応援しない世界なんだろうな 情熱持って楽しんでる所にやって来る彼等は熱さまシートみたいな人だ ブクマカにも結構いるよ熱さまシートみたいな情熱を吸うブコメつけてる人

    熱さまシートみたいな奴が嫌い
  • 娯楽のUI~人々を笑顔にする任天堂~|井上乃彩 / sasakure

    みなさん、こんにちは! 株式会社クラウドワークスのUIデザイナー井上です。 Twitterで知ってるひとも多いかな・・・? 今日はUI Crunch #13「任天堂のUIデザイナーが語る娯楽のUI」というイベントに参加したので、グラフィックレコーディング(以下グラレコ)描きました!グラレコだけは伝わりにくい熱量もあるので、イベントで大事だと思った部分をまとめ、最後に自分の感想を書いていきたいとおもいます。 (このブログはすこしポエモミ〜な表現を含みます。) より感覚的に、直感的に、笑顔の共有を。①あそび心を伝えるUIデザイン(正木さん) みなさんが普段、人に何かを伝えたい時に気をつけていることはなんですか?人に何かを伝えるときには、"言葉を使うより、体験してもらう方がはやい。" ● 伝え方の心がけ - 教えることよりたいけんしてもらうこと - はじめての体験は貴重 - 体験はやっぱりおもし

    娯楽のUI~人々を笑顔にする任天堂~|井上乃彩 / sasakure
  • 大切なお知らせ

    2013/10に2014年度新卒として入社したピクシブ株式会社を2018/6/30付けで退職します。 実に4年半以上働いていました。年齢として22歳から27歳の間なので20代のかなりの間を過ごしたことになります。 最終出社日はまだ1ヶ月くらい後なのでまだまだやることはあるのですが、すでに次の会社も決まっていて情報を公開しても特にデメリットがないと考えているので公開します。今回が初めての転職なので実験的意味合いもあります。 当に楽しかったし、入社して良かったと心から思っています。会社の人と仲良くなれたことが当に嬉しかったので、今後も仲良くしてください。よろしくお願いします。 で、誰?職務経歴書を公開したのでそちらをご覧ください。ちなみにこのエントリーは個人のmediumです。 職務経歴書は以下のエントリーを参考にして書きました。ありがとうございます。

  • 【魚拓】面白半分でDYM社に入ったら研修合宿がひどかった

    https://anond.hatelabo.jp:443/20180417160737 - 2018年4月17日 19:09 - ウェブ魚拓

    【魚拓】面白半分でDYM社に入ったら研修合宿がひどかった
  • OS稼働中に/tmpの内容が消える現象への対処 - @kotyのブログ

    追記:消されて困るものをそんな所に置くなというご意見はおっしゃる通り。今回は、~/var/run ディレクトリを作ってそこに移して対応した。 追記終わり CentOS7およびAmazon Linux2 での話。ubuntu server でどうかは知らん。 OS再起動時に/tmpがクリアされる認識はあったが、OS稼働中に/tmpの内容が消える事象が発生した。 直接の事象は supervisord.confで [unix_http_server] file=/tmp/supervisor.sock ; (the path to the socket file) と設定しているときに、supervisorctl コマンド実行時に supervisor.sock が見つからずに失敗するというもの。 supervisord をrestartすれば済んでいたのでしばらく放置していた。 よくよく調べる

    OS稼働中に/tmpの内容が消える現象への対処 - @kotyのブログ
  • Hello World ~我々は如何にしてプログラミングを学習して いくべきか、その議論で見えた一筋の道標とは~

    新入生歓迎LT大会@2018での発表です

    Hello World ~我々は如何にしてプログラミングを学習して いくべきか、その議論で見えた一筋の道標とは~
  • 「これからはSES一本でやっていく」と言っていた前職での話 - ペン一本と、メモ帳

    Twitterを見ていると「SESは滅ぶべし!」と発言している方が多くて頼もしい。 前職を辞める直前は「社内開発で全然売上出ないからこれからはどんどんSESするべき!」みたいな話になってました。TLと全然違う……。 転職していなかったら今のようにTwitterを眺めることもなく、SESの実態もよくわからないまま、ただ漠然とSES企業のなかで「なんか不満だなー」と思いつつ仕事していたのだろう。 というわけで、ネットでいくら「SESは滅びろ!」と言ったところでたぶん中の人たちには届かないと思う。ので書く。知り合いにこの記事が見られることはまずないだろうから。 こちらのツイート、前職がまさにその通りだったので笑ってしまった。 SES企業でよくあるパターン ・主力部隊がSESで稼いでくる ・SESで稼いだ金で自社サービス開発(ほとんど社長の趣味) ・ノウハウがないので持ち帰り案件は常に赤字 ・SE

    「これからはSES一本でやっていく」と言っていた前職での話 - ペン一本と、メモ帳
  • 婚約指輪は購入すべきか?

    タイトル:結婚指輪ってお互いに購入するものなのか?から修正 勝手が分からない。 3年付き合った彼女と結婚する予定だ。 お互いに金が無いから、安めのペアリングにしようと思っている。 彼女が「私が増田の指輪を買って、増田が私の指輪を買うのよね?」ときいてきたが これが普通なんだろうか。 給料の3か月分なんてお互いに払う気はなく ペアリングで値段同等なら折半でいいよなって話になってる。(彼女が言い出した) てっきり男が自分の分と相手の分を買うんだと思ってたが違うのか? 現在は婚約指輪を買うべきか悩み中。 彼女と相談かな。

    婚約指輪は購入すべきか?
  • Go at Cybozu

    Go Conference 2018 Spring, 2018-04-15 at Tokyo, Japan https://gocon.connpass.com/event/82515/

    Go at Cybozu
  • react-reduxのパフォーマンスについて - anect Tech Blog

    エンジニアの原です。 これ、数人同じ事思ってる人いたみたいでした。よかった。 http://anect.hatenablog.com/entry/2017/06/09/151000:embed:cit ブログ内では「mapStateToPropsとmapDispatchToPropsを使う理由が分からない、mergePropsで全部やるのがシンプルで良いじゃないか」というものでしたが 今回react-reduxのソースを解説しつつそれらの役割と必要性についてと実際どうするべきか、について少し考えました。 TL;DR 結論から言うと 「場合によって(というか多くの場合)はmapStateToPropsとmapDispatchToPropsをちゃんと使わないとパフォーマンスが下がる」 です。 以下、ソースの解説と自分の意見です。 react-reduxの実装の話 ちょっとだけreact-red

    react-reduxのパフォーマンスについて - anect Tech Blog
  • 格ゲーが廃れたのは甘ったれたゆとり世代がプレイヤーのメイン層となったから

    ゆとりは自己責任という言葉が嫌いまず第一に、格闘ゲームは1vs1なので負けの責任は全て自分のものとなってしまう。 例えば、スプラトゥーンのようなチーム制のゲームであれば、負けの理由を他人になすりつけられる。 実際はランクがあるので、うまい人間は必ず上に行くようになっているが、 ゲームのシステム上、低ランクの人間だろうが他人のせいにし続けることが可能。 これによって精神的に弱いゆとり人間でも続けることができる。 ゆとりは今日も負けを使えない味方のせいにするのだろう。 ゆとりは努力できないまた、格闘ゲームはアイテム入手などのランダムな運要素が全くない。 ゲーム開始時に持っている能力だけが勝敗を決める。 現在流行っているPUBGやフォートナイトなどはかなり運の要素が強く、 立ち回りを全く覚えるつもりのないアホでもゲーム開始直後に強力な武器を手に入れられればキルを取れたりする。 勝ち続けることはで

    格ゲーが廃れたのは甘ったれたゆとり世代がプレイヤーのメイン層となったから
  • 上場企業→スタートアップに転職した男の末路|Daisuke Ueki

    新卒で入社した上場会社を丸1年で退職し、株式会社ROXX(旧SCOUTER)にジョインしてから、すでに2年がたった。その時はSCOUTERというプロダクトも世の中に出ていなかったので、会社に"売上"というものはまだなかった。前職の上司からは「そんな会社に行って大丈夫か?」と頻繁に心配され、とある上司には「お前の人生終わったな」と言われたのをよく覚えている。 特に大手企業に勤めている若い人たちは、スタートアップに転職しようとした時に、会社の上司や親からは猛反対を受けてしまっている人も多いと思う。 「それでも俺が決めたんだ」と強い志を持って振り切れないと、一昔前の価値観に雁字搦めになってしまっている大人の良心に縛られてしまい、なかなか決断できない人も多いと思う。僕自身も決断する時には、大きな葛藤があった。 でも、あの時どんなに否定されていても、この2年間で自分が経験してきたことだけがリアルだっ

    上場企業→スタートアップに転職した男の末路|Daisuke Ueki
  • 「宇宙よりも遠い場所」感想 - めぐりあいクロニクル

    宇宙よりも遠い場所 1(イベントチケット優先販売申券) [Blu-ray] 出版社/メーカー: KADOKAWA メディアファクトリー発売日: 2018/03/28メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (17件) を見る年度替わりの仕事の多忙だとか、 プロ野球開幕だとかいろいろあってすっかり遅くなっちゃったけど、やっぱりこの作品についてはなんか書いておきたいなと。 アニメは1クールに数、話題どころをつまみいしている程度のにわかなのですが、 15・16年に出会った自分史上最高クラスの傑作「響け! ユーフォニアム」の存在が大きすぎて。 まだ映画も残っているとはいえ、 去年の一年間はずっと心にポッカリ穴が空いたような、所謂"ユーフォロス"状態が続いていました。 そんな中、その空白に物凄い勢いで刺さってきたのがこの「宇宙よりも遠い場所」(以下、公式略称の"よりもい")だったわけです。

    「宇宙よりも遠い場所」感想 - めぐりあいクロニクル
  • 積分定数とは何だったのか - tsujimotterのノートブック

    数学ガール「ポアンカレ予想」を読んでいて(あまり題に関係なく)感動したのが、不定積分 についてです。 の不定積分は、原始関数 を用いて以下のように表せます。 ここで、 は積分定数です。 高校の時からずっと機械的に(もしくはおまじない的に) 「 は積分定数である」 と書いてきたわけですが、この積分定数とは一体何か、というのが今回の主題です。 考えを進めていったら、昨日ブログで書いたド・ラームコホモロジーも出てきてびっくり。よかったら最後まで御覧ください。 昨日の記事: tsujimotter.hatenablog.com 線形微分方程式の解空間 まず、元の不定積分は、微分を使って以下のように書き換えることができます。 「これは微分方程式である」というのが、最も重要な視点の変換です。そういえば、これを微分方程式とみて考えたことは今までの人生の中で一度もありませんでした。冒頭の数学ガールを読ん

    積分定数とは何だったのか - tsujimotterのノートブック
  • ブロックチェーンの理論と実装を理解する入門書「ゼロから創る暗号通貨」執筆プロジェクト! - PEAKS

    ブロックチェーンの理論と実装を理解する入門書「ゼロから創る暗号通貨」執筆プロジェクト! ゼロから創る暗号通貨 濵津 誠 ブロックチェーン入門の決定版執筆プロジェクト! 特別な前提知識を必要とせずゼロからコードを書き進めることでブロックチェーンについて学べる入門書を書き下ろします。Simple Bitcoin (仮)という書のためにデザインされた暗号通貨をPythonを使って実装しながら、 ブロックチェーンを基盤とした暗号通貨の仕組みを「覚える」のではなく筆者とともに「創る」。時に間違え、時に後戻りをしながらあるべき実装と理論への理解を深めることを目指す内容となっています。 ぜひみなさんの応援でプロジェクトを成立させてください!

    ブロックチェーンの理論と実装を理解する入門書「ゼロから創る暗号通貨」執筆プロジェクト! - PEAKS
  • 20歳と39歳

    20歳の子に好きだと言われた 東京の医療系の大学生の子 童貞ではないということを何故か聞いてた 私は39歳だし、ヤリマンだったし、慢性的な病気もあるから、私じゃなくて他の若い子にしなよって何度も言った その度に「僕じゃダメですか」って言われてデートしてしまった 翌日の夕方まで一緒にいた 楽しいデートだった でも 楽しく熱い時は長く続かない 返信は途切れがち 彼は留年していてお金のことで悩んでるみたいだけど、どう声をかけていいのかで自分も病んでしまった 距離はそう遠くないけど、会える時間が少なくてどうやって続けていくべきかいまの私にはわからない それでも会う度すごく甘えてくる バイトでいつなぐような生活してる彼に 来年から心配しないでって言った 私も学生だけど、来年からは稼げるから 結婚という形にはこだわらないから、私は彼を幸せにしたいって思う

    20歳と39歳
  • データ基盤を支える民主化とサービスレベル #shinjukugl // Speaker Deck

    新宿Geek Lounge#4 分析基盤Meetup ver2 のLT発表資料です。 refs. http://yuzutas0.hatenablog.com/entry/2018/04/23/083000

    データ基盤を支える民主化とサービスレベル #shinjukugl // Speaker Deck
  • 何で男向けエロは正しい性知識を広めんのだろう

  • アイドルマスターのオタクが嫌い過ぎる

    アイドルマスターのオタクが嫌いで仕方ない。 もちろんアイドルマスターのオタクの中でも嫌いでない人間もいないことはないが、基的にアイドルマスターが好きというだけで第一印象が悪くなる。 これはもう積み重ねられてきた自衛心によるものが大きいが、とにかくアイドルマスターのオタクはたかが一コンテンツを自分のアイデンティティとしている人間が多すぎる。何があろうと手放しにアイドルマスターを持ち上げ、正しい批判だろうがなんだろうがプラスでない意見は排除し、言ってしまえば一消費者でしかない存在でありながら、さも自身の所有物であるかのような執着を見せる。 ラブライブ!のオタクなどの単純な「バカな行為が多くて揶揄される」とはまた違った、根から滲み出るオタクらしき陰険さが滲み出ているのでアイドルマスターがすきになれないし、触れようとも思わない。 アイドルマスターのソーシャルゲームのスクリーンショットが流れてく

    アイドルマスターのオタクが嫌い過ぎる
  • ブギーポップの古い奴、好きだったんだ。あの頃の深夜アニメが

    小奇麗にまとまって疲れたオッサンの娯楽になりきってしまう前の、ドラマとアニメの中間ぐらいのカルトなナニカが好きだった。 オッサンが見るにはジュブナイル過ぎて、子供が見るには小難しい、アンバランスで、棚のどこにも正しい居場所のないような作品群が好きだったんだ。 暗くて救いようがないような、明るすぎないからこそ救われているような、結論が視聴者に委ねられすぎるような危うさに魅せられた。 ドラマでやれば非現実さに画面が耐えられなくなるような内容を、やたらと薄暗い明度と目の大きすぎないキャラクターで描く世界に惹かれてた。 あの頃のアニメはもう絶滅危惧種だ。 どれも萌えや燃えを上手に使って、ネットでバズらせたがっている。 それで正解なんだ。 商売として、コンテンツとして、娯楽として。 迷走していただけなんだ。 でも、迷走していた頃のフラフラと当て所なくさまようなあの頃の深夜アニメを愛していたんだ。

    ブギーポップの古い奴、好きだったんだ。あの頃の深夜アニメが
  • 社会人の休日

    何をすればいいのかわからない~~ 掃除洗濯する気にならないし、平日会社から帰ってから少しずつやってるからそこまで汚くない 自炊の勉強しようと思ったりもしたけど料理スキルがなさすぎてこれもやる気にならない… なにすればいいの?外出るのもなんか億劫だし、目的があれば別 誰か遊びに誘ってよ

    社会人の休日
  • Kyash iOSリファクタリング裏話 - Assets編 - Kyash Product Blog

    こんにちは。iOSエンジニアのJumpeiです。前回のリファクタリングの記事では主にアーキテクチャの見直しについて触れましたが、今回はStoryboardやAssets、ローカライズ周りで整理したことを紹介したいと思います。 未使用のAssetsを削除 開発する上で既存の画像を置き換えたり、新たに追加することはよくありますが、その時に古い画像を消し忘れることはないでしょうか。ファイル名が同じであれば置き換えるだけで古いほうは削除できますが、そうでない場合、こまめに削除しないとどんどん未使用なファイルが溜まってきます。リファクタ前のKyashアプリは不必要なAssetsが多くあったのですが、Assets.xcassets内の画像数が多すぎて(リファクタ時の弊社アプリは180ぐらいありました)ぱっと見、どれが未使用なのか把握することが困難でした。FengNiaoを使えば未使用なAssetファイ

    Kyash iOSリファクタリング裏話 - Assets編 - Kyash Product Blog
  • わざと「質を下げた」企業広告に、あなたは騙されていませんか? 『サピエンス全史』著者絶賛の『知ってるつもり』試し読み②|Hayakawa Books & Magazines(β)

    わざと「質を下げた」企業広告に、あなたは騙されていませんか? 『サピエンス全史』著者絶賛の『知ってるつもり』試し読み② 発売直後から話題沸騰の『知ってるつもり——無知の科学』(スティーブン・スローマン&フィリップ・ファーンバック、土方奈美訳)。世界的ベストセラー『サピエンス全史』著者のユヴァル・ノア・ハラリは、書について次のように書いています(ニューヨーク・タイムズ書評)。 「著者らが正しければ、有権者や消費者により良い情報を与えることは無意味に等しい」 一体どういうことなのでしょう? ハラリも特筆した衝撃の事実を、『知ってるつもり』文より抜粋公開します。 * どんな製品を買うときでも、消費者は細部に関心を払おうとしない。バンドエイドを買いに行ったところ、店頭の商品がすばらしい新機能をうたっていたとしよう。 「パッドの気泡が傷を早く治す」このバンドエイドを割高でも買おうと思うだろうか。

    わざと「質を下げた」企業広告に、あなたは騙されていませんか? 『サピエンス全史』著者絶賛の『知ってるつもり』試し読み②|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • 勉強会メモ「THE GUILD勉強会 〜ユーザーインタビュー設計〜」|Kanako Fukiage

    THE GUILD主催のユーザーインタビューに関する勉強会に参加してきました。 今回はじめて社外向けに勉強会を実施されるということで、note枠で運良く滑り込めたのでレポートを書きます。 ※言ってることが違う!などの問題があったらお知らせください!修正します… 概要- #01 THE GUILD勉強会 〜ユーザーインタビュー設計〜 @DMM.com - 「ユーザーインタビューとは、ユーザーから直接意見を引き出す重要なプロセスです。実際にユーザーに会いに行くことによって、データからは読み取れない情報を引き出し、ニーズや課題を発見することができます。今回の勉強会ではユーザーインタビューをどう行えばいいのか、ゲストスピーカーの皆さんにお話していただきます。」 - 日時:2018年4月12日 19:30〜 - 場所:DMM.com - ハッシュタグ:#theguild_study session

    勉強会メモ「THE GUILD勉強会 〜ユーザーインタビュー設計〜」|Kanako Fukiage
  • 2018春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その3

    ( https://anond.hatelabo.jp/20180425090153 からの続き ) 3D彼女 リアルガール 少女漫画原作の恋愛&青春アニメ。オタクの主人公とリア充の女の子の物語。いい最終回だった。 ヲタ恋と比べ、主人公のオタク性の描かれ方が古いイメージ。昔の原作なんかなぁ、と少女漫画に明るい兄弟に聞いてみたら、少女漫画に出てくるオタクのモチーフはこんな感じのものが多いよ、とのこと。なので「主人公がオタク」=「閉じた楽園に入り浸っている、他人に興味がない、どんくさい、キモい、気が弱い、コミュ障、日陰者」みたいな意味と考える必要がある。高校が舞台なので、クラスメイト全員敵みたいな、あの感じ。 ストーリーは王道。きっとTVドラマか映画になるに違いない。女の子が非常にサバサバした感じですごく好き。色彩もすごく良い。 キャプテン翼 スポ根アニメ。JOJOでお馴染みDavid Pro

    2018春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その3
  • 筋トレは朝やるべきか、夕方やるべきか問題 - リハビリmemo

    「エグゼクティブは早朝にトレーニングをしている」 世界有数の経済誌であり、世界長者番付でも有名な雑誌Forbesで「エグゼクティブが8時までに行っていること」という特集が掲載されています。紙面では元イギリス首相のマーガレット・サッチャーやウォルトディズニーCEOのロバート・アイガーらの名前を挙げ、彼らが早朝トレーニングに取り組む理由を「仕事へのエネルギーを高め、達成感を与えてくれるため」と述べています。 『5 Things Super Successful People Do Before 8 AM-Forbes』 また、以前のエントリでご紹介した「意志力」から考えると、筋トレを続けるためには意志力が減っていない早朝に行うことは良いかもしれません。仕事終わりなどの夕方では、意志力が十分に残っていないからです。 『筋トレを続けつ技術〜意志力をマネジメントしよう』 しかしながら、僕たちにとって

    筋トレは朝やるべきか、夕方やるべきか問題 - リハビリmemo
  • 第11回 テックリード | gihyo.jp

    テックリード(Tech Lead)という役割をご存じだろうか。最近少しずつ浸透してきたソフトウェアエンジニアの役割の一つである。完全に新しい役割というよりは、以前からなんとなく存在していたものに名前が付いたといったほうが正しいかもしれない。 今回は、まだあまり知られていないテックリードの役割を紹介していきたい。筆者は過去にたくさんのチームでテックリードをやったことがあるので、基的な役割からテックリードが悩みがちなことまで、実際の体験を踏まえて説明していけたらと思う。これからソフトウェアエンジニアの大事なキャリアパスの一つになっていくことが予想されるので、参考になれば幸いである。 生産性の最大化 テックリードはソフトウェアエンジニアの班長と言うとわかりやすいかもしれない。チーム内のソフトウェアエンジニアのまとめ役である。仕事内容はエンジニアリング方面で多岐にわたる。ここからは、重要なものを

    第11回 テックリード | gihyo.jp
  • #技術書典 で初心者でもWebサービス作れる方法まとめた本売るので買いにきて! - フロントエンドの地獄

    技術書典って? 技術書オンリーの同人誌の販売イベントです。 2018/4/22に秋葉原で11時からやってるから、近くの人はぜひ見るだけでもいいので来てください。 techbookfest.org どんな出すの? 「Vue.jsとFirebaseを使って、簡単なWebサービスを作ってみる」という内容になっております。 npmってなんだ?とかのレベル感の人でも、一から環境構築してサービスを公開するところまで進めるという感じです。 ターゲット 書抜粋 書は以下のような方をターゲットとして執筆しています。主に簡単なWebサイトを作った事があるWebフロントエンド初心者の方が、書を通じてSPAの基を掴み、簡単なWebサービスが作れるようになることを目的としております。そしてそれらを抑えた上でさらに次の段階へステップアップするための足がかりになるような要素を各所に入れております。 HTML,

    #技術書典 で初心者でもWebサービス作れる方法まとめた本売るので買いにきて! - フロントエンドの地獄
  • electronでリリース用パッケージを作る - PartyIX

    先日書いたとおり,electronでMastodonクライアントを作ったのだが,パッケージ化に関してかなり迷走したので,最近のelectron事情を書いておく. electronに関しては,「ほら,こうしたら簡単に作れるでしょ?」といういわゆるHello World系の記事が非常に多く,細かい困りごとやリリースに必要な情報はあまり出てこない. また,2015年くらいの,electronが流行り始めた時期の記事は結構あるものの,最近はそこまで記事が多くないこともあり,最近のリリース事情がよくわからなかった. アイコンを作る アイコンは,どのようなビルド手段を使うにしてもおそらく同じセットが必要になる. これに関してはあまり変更されておらず,古い記事でもかなり役に立った. とりあえず大となるpng画像かなにかを手元に用意しておく. Mac icnsファイルを用意し,それをelectron-b

    electronでリリース用パッケージを作る - PartyIX
  • 初見から実務でReact NativeやったAndroidエンジニアが社内LTで所感を共有しました

    こんにちは、React Nativeエンジニアの@kiriminです。去年の末くらいからReact Nativeでの開発案件に携わっていまして、ある程度形になってきたので、Webフロント開発の経験がないAndroidエンジニアReact Native案件にいきなりJoinして感じた事やReact Nativeでの開発の雰囲気などについて週次で開催している社内LT会で共有しました。 ネイティブエンジニアチームによるReact Native開発案件の一例として共有したいと思います。 TL;DR・React Nativeの学習コストはかなり低い ・最新のJavaScriptでの開発はそれなりに快適 ・思ったよりはよく出来ていてAndroidとiOSをあまり意識せず同時に実装出来るのは当 ・ただしネイティブと遜色ないデザインを実現するにはかなりの努力が必要 ・Reduxは面白いけど難しい An

  • コードジェネレートとの付き合い方 @Go Conference 2018 Spring

    This document summarizes a conference presentation about Go tools and libraries. It discusses swaggo for generating Swagger documentation from Go code comments, scaneo for scanning Go code to find database queries, and go-openapi/spec for generating OpenAPI/Swagger specifications from Go code. It also provides an overview of using the Go AST and code generation tools.Read less

    コードジェネレートとの付き合い方 @Go Conference 2018 Spring
  • 数学が苦手な人向けのCG数学シリーズ - ゲームエフェクトデザイナーのブログ | A Real-Time VFX Artist's Blog

    少し前の私のように「数学の知識が中学生止まり」だけど「テクニカルアーティスト方面に興味があって3DCGで知ってると便利な数学を理解したい」人向けに、私が学習を経て理解していった部分を備忘録を兼ねてメモしておきたいと思います。 ターゲットは数学が苦手なCGアーティストです。 ただし、数学をちゃんと勉強してきた方や今現在で活用している方にとっては「初学者はこういうところで躓くのか‥」といったあたりで参考になるかも知れません。。 CGをやっていると、数学の利用目的がハッキリしている(シェーダーの計算とか3Dソフト内のツール制作とか)ためモチベーションが維持しやすいのと、覚えたことをスクリプト等ですぐに試せるので、1つの関数を知ると表現できることがぐっと増えるのを体感できて非常に楽しめます! これは我々の特権というやつではないでしょうか。 例えば、pythonのような言語が扱えなくても、社会人なら

    数学が苦手な人向けのCG数学シリーズ - ゲームエフェクトデザイナーのブログ | A Real-Time VFX Artist's Blog
  • 日報の再発見 - Diary

    ぼくはこんな資料を持っています。おそらく、公安警察の警察官が私的にファイリングしてきたものだと思います。そこに、以下のようなものがあります。 これをファイルした警察官の素性について、ぼくは全く知りません。ですが、彼は「捨てろ」という指示を守らなかったわけです。ここに載っている門脇なる人物は白鳥事件の関係者なので、これはおそらく 1950 年代に作成されたファイルでしょう。 「旧軍の戦闘詳報ですらちゃんと残ってるんだから自衛隊の日報がちゃんと管理されてないわけない」みたいな意見ありますが、少なくとも警察においては 1950 年代の時点で「資料を焼け」と上層部が指示し、そう言われた警察官はその命令を無視して勝手に資料を保管する、そんなふうになっていたわけです。 結局のところその旧軍の文書管理にしたところで上っ面だけをまねた猿真似にすぎず、情報を大量に蓄積して活用するなんて考え方は日に定着した

  • 第1回フロントエンドテックミーティングが開催されました! - Pepabo Tech Portal

    それでは早速それぞれの発表を見ていきましょう! マインスイーパで学ぶReact 1人目は私(@purple_jwl)の発表です。 私はReactの初歩的なことやマインスイーパを作る手順やその過程で考えたことについて話しました。 この発表で登場したマインスイーパはここで遊べるようになっているので、ぜひ遊んでみてください。 Workboxで始めるService Worker 2人目はEC事業部でエンジニアをしているネッシーさん(@tsuchikazu)の発表です。 ネッシーさんは自身が注目する技術の1つであるService Workerに関する話をしてくれました。 Service Workerでできることは様々ですが、そんな中で今回はキャッシュ機能に注目し、キャッシュするための戦略やWorkboxを使用したキャッシュの便利な点などについて説明されていて、大変勉強になりました。 社内でもServ

    第1回フロントエンドテックミーティングが開催されました! - Pepabo Tech Portal
  • オタク差別って結局は容姿差別なのではないか

    オタク差別云々と言う人がいる。 どうやら、外国人の差別に厳しい人たちが「オタクは人間じゃない」と発言したとかいう。 ネットでも世間でも、自分が好きなものには皆甘いものだ。フェミっぽい人がイケメンアイドルを擁護していたり、あまり騒いでいなかったりのようにだ。 また、総理大臣やらもそんな感じだ。世の中全体がそんな流れなのだろうか。 結局のところ、オタク差別というのは容姿差別だろう。 現代は肌の色や目の色、性別などは個人の評価には関係ない。 ただただ、容姿が醜いか美しいかの評価だ。 自分は醜い容姿故に何度も「オタクっぽい」と言われたことがある。 しかし、アニメも見るぐらいでグッズは買わないし、なにかハマっていることもなく飽きやすい性格だ。 結局は気持ち悪い容姿の人間を「オタク」と言っているだけだった。 最近参加した役所っぽいところの人間は皆がオタクと指すような人間ばかりだった。 皆皮膚が茶ばんで

    オタク差別って結局は容姿差別なのではないか
  • GraalVMでRust動かしたりレイトレをネイティブコンパイルしたり - きしだのHatena

    GraalVMが正式にリリースされました。結構話題になってますね。 GraalVMは、Graal JITとAoT、そしてASTエンジンTruffleの複合体です。(かな?) GraalVM ということで、Rust動かしたりJavaで書いたレイトレコードをネイティブコンパイルしたりしてみました。 Hyper-VでUbuntuを用意する ほんとはWindows Subsystem of Linux(WSL)でやりたかったのだけど、WSL上でJavaがちゃんと動いてくれなかったのであきらめました。 で、VirtualBox使うかなと思ったけど、Hyper-Vを無効にしないといけなくて、Hyper-Vを無効にするとDockerが動かなくなるのでやだなーと思ってたのだけど、普通にHyper-VでUbuntuたちあげればいいのではーと思ってやってみました。 普通に使えますが、画面サイズ調整やフォルダ共

    GraalVMでRust動かしたりレイトレをネイティブコンパイルしたり - きしだのHatena
  • 最近思うんだけど、服のサイズって年々小さくなってない? 最近買うエルサ..

    最近思うんだけど、服のサイズって年々小さくなってない? 最近買うエルサイズの服が窮屈で小さく感じるんだけど、服メーカーは生地代を節約しようとして少しずつ小さくしてるだろw 毎日着てりゃわかんだよ、あんま消費者をなめんなよ おかげでこの2年くらいでズボンも全部買い直したわ

    最近思うんだけど、服のサイズって年々小さくなってない? 最近買うエルサ..
  • クレジットカード

    最近コンビニでも使うようになったんだけど別に便利さとか速さは感じない、むしろ遅い 特にローソン クレジットカードでと言った後に自分で端末にカードを差し込むんだけど、遅い いや、もしかしたら現金で払ってた頃より速いのかもしれない、計ったわけじゃないから分からない けど差し込んで数秒間、自分もレジの人も何もせずにピッて鳴るのを待つ時間が、体感的にとても長い あの数秒間の居た堪れなさは何なのだろうか

    クレジットカード
  • Ruby製Webアプリのcookie-onlyセッション破損でセキュリティリスクの可能性(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Session-only cookie corruption in Ruby web apps | perlkour 原文公開日: 2017/11/21 著者: perlkour RackやRailsにはクッキーモンスターがいます。 ブラウザは、ドメインやレスポンス内でcookieの数やサイズに制限を設けています。この制限を超えると、まずいことが起こる可能性があります。明らかなケースについてはRackやRailsが防止を試みますが、記事では現在の実装で生じる問題について説明します。また、RubyのWebアプリで発生する問題の潜在的なインパクトや、問題の緩和方法についても検討します。 この情報は、(セッションIDに限らない)セッションハッシュ全体をエンコードした内容を含んでいるセッションcookieを転送するWebアプリと強く関連

    Ruby製Webアプリのcookie-onlyセッション破損でセキュリティリスクの可能性(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • 大学の「単位」って名前ふざけてんだろ

    大学で、履修した科目において一定の基準を満たすと大学から授与される「単位」ってやつあるじゃん? あれって英語のunitを直訳してるみたいだけど、おかしくない? なんで誰も疑問を持たないんだ? 世の中では数や量を言うとき、1個とか1匹とか、あるいは1メートルとか1ジュールとか、数詞や単位をつけるわけだろ? あれはリンゴがワンユニットあるから1個、あるいは液体がワンユニットあるから1リットルって呼んでるわけだろう。 なんで大学の単位だけはそういうのがないんだ? 単位だけはワンユニット(1単位)だから1単位!って絶対おかしいよな? どうせ今の大学制度が誕生したとき、めんどくせーから仮に学習量の1単位は1単位って呼ぶかwって決めて、そのままズルズル今まで来たんだろ。 大学っていう世界中にあるシステムで使われている重要な概念なのに、命名すんのめんどくせーからワンユニットはワンユニットでいいやwなんて

    大学の「単位」って名前ふざけてんだろ
  • SNSを使ってカンタンに募集ができるサービスbosyuをリリースしました|坪田 朋

    募集文章を書くとこんな感じで画像が自動生成されて、URLをSNSに投稿することでカンタンに募集できます。 僕自身も何かしらで人を探す時に、TwitterとFacebookを使うことが多かったので、その際の課題解決をサービスとして実現してみました。 募集側の課題 ・募集ツイート後、favが気応募かノリか見分けがつかない ・DMが大量にきてしまい、全員に返事ができずに申し訳ない ・TwitterやFacebookのメッセージ欄が埋もれてしまう 応募側の課題 ・リプライで返事をすると公開されてしまうのが嫌 ・興味はあるけど、いきなりDMを送るのがハードル高い ・勇気をだしてDMを送ったが返事が無いとなんだか切ない bosyuを使うことで応募ハードルが下がる、favとDMの間のユーザーを拾いやすくなりマッチングのキッカケが増えると思います。応募時にコメント入力できるので、ポートフォリオなどのUR

    SNSを使ってカンタンに募集ができるサービスbosyuをリリースしました|坪田 朋
  • アリーナって何気に凄い

    男装女がバレると女らしくなるのに違和感な増田(←雑なまとめ)を見てふと思ったけど (内容が元からずれまくっているので直接言及はしない) 「物理で戦う女性キャラ」がゲームではまだ少なかった時代に拳で戦う格闘家。 ビキニアーマー美女とかでもなくお色気要素は薄い少女。かと言って媚びたロリキャラでもなければいかにもヒロインな清楚キャラでもない。 男をやたらライバル視してるとかそういう「男を意識し過ぎ」設定もない。 名誉男性でもない。言葉遣いは普通に女の子だし、男装している訳でも男としての地位を欲しがってる訳でもない。 やたら強くて「何だかんだで男には敵わない」設定もない。というか同じく物理系の男キャラであるライアンより強い。負けたり捕まって男に助けられるありがち展開もない。 「実は女の子らしい事に憧れてる」だの「恋に落ちて女々しくなる」と言う事もない。姫だけど姫らしい要素もない。 リメイクでもザキ

    アリーナって何気に凄い
  • JavaScriptで覚える暗号通貨入門#1 Bitcoin完全に理解した 電子版|erukiti

    noteではおそらくみなさんはじめまして。Qiita戦闘力 5,715のerukitiです。Github戦闘力は417でした。qiita.com/erukiti とか github.com/erukiti で日頃活動しております。技術書典では2,3,4と連続でサークル参加していてJavaScript入門書(200部完売)・JavaScriptAST(まぁマニアックなかつ台風だったので200部中170部頒布)と、今回のBitcoin完全に理解した(200部中200部完売)をそれぞれ出しております。 今回のは、エンジニアなら自然言語で説明するよりソースコードの方がわかりやすいだろ!というコンセプトで暗号通貨・ブロックチェーンについて解説するシリーズの第一弾です。初版は技術書典4(2018/04/22)に頒布いたしました。 電子版を、このたびnote.muでも頒布することにしました!コン

    JavaScriptで覚える暗号通貨入門#1 Bitcoin完全に理解した 電子版|erukiti
  • 本を出します 『マンガの「超」リアリズム』 - 紙屋研究所

    4月に花伝社から『マンガの「超」リアリズム』というを出します。マンガ評論の書籍は2冊目になります。連載当時から反響があって、連載をしていた雑誌の編集の方から書籍化を強くすすめていただき、花伝社での出版の運びとなりました。 これは教育誌「人間と教育」に約5年間連載していた「マンガばっかり読んでちゃいけません!」がベースです。 この連載をまとめたものを2016年に文学フリマに同人誌として出させてもらいましたが、さらに全体に加筆・補正を加え、なおかつ「ユリイカ」「星灯」などに書いた文章をいれました。 主な目次は次の通りです。 大人と幼児が同時に楽しめるマンガはあるか? いわさきちひろはどう批判されたか 「ダメ人間マンガ」はなぜ増えているのか? 「スポ根」マンガは死んだのか? 「ヤンキーマンガ」と「an・an」の接点は? 「気持ち悪い」「グロイ」という『はだしのゲン』の読み方の強さ 『ONE P

    本を出します 『マンガの「超」リアリズム』 - 紙屋研究所
  • 料理をつくる人はどんな課題を抱えているのか? 〜ユーザーの課題を施策につなげるインタビューの取り組み〜 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。投稿開発部 ディレクターの五味と申します。 初日の記事から5日間に渡ってお届けしてきた「クックパッド MYキッチン」の連載も、いよいよ今回が最終回です! 私たち投稿開発部では、クックパッドユーザーの中でも特に「レシピを投稿するユーザー」にとって最適なアプリを追求するために、「クックパッド MYキッチン」アプリをリリースしました。ではこれからそこで、ユーザーにどのような体験や機能を提供していくべきでしょうか。 今回は、ユーザーの課題を起点に次の施策を発想していくために行なっている、ユーザーインタビューの取り組みについて紹介します。 App Store / Google Play 料理をつくる人はどんな課題を抱えているのか 投稿開発部は現在「クックパッドレシピを投稿するユーザーを増やすこと」を目標とし、その戦略として「レシピ投稿の継続率を改善すること」と「レシピを投稿し始める人を

    料理をつくる人はどんな課題を抱えているのか? 〜ユーザーの課題を施策につなげるインタビューの取り組み〜 - クックパッド開発者ブログ
  • 育児 × 在宅勤務のTips

    ParisWeb 2013: Learning to Love: Crash Course in Emotional UX Design

    育児 × 在宅勤務のTips
  • ソフトウェア開発がもたらしてきた功績の歴史をひもとくムービー「The Art of Writing Software」

    「0」と「1」からなる単純な情報の集まりであるコンピューターソフトウェアは、かつては不可能だったさまざまな機能を可能にしてきました。人類に多くの可能性を与えてきたソフトウェアの歴史を振り返るムービー「The Art of Writing Software」では、その歴史と世界に与えてきた意味が解説されています。 The Art of Writing Software - YouTube コンピューターは音楽を奏でる楽器のようなもの。 一つ一つの機能は与えられた指示を忠実にこなすことしかできませんが、それが無数に集まることで非常に高度な機能が実現されます。 作曲家が演奏の指示を行うのは「楽譜」。プログラマーがコンピューターに指示を行うのは「ソフトウェア」です。 ムービーに登場するのは、「アルゴリズム解析」の分野を切り開いた第一人者であるドナルド・クヌース氏。「数行のコードを加えるだけで、私は

    ソフトウェア開発がもたらしてきた功績の歴史をひもとくムービー「The Art of Writing Software」
  • 「長時間労働は悪」さくらインターネットの社長が1カ月休んで毎日7時間以上寝た結果… - エキサイトニュース

    データセンターを運営する「さくらインターネット」の田中邦裕社長が、Twitterで長時間労働のデメリットを力説。これにSNSなどでは「当に長時間労働は百害あって一利なしだと思う」と賛同の声が相次いでいる。 さくらインターネット社長「長時間労働は悪」 話題になったのは「『若い時の長時間労働で自分は成長した』と信じて疑わなかった私ですが、昨年1ヶ月丸々休み、日々余白時間を作り、日7時間以上寝た結果、長時間労働に利点など無く、むしろ判断力を低下させ周囲に悪影響を与えると実感した。長時間働きハイになり周囲にも肯定的に強いる訳だから、正常な判断力な訳ない」というツイート。若いときは長時間労働をしていた田中社長は、長期休養をきっかけにその無意識さを痛感したという。 「若い時の長時間労働で自分は成長した」と信じて疑わなかった私ですが、昨年1ヶ月丸々休み、日々余白時間を作り、日7時間以上寝た結果、長時間

    「長時間労働は悪」さくらインターネットの社長が1カ月休んで毎日7時間以上寝た結果… - エキサイトニュース
  • 失われているのは感動ではなく気付き

    人間は思考を無意味に回転・反芻する癖が有る。 抑的な人は特にこの傾向が強い。 たとえば未来の不安や過去の後悔に付いて何度も何度も考える。 これは考えれば考えるほど自分を痛めつけている。 ではどうすればいいか? まず思考の回転に気付く。 次に思考を止める。 どうやってそれを実現すればいいか? 瞑想だ。 ただしxevraとは関係がない。 はっきり言えばxevraは瞑想をやっていない。 彼の軽口を参考にする必要はないし、瞑想をしたらxevraのようになるというのも間違い。 やり方を説明する。 まず椅子に座って背筋を伸ばす。 手は膝の上などに楽に置いて。 背筋は絶対に伸ばし続けておく。 それが終わったら動きを止める。 したいになったつもりで徹底的に動かないこと。 呼吸以外の動きは止める。唾すら飲まない。 姿勢を整えて動きを止めたら、 下腹部に意識を集中してみる。 下腹部は呼吸につれて、息を吸うと

    失われているのは感動ではなく気付き
  • 大学院修士課程に入学した - seri::diary

    tl; dr 会社員辞めて2018年4月から筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻の博士前期課程(修士課程)に入学した 分散深層学習の学習高速化とか大規模inputデータへの対応などに関する研究をする予定 がんばるぞい 大学院に入学した 2018年4月から仕事を辞めて筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻の博士前期課程(修士課程)で大学院生をやっている。 働きながら入学手続きしたり引っ越ししたりと色々やっていたので3月、4月はずっとバタバタしていたのだが、ようやく落ち着いてきたので近況についてまとめておこうと思う。 背景 一応5年ぐらいソフトウェアを書いて仕事をしてきた訳だけど、自分はCSの学位を持ってる訳でもなく、ちゃんとCSの基礎的な勉強したことがなかった。*1 そのせいか、業務要件をコードに落とし込むことはできても、「なぜこのアルゴリズ

    大学院修士課程に入学した - seri::diary
  • 本をたくさん読む方法 - ノーミソ刺激ノート

    数を数えないこと。 読みやすくする方法 人生に対して「不安」というものは大なり小なりあるもの 「たくさん読む」という目的を捨てる 数を数えないこと。 時間だ経ったかどうかを気にしている時って、しょっちゅう時計を見ますよね。 それは焦ってるからです。 アセってる時に物事がうまく行くことはほとんどありません。 「たくさん読まなくちゃ」 「効率的に物事を進めなくちゃ」 というように「読んでる最中」に考えていたら上手く行きません。 ですから、まずは落ち着きましょう。 それと同じで、来の目的が、 「を読むこと」ではなく、 「をたくさん読むこと」 になってしまっていては、感覚的にも時間的にも無駄なエネルギーを使っていることになるんです。 寧ろ、その意識を持たないことこそが「たくさん読むこと」につながります。 時計を見るっていっても、せいぜい数秒ですが、それを毎回つづけていたら数分になります。 そ

    本をたくさん読む方法 - ノーミソ刺激ノート
  • なろうの書籍化作家が選ぶ、小説家になろうのおすすめ作品15選-文章力が高そうなもの編 - 面白い小説の書き方

    小説家になろうの文章って、ショボくね?」 「ど素人の集団だから」 こういうコメントを見ると、よく知りもせずに決めつけないで! って思ってしまいます。 私自身が、小説家になろうで書籍化し、ライトノベル作家としてプロデビューの 機会を得ただけに、特にそう思うのかもしれません。 小説家になろうは玉石混交です。 プロ(といってもそれこそピンきりだが)を上回るような作者もいれば、人気はあっても文章力という点ではあまり評価されない作家もいます。 これはスマホ向けに、凝った表現よりも一目で理解できる、小中学生でも分かりやすい文章を心がけている作家もいて、これもまた一つの「文章力」なのだけれど、こちらが「文章力が高い」と評価されるケースは比較的少ないのが現状です。 分かりやすい文章の方が読者層を獲得しやすく、ポイントが増え、書籍化しやすいという考えですね。 また、文章力よりもアイデアや構成の技術が高く、

    なろうの書籍化作家が選ぶ、小説家になろうのおすすめ作品15選-文章力が高そうなもの編 - 面白い小説の書き方
  • 性的消費とか芸能界のセクハラをどうにかしたいのなら、AKBとジャニーズを批判するのが、一番効果的

    あのアイドルグループが国民的アイドルとして、振る舞っていて、テレビ局もそれを認めているんじゃ、 それを見てる子供だって、性的消費やセクハラの何が悪いのか理解できないでしょ。 さんざん言われてるけど、女性の性的消費は存在しないかのように目を逸らすメディアはダブルスタンダードだ。 SMAPを辞めたメンバーの扱いや、能年玲奈を干し続けてるテレビに期待するのは無駄なんだけど、芸能界と縁の無い 学者が何にも言わないのは学生が新聞社やテレビ局の仕事に就けないと困るから?

    性的消費とか芸能界のセクハラをどうにかしたいのなら、AKBとジャニーズを批判するのが、一番効果的
  • デザイナー10年目を振り返って考える、デザインの役割|灰色ハイジ

    気付けばデザイナーになって10年目に突入していた。 最近アメリカで就職活動をしていて、改めて自己分析だったり、自分は何をやりたいのか、と学生の時のようなことを考えている。10年前の自分はどんなことを考えていたのだろうか、そしてこの10年間をどのように過ごしてきたんだっけ、と振り返ってみたいと思う。 デザインの役割に気付いた時最初にデザイナーになりたいと思ったのは、さらに遡って18年も前になる。(す、すごい遠いところまで来てしまった) 当時、中学生だった私は不登校だったので学校に行かず、パソコンでずっと絵を描いていた。その描いた絵を当時知ったインターネットという場所に公開するためにウェブページ(ホームページと呼ぶ方が当時の気持ちを思い出すには相応しい響きだ)を作ったのが、デザインという単語を知るきっかけだった。 そのうちにイラストを描くことよりも、「この絵をどうやったらもっと良く見せられるん

    デザイナー10年目を振り返って考える、デザインの役割|灰色ハイジ
  • Past, Present and Futures of CDN @ CDN Study (http2study) // Speaker Deck

    2018年4月13日に開催されたCDN Study (http2study)のAkamaiの発表です。Akamaiのキャッシュのパージは5秒で、Cache Taggingという仕組みをもってタグベースでパージの粒度をコントロール可能なんですよ (当日言えなかった)。 https://http2study.connpass.com/event/81469/ Akamai 塲田の発表は以下。 https://www.slideshare.net/ToshiyaBata1/cdn-study-in-http2study-by-bata Akamai Tech Summit 日時:2018/6/21(木)10:00~18:00 場所:Akamai Technologies 東京オフィス (京橋) レジストレーションサイト:4/27オープン予定

    Past, Present and Futures of CDN @ CDN Study (http2study) // Speaker Deck
  • バーチャルYouTuberに起きた出来事をまとめるWiki

    このWikiはなに?(はじめて見る方へ) / 編集協力者募集(記事を追加・修正したい) / 人物紹介テンプレート(コピーして使ってください) / 北白川かかぽ誕生日記念凸待ち配信 / うい麦畑でつかまえて / holoRêve / ひぽー先生 / 賢乃ちえり / にじさんじGTA / 音乃瀬奏 / VTuberスト6律可杯 / お花を摘みに行く / アイドルミーティング / 轟はじめ / ピザ屋ア

    バーチャルYouTuberに起きた出来事をまとめるWiki
  • 「仕事覚えられないの、病気なんじゃないの?」上司のススメで受診したら ある意味ホラーな実体験漫画

    こころのバランスと仕事の関係性が大きな関心を集める昨今。とある実体験に基づく漫画の結末が意外で、なおかつ誰にでも起こりうることではないかとTwitterで話題になっています。 漫画を投稿したのは、電子コミック誌「PriaL」などで活躍している漫画家のキカイニンゲン(@byToujou)さん。ある日上司から「なんで君だけ案件対応おそいわけ? こんな簡単な仕事もできないなんて、何か病気なんじゃないの?」と心ない言葉を受け、家族からも「当たり前のことができないなんてどうかしてる」と毎日のように言われてしまい、気持ちはどんより。 上司や家族からの冷たいことば さらに上の立場の人間に相談しても、「それって君の主観でしょ? (上司の許可なく)勝手にオレに相談するとか頭おかしいんじゃないの?」と冷たくあしらわれ、理不尽にもブラックリスト入り。打ちのめされ、当に気がおかしいのではと不安になったキカイニン

    「仕事覚えられないの、病気なんじゃないの?」上司のススメで受診したら ある意味ホラーな実体験漫画
  • A/Bテストの評価をベイズ統計でやってみない? - tdualのブログ

    遊びでA/Bテストの評価をベイズ統計でやってみたら、思いのほか面白かったので記事に残します。 用語の定義 コンバージョン コンバージョン率 A/Bテスト コンバージョンの確率分布 なぜベイズ統計を使うのか 割合の問題点 尤度と最尤法 尤度 最尤法 ベイズ統計 ベイズの定理 共役事前分布 ベータ分布 事後分布の導出 事後分布のグラフ ベイジアンA/Bテストの実装 コード 使用例 番っぽい使い方 カイ二乗検定と比較 最後に 用語の定義 コンバージョン コンバージョンとは「Webサイト上で起きた最終的な成果」のことです。 具体的に何を意味するかはサイトの種類によっては様々です。 例えば、ECサイトでは商品の購入で、SNSでは会員登録などです。 コンバージョン率 コンバージョン率は「成果に繋がる最初の行動に対して実際に成果に繋がった割合」のことです。 ECサイトではある商品が購入された数をその商

    A/Bテストの評価をベイズ統計でやってみない? - tdualのブログ
  • 退職エントリ2018(有償)|mzyy94

    ※2018−04−27追記旬がすぎたので値上げしました。旬がすぎると価格相場が変動するのはよくあること。マガジンも非公開になりました。次の記事を書く際にまた公開になります。 余談ほんとはエイプリルフールにポエムプラットフォームに投稿する予定だったものの、公開範囲を限定した有償エントリというのも新しいのかなと思って書き直し書き加えた。新規性重要。新規性のない公開範囲を限定するエントリとしては、Facebookとかいうキラキラしたプラットフォームで友達限定に公開範囲を指定してエントリを書いている人もいるようだけど、あいにく体質の問題で利用できないので初note.mu記事として書いた。うわべだけの「友達」に限定するよりコンテンツに対価を払うほどの興味を持つ人に対しての方が読者層の質は高いと思うしね。 ついでに、この記事は事前に準備しておいたもの。ちゃんと準備してた。 あとトップの画像の箱はこれ。

    退職エントリ2018(有償)|mzyy94
  • タイピングの悪い癖を矯正したらストレスが減って効率が20%向上した - 丁寧に手を抜く

    どうもTAKUYAです。 みなさんは2018年の正月に掲げた抱負をまだ覚えているだろうか? facebookに長々と投稿する人もいるよね。 自分は掲げない。なぜなら100%忘れるから。 その代わり、年の初めに新しいことをやり始める。 今年はキーボードのタイピングの悪い癖を直すことだ。 数ヶ月続けてようやく効果が出始めた。 自分のタイピング速度はもともと速い方だと思う。 確か 腕試しチェックサイトでのレベルは comet (375~399pt) だった。 まぁ中学二年からパソコンを触っているので速くならないほうがおかしい。 でも以下のような悩みがあった: キーボードの入力音がうるさい タイポが多い 手が疲れる 入力時にストレスを感じる 作業効率を更に上げるためにもこれらの問題を解決したい。 入力音がうるさいと他人の迷惑にもなるし。 自分のタイピング癖を見直すと、以下のことに気づいた: ホーム

    タイピングの悪い癖を矯正したらストレスが減って効率が20%向上した - 丁寧に手を抜く
  • クッキングLIVEアプリcookpadTVのコメント配信技術 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。メディアプロダクト開発部の長田です。 この記事では、クッキングLIVEアプリcookpadTVのLIVE中のコメント配信について工夫したことを紹介したいと思います。 2018/3/28 (水)に開催されたCookpad Tech Kitchen #15の資料も合わせてご覧いただけると、分かりやすい部分もあるかと思います。 cookpadTV cookpadTVでは、料理家や料理上手な有名人による料理のLIVE配信を視聴することができます。iOS/Androidのアプリがリリースされおり、LIVE配信を通して、分かりづらい工程や代替の材料の質問などをコメント機能を使って質問することができます。また、他のLIVE配信アプリのようにハートを送ることでLIVEを盛り上げることができます。 以下では、LIVE中のコメント配信を実装するにあたって私が課題だと感じたものと、それらをどう解決し

    クッキングLIVEアプリcookpadTVのコメント配信技術 - クックパッド開発者ブログ
  • チャネルの仕組み

    2018/04/16 golang.tokyo #14 の発表です

    チャネルの仕組み
  • モバイルファーストインデックス(MFI)を踏まえたデザイン - Qiita

    2018年3月27日。ついにGoogleからモバイルファーストインデックス (MFI : Mobile First Indexing)へ移行するとの正式にアナウンスがありました。 モバイル ファースト インデックスを開始します (Google公式ブログ) これまでのGoogle検索では、パソコン版のページの中身を見て順位づけが行われていました。しかしこれからはスマートフォンの向けのページを重視して順位付けが行われる形になります。 弊社サービス「あなたのマイスター」では現在大規模なリニューアルを行っており、このタイミングでモバイルファーストインデックス(MFI)の基準を、なるべくクリアしたものにしたいと考え、簡単な調査をしました。 参考元 - Best practices for mobile-first indexing - 【チェックリスト】MFIに向けてやるべきこと:SMX West

    モバイルファーストインデックス(MFI)を踏まえたデザイン - Qiita
  • ガンダムの欠点って最大の長所でもある「ガンダム顔」を卒業できないとこ..

    ガンダムの欠点って最大の長所でもある「ガンダム顔」を卒業できないところだよな。 禿がターンAで頑張ったけど、それでも結局SEEDで戻ったし。 別に武者をモチーフにするといっても、もっと色んな解釈ができるだろ。 いや、既に武者を見てガンダムをデザインしてるメカデザイナーなんていないか。

    ガンダムの欠点って最大の長所でもある「ガンダム顔」を卒業できないとこ..
  • Go言語でEthereumへ接続し、DAppsを実行する - DMM inside

    |DMM inside

    Go言語でEthereumへ接続し、DAppsを実行する - DMM inside
  • 男は無防備すぎる

    彼氏が私の部屋に脱いだ下着類を置いていく。 「洗濯しといてくれると助かるな~」 お前なんなんだ?バカか?同棲してもない女に洗濯物を任せようとするなよ、そんなことするから一日に何度も脱いだ服のにおいを嗅がれることになるんだぞ! 特に下と肌着の襟首のにおいは最高でめちゃくちゃ嗅がれてるんだぞ。革の蒸れたゴム臭と首周りの皮脂、ボディーソープやシャンプー、洗濯洗剤の匂いが混ざったかぐわしさはたまらない。ベッドの上に置いて一日に何度も嗅ぐ。数日経つまで洗濯などしない。 彼氏もまさか脱ぎ散らかした服を嗅がれて悦に入られてるとは思うまい。 私が洗濯を「いいよ~」とニコニコ引き受けるのはにおいを嗅いで楽しむために他ならない。 自分が欲望丸出しの目で見られてるとは思わないから、「持って帰るのも面倒だし彼女の家にストックあるほうが楽だから」なんて理由で汚れ物を置いていくのだろう。なんという無防備さだ。どう

    男は無防備すぎる
  • 枠母集団

    https://anond.hatelabo.jp/20180424082940 「母集団」について 増田で盛り上がることがあろうとは! とうれしくなってしまったので、解説しておく。 事例に出てきた選挙の話で考えてみると、新聞社等大手マスコミが行っている電話での世論調査は下記のように整理できる。 RDD調査の例A.日の有権者全体=母集団(目標母集団) B.RDDで補足できる電話番号全体=枠母集団 C.実際に調査対象となった電話番号全体=対象数 D.答えてくれた電話番号=回答数。 ここでサンプリング理論が関係してくるのは、Cを適切な数集めたらBが推定できるよね、って話。 人口が何千万人もいるのに2000人対象に調査するだけでいいのはどうして?っていうのはBとCの関係。 AとBの差(カバレッジ誤差)は統計学では埋められない。 じゃ、ネットの世論調査はどうか?っていうと、 ネット会社のパネルに

    枠母集団
  • [Python]可読性を上げるための、docstringの書き方を学ぶ(NumPyスタイル) - Qiita

    日々Pythonの色々な記事がアップされているものの、あまりdocstringに触れている日語の記事が少ないな・・ということで書きました。 そもそもdocstringって? Pythonの関数だったりクラスだったりに記述するコメントです。 JSDocだったりのPython版です。 書き方は、最初結構他の言語と違うな・・という印象を受けました。 docstring書くと何が嬉しいの? 後で見直したときに、すぐ内容が把握できるよ Guido の重要な洞察のひとつに、コードは書くよりも読まれることの方が多い、というものがあります。 はじめに — pep8-ja 1.0 ドキュメント 最初は少し時間がかかっても、書いておくと後でコードを読み直した時の負担が減ります。 関数などを扱う際に、内容を見たりできるよ jupyter などであれば、nbextentionsでhinterlandを有効化する

    [Python]可読性を上げるための、docstringの書き方を学ぶ(NumPyスタイル) - Qiita
  • Rails tips: RSpecテストを遅くする悪い書き方3種(翻訳)

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: 3 things that slow down and make your RSpec tests worse(現在はリンク切れです) 原文公開日: 2018/03/21 著者: Paweł Dąbrowsk 2018/05/01: 初版公開 2023/11/14: 更新 テストが遅くなる原因はさまざまで、コードに関係するものもあればそうでないものもあります。今回は、specを高速化して改善するちょっとした変更のコツをご紹介します。 🔗 1. trueかfalseだけを期待する場合はbe_truthyやbe_falseyを避ける まずは以下のコードをご覧ください。 expect(true).to be_truthy expect(1).to be_truthy expect('string').to be_truthy expe

    Rails tips: RSpecテストを遅くする悪い書き方3種(翻訳)
  • 前橋市教育委員会への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2018年4月4日、前橋市教育委員会は前橋市教育情報ネットワーク(MENET)が不正アクセスを受け、校務用サーバーから児童生徒の個人情報等が漏えいした可能性があると発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 2018年3月28日 前橋市教育委員会ネットワークへの不正アクセスについて(削除済:魚拓) 2018年4月4日 前橋市教育委員会からのお知らせとお詫び 2018年4月4日 教育ネットワーク対応室(コールセンター)の開設時間について 2018年4月19日 前橋市教育委員会ネットワークへの不正アクセスにより流出した可能性のある個人情報の特定について 2018年4月20日 前橋市教育委員会ネットワークへの不正アクセスに関わる教育長からのお詫び 2018年6月25日 前橋市学校教育ネットワークセキュリティ調査対策検討委員(第三者委員会)の検証報告書を掲載します 2018年8月9日

    前橋市教育委員会への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
  • 容姿がいい人間は何も考えていないように見える

    容姿がいい人間は何も考えていないように見える。 いつも時代の要請に応えていれば、大抵は良い扱いを受けれるからだろう。 独裁者が支配していたら、独裁者を崇めていればいい。ネオリベラルな世の中なら、自由競争を持ち上げていればいい。 いつだって馴染めるし、異性に相手にされるからロマンに浸れるのだ。 まさに彼らの内面は時代が作り上げ、外面は性的魅力があるために皆から引っ張りだこだろう。 就活なんてまさにいい例で、なんだかんだ彼らは資の論理に適合している。 そんなことを言うと、怒る人もいるだろう。正しく、これが容姿のいい人間は擁護されるという現象そのものだ。 最近、ある小売企業の説明会に行った。 変形労働時間制、シフト制、年間休日105日以下という個人的には過酷な労働条件を提示してくる。 しかも給与も良いとは言えない。 一番驚いたのは、参加者の容姿が良くないことだ。 女は特にあからさまで、男に相手

    容姿がいい人間は何も考えていないように見える
  • もうできないと思えた時こそ大きな差をつけるチャンス - 人間とウェブの未来

    ある日、今年は研究開発活動を国際化していくぞ、と意気込んで出した国際会議のreject通知が届いた。そして、その内容も4人の査読者からフルボッコであり、特に英語がなっていないということをかなり強い言葉で指摘されていた。そんな通知をもらった僕は、かつてないほどの悔しさと後悔を感じたのであった。過去に何度か国際会議通していたこともあり、これぐらいでいいだろうとタカをくくって舐めていた、手を抜いていた面もあったからだ。 その1週間後の4/10に、国際会議のワークショップ締め切りがあり、指摘を直してそれに出してみてはどうかとreject通知に書かれていたのだが、その4/10は自分の別の論文1と共著の2の合計3の論文締め切りと同じ日であり、これは流石に無理だと諦めたのであった。きつい。 精神的にも落ち込んでいたし、今年は国際化やっていくぞ!と思っていた矢先の出来事で、なかなか立ち直れなかった。

    もうできないと思えた時こそ大きな差をつけるチャンス - 人間とウェブの未来
  • LDAとそれでニュース記事レコメンドを作った。 - tdualのブログ

    筆不精なのでこのブログも放置気味だったのですが、まあ流石にそろそろ少しずつでも今まで貯めた込んだものを書き残した方が良い気がしてきた。 なので、これからなんか書いていきます。 最初はDeep Learningの記事にしようとも思ったけど、社内勉強会でLDAをまとめてたのを思い出したのでまずはこれから書こうと思います。 注意書き 理論 1.LDAの前に「トピックモデル」とは 2.LDAとは*2 3.LDAで使う確率分布 カテゴリカル分布(マルチヌーイ分布) Dirichlet(ディリクレ)分布 4.確率的生成モデル 5.グラフィカルモデル表現 6.LDAの解釈 7.経験ベイズ(Empirical Bayes) 8.変分ベイズ法(Variational Bayesian methods) 9.平均場近似(Mean field approximation) 10.変分下限とKullback-Le

    LDAとそれでニュース記事レコメンドを作った。 - tdualのブログ
  • C++入門書で再帰について解説しようとしたら思わぬ最適化できないコードに出くわした

    C++入門書を書き始めて早数カ月、すでに文章量が「江添亮の詳説C++17」の半分近くに達しているが、まだようやくループを説明したところだ。 ループの章を一通り書き終えて、ついでに再帰によってループを実現する方法について軽く触れて章を閉じようと、以下のようなコードを書いた。 void hello() { std::cout << "hello\n"s ; hello() ; } すると何故かsegmentation faultを起こすではないか。GCCでもClangでも同じ挙動になる。なぜC++コンパイラーはこの程度の末尾再帰を最適化できないのだろうか。 不思議に思って以下のコードも試すと、こちらは問題なく末尾再帰の最適化が行われる。 void hello() { std::cout << "hello\n" ; hello() ; } 違いは文字列だ。今回の入門書では、初心者に簡単にするた

  • CentOS7でSystemdがメモリリークしていて使用率がジワジワと上昇していた - YOMON8.NET

    ほとんどサービス動いてないサーバが急にメモリ使用率の警告出したので調べて見たら、1日に30MBくらい、1ヵ月で1GBくらいジワジワとSystemdがメモリリークしていたという話です。 事象 Systemdが異常にメモリを使っている。 $ ps aux | head USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND root 1 0.2 60.9 2327496 2207392 ? Ss 1月15 191:31 /usr/lib/systemd/systemd --switched-root --system --deserialize 21 root 2 0.0 0.0 0 0 ? S 1月15 0:00 [kthreadd] ... 何も動いていないのに2GBも何に使っているの?となった。 原因 結論から言うと、こちらのバグが原

    CentOS7でSystemdがメモリリークしていて使用率がジワジワと上昇していた - YOMON8.NET
  • 夫の転勤について行かないことにした

    私は関西で、とある工芸品の製造、また製造技術を使った研究機関・メディア向サービスを行う工房で技術職をしている。 この仕事を始めてもうすぐ5年になる。 新卒で入った販売会社の事務職を心労で辞め、次に就いたのが先述の仕事で、人情に厚い師匠(社長)、当の母親の様に接してくれる師匠の奥さんをはじめ、個性的な人ばかりだが温かい雰囲気が私を迎えてくれた。 怒られながら少しずつ仕事を覚え、今では製造工程の一部を任せて貰ったり、幾つかお得意様の窓口をさせて貰えるようになった。「増田さんがやったんだし大丈夫でしょ」と言ってくれるお客様や仕入れ先ができた。 今でも毎日師匠から怒られているが、給料もクラフト系の技術職(下っ端)にしては有り得ない程いただけているし、幸せな仕事をさせて貰えてると感じている。 夫とは、今の会社に転職して間もない頃に出会い、数ヶ月の友達期間を経て交際を始めた。夫は関東の人間だった。

    夫の転勤について行かないことにした
  • 今日から始めるネットストーキング入門 - Qiita

    導入 あの娘を愛するためだけに僕は生まれてきた、と銀杏BOYZも歌っているように、僕の世界はすべてあの娘を中心に回っています。そんなあの娘のことをもっと知りたい、という思いを持つのは当然のことです。そんな大好きなあの娘がSNSであげている写真の場所に行って同じ空気を吸いたい、変な男にナンパされないように陰から見守り続けたい。いろんな欲求があると思います。今回はそういう時に役立つライフハックを紹介したいと思います。 如何にして写真から場所を特定するか? さて、SNSであげられた写真から場所を特定することは可能でしょうか?必ずとは言えませんがある程度は特定可能です。ではどのように特定すればいいのでしょうか? その1.文字を探す 最初の例はこの写真です。(以下の写真はすべて知り合いから場所を聞かずに頂いたものです。) ヨットハーバーのようです。ヨットをお持ちの方ならこれだけでピンとくるものがある

    今日から始めるネットストーキング入門 - Qiita
  • AtCoderで水色になるまでにやったこと - naoppyの日記

    naoppyです。4/21にAtCoderで水色になることが出来ました。 一つの節目として、やってきたこととかをまとめます。 レート変移 水色時点での自分 使えるアルゴリズムとテク Twitterがやめられない 精進方法 AtCoderProblemsで過去問を解く TwitterのDMで優しい人に聞きまくる チーターを読む スライドやQiitaの記事を読む 解くときのテク まとめ レート変移 これを見てわかるのは、まあ僕に特別な才能や強い考察力がないことぐらいでしょう。 31回も参加してます。 水色時点での自分 実力と言っても色々パラメーターがあるので、難しいですが、僕のスペックを並べます。 プログラミング歴1年、Java使い 競プロ歴は始めたのが去年(2017)の7月中旬、それなりに気でやり始めたのが12月ぐらいです 1月ごろに300点問題は完全に安定、水色になった時点で400点が

    AtCoderで水色になるまでにやったこと - naoppyの日記
  • Python使いで『今後はデータビジネスの現場かも』って人、NimData/Arraymancerをさわってみておこう。 - Qiita

    Python使いで『今後はデータビジネスの現場かも』って人、NimData/Arraymancerをさわってみておこう。Python機械学習Nimarraymancer創薬ダジャレ はじめに エントリーは、主には、python使いな人でデータビジネス界隈でのバッチ処理/ストリーム処理やIoTのエッジ端末側のことが気になっている人の流し読み向けポエムかと。 前提とする近未来像 IoT+AIな開発案件で、サーバー(クラウド)側での学習済モデルを迅速にフィールド展開(モバイル端末やIoTエッジ端末へのデプロイ)することがしばしば求められるようになっている状況。 #参考TensorFlow Liteのliteな話 IBM QやMS Q#など量子コンピューティングな界隈がざわついている年の瀬に地味な話だろうけど 、通信速度に制約ある限り、必要な話。今後の展開先としては、『自律的にふるまうドローン、

    Python使いで『今後はデータビジネスの現場かも』って人、NimData/Arraymancerをさわってみておこう。 - Qiita
  • Turbo Boosting Real-world Applications

    Slides for RailsConf 2018 talk "Turbo Boosting Real-world Applications" http://railsconf.com/program/sessions#session-596

    Turbo Boosting Real-world Applications
  • 第一回 チキチキQiita戦闘力ランキング選手権 - Qiita

    QiitaでのContribution数と記事数だけでなく、はてブ数も加味している。 ユーザ数 用意したDataFrameの行数を出力して、全ユーザ数、投稿したことのあるユーザ数、Contributionしたことのあるユーザ数、はてなブックマークでブックマークされたことのあるユーザ数を算出してみる。 df.index.size # 全ユーザ df.query( 'articles_count > 0' ).index.size # 投稿ユーザ df.query( 'contribution > 0' ).index.size # Contributionユーザ df.query( 'hatena_count > 0' ).index.size # はてブられユーザ

    第一回 チキチキQiita戦闘力ランキング選手権 - Qiita
  • コネなし論文なし英語苦手なアラサーのおっさんだけど米国CS大学院入学に頑張ったので全てを晒す ー はじめに - - tkm2261's blog

    皆様 こんにちはtkmです。 今回から数回に分けて米国のComputer ScienceのPh.D.とM.S.の受験について語っていきたいと思います。 はじめに 英語(TOEFL)対策 GRE対策 SoP [エッセイ] 対策 国内奨学金応募 推薦状依頼 出願先の決め方 出願とそれまでのスケジュール 出願後の過ごし方 お金編 GPA編 Ph.D.は駄目でしたがUC Irvine MSCSから合格を貰えたので後に続く人たちのためになるっぽいもの書いていきます。 【速報】ワイUC Irvine CS修士に合格 PhDは全滅だったし、修士でいくお金を確保できるか怪しいけど とりあえずコネなし論文なしアラサーでも頭おかしい米国CSの倍率をくぐり抜けたられ事を素直に喜ぼう— Takami Sato (@tkm2261) 2018年4月11日 スペック的には下界を攻めた気がするので多くの人に勇気を与えた

    コネなし論文なし英語苦手なアラサーのおっさんだけど米国CS大学院入学に頑張ったので全てを晒す ー はじめに - - tkm2261's blog
  • Reduxが分からない人のためにReduxを概念から説明してみる - Qiita

    TL;DR 要点だけ知りたい方は、最後の方だけ読めば大丈夫です。 背景:Reduxが全然わからないのでちゃんと勉強した 開発現場にReduxを導入しておきながら、チーム全員が「全然分からない。俺達は雰囲気でReduxをやっている」状態だったので、腰入れてドキュメント読みました。基を押さえたら一気に見通しが良くなったので、説明します。色々なサイトやドキュメントは明らかに冗長な説明多いので、極限までエッセンシャルを絞って説明することで、ゼロ知識からでもある程度、理解できるレベルの説明に落とし込むことに挑戦しました。うちの開発チームで知見として残すために作成したものですが、需要がありそうかなと思ったので、公開します。需要がなければすみませんでした。おかしな点があれば、まさかりお待ちしております。 今回は、公式ドキュメントのBasics辺りの話まで。 Reduxの主な登場人物 Reducer

    Reduxが分からない人のためにReduxを概念から説明してみる - Qiita
  • 「新社会人へのアドバイスは米軍が集計した被弾データの図と似てる。『墜落した機のデータは残らない』」との言葉の説得力がスゴい

    鰐軍壮 @WANIGUNNSOU ツイッターで新社会人へのアドバイスが流れる度に、第二次世界大戦で米軍が集計した飛行機の被弾データの図を思い出す。 このデータは全て「生還した機」のデータで、墜落した機はデータに残らないっていうもの。 当にやばいのはアドバイスも残らないので、皆さん気を付けてくださいね。 pic.twitter.com/boounaL6Yr 2018-04-04 12:21:03

    「新社会人へのアドバイスは米軍が集計した被弾データの図と似てる。『墜落した機のデータは残らない』」との言葉の説得力がスゴい
  • 30秒メモの習慣が効果的に日々の学びを深めてくれる | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    30秒メモの習慣が効果的に日々の学びを深めてくれる | ライフハッカー・ジャパン
  • TensorFlow Developer Summit 2018 でのアナウンスまとめ - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    プロジェクトの忙しい時期やら体調不良やら子供の保育園入園やらでマジで追いかけられていないけどこのまとめから辿っていけば良さそう。自分の勉強用にあとでまとめてみる / Highlights from TensorFlow Developer Summit, 2018 https://t.co/M6eNfflHZO— norihiro shimoda (@rindai87) 2018年4月3日 ということで、こちらをもとにした完全に自分用のメモ集みたいな感じです。まあ言ってみればただのリンク集なので、元ブログと情報量に大差はありませんのでご注意を。 medium.com 最初にやったほうがいいこと $ pip install --upgrade tensorflow とかやって、TensorFlowのバージョンを1.7まであげておきます。 Installing TensorFlow  |  T

    TensorFlow Developer Summit 2018 でのアナウンスまとめ - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話
  • 技術書展4でHelloWorldカルタを作って頒布した話|むらさき

    追記:通販開始しました。https://murasakigoods.booth.pm/items/853566 技術書展4でHelloWorldカルタを頒布しました。買ってくれた方ありがとうございます。作るまでのプロセスとか、どういう風に作ったかとか、どういうスタンスでやったかとかを振り返りました。※全公開投げ銭方式 長いので目次を置いておきます。前半は技術書展前の話、後半は技術書展版に向けた商品の企画(4P)・作成的な話です。 ・頒布結果 ・全体的な進め方・スタンス ・はじまり ・コンテンツ募集呼びかけ ・遊んでもらう ・販売する 商品企画とミニ量産 ・もの(Product) ・デザイン ・販売チャネル(Place) ・ミニ量産(作成) カード印刷/箱/シール印刷/説明書印刷/箱詰め ・価格(Price) ・宣伝(Promotion) ・今後 頒布結果 基パック50個作って見1個を除

    技術書展4でHelloWorldカルタを作って頒布した話|むらさき
  • 「AWS Web Services 業務システム設計・移行ガイド」の感想 - Make Local Happiness

    ここ最近技術書を読むことが無くなっていたのですが、作者の金澤さんから献して頂き、久しぶりに勉強する機会をもらいました。 ありがとう!! その昔、一緒に社内勉強会でAWSをメンバーに共有する会をやってたのが懐かしいなー、とか思いながら読んでいました。 金澤さんの記事はこちら ↓ www.ketancho.net このは誰向けのなのか? の内容としては結構地味だなーと思いつつも、 6章 移行テクニック、7章 運用監視の設計・実施はWEBにあまり出てこない情報が多いと感じました。 「AWSでサービス開発しているけど、番リリースするにはどうすれば?」という時に、 ネットワーク、環境の構築からデータの移行、運用までまとまっているので、 これから番運用しなければいけないという方にもオススメできる内容だと思います。 なので、業務システムと書いてありますが、SIreに勤めている人以外でも読んで

    「AWS Web Services 業務システム設計・移行ガイド」の感想 - Make Local Happiness
  • 時系列データの異常検知

    資料の内容 ・異常とは ・異常検知問題のタイプ ・時系列データのタイプ ・データの前処理 ・異常検知手法 ・性能検証 ・発展

    時系列データの異常検知
  • 100%自分のために何かをする主人公

    仲間のためにーとか 家族の復讐でーとか そういうことが原動力・動機になって動いてる主人公、多いと思うけど そうじゃなくて、100%純粋に自分の欲望のために動いている主人公の話が読みたい。 (後に仲間の素晴らしさを知って、他人のために生きる方向に成長しました!とかはいらない。) 大体そういうキャラは脇なんだよなぁ 弱虫ペダルの岸神小鞠とか、「筋肉を見たい・触りたい」という自分の欲望のためだけに自転車乗ってて面白い。(成長するのかは知らんが) ああいうキャラ主人公の作品が見たい。 ギャグやストーリー性ないものよりはちゃんと話が面白いものがいい。

    100%自分のために何かをする主人公
  • 死にたいと言われたときにド素人はどうしたらいいのか - tabitoraのブログ

    ガチで死にたいと言われて、多分動揺しない人はいないと思う。 全く別の理由で会いに来ると思ってた知人から、「どうしたら楽に死ねますか」「どうして死ぬ方法を考えてくれないんですか」といきなり言われて、まず自分の思考が停止するのがわかった。楽に死ねる方法を仮に知っていたとして、教えられるわけがなかろう。かといってこの瞬間私はどんな言葉を口にすればいいのか。 精神科の教科書をみても、一般的なことは書いてあっても個別の対応なんて書いていない。 ので、いつか誰かの参考になればいいのだけど、と思って書くことにした。 医療者でなくとも理解不能な話ではないと思う。 とりあえず話をきくと、死にたくなるに十分だろう理由があった。 これはどんな言葉も響かず、虚しく消えていくだけだと確信した。大変だったねとか、つらかったねという言葉は滑っていくだけだ。 薬もたいして効果はないだろうと推測された。どれだけ寝ても絶望は

    死にたいと言われたときにド素人はどうしたらいいのか - tabitoraのブログ
  • 「オタク差別」なる言葉についての覚書

    C.R.A.C. @cracjp そういえばファクトチェック福島を擁護する文脈で批判をナチスのホロコーストにたとえたツイートも見たが、なんでも等価病が引き起こした価値判断の崩壊にすぎない。「オタク差別」や「福島差別」と指摘されるもののほとんども、そうしたものの一種である。twitter.com/cracjp/status/… 2018-04-14 12:43:24 Hideyuki Hirakawa @hirakawah 「等価病」はコンパクトなネーミングだな。価値の重みづけや権力勾配に無頓着で、だから「差別」という概念もわからないし、「政権に対する差別」なんてことも言っちゃう。憲法と法律の区別も無視して「憲法は法律の親玉」みたいな発言もあったりする。 2018-04-14 16:23:45

    「オタク差別」なる言葉についての覚書
  • GoCon に参加して本当に良かった話 - アルパカ三銃士

    今回 CFP を提出して選ばれ、念願だった GoCon へ参加することができた。 そして、当に良い体験をしたため忘れないうちに記録する。 この記事を読んでて GoCon に参加しようか迷っている人がいれば勇気を出して是非参加して欲しいと思っている。 こういう自分の好きな言語やサービスのコミュニティが開催する大きなイベントは、みんな自分と同じ共通の趣味を持っている人達だから、絶対に楽しい会話ができるため、沢山の人に話しかけてみるといいと思った。 なお登壇した内容の記事は以下のリンクで。 codehex.hateblo.jp トークについて どれもとても面白い内容のトークだったが、中でも kaneshin0120 さんの「How to write go code」を聞いて「こういう風なトークの形も在るんだ」と感慨深いものがあった。 内容は基的にライブブラウジングで、Go 初心者がどのページ

    GoCon に参加して本当に良かった話 - アルパカ三銃士
  • ActiveModelSerializersを使った所感 - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアエンジニアの保立です。 メドピアでは、ドクター向けに運営している「MedPeer」のiOSアプリを3月15日にリリース致しました!!! 今回は、iOSアプリ開発の過程で、APIの実装にActiveModelSerializersを使ったので、そこで得た知見を書きます。 ActiveModelSerializers を使った理由 json形式のレスポンスを返却する場合、jbuilderを使うケースも多いのではないでしょうか。 メドピアでも、今まで外部へのAPIにはjbuilderを使用していました。 しかし、iOSアプリ用のAPIでは、以下のメリットを考慮して、ActiveModelSerializersを使うことにしました。 メリット① 複雑なjsonを返す際に、ActiveModelSerializersの方が、レスポンスが早い スマートフォン用のAPIでは、なるべく

    ActiveModelSerializersを使った所感 - メドピア開発者ブログ
  • 『宇宙よりも遠い場所』が僕らに残してくれたもの - Minakami Room

    こんにちは、Mistirです。 「生きていてよかった」。 そんな夜を探していると、フラワーカンパニーズは『深夜高速』で歌った。 www.youtube.com 「生きていてよかった」。そう心から思える作品に出会えることは稀だ。 僕らはいつも、何かの作品に対してクソだのなんだのと、時には貶し、時には絶賛しながら、たくさんの作品を消費している。 多分前期アニメで最も話題になった作品は『ポプテピピック』で、意図的に練り上げられた、洗練された「クソ」に対し、半ば呆れながらも僕らは賛辞を送った。 でも。 『ポプテピピック』の流行の裏で、……視聴者の大半が絶賛した、「怪物のような」作品が放送されていた。 僕はその作品があまりにも面白いと人づてに聞いたから、最終話が放送される頃にまとめて観た。 全話見て、僕はーー 言葉を、完全に失った。 毎話毎話、気付いたら僕は涙を流していた。 4話あたりから量を増して

    『宇宙よりも遠い場所』が僕らに残してくれたもの - Minakami Room
  • 父『勉強は日曜にまとめて3時間やるより毎日30分ずつ6日間に分けたほうがいいんだよ。なんでかわかる?』→息子(9歳)の返答がまさに現代っ子っぽかった

    やねうらお @yaneuraoh 息子君(9歳)に勉強を教えてる。 私「勉強を日曜にまとめて3時間やるよりは、毎日30分ずつ月火水木金土、6日間に分けてやるほうがいいんだよ。なんで毎日やったほうがいいかわかる?」 息子君「ログインボーナスがもらえるから?」 私「違うわっ!」 2018-04-08 14:25:43

    父『勉強は日曜にまとめて3時間やるより毎日30分ずつ6日間に分けたほうがいいんだよ。なんでかわかる?』→息子(9歳)の返答がまさに現代っ子っぽかった
  • 初期スタートアップにおける社内文化の在るべき形とは - machio Development Diary

    はじめに この記事は6人の小さなチームのマネジメントを3ヶ月齧っただけの僕が、それでも外部のメンターさん方に猛烈に相談に乗っていただいたりしながら 社内文化 について試行錯誤した道のりについて綴っています。拙文ですが温かく見守ってくださると幸いです。 背景 簡単に背景を共有させていただきたいと思います。 僕が3ヶ月間エンジニアのマネージャーを経験したこと 僕が所属している 株式会社Flatt のエンジニアチームは 12月まで 1月以降 実働人数 3人 2倍の6人に 社長の関わり方 手も動かしつつマネジメント 現場を離れて社長業に専念 (マネジメント層が不在) というように 2017年 => 2018年 という年の変わり目を境に大きく環境が変わりました。 そこで純エンジニアポジションでは1番の古株だった(それが理由かはわかりませんが)僕がエンジニアのマネージャーに抜擢され、この3ヶ月間 6人

    初期スタートアップにおける社内文化の在るべき形とは - machio Development Diary
  • Japan Container Days v18.04 の資料

    2018年4月19日に行われた Japan Container Days v18.04 https://containerdays.jp/ の資料です。ツイッターとかから集めました。 公式ではありません。 ※載っていないリンクをご存知の場合教えていただけると嬉しいです。 この回の次に行われた v18.12 の資料はこちら

    Japan Container Days v18.04 の資料
  • マーケティング4.0とクチコミの効果測定

    コトラー教授のマーケティング4.0を読んで、クチコミやアンバサダープログラムの効果測定のヒントを頂いたので、アンバサダーサミット2018でプレゼンテーションを行いました。 その際の資料が意外にニーズがあるようなのでPDFを公開しておきます。 なお、こちらはプレゼン資料なので、プレゼンの流れの関係で何度も同じスライドが出てくる箇所があります。 読んでて何が言いたいか意味不明という方は、スライドの最後に動画も入れてみましたのでそちらをどうぞ。 http://agilemedia.jp/ambassador2018/ Read less

    マーケティング4.0とクチコミの効果測定
  • Become a gorm feeling and use gorm

    Gormの気持ちになってGormを使う Aprio 15, 2018 @Go Conference 2018 Spring でお話しした資料です

    Become a gorm feeling and use gorm
  • 新人(女)(22)「よ、よろしくお願いします!」  弊社男ども「!!!」(シュバババ

    男1「分かんないことない?」 男2「土日とかって何してるの?」 男3「ちなみにどこ沿線に住んでる?」 男4「そうだ!歓迎会開かなきゃね!」 男3「ちなみにどこ住み?」 男5「おいしい店教えようか?」 男3「番地は?」 ホンマ分かりやすくて草 ガキかこいつら

    新人(女)(22)「よ、よろしくお願いします!」  弊社男ども「!!!」(シュバババ
  • Rearchitecting Wantedly's Frontend | Wantedly Engineer Blog

    概要: Wantedlyの会社ページをリニューアルするに際して、フロントエンドのアーキテクチャを見直しました。この記事では、1) なぜ見直す必要があったのか、2) 主要なアーキテクチャに関する説明、3) その他の新たに導入したスタック、について紹介します。 Wantedlyにはかなり前から会社ページというものが存在しています。元々はその会社の募集がまとまっている程度の役割でしたが、最近ではWantedly Feedのブログ記事を筆頭に、Caseのポートフォリオやメンバーのプロフィールなどの募集以外のコンテンツが増えてきました。さらに検索流入もかなり増えており、会社名で検索した時にその会社のコーポレートサイトより上位に表示されることも珍しくないです。そのため、会社ページの重要性がとても増していました。 その中で、会社ページへの訪問者に素早くかつ深くその会社の魅力を伝えられるようにすることを目

    Rearchitecting Wantedly's Frontend | Wantedly Engineer Blog
  • 会社の掃除

    僕の会社は10時から業務開始だが、毎週火曜は9時45分から事務所を掃除することになっている。 それ自体は別に良い。1周間仕事をすれば、そこそこに散らかるので片付けをするいい機会だ。 さて、今月から新卒が入社したのだが、彼らは9時30分くらいから掃除をやっていた。 それを見て僕は思わず「あ、掃除は45分からでいいよ。みんなでやる感じになってるから」と言ってしまった。それに対して新卒は「先輩たちが来る前に終わらせちゃいますよ」と言ってきた。 僕は特に何も言い返さなかったが、空気を読んだのか彼らは掃除をやめた。そして、しばらく待って45分に他の人達と一緒に掃除を初めた。 ふと、冷静になってこの出来事を思い返すと、正しかったのは彼らで、僕の一言は余計だったのではないだろうか。 それは掃除の目的が「事務所を綺麗にし、清潔を保つ」ことだった場合は、だ。事務所を綺麗にすることが目的なら、掃除は都度やれば

    会社の掃除
  • 00年代のクソオタク必修コンテンツを知りたい

    俺の中で分かる限りあげると ・涼宮ハルヒ ・らき☆すた ・けいおん ・まどマギ ・アイマス ・ガルパン ・ラブライブ ・なんJ語スラングとか弁護士周りのあれこれ ・真夏の夜の淫夢 ・オルフェンズ うーん、漏れまくってる気しかしない 他になにがある? 最近だとVtuberの誰かも必修レベルになってきているんだろうか

    00年代のクソオタク必修コンテンツを知りたい
  • initのお仕事〜tiniのコードを読んでみた - ローファイ日記

    急にinitが何をしているのか、何をすべきなのかが気になったので調べてみた。一緒に600行強のinit実装であるtiniのソースコードをざっくり読んだ。この場を借りてメモしていく。 the PID 1 problem RubyコミュニティなどではPassengerで有名なPhusion社のブログに、Docker and the PID 1 zombie reaping problemという記事が掲載されている。 blog.phusion.nl ゾンビプロセスをreapしてくれないと困る SIGTERMなどでPID=1が先に死んだらその子プロセスを処理してくれないと困る みたいな内容が書いてある。詳細は読んでみてほしい。 システムコンテナ(参考)と呼ばれる種類のコンテナを作る場合、任意のプログラムをコンテナ内部のPID=1とするのではなく、上記のような振る舞いをする軽量なinitプログラムを

    initのお仕事〜tiniのコードを読んでみた - ローファイ日記
  • 京都に引っ越して一ヶ月ぐらいたった - so what

    京都に引っ越して一ヶ月ぐらいたった。 住所変更やバイクの運搬でバタバタしていたが、生活には大分慣れてきたように思う。 一応、京都市内ではあるが、所謂、洛中ではなく南の方なので、あまり「古式ゆかしい町並みが…」という感じではない。 近くに大きめの道路があって、消防車や救急車がしょっちゅう走り、夜はだいたい暴走族っぽい感じの人たちが走っている。 まわりを見渡せば住宅やら工場やらで、遠くに見える山々が唯一「遠くに来たんだ」と感じさせる。 似たような光景は横浜でも、さいたまでも見たような気がする。 京都駅付近は混んでいるのであまり近づかないし、唯一、観光的に感じるのは、たまに自転車で通る東寺をみて「変な鳥がいるな」と思うときぐらいだ。 京都に引っ越したのは、主にバイクが理由だ。 生まれてこのかた関東で暮らし、大学で二輪の免許を取って以来、関東の方々にバイクで走りに行って、大分飽きてきたので引っ越し

    京都に引っ越して一ヶ月ぐらいたった - so what
  • 「わかりやすいだけの文」と「面白く、引き込まれる文」のちがいについて。

    まず、前提として「わかりやすく書く技術」は重要だ。 というのも、現代の仕事に於いては「書く」ことの重要性が増しているからだ。 メール、企画書、提案書、記事…… 現代の働く人は、一昔前の働く人に比べ、多くの知識を扱うがゆえに、遥かに多くの「書く」作業を要求されるようになった。 では「わかりやすく書く」ためには、具体的にどうすればよいのだろうか。 文章の書き方を具体的に示した名著の一つ「理科系の作文技術」は、その指針となることが数多く書かれており、文章力を上げたい方にオススメの一冊である。 同書によれば、文章の作成手順は 1.目的規定文 2.序論 3.論 4.結び の4ステップである。 目的規定文(タイトル) まずは「目的規定文」だ。これは書こうとしている文章の主張を一文にまとめたものだ。 要するに「タイトル」と考えて良い。 インターネット上には「結局何が言いたいのかよくわからない文章」が散

    「わかりやすいだけの文」と「面白く、引き込まれる文」のちがいについて。
  • Redmineの直近の課題~競合ツールGitlabに対抗できるか - プログラマの思索

    2018年4月現在、Redmineの今後の課題について考えてみる。 以下はラフなメモ書き。 【1】Redmine大阪や東京Redmine勉強会にスタッフとして活動してきた中、参加者も大幅に増えて、参加者層も初心者から経験者まで広がり、業種もIT業界だけでなく特に製造業にも広がっている印象を持っている。 たぶん、RedmineRailsアプリ、そしてチケット管理ツールの中で、日で最も普及したアプリの一つだろう、と思う。 しかし、技術革新の流れが早い中、Redmineにも課題がチラホラ見えてきたように思う。 僕は、Redmineの直近の課題は、Redmineのシングルページアプリケーション化、Redmineのコンテナ化、Git連携の強化だろうと思う。 【2】1つ目は、RedmineUIが古臭いと言われる問題意識だ。 たとえば、スマホに慣れていると、Redmineのように画面更新のたびにリ

    Redmineの直近の課題~競合ツールGitlabに対抗できるか - プログラマの思索
  • 「スプレッドシートを使ったお仕事」の基本問題を考えてみた - あざなえるなわのごとし

    先日、エクセルを使ったお仕事の入社試験問題の記事が話題になってましたが、ウチの職場はExcelからGoogleのスプレッドシートへかなりの部分を移行しようとしている真っ最中。 Excel仕事だけではダメなんですよ。 移行担当になってるもんですから、毎日スプレッドシートと格闘中。 独りで、通常の仕事の合間にやってるもんだから、まぁ進まない進まない。 元々「数年後になると誰が作ったかわからなくなる謎の動きをするVBA」を作る専門なので、GASも任されまして。 ノンプログラマーなんですが、何せVBAすら誰もいじれない(マクロで記録して終わりって感じの)職場。 個人情報が多いのでPCの制限が厳しいんですよね。 Gmailとその周辺は許されてるがインストールは不可って感じ。 なのでVBAとGASくらいしか手元にないってのもある。 今回は、先日のExcelのお仕事のごとく 「スプレッドシートを使ったお

    「スプレッドシートを使ったお仕事」の基本問題を考えてみた - あざなえるなわのごとし
  • ポストモーテムの文化 - エムティーアイ エンジニアリングブログ

    Dockerおじさんの西川です。 ここのところ、Lambdaばかり使っていてDockerとの触れ合いが足りていないと感じる今日このごろです。 さて、今日は近年の技術書で最も良書じゃないかと思われるSREからポストモーテムについてポエムりたいと思います。 前口上 SREにはGoogleの各種サービスの信頼性を支える運用エンジニア文化、プロセス、具体的なテクニックが書かれています。これだけの有益な情報を体系化して公開してくださったGoogleエンジニアの皆さんに足を向けて眠れません。(と言ってもGoogleエンジニアは世界中に居るので天空に足を向けるしかなくなってしまいますが…) SREはぜひ読んでもらいたいのですが、サックリと何が書いてあるか知りたい方は吉田真吾さんのブログエントリを同じShingoとしておススメします。 yoshidashingo.hatenablog.com

    ポストモーテムの文化 - エムティーアイ エンジニアリングブログ
  • 「広告が嫌いなわけじゃない、不要な情報が欲しくないだけ」 女子高生が見た「ネット広告」

    連載:女子高生、「はじめてのPC」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がPCの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートPCを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載一覧 初回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのPC」を買う 広告は直感的に無視し、ほしい情報はSNSでゲット 日進月歩で進化するテクノロジーでもってターゲティングしてくる昨今のネット広告。Web業界にいる筆者も各種広告に追いかけられては、つい「ポチり……」してしまうことも。最近の女子高生は広告をどう見て、何を感じているのか? 受け入れる広告と嫌う広告の線引きはどこにあるのか? かなりドライな返事が返ってきたのであった。 父 高校に入学と同時にスマホを与えたけれど、これまでいろんな広告を見ていると思うんだ。

    「広告が嫌いなわけじゃない、不要な情報が欲しくないだけ」 女子高生が見た「ネット広告」
  • 0からREST APIについて調べてみた - Qiita

    REST APIの概要 ★REST APIとは RESTful API(REST API)とは、Webシステムを外部から利用するためのプログラムの呼び出し規約(API)の種類の一つで、RESTと呼ばれる設計原則に従って策定されたもの。RESTそのものは適用範囲の広い抽象的なモデルだが、一般的にはRESTの考え方をWeb APIに適用したものをRESTful APIと呼んでいる。 RESTful APIでは、URL/URIですべてのリソースを一意に識別し、セッション管理や状態管理などを行わない(ステートレス)。同じURLに対する呼び出しには常に同じ結果が返されることが期待される。 また、リソースの操作はHTTPメソッドによって指定(取得ならGETメソッド、書き込みならPOSTメソッド)され、結果はXMLやHTML、JSONなどで返される。また、処理結果はHTTPステータスコードで通知するとい

    0からREST APIについて調べてみた - Qiita
  • チームで仕事をするうえで1番大事だと思ったこと - ←ズイショ→

    ごめん、これそのうちちゃんとブログ用に書き直そう思ってたけど直近まとまった時間取れなさそうなので取り急ぎTwitterに書いてたのだけまとめとく。 最近チーム作る役回りやってたんだが、コミュニケーション最適化するうえで一番大事なの平時のコミュニケーション量だったわ。練習でできないことが番でできるわけがないのと同じで平時に問題ないことを理由と共に伝える訓練してないと問題発生時にコミュニケーションエラーが事態悪化の要因になる。— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2018年4月6日 組織としてはホウレンソウは絶対でかつコミュニケーションコストは最低限に、みたいなのが効率みたいなのあるけど、あれは糞だわ。平時のホウレンソウやるコストが低い時に粒度高いホウレンソウやっとくと、緊急時に初めて確認しなくてはならない事項が減る。これだけで組織の柔軟性が倍変わる。— ズイショ (@zuiji_z

    チームで仕事をするうえで1番大事だと思ったこと - ←ズイショ→
  • 数学を頑張った人の幸せのために中卒に犯罪をさせる社会

    ツイッターの話題だけど、 そういうことなんだろうな、 中学でつまずいた人は、高校に上がるべきではないと言ってる人は。 まさか、数学は先天的能力に関わらず誰でも習得できるとか能天気なこと気で思ってるわけないよな。 それとも、中卒でもまともな職に就けるし劣等感など持たずに生きていけるとか思ってるのか。 いや、アッパーミドル層の高学歴が多かったからどっちも気で思ってそうだな。

    数学を頑張った人の幸せのために中卒に犯罪をさせる社会
  • おっぱいの本17冊目『乳房の科学』は実用的かつ濃厚な読み応え - 本しゃぶり

    最初によくある質問に答えておく。 Q:そのには写真が掲載されるのか? A:実用的な写真や図が満載 前回のしゃぶり 「PVを取るのはとおっぱい」と知って片っ端からを読んで記事にする。 記事を書いている途中で、乳房文化研究会が出した『乳房の科学』を見落としていたことに気がつく。 乳房の科学 ─女性のからだとこころの問題に向きあう─ 朝倉書店Amazon ここに来てスルーするのもアレなので、あとで読むことに。 図から凄み 最初にこのから「凄み」を感じたのは表紙をめくった時だった。 いきなり乳がん早期発見のためのセルフチェックが載っていた。しかも部位ごとの確率まで記してある。これを見た時、「あっ これガチなやつだ」と思ったのは言うまでもない。 前から順に読む前に、とりあえずパラパラとページをめくる。そうすると画像を見つけるたびに手が止まった。初めて見るようなものだからだ。あの『乳房全書』

    おっぱいの本17冊目『乳房の科学』は実用的かつ濃厚な読み応え - 本しゃぶり
  • #技術書典 初の非常口サークル爆誕、1000部以上売れた #マンガでわかるDocker 一部始終|湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中

    こんにちは、湊川あいといいます。2018年4月22日に開催された技術書典4にサークル参加しました。そのレポートを書き記しておきます。 記事の最後にマンガでわかるDockerがどこでどれだけ売れたのか、部数の詳細もあります。 イベント前日 技術書典のサイトには、ログインすることで見て回りたいサークルを事前にチェックして場所を記録できる機能がある。 このとき、すでに用意している在庫数よりも、被チェック数がひとまわり上回ってしまっていた。 被チェック数が200を超えると最後尾札を作った方がいいというアドバイスを見かけたので、急遽、段ボールにサークルカットのイラストを貼り付けて最後尾札を作った。最後尾札なんて今まで使ったこともないし、まさか途中札まではいらないだろう。 急遽、ダウンロードカードを増刷。これでよっぽど足りるだろう。 私の商業「わかばちゃんと学ぶ」シリーズは書店さんに行けば売っている

    #技術書典 初の非常口サークル爆誕、1000部以上売れた #マンガでわかるDocker 一部始終|湊川あい #わかばちゃんと学ぶ 本 発売中
  • 組織をシステム化するReactiveManagement

    Integrate Infrastructure Configuration Management with Release Automation for...

    組織をシステム化するReactiveManagement
  • 世界はぐんぐん良くなっている──『進歩: 人類の未来が明るい10の理由』 - 基本読書

    進歩: 人類の未来が明るい10の理由 作者: ヨハンノルベリ,Johan Norberg,山形浩生出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2018/04/24メディア: 単行この商品を含むブログを見る「10の理由」とか、やけにアッパーな書名が全体的に怪しいものの、訳者が山形浩生さんだったので読んだらこれがちゃんと当たりであった(いちおう弁護しておくと、人類の部分は邦題オリジナルだがそれ以外はおおむね原題通りである)。 内容としては至極単純で、「世界はどんどん前よりも良くなっている」というだけの話ではある。実際、それはその通りだ。『暴力の人類史』など、近年のノンフィクションを読んでいる人間なら「知ってる知ってる。暴力も減って栄養状態もよくなって差別も減って、現代サイコーだよね」と頷くかもしれないが、実は多くの人は世界は悪化しつつあると思っている。たとえば著者によると、イギリス、オーストラリア、

    世界はぐんぐん良くなっている──『進歩: 人類の未来が明るい10の理由』 - 基本読書
  • GitHub生誕10周年、これまでの功績を振り返るとこんな感じ

    ソフトウェア開発プロジェクトをGitで管理・公開する共有ウェブサービスのGitHubが、生誕10周年を迎えました。ソフトウェアのリポジトリとして不動の地位を築いたGitHubのこれまでの歩みをGitHub自身が振り返っています。 Thank you for making 10 years of GitHub possible · GitHub https://github.com/ten ◆2008年 2008年4月にベータ版の開発が完了し、2008年4月10日にGitHubが正式にサービス開始になりました。Apache SubversionからGitHubへ移行したRailsが、記念すべき最初の大規模オープンソースプロジェクトだったとのこと。 ◆2009年 仮想通貨Bitcoin(ビットコイン)が2009年に発明されました。なお、ビットコインは2010年にGitHubに登録されると1万8

    GitHub生誕10周年、これまでの功績を振り返るとこんな感じ
  • 本を美しく修復する方法、中世の場合 - GIGAZINE

    が破れたり物が壊れたりした時に、破損部分を「傷」と考えて捨ててしまうこともありますが、クリエイティビティを炸裂させれば「傷」が「美しさ」に生まれ変わることがあります。作家のPaul Cooperさんが中世に行われていたの修復方法についてTwitterに投稿しており、当時の世界を垣間見ることができます。 紙が主流になる前、の素材として使われていたのは動物の皮でした。羊皮紙と呼ばれる素材は脱毛し、水にさらした皮を木枠に強く張ることで作られますが、剥皮または脱毛工程中に傷があると木枠に張る段階で穴が空いてしまいます。穴があいた羊皮紙でもに使われたようで、作り手たちによってクリエイティブな修復が行われました。 羊皮紙は非常に高価だったので穴が空いていたり傷がついていたりしても捨てられることはなく、安価なの製造に回たとのこと。以下のように事務的に修復されたものもあれば…… Parchmen

    本を美しく修復する方法、中世の場合 - GIGAZINE
  • 「わかりやすさ」を軸にデザインする - Hatena Design Group

    Mackerelチームでデザイナーをしているid:takuwologです。 この記事ではMackerelがどのように情報をデザインしているのかを事例を交えて紹介します。 Mackerelとはエンジニアがサーバーを管理・監視するためのサービスです。 mackerel.io サーバーの管理・監視を行なうMackerelでは多くの情報を取り扱うことになります。扱う情報は大きく分けると3つあります。 サーバーの仕様や状態などの情報 サーバーを監視するためにユーザーが追加した設定情報 チームやユーザー個人の設定情報 上記3つを合わせると情報量はとても多くなります。そのため情報を「わかりやすく」ユーザーに提示することがサービスにおいて重要になってきます。 「わかりやすさ」とは何か ユーザーは日常的にMackerelを使用してサーバーの管理・監視を行います。そのため誰がどんな時に何が目的でMackere

    「わかりやすさ」を軸にデザインする - Hatena Design Group
  • アジャイル開発のプラクティスを取り入れてチームを成長させよう - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    id:radiocat です。スクラムマスターをやっています。 先月、社内のTechイベントの全社MeetUpで発表してきました。今回はその内容についてあとがき的にまとめてみました。 終わらないスクラム 私達のチームでは、以前このブログでも紹介されているスクラムトレーニングを受講してスクラム開発を実践しはじめました。 tech-blog.rakus.co.jp その経験を踏まえて得た知見や気づきを元に発表したのがこのスライドです。 speakerdeck.com 事前にトレーニングを積んでいたものの、実際にスクラムを実践してみるとうまくいかない事がたくさん出てきてスクラムイベントが思った通りに終わらない事態に陥りました。そんな状況を改善するためにスクラムコーチの吉羽さんにアドバイスを頂いたり、スクラムガイドや様々な書籍・資料を参考にして、スクラムイベントをきちんと終わらせるように取り組んだ

    アジャイル開発のプラクティスを取り入れてチームを成長させよう - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • 15年間泣かず飛ばずの名も無い作曲家だけど、引退を決めた話

    私はアラフォーの自営業だ。音楽を作って生計を立てているので、わかりやすく「作曲家」を名乗らせてもらっている。 大学在学中からこの仕事を始め、貧しいながらも細々と仕事をしてきた。 調べれば有名な代表作が並ぶような著名な先生ではない。 代表作はない。誰も知らないソシャゲやコケたアイドル、名前の出ない地方CMやyoutube広告等の「誰もやらない」仕事をずっと続けてきた。 最初の5年は若いし活力と可能性に心踊った。 次の5年はどんどん成功していく同世代の作家に多少あせりを感じつつも、精一杯仕事をした。 そしてこの5年間。ただただ惨めで、つらかった。 私はどこの事務所にも所属せず、フリーでずっとやってきた。 アニメ曲や主題歌のコンペは知り合いのディレクターさんから回ってくる。 何度も挑戦したが、一度も採用されたことはなかった。 10代の作家や、年配でもまだ若い感性の先生方に混じり、自分が戦えるはず

    15年間泣かず飛ばずの名も無い作曲家だけど、引退を決めた話
  • 彼氏が体調を気遣ってくる

    別にキツイとこもないし疲れてるわけでもないのに最近彼氏がLINEでちょくちょく「体調悪くない?」「調子どう?」「体元気?」とか聞いてくるようになったから、わたしゃ生理前でも生理中でもないのにどうしたんだコイツと思って考えたら、 そういやこの前コイツとナマでセックスしたわ。ナマで果てたあと家に帰って冷静になって焦ったのかな。中出しのあと数日で来る体調の変化、超初期妊娠反応(だっけ?)で体がぼんやりしたり、生理前に似た症状が出たり、つわりみたいな感覚が出たり。まあそういうのをネットでかじったんだろな。妊娠が心配になったかはたまた怖くなったか。そりゃ、わたしたちお互い学生だからわたしが妊娠でも発覚したら困るわな。結婚相手と決めたわけでもない、まだ社会にも出てない、付き合ってからたった半年、相手の両親と顔合わせたこともない、そんないろいろが脳裏をよぎったんだろうよ。でも直接「妊娠してそう?」って聞

    彼氏が体調を気遣ってくる
  • 最速で見つけて最速で解決!障害対応を高速化する工夫と文化 - pixiv inside

    こんにちは、プロモーション戦略室のikariです。ピクシブの各サービスの集客・販促を行う傍ら、Twitterほか各種SNS上にあるpixiv公式アカウントを使ったユーザーアナウンスを担当しています。 さて、Webサービス開発に携わっている方であれば誰しも経験するであろう、自社サービスの「障害」。私自身も、これまでに何度か障害対応を行ってきました。 普段から障害を起こさない工夫をしておくことは当然として、それでも起きてしまう障害に対しては、ユーザーに不利益が生じる時間を極力短くすることを目指し、最速で対応して解決にあたっています。 今回の記事では、「問題の早期発見」と「迅速な解決」に効く、ピクシブの障害対応時の工夫についてご紹介します。 障害の発生を見逃さない ポイント: エラーログ&Slackで兆候を察知しよう ピクシブでは、デプロイ後の異常を見逃さないよう、デプロイを行ったエンジニアがエ

    最速で見つけて最速で解決!障害対応を高速化する工夫と文化 - pixiv inside
  • 複数人で高速に開発するためのnpmモジュール

    JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020

    複数人で高速に開発するためのnpmモジュール
  • 誰だったかなあ、女性作家が 男性刑事が主人公の小説を書いていて、主人公..

    誰だったかなあ、女性作家が 男性刑事が主人公の小説を書いていて、主人公は独身で恋人もいないし女遊び描写も無いんだけど ある日男性から「この主人公はどうやって性欲発散してるのか」と聞かれて そんな事考えた事もなかったので驚いた、なんて言ってたのを思い出した (警察関係者は所轄内の風俗店なんかにも行っちゃ駄目なんだそうで) 女性作家だったり、男性作家でも対象年齢が低い作品だと 性欲を一切感じさせない(彼女とかいないし恋愛にも興味なさげな)男性キャラクターって割と出て来るけど ああいうのは男性からしたらすごく不自然な存在なんだろうか

    誰だったかなあ、女性作家が 男性刑事が主人公の小説を書いていて、主人公..
  • 「tig」をつかってcommitをきれいに分割する - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    はじめに 2年目のエンジニアになりました、FM_Harmonyです。 Rakus Developers Blogでは4回目の投稿です。 ↓前回の記事はこちら tech-blog.rakus.co.jp さて、弊社ではビアバッシュというイベントを行っています。(ビアバッシュ・・・?という方はコチラ) 今回はその際に私が発表したことについて、補足も踏まえつつまとめたいと思います。 テーマはtigでcommitをきれいに!です。 はじめに tigとは? 準備 tigのインストール(windowsの場合) tigのインストール(macOSの場合) commitをきれいにする理由 使ってみる 実演の前準備 機能を追加して、まとめてcommitする git rebase -i で、commitの分割を始める tigを使ってcommitを分割する - その1 tigを使ってcommitを分割する - そ

    「tig」をつかってcommitをきれいに分割する - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • ゲーム音楽をイロイロに彩る「アレンジの変化」 ー Splatoon, NieR, etc...|じーくどらむす|note

    突然ですが、 Splatoon音楽は最高にイカしてる!! Splatoonとかいうゲームゲームとビジュアルと音楽と全てが神なんだけど、中でもとにかく音楽がいい。ゲーム音楽って普通「ゲーム体験と合わさって心に残る」というものだけど、Splatoonに関してはもう正直ゲームと切り離して1つの音楽作品と見ても大好き、なんだこのアウトローでキャッチーで攻めてるサウンドは。 いや、全てが神は言いすぎたわ。マッチングシステムとレーティングシステムとバランシング以外はすべて神。まぁまぁ、頑張ってる開発も楽しんでる人達もいるのは知っているけど、さすがに1700時間もやっていると言いたいことの1つや2つや3つ出てくるというものですよ。 「Splattack!」大好き。ABXYもピコピコが好き。「シオカラ節」は最高だろ。「マリタイム・メモリー」も捨てられない……2はまず「Inkoming!」が神でしょ。そ

    ゲーム音楽をイロイロに彩る「アレンジの変化」 ー Splatoon, NieR, etc...|じーくどらむす|note
  • venv: Python 仮想環境管理 - Qiita

    venv について venv を使うと pip によるパッケージの導入状態をプロジェクトごとに独立させることができる. venv は virtualenv が Python 3.3 から標準機能として取り込まれたもの.別途ソフトウェアをインストールすることなく使用できるため,最も手軽に仮想環境を管理する方法の一つと言える. 2 系を偶に使うという程度なら 3 系は venv,2 系は virtualenv で管理すると同じように管理できるので良い. Since Python 3.3, a subset of it has been integrated into the standard library under the venv module. Virtualenv — virtualenv 16.6.1 documentation Python 3.x.x 下に組み込まれた機能なので

    venv: Python 仮想環境管理 - Qiita
  • カラオケが憎い

    歌が下手で、カラオケが苦手だ。 社会人になってからもあらゆる手段を駆使してカラオケは避けてきた。 しかし逃げ切れなくて歌わされたことも何度かある。 社員旅行の宴席で社長に直で指名されたときが一度。 転職直後で社内での発言力が弱い時に部長にしつこく絡まれたときが一度。 別に音楽は嫌いではないし、カラオケも人の歌ってるのを聞くのは好きだ。 ただ自分のへたくそな歌を皆の前で披露することだけが耐えられない。 あまりに下手すぎて場がしらけるのも嫌だ。 だからいつも、下手だし空気が悪くなるので聞いてるだけにします、といってるのに、それでもしつこく歌わせようとするやつがいるのだ。 カラオケで歌わないのはそんなに悪いことなのか? 別にカラオケ自体を否定する気はないけど、ここまで強要されると憎しみが沸いてくる。 嫌がってる奴に無理やり歌わせるのはやめてくれ。 カラオケを発明したやつは子々孫々末代まで呪われれ

    カラオケが憎い
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
  • ハリル解任で発狂しているのは海外厨と戦術厨だけ

    ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由を読んで「アホか」と思ったのでここに書く。 ちなみに海外厨ってのは、サッカーに関するあらゆることで『海外(≒欧州)は何でも正しい。日はダメ』を過剰に言いたがる人であり、海外サッカー見ている人の全てが海外厨ではない。 1.サッカーそのものに関する部分 ・1つの生き物のようにというのを簡単に説明する。フォワードは攻撃の選手で、ディフェンスは守備の選手という認識があるが、これは古き時代の認識。 ・現代では、ディフェンスはフォワードから始まるし、フォワードが最前線で守ってくれないと、しわ寄せが守備の最終ラインに来る。 ・ボールに行くのか、行かないで下がるのか。縦パスのコースを切るのか、敢えて縦に出させて味方で囲むのか、などなど。 ・では、ディフェンスは守っていればいいのかというと、そういうことでもなくて、今は攻撃の組み立てはセンターバックやサ

    ハリル解任で発狂しているのは海外厨と戦術厨だけ
  • Katalon Studioとはどんなソフトウェアか - Qiita

    はじめに わたしはWebアプリケーションのUIをテストする作業をソフトウェアで自動化する技術に関心があります。2018年1月以来わたしは Katalon Studio というソフトウェアに注目しています。Katalon Studioとはどういうソフトウェアか? Katalon Studioの特徴を要約した文章がCapterra > Automated Testing Software > Katalonにありました。 About Katalon Studio Katalon Studio revolutionizes the use of open-source test automation frameworks such as Selenium and Appium by eliminating their technical complexities to allow testers

    Katalon Studioとはどんなソフトウェアか - Qiita
  • vgo(Versioned Go Prototype) #golangtokyo

    2018/04/16 golang.tokyo #14 の発表です

    vgo(Versioned Go Prototype) #golangtokyo
  • 現役キャバクラ勤務の女性にパパ活について色々と教えてもらったのでご報告します - razokulover publog

    先日、下記のエントリでインターネットと出会い系について書きました。 梅木雄平氏に贈る、界隈の相場感とインターネットと性と出会い系 新潟県知事の援助交際の件を受けて、ハッピーメールの利用者等について知っていることを書いてみる これらのエントリは予想以上に多くの人々に読んでいただいたのですが、一部の方からは「パパ活」についてもっと聞きたいという声がありました。 今回はそれらの声に応えるべく、実際にパパ活経験のある方にお話を聞こうということで募集をかけました。 すると1人の女性にインタビュー*1をすることができました。 彼女は六木のキャバクラで働いており、芸能関係のお仕事もされたこともある格派で、パパ活に関しても非常に詳しい方でした。 以下、僕が質問した内容とその回答を一問一答形式で書き連ねていきます。 彼女の名前は便宜上、舞花さん(仮名)としておきます。 Q1. パパ活を始めた理由は何です

    現役キャバクラ勤務の女性にパパ活について色々と教えてもらったのでご報告します - razokulover publog
  • 普通の人が突然新しい?技術を担当しなければならなくなった時に死なない方法

    https://www.hubspot.com/state-of-marketing · Scaling relationships and proving ROI · Social media is the place for search, sales, and service · Authentic influencer partnerships fuel brand growth · The strongest connections happen via call, click, chat, and camera. · Time saved with AI leads to more creative work · Seeking: A single source of truth · TLDR; Get on social, try AI, and align your sys

    普通の人が突然新しい?技術を担当しなければならなくなった時に死なない方法
  • デザイン会社のマネージャーになったら意識すべきはアウトプットでなくインプット環境の整備?|梅本 周作 / ajike

    4月になり、新年度&新体制になった会社も多いのではないでしょうか。 中にはデザイン会社でマネージャーになって、自分だけでなく部下の仕事を見ることになり、何から始めよう?と悩んでいる人もいるかと思います。 今日はそんな人に向けて何かヒントになればと思って記事を書いてみます。 マネージャーになると、やらなければいけないことが増えますよね。 今までは自分のことをやればよかったのですが、マネージャーになると多くの仕事の主語が「I → We」になるので仕事のやり方を変えなければならりません。 「突然、チームで成果を出せと言われても…」 そんな悩みにぶつかると思いますが、 マネジメントをはじめからうまくできる人はいません。 何度も失敗して挫けそうになりながらも、仲間と成果を出していくという醍醐味に徐々に気づいて、そのスキルを伸ばしていくものなので、「マネジメント」にどんどんにチャレンジしてみてください

    デザイン会社のマネージャーになったら意識すべきはアウトプットでなくインプット環境の整備?|梅本 周作 / ajike
  • Railsでパフォーマンスを低下させないために気をつけること - Qiita

    概要 Railsを開発する上でパフォーマンスを低下させないためのTipsをメモ Tips 実行時間の大きい処理はJobで非同期実行する リクエスト内で複数な処理を実行してしまうと、レスポンスが遅くなりユーザビリティの低下につながります リクエスト内で実行する必要がないものは、ActiveJob等で非同期に実効するか、バッチ処理で定期的に処理するように することでユーザビリティの向上が図れます 条件式判定よりもSQLで絞る 取得してきたデータを1件ずつ条件反映して処理をするよりは、 取得するデータそのものをSQLで絞る方がはるかにパフォーマンスが良くなります ループの中で毎回条件式で反映してしまうと、ループの中で毎回SQLが走ってしまうこともあるので、 パフォーマンスが要求される場合はSQLで絞るか、SQLで絞れる設計にすることをおすすめします Array よりも ActiveRecord:

    Railsでパフォーマンスを低下させないために気をつけること - Qiita
  • Goby: Rubyライクな言語(2)Goby言語の全貌を一発で理解できる解説スライドを公開しました!|TechRacho by BPS株式会社

    2018.04.14 Goby: Rubyライクな言語(2)Goby言語の全貌を一発で理解できる解説スライドを公開しました! こんにちは、hachi8833です。 前回のGoby: Rubyライクな言語(1)Gobyを動かしてみるから時間が空いてしまいました。久方ぶりのGoby記事です。 リポジトリ: goby-lang/goby 公式サイト: https://goby-lang.org/ スライド「Goby ← Golang + Ruby」 「Gobyとは何ぞや」をまとめたスライドを趣味で作りました(47ページ)。 実はこのスライド、明日開催のGo Conference 2018 Springに応募したものの選に漏れた後にそのまま作り始めたのですが、やっているうちにだんだんムキになってきてついつい手を入れまくってしまいました。 Gobyコントリビュータにも評判がよく、BPS社内勉強会でも

    Goby: Rubyライクな言語(2)Goby言語の全貌を一発で理解できる解説スライドを公開しました!|TechRacho by BPS株式会社
  • grpc-gateway と使われてるProtocolBuffer周辺技術メモ - はこべにっき ♨

    grpc-gatewayはHTTP2+ProtocolBuffer をプロトコルに用いるgRPCのサービスを、HTTP/1.1のRESTfulな JSON APIとして利用できるようにするリバースプロキシを生成してくれるツールだ。 厳密にはProtocolBuffersを処理するコマンドであるprotocのプラグインとして動作し、protocに読み込んだgRPCのサービス定義をもとにGoで記述されたコードを生成する。生成されたコードはHTTPサーバのハンドラになっていて、net/httpに登録して使えるようになっている。 ハンドラはHTTP/1.1でリクエストを受け取ると、リクエストに含まれるJSONを対応するProtocolBufferのメッセージに変換し、プロキシ先のgRPCサービスのメソッドを呼び出す。このgRPCサービスは、元にしたスキーマが同じであればGo以外の言語で実装されてい

    grpc-gateway と使われてるProtocolBuffer周辺技術メモ - はこべにっき ♨
  • 宇宙世紀ガンダムおじさん

    宇宙世紀ガンダムおじさんは鉄血、AGE、00、種等の非宇宙世紀ガンダムボロクソに叩きつつガンダムNT発表を見て「また宇宙世紀の話か。しかもUCの続きって。いい加減ガンダムは宇宙世紀から離れろ!」と叫びつつも"宇宙世紀だから"という理由で一応見るんだろうな。 そりゃ宇宙世紀ガンダム作り続けるわ。次は閃光のハサウェイにUC2か。F91までの穴埋めでしばらく稼ぐ気なんだろうなぁ。 UC、サンダーボルト、オリジンが認められるんならいっそそこから先も自分たちだけで作ってみてはどうだろうか。 戦艦にタイヤを付けるようなアイディアが産まれるとは思えないが。

    宇宙世紀ガンダムおじさん
  • UX改善による本質的グロースハックのプロセス|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」

    グロースハック(※)が必要なのは分かっているが、実際にどうやれば良いか分からないという相談を頻繁に受ける。 というよりは相談の99%がそれだ。 多くのスタートアップがサービス成長の指針を描けていないという状況は日のスタートアップ環境全体として憂うべき状況なので、グロースハックを具体的にどういったプロセスで行っていけば良いかを記事でまとめて公開することにした。 タイトルの釣りっぽい「継続率4倍の効果!」だが、私が実際にインドのあるスタートアップをこのプロセスを使ってハンズオン支援し、7日間継続率が4倍になった実績があるため付けた。 実際に大きな改善実績があるので、長い記事だが騙されたと思って読んでいただきたい。 ※ この言葉が嫌いであれば「サービスの成長」に置き換えてもらっても良い。グロースハック嫌いの人はまず間違いなく言葉を正しく理解していないので、こちらの記事を是非読んでもらいたい。

    UX改善による本質的グロースハックのプロセス|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」
  • PWAで誰でも簡単ネイティブアプリ開発

    Used in JavaScript MeetUp Okinawa Vol.3

    PWAで誰でも簡単ネイティブアプリ開発
  • プログラミング・モチベーター —— 身長158センチ以上の女性を採用する中国企業の意図とは?

    中国のスタートアップ企業は女性を「プログラミング・モチベーター(programming motivator)」として採用している。ニューヨーク・タイムズが伝えた。 プログラミング・モチベーターの仕事は、男性プログラマーのやる気をアップさせること。彼らと話をしたり、ときには肩を揉んだりする。 こうした取り組みは、中国でも批判を集めている。 中国のスタートアップ企業は、女性従業員の採用に力を入れている。だが、彼女たちの仕事プログラマーエンジニア、デザイナーではない。 彼女たちは「プログラミング・モチベーター(programming motivator)」と名づけられた仕事のために採用されている。男性従業員と話をしたり、彼らのために朝を買ったり、肩を揉んだりするのがその仕事。ニューヨーク・タイムズが伝えた。 ニューヨーク・タイムズによると、プログラミング・モチベーターの仕事は批判を集めてい

    プログラミング・モチベーター —— 身長158センチ以上の女性を採用する中国企業の意図とは?
  • perf, ftraceのしくみ - 睡分不足

    Linuxのトレーサーであるperfやftraceのツールの使い方に関する情報は結構ありますが,構造に関してはあまり見つけられなかったため,ここに簡単に調べたことをまとめようかと思います.(ツールの使い方の説明はあんまりしないです.) この文章はLinux 4.15のソースに基づいています. 全体像 ftrace function trace tracepoint (static event) kprobe (dynamic event) その他のtracer trace-cmd perf PERF_TYPE_HARDWARE, HW_CACHE, RAW PERF_TYPE_SOFTWARE PERF_TYPE_TRACEPOINT PERF_TYPE_BREAKPOINT USDT (SDT Event) perf-tools perf ftrace straceとの比較 その他 pe

    perf, ftraceのしくみ - 睡分不足
  • 二分探索アルゴリズムを一般化 〜 めぐる式二分探索法のススメ 〜 - Qiita

    0. はじめに 二分探索法は単純ながらも効果が大きく印象に残りやすいもので、アルゴリズム学習のスタート地点に彩られた花という感じです。二分探索というと「ソート済み配列の中から目的のものを高速に探索する」アルゴリズムを思い浮かべる方が多いと思います。巨大なサイズのデータを扱う場面の多い現代ではそれだけでも十分実用的ですが、二分探索法はもっとずっと広い適用範囲を持っています。 記事では、二分探索法のエッセンスを抽象化して、適用範囲の広い「二分探索法の一般形」を紹介します。同時に無数にある二分探索の実装方法の中でも「めぐる式二分探索」がバグりにくいと感じているので、紹介したいと思います。 注意 1: 二分探索の計算時間について 二分探索の計算時間について簡単に触れておきたいと思います。例えば「$n$ 個の要素からなるソート済み配列から目的の値を探索する」というよく知られた設定であれば、 単純な

    二分探索アルゴリズムを一般化 〜 めぐる式二分探索法のススメ 〜 - Qiita
  • まさか『目薬』のせいで入院する事に!?「これ本当によくあるから怖い」「お薬手帳は正しく使って」薬剤師さんたちの声も続々

    リンク マンガハック 薬剤師さんの備忘録 / 油沼 - マンガハック | 無料Web漫画が毎日更新 一話完結方式です。(たまに例外も)薬剤師さんのブログ(おねぇ系薬剤師の独り言、おねぇ系薬剤師の言いたい放題)を元にした漫画です。患者さんとのやりとり、薬についてのアレコレ、医師とのやりとり等を描いています。処方箋どおりに薬を出すだけの仕事じゃあないんだよ? 人気マンガや話題の漫画家作品、電子書籍化された人気コミックなど、面白いWebマンガがたくさん見つかる!毎日更新される様々なジャンルの最新話が無料で読み放題!マンガ好きにはたまらない発掘する楽しみがここにある! 1 user 30

    まさか『目薬』のせいで入院する事に!?「これ本当によくあるから怖い」「お薬手帳は正しく使って」薬剤師さんたちの声も続々
  • Cloud Firestoreの勘所 パート1 — 概要

    Google製、モバイル・ウェブ・サーバー開発に対応したCloud Firestoreを使いこなすための勘所をつらつらと書いていきます。パート1の記事ではFirestoreの全体観を掴んでいただけたらと思います。 Cloud Firestoreは、Firebaseのサービス群の1つという捉え方と、GCP(Google Cloud Platform)のサービス群の1つという捉え方がありますが、記事ではFirebase経由で使うことを前提に書いていきます。Cloud Functionsなど関連サービスとして言及するものも同様です。Firebaseはざっくり言うとGCPのクライアントアプリ向けサービスを使いやすく提供しているラッパーサービスなので、それで足りるものはFirebase経由での利用をお勧めします。 ドキュメントも次のように2箇所にあるのですが、Firebase経由で使う場合は基

    Cloud Firestoreの勘所 パート1 — 概要
  • シェル芸勉強会の問題を紐解いてみた | DevelopersIO

    はじめに 中山(順)です みなさん、シェル芸ってご存知ですか? ワンライナーで人をあっと驚かせるような出力を行うこと、それがシェル芸。(たぶん) シェル芸 - アンサイクロペディア 私は何を思ったのか、ふらりとシェル芸勉強会に参加してみました。 jus共催 第35回またまためでたいシェル芸勉強会 そこは私の知らない世界でした。 出題された問題 勉強会は予め主催者側で用意された問題をみんなで問いていくという形で進められました。 まずはどんな問題が出題されたか見てください。 【問題のみ】jus共催 第35回またまためでたいシェル芸勉強会 |\           /| |\\       //| :  ,> `´ ̄`´ <  ′ .       V            V .       i{ ●      ● }i 八    、_,_,     八    わけがわからないよ .      

    シェル芸勉強会の問題を紐解いてみた | DevelopersIO
  • Tips for High Availability

    By Andy Glover and Katharina Probst Over the past four years, Netflix has gone from less than 50 Million subscribers to 125 Million subscribers. While this kind of growth has caused us no shortage of scaling challenges, we actually managed to improve the overall availability of our service in that time frame. Along the way, we have learned a lot and now have a much better understanding of what it

    Tips for High Availability
  • 過去最悪のエントリーを発表したイケダハヤト氏 - Hagex-day info

    D・カーネギーの名著『人を動かす』を読んでいたら、最初にこの文章が出てきた。 他人のあら探しは、何の役にも立たない。相手は、すぐさま防御体制を敷いて、何とか自分を正当化しようとするだろう。それに、自尊心を傷つけられた相手は、結局、反抗心を起こすことになり、まことに危険である。 D・カーネギー『人を動かす』(Kindleの位置No.97-99) 高知のNPO法人「ONEれいほく」を舞台にした、性被害の件で、前理事のイケダハヤト氏の対応を見ていると、カーネギーの一文は真理だと実感する。 4月8日、この性被害をついて言及したBuzzFeedの記事が公開される。 イケダハヤト氏は、以下ののように反応する。 BuzzFeedに載ってるしw 記事にもある通り「事業活動の外」で起きたことだし、彼らに責任を問うのはナンセンスだと思うけどね。 イケハヤは引き続き応援するし、困ってるようなら彼らに仕事発注して

    過去最悪のエントリーを発表したイケダハヤト氏 - Hagex-day info
  • Atomic Designを使ってReactコンポーネントを再設計した話 | スペースマーケットブログ

    こんにちは、フロントエンドエンジニアの荒田です。 早いものでスペースマーケットに入社して半年が経ちました。毎日新しい発見があり充実した日々を送っています。 今日はAtomic Designを使ってReactコンポーネントを再設計したお話をご紹介したいと思います。 背景 今まではReactでコンポーネントを作成するにあたり、粒度に関しての指針が明文化されておらず、コンポーネントの粒度は各エンジニアがそれぞれの思想で決めていたため、担当エンジニアの違いによってコンポーネント粒度がばらばらになる課題がありました。 汎用的で、使いやすい粒度のコンポーネントを作成するためには、デザイナーがデザインを繰り返し使っている、その粒度に合わせるのがいいのでは?と感じました。 そしてそれらを解決するためにAtomic Designを導入してコンポーネントのあり方について再設計することにしました。 Atomic

    Atomic Designを使ってReactコンポーネントを再設計した話 | スペースマーケットブログ
  • 祝Node-v10リリース これまでのNodeの振り返り

    Developing image pull secrets provisioner / Kubernetes Meetup Tokyo #65

    祝Node-v10リリース これまでのNodeの振り返り
  • Google Kubernetes Engine におけるバッチ処理のパターン

    JapanContainerDays v18.04

    Google Kubernetes Engine におけるバッチ処理のパターン
  • 深層学習時代の�自然言語処理ビジネス

    Preferred Networks was founded in 2008 and has focused on deep learning research, developing the Chainer and CuPy frameworks. It has applied its technologies to areas including computer vision, natural language processing, and robotics. The company aims to build AI that is helpful, harmless, and honest through techniques like constitutional AI that help ensure systems behave ethically and avoid po

    深層学習時代の�自然言語処理ビジネス
  • 家族とセックスできる人の気持ちがわからない

    夫とセックスできない。 というか、できる人が信じられない。 ハグはできるしチューもできる。手をつないで買い物にもいく。 きっと夫と私はとてもなかよしだ。 しかし、セックスはダメだ。 「家族」になってしまった相手と、セックスなんて。 考えるだけで、げろがでそう。 セックスレスの定義は、月に1回未満おこなわれないこと。 ということは、 セックスレスでない夫婦で行われる多くのセックスは、子づくりのための作業ではない。 じゃあなんだ、性欲を満たし合う作業? 家族と? げろがでそう。 家族に性欲は抱けない。抱いてほしくもない。 しかし外で性欲を満たしてしまったら いんらんおんな、ひとでなし、ごみクズ と石を投げられる。 そしてその罵倒は、まぎれもなく「正論」である。結婚という制度においては。 なんということだ。途方にくれてる。 もやもやしたら、えっちな画像をネットで探す、30歳の春。これから人生あと

    家族とセックスできる人の気持ちがわからない
  • プロジェクト・マネジメントの能力は何で決まるか | タイム・コンサルタントの日誌から

    先週からまた、大学で行う週一回のプロジェクト・マネジメントの講義が始まった。準備にはそれなりに手間がかかるが、それでも、授業自体は楽しい仕事だと思う。わたしはなるべく、大学の講義をインタラクティブにやろう、と心がけている。単なる一方的な講義形式では面白くないし、自分が学生だった頃のことを思い出してみても、そうした授業で頭に残った事は少ない。 教育とか研修は、それを受けた後で、自分自身の行動が変わらなければ、ほとんど価値がない。学びとは、自分の能力を高めるために行うものだ。単に知識が増えただけで、自分の行動に変化がなければ、何かを学んだことにはならない。だから、せめて授業の間は、なるべく学生に考えてもらい、また、手を動かしてもらうようにしている。インプットだけでなく、何かアウトプットしてもらうことで、相手の理解も測れるからだ。 そしてもちろん、一番良いのは、質問をしてもらうことである。ただ、

    プロジェクト・マネジメントの能力は何で決まるか | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 性的少数者が性被害にあった話 4/18追記

    2018/11/14/22:17 追記 たくさんのコメントありがとうございました。 多くの人にこの現実を知ってもらえただけで、匿名でも公表して良かったと思います。 恋人に慰められたかったとのことだが、どんな言葉を掛けられたら嬉しいのかも書いてほしかったな。もし自分の身近な人間が性被害に遭ったときのために知っておきたい 恋人は通報を渋ることを怒ってしまい、萎縮した私は「1人で出歩くときは十分気をつけます」と自分の危機管理不足を謝りました。 実はこの件が起こる数ヶ月前に、都内ターミナル駅付近のトイレにて襲われ、男性器を口に突っ込まれるを被害を受けていました。 性被害を2度も受けたことに、恋人自身も怒りや無力感を味わったのだと思います。 それから被害にあってしまったのは、自分のせいだと反省し続けました。 関係性にもよると思いますが、隣にそっといてくれるだけ、自分の味方であると宣言してくれるだけで

    性的少数者が性被害にあった話 4/18追記
  • 都内某SIer(とは名ばかりの人材派遣業)を退職しました

    都内某SIer(とは名ばかりの人材派遣業)を退職しました。見る人が見れば特定できるかもしれないけど、↓のような会社。多少フェイクもあるし、答え言う気もないから特定されても良いや。ちなみに職種はバックオフィス。 ■会社が酷い点 ・リーマンショックで貸し剥がしと受注減に合い、借金が返せなくなって銀行にリスケ(返済条件の見直し)。その承認が下りるまで借金返済を優先したため最大2ヶ月半の給与遅配。運転資金確保しておくか、多少なりとも社長から貸付しろよ。 ・その結果、ボーナスは1万円を現金で社長が社員に手渡す。しかも社員から社長に支給してもらってありがとう、と半強制的に言わせる。これで求人情報を「ボーナス支給 有り」とする酷さ。 ・9時〜18時勤務を9時〜17時勤務に変更して、一方的に基給を12.5%カット。なお17時〜18時は休憩時間となり、居ても居なくても給与は発生しない。あと翌年、祝日が出勤

    都内某SIer(とは名ばかりの人材派遣業)を退職しました
  • 技術書を書くときに背中を押してくれた結城先生のツイート - カレーちゃんブログ

    技術書典4に申し込んだけれどもまだキャンセル可能だという時期に、 自分の中の ・自分みたいな素人が技術書書いたってバカにされるだけだという勢力と、 ・技術書典で販売側に立ちたい&もし良いものができなくても今後成長すればいいでしょうって勢力 が闘っていた時に、背中を押してくれた結城先生のツイートを貼ってみます。 もしかしたら、これが次の誰かの脊中を押すかもしれないですしね! 結城先生のツイート そして思います。文章は、そのつど書かなきゃ駄目ということを。経験を積んでから、十分学んでから、時間ができてから書くのではない。断じて違う。そのつど書く。自分の不十分さをたっぷり自覚した状態で書く。そうでなければ、いつまでたっても書けやしない。— 結城浩 (@hyuki) 2017年11月16日 あなたに強制するわけではなくて、結城の独り言です。十分準備ができて、世の中に出しても恥ずかしくない状態になっ

    技術書を書くときに背中を押してくれた結城先生のツイート - カレーちゃんブログ
  • ノンデザイナー向けに「デザインとはなんぞや勉強会」をした話 - hitomedia Tech Blog

    デザイナーのばっこ(@is178)です。 ヒトメディアでは、毎月有志が集まって勉強会を開いているのですが、先月、ノンデザイナー向けに「デザインとはなんぞや」という発表をしまして、その時の資料を公開したいと思います。 デザインとはなんぞや デザインはめっちゃ範囲が広い グラフィックデザイン、UIデザイン、UXデザイン それぞれの特徴 グラフィックデザインは「視覚(ビジュアル)のロジック」を考える UIデザインは「対話(インタラクティブ)のロジック」を考える UXデザインは「工程(プロセス)のロジック」を考える デザインがデザイナー以外にも解放された デザイン≠センス、デザイン≠ロジック 終わりに デザインとはなんぞや 「デザイン」と聞くと、最初に思い浮かぶのはきっと、華やかな感じの、センスがどうとかクリエイティブがどうとか、何か見た目が良いものを作るようなイメージが強いと思います。 しかし、

    ノンデザイナー向けに「デザインとはなんぞや勉強会」をした話 - hitomedia Tech Blog
  • React Sketch.appでデザインガイドラインを作ってみた

    リポジトリのURLはこちらです https://github.com/sawa-zen/style-guide

    React Sketch.appでデザインガイドラインを作ってみた
  • 日本にナーゲルスマンが居ない理由|河内一馬

    サッカーに違和感を覚えることに一つに、「Jリーグに若い監督が1人として現れないのはなぜなのか?」という疑問があります。なぜなのでしょうか?"若い監督"といえばドイツ・ブンデスリーガで指揮をとるユリアン・ナーゲルスマンですが、日でナーゲルスマンの様な才能ある若い監督が居ない理由は何なのでしょうか? この記事では、以下のことについて触れていきます。 ①事実 ②若い監督が頭角を現さなければならない理由 ③原因と解決方法 私は日サッカーにとって、この問題は何よりも先に取り組むべきものであり、またこれを解決できれば一石を投げるだけで二鳥も三鳥も、もしかしたら四鳥に当たるかもしれないと思っています。原因がわかれば、必ず解決方法が見えてきます。 ■Jリーグ監督の現状まずはこちらのデータをご覧ください。 2014〜2018年(5年間)シーズンスタート時における【J1リーグ監督平均年齢(最年少)】で

    日本にナーゲルスマンが居ない理由|河内一馬
  • 10,000人のコードを読んだ話~さらばCodeIQ~ - カメヲラボ

    10,000人のコードを読んだ話 ◆はじめに 稿にはCodeIQで過去に出題された採用問題の採点内容に関する記述が含まれますが、問題に挑戦したユーザの皆様の具体的な解答に関しては、一切の記述はありません。これは、解答の権利がユーザに帰属するということと、そもそも私の手元には採点が終わった時点でデータが破棄されていて2度と閲覧することができないためです。 その代わり、ユーザの皆様が当時気になっていたのではないかと思われることを、採点に関するメモ・過去のメール・私の記憶を頼りにまとめたものを書き残しておこうと思います。 ※注意 採点に関してちょっと突っ込んだ内容になっていますので、問題が生じた場合は修正を加えるか、最悪予告なしで削除します。予めご了承ください。 ◆採点者として 2013年3月から、CodeIQの出題者としていろいろと出題させていただいていました。同年8月頃、「採点者やってみな

    10,000人のコードを読んだ話~さらばCodeIQ~ - カメヲラボ
  • Testing with microservices in merpay

    Go Conference 2018 Spring

    Testing with microservices in merpay
  • ZOZOTOWN経営陣の要望に応える欧米の左派政党 - himaginary’s diary

    「Brahmin Left」とピケティが名付けた層が所得格差縮小の障害になっている、という話が話題になっている。ProMarketで「なぜ民主主義が格差縮小できないか:インテリ左翼のせいだ(Why Democracy Fails to Reduce Inequality: Blame the Brahmin Left)」というそのままずばりのタイトルの記事でピケティの研究が紹介されているほか、ロドリックがProject Syndicate論説で以下のように説明している。 The French economist Thomas Piketty has recently documented an interesting transformation in the social base of left-wing parties. Until the late 1960s, the poor

    ZOZOTOWN経営陣の要望に応える欧米の左派政党 - himaginary’s diary
  • 動画配信サービスとしてこの先生きのこるには / The way to continue as a video streaming service

    生配信管理システムのバックエンド〜AWS AppSyncで迅速に構築するGraphQLサービス〜 / Backend of live streaming management system - GraphQL service to build quickly with AWS AppSync

    動画配信サービスとしてこの先生きのこるには / The way to continue as a video streaming service
  • ヨーロッパにおけるデータ保護の基本と弊社ベルリンオフィスのGDPR対応の実際 | DevelopersIO

    2018年5月25日より、EU一般データ保護規則(General Data Protection Reguration: GDPR)が欧州で適用されます。欧州議会が以前に制定し各国で法制化が進んでいるデータ保護指令(Directive 95/46/EC)を置き換える統合的な規則で、従前と比べて厳しい罰則、対応する国内法を採決する必要がない、EU外へのビジネス上の影響が大きい、など、EUの単一デジタル市場戦略のマイルストーンとなるイベントです。(単一デジタル市場についてはこちら) 一言にデータ保護と言ってもカバー範囲によって目的と手段が分化されます。 個人情報の保護に関するもの データの保存、保護、監査に関するもの 商習慣や各国の政策に基づいて適者生存に結びつくもの 特にリーガル部門をもつ大手コンサルティング会社によって上記を峻別せずにGDPR対応をうたった恐怖マーケティングが盛んに展開され

    ヨーロッパにおけるデータ保護の基本と弊社ベルリンオフィスのGDPR対応の実際 | DevelopersIO
  • ヨーロッパに割り当てられていたIPv4アドレスがついに枯渇

    By thierry ehrmann インターネットを行う上で不可欠なIPアドレス。最も普及しているIPv4アドレスは32ビットで表され、約43億個のアドレスを作ることができるのですが、実はヨーロッパでこのIPv4アドレスが枯渇する問題が起こっています。ヨーロッパや中東、中央アジア地域にIPアドレスを分配するRIPE NCCによると、IANAから割り当てられた最後のIPアドレスを使い果たしてしまったとのことです。 RIPE NCC IPv4 Available Pool - Graph — RIPE Network Coordination Centre https://www.ripe.net/publications/ipv6-info-centre/about-ipv6/ipv4-exhaustion/ipv4-available-pool-graph OK, this time i

    ヨーロッパに割り当てられていたIPv4アドレスがついに枯渇
  • 見えている世界が違うのは田舎という場所の問題なのか

    こんな記事が拡散されていたのですが、あまりにも偏った視点で書かれた記事で賛同できない。 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由 これは私が筆者と同じ釧路市出身で、両親は裕福ではなく、知り合いの親戚に大卒は1人もいなかった、ということから批判する権利があるだろう。 もっと人口が少ない田舎であればそうかもしれないが、釧路程度の都市で「教育文化に触れる機会がない」というのはその個人の問題だ。 私は著者よりも10年近く前に生まれているが、私がいた当時でさえ美術館もあったし文化的イベントもあったし、大型書店もあってには苦労しなかった(インターネットもアマゾンもなかった時代だ)。 私は高校卒業後、浪人せずに医学部に入っているので、教育は釧路市内でしか受けたことはない。 高校の授業と屋で買った参考書と市内の塾だけで国立大の医学部に進学できているし、私の同級生も同じような教育環境で半分以

  • 社外評価者と評価会ふりかえりを実施しました。Keep/Problemも一部公開します。 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、エンジニアの評価について相談受けることが多くなったCTOの @makoga です。お悩みの方は気軽にお声がけください。 VOYAGE GROUPでは「技術力評価会」というエンジニアの能力評価制度を2011年から継続しており、2017年からは社外の強いエンジニアを招聘し、社内評価者2人+社外評価者1人というやり方にも挑戦してます。 エンジニアの能力評価制度である技術力評価会を改善し続けています。 #vgadvent2017 - VOYAGE GROUP techlog 社外の専門家も評価に参加!エンジニアを育てる、VOYAGE「技術力評価会」の裏側 | SELECK 上記SELECKの記事にも記載ありますが、社外評価者を招聘する狙いはこんな感じです。 人数が少ない技術領域では、評価者/被評価者の組み合わせのパターンが少ない。社外から識者を招聘することで、新しい視点や気付きが得られ

    社外評価者と評価会ふりかえりを実施しました。Keep/Problemも一部公開します。 - CARTA TECH BLOG
  • 保育園落ちたアラフォーがプログラミングを学び、2か月でWebサービスを作った話 - Qiita

    自己紹介 はじめまして、aocoryといいます。 普段はサラリーマンをしています。 、子供の3人で奈良県に住んでいます。 アラフォーです。 もともとは大阪に住んでいたのですが、育児で体調を崩してしまい両親のサポートをうけやすい奈良県に引っ越し生活しています。その甲斐と子供の成長による生活リズムの安定など様々な要因があると思いますが、の体調は回復し穏やかな日常を送っています。 1作ったサービス 保活広場 https://www.hokatsupark.com/ 作ろうと思ったきっかけ が働きたいと言い出した。 子供が1歳半になる頃、「の職場復帰をどうするか?」が家族の議題になりました。仕事をすることで気持ちの切り替えができて、以前のようなに会えるのではないか?そう期待していた私は、二つ返事での職場復帰をOKしました。 子供は保育園にあずけることにしました。 保育園におちました

    保育園落ちたアラフォーがプログラミングを学び、2か月でWebサービスを作った話 - Qiita
  • 値渡しと参照渡しの違いを理解する

    はじめに 前提知識: 変数の実体はメモリ領域 値渡し: 変数の値をコピーする 参照渡し: 変数のメモリ番地を渡す 参照の値渡し 補足事項 おわりに 著者: 桑田誠 はじめに 「値渡し」と「参照渡し」とは、関数やメソッドにおける引数の渡し方の種類を表す用語です。初級者向けに簡単に説明すると、以下のようになります。 「値渡し (call by value)」とは、変数の値をコピーする渡し方です。 「参照渡し (call by reference)」とは、変数を共有するような渡し方です。 稿ではプログラミングの初級者を対象に、値渡しと参照渡しの違いについて具体的に説明します。また、初級者が特にひっかりやすい「参照の値渡し」についても説明します。 なお稿の内容は Ruby に限定したものではなく、どのプログラミング言語でも通用します。 対象読者: プログラミング初級者で、値渡しと参照渡しの違い

  • 情報収集を習慣にする!ずぼらデザイナーの朝活 | デザインメモ 2.0

    良質なアウトプットをするためには、もちろん日々のインプットも大事! でも、情報収集って大変そうですよね。 かくいう私も飽き性で、ブログをはじめた当初は記事を更新することすら続きませんでした・・。そんな私でも、情報収集を続けることができているのは「習慣化」をしたからなのです。 では習慣といっても、実際にどんなことをしているのか? 私の朝活をまるっとご紹介します! am7:00 朝の支度しながら“ラジオ”(80min)朝起きたら、まずはradikoを起動します。 チャンネルはJ-WAVEの「TOKYO MORNING RADIO」。 忙しい朝準備の時間に、自然と耳に入ってくるのがラジオの良いところですね。 ライフ&テクノロジーをテーマとしているので、話題のサービスの紹介、時々ベンチャー企業の社長が出てきたり、最新のテクノロジーやIoT関連の情報など、内容もクリエイティブ関連の人にはとても良い感

    情報収集を習慣にする!ずぼらデザイナーの朝活 | デザインメモ 2.0
  • ディープラーニングによるホットドッグ検出器のレシピ - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部の画像解析担当のレシェックです。techlife を書くのは初めてです。よろしくお願いいたします。 最先端の機械学習を使うためには、常に自分のスキルアップが必要です。そのために、毎日論文を読んだり、新しいオープンソースのコードを試してみたり、クックパッドのデータで実験しています。これはちょっと料理の練習と似ています。新しいモデルを学習させるのは料理をオーブンに入れるのと同じ気持ちです。オーブンの温度は学習率と同じで、低すぎだとよく焼けず、高すぎだと焦げてしまいます。しかし、ちゃんと他のリサーチャーの論文やブログの中のレシピを見ながら自分のデータでモデルを学習させると、失敗せずに済むかもしれません。 このエントリでは、そういった機械学習レシピの一例を紹介します。 このブログで使っているテスト画像はPixabayから取得した、Creative Commonsのライセンスの写真です。

    ディープラーニングによるホットドッグ検出器のレシピ - クックパッド開発者ブログ
  • 火垂るの墓

    「当時の社会は非常に抑圧的な、社会生活の中でも最低最悪の”全体主義”が是とされた社会」 「そんな社会の中では、あの未亡人(※西宮のおばさん)のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった」 「清太の失敗はそんな”全体主義”の時代に抗い、節子と二人きりの”純粋な家庭”を築こうとする、という愚行に走った事」 「我々現代人(放映当時)が清太に共感しやすいのは時代が逆転したから」 「いつかまた時代が再逆転したら、あの未亡人以上に清太を糾弾する意見が大勢を占める時代が来るかもしれず、僕はそれが恐ろしい」 アニメージュ1988年5月号 高畑勲インタビューより

    火垂るの墓
  • 死を四次元ポケットに入れて - Everything you've ever Dreamed

    近所に住んでいたタカちゃんのお父さんが亡くなったとき僕たちはまだ小学一年生だったけれど、タカちゃんの家を取り囲んだパトカーや救急車の騒々しさと、普段は陽気なタカちゃんがお地蔵様みたいになっているのと、周りの大人たちの不穏な空気から、その死が普通じゃないことはなんとなくわかった。1980年(昭和55年)の初夏の出来事だ。当時、タカちゃんのお父さんは30代の半ば。平日の夕方、僕たちと遊んでくれる優しいおじさんであり、大きな友達だった。彼が病気で療養していたのだと気付くのはずっと後のことだ。どういう方法で命を絶ったのか僕は知らない。タカちゃんも知らなかったのではないか。ベーゴマ。メンコ。チョロQ。ルービックキューブにガンプラ。子供だったからだろうか、タカちゃんのお父さんについての楽しい記憶は断片的。バラバラで繋がっていないのだ。顔や声も思い出せない。ただ、身近で遊んでくれた人間が普通じゃない亡く

    死を四次元ポケットに入れて - Everything you've ever Dreamed
  • WEB+DB PRESS連載『PHP大規模開発入門』を振り返る - pixiv inside

    2024年4月26日追記 WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~136]が発売されたので、今後はぜひこちらをお買い求めください gihyo.jp pixiv運営技術基盤チームのうさみけんた(@tadsan)です。 2018年4月26日に技術評論社さまからWEB+DB PRESS総集編 [Vol.1~102]が発売されます(一部書店には既に並んでいるようです)。これは2000年12月に発売されたWEB+DB PRESSの創刊号から102回までの全バックナンバーのPDFを収録した、超大ボリュームの総集編(WEBからもダウンロード可能)です。 17年に及ぶWEB+DB PRESSの歴史の中で、ピクシブ株式会社も2014年から2017年までの間、連載企画『PHP大規模開発入門』を執筆・掲載させていただきました。 連載記事一覧 連載各回の内容は以下の通りです。 Vol.80 「モダンな開

    WEB+DB PRESS連載『PHP大規模開発入門』を振り返る - pixiv inside
  • カスタマイズしないとどうなるか

    続き。自社製品のミドルウェアでカスタマイズをしないと実際にどうなるかを書いていく。 カスタマイズの相談をされた場合一切対応していない事を伝える。メールが返ってこない事が多い。そのためビジネスチャンスを逃している可能性は高いが、カスタマイズをするリスクのほうが高いため問題ない。 カスタマイズを要求していくる会社から相手にされなくなる。 注文から提供までメールにて申込書を送り、記載して返送してもらう総務が社内に立っているライセンスサーバでライセンスを発行する製品のダウンロード URL とライセンスファイルをメールで送る終わり。製品の提供まで 30 分くらい。自社製品は最小ライセンスの費用が 60 万円/年なので 30 分で 60 万円の売上になる。これが毎年。 この後はサポートのお仕事。 サポート対応全ての顧客が同じ製品を利用しており、自社製品は最新版を利用していることがサポートを受ける前提と

  • [雑感057] 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を大人たちはどう読めているか | 亘理研究室 ver. 3.0

    新井 紀子 (2018).『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』東洋経済新報社. [Kindle] について。TwitterやFacebookで見てる範囲では肯定的な感想が多い。教育(学)関係者からはもう少し厳しい感想が出てくると思って読んだのだが。 今のところ「真の意味でのAI」は存在せず、現状のAI技術の原理から言って「シンギュラリティ」は到来しない、という話の部分は明快だし、読む価値がある。ここ数年、定年まで自分の職が安泰であることを疑ったこともないような立場の人が、耳かじりの「みなさんが大人になる頃には今ある仕事の半分はAIに取って代わられて…」みたいな話をするのを聞くとヘドが出そうになるので、そういう人には特に第1章と第2章で理解を深めて欲しいが、書もその点については脅し煽るような書きっぷりなので読んでもあまり変わらないかもしれない。 私が教育(学)関係者からの厳しい感想

  • インフラ勉強会のご紹介 - Qiita

    インフラ勉強会のビジョン インフラエンジニアとして経験の浅い人が、幅広く活躍できるようになることです。 インフラ勉強会はスキルの入り口が分からない人がノウハウを持ち寄る場所であることを目指します。 スキルのある人は独学でステップアップできますが、経験の浅い人が仕事では聞きづらい基礎の入り口から重点的にやっていきます。 ITエンジニアの悩みと課題 社内ではなかなか仕事での悩みを相談することができない。 自分自身のスキルを上げたいが、会社では勉強する場所や時間がない。 社内に尊敬できる技術者がいないので、自分自身の目標のレベルが分からない。 社内では刺激が少なく、モチベーションが上がらない。 ※このような課題をインフラ勉強会に参加することで解決していくことができます。地方にいてオフライン型の勉強会や交流会に参加できない方にもチャンスが生まれます。 講義内容 クラウドにサーバ構築することだけが講

    インフラ勉強会のご紹介 - Qiita
  • importをモックする話

    Meguro.es #4 で発表しました。

    importをモックする話
  • cookpadTV ライブ配信サービスの”突貫” Auto Scaling 環境構築 - クックパッド開発者ブログ

    インフラや基盤周りの技術が好きなエンジニアの渡辺です。 今回は私が開発に関わっている cookpadTV の Auto Scaling 環境を突貫工事した事例をご紹介します。 同じチームのメンバがコメント配信回りについても書いていますので興味があれば合わせて読んでみてください。 クッキングLIVEアプリcookpadTVのコメント配信技術 エントリは Amazon EC2 Container Service(以降 ECS) をある程度知っている方向けとなっています。 細かいところの説明をしているとものすごく長文になってしまう為、ご了承頂ければ幸いです。 Auto Scaling について 一般的に Auto Scaling は CPU やメモリ利用量によって増減させるのが一般的です。*1 私が属している部署で開発保守している広告配信サーバも、夕方のピークに向けて CPUUtilizati

    cookpadTV ライブ配信サービスの”突貫” Auto Scaling 環境構築 - クックパッド開発者ブログ
  • 子どもたちが遊び続けられる無尽蔵のスタミナの正体が明らかに

    大人のような体力もないはずなのに、何時間も走り回って遊んでいる子どもの姿を見かけることがあります。オーヴェルニュ大学のセバスチャン・ラーテル准教授らの研究では、無尽蔵にも思える子どもたちのエネルギーの源は、全国大会出場レベルの成人アスリート以上である持久力によって生み出されていることが示されています。 Frontiers | Metabolic and Fatigue Profiles Are Comparable Between Prepubertal Children and Well-Trained Adult Endurance Athletes | Physiology https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fphys.2018.00387/full Children are as fit as endurance athlet

    子どもたちが遊び続けられる無尽蔵のスタミナの正体が明らかに
  • 中途入社のパートナー向けにペパボカクテルを開始しました - Pepabo Tech Portal

    執行役員 CPO (Chief Productivity Officer)兼技術部長の @hsbt です。 今年からペパボのエンジニアリングを統括する立場(技術担当執行役員)に就任したので、ペパボで実行されているエンジニアリングマネジメントの取り組みについてテックブログで発信していくことにしました。 ペパボカクテルとは これまでペパボでは、中途入社していただいたエンジニアを支援するメンターや立ち上げプログラムの決定は、全てを事業部の CTL(Chief Technical Lead)が中心となって作成し、事業部ごとに進めて来ました。事業部ごとに施策を決める方法は、意思決定を迅速に進めることができる一方で、配属されたエンジニアによって経験に偏りが発生してしまうという問題、いわゆるサイロ化という課題もありました。今回、これらの課題を解決しつつ、メリットとしての意思決定も維持した、全社統一の O

    中途入社のパートナー向けにペパボカクテルを開始しました - Pepabo Tech Portal
  • 底辺文系卒->SIer->スタートアップに辿り着く中でエンジニアとして成長するのに効果的だったと思うこと - Qiita

    はじめに ※この記事は社内の新人エンジニア・最近卒業して就職したインターンに向けて書いています。 ユアマイスター株式会社というスタートアップでエンジニアをやっています。 メインはWEBアプリケーションのバックエンドです。 大学時代はとくに留学もインターンもせず、休学を挟みながら6年通ってノリと勢いでSIerに就職しました。 TOEICもやってないし、資格もとってないし、入学時の偏差値は余裕で50を割っていました。 そんな自分が未経験の中で飛び込んでみてやってよかったな、ということをまとめてみました。 スタートアップ特化の視点のネタはこちら あらゆる手を使って仕事を早くやる 便利なツールはたくさんあります。 そして、それらを使いこなすこと、作ってしまうことが大事です。 各エディタやIDEの拡張機能やクリップボードの拡張を使う。 ちょっと面倒なことはスクリプトを書く。 先輩が勉強するときに使っ

    底辺文系卒->SIer->スタートアップに辿り着く中でエンジニアとして成長するのに効果的だったと思うこと - Qiita
  • 技術書典4 に行こう! - napplecomputerの日記

    2018年4月22日(執筆時時点では今週末*1)に技術書典4が開催されます!🎉 techbookfest.org この記事では技術書典もしくは同人誌即売会に初めて一般参加*2する人向けに、僕だったらこうしますよーとか、前回実績ではこうですよーというのを紹介したいと思います。 準備編 開催日時・場所を確認しよう! サークルをチェックしよう! 公式サイトのよくある質問を確認しよう! 技術書典公式のTwitterアカウントをフォローしよう! かんたん後払いを準備しよう! 小銭を用意しよう! その他の決済方法を準備しよう! paymo biz pixiv PAY 暇だったり気持ちが高ぶったらサークルの情報を集めよう! 当日編 時間を決めて会場に行こう! 整理券を受け取って入れるまで時間を潰そう! 入場して会場を回ろう! 頒布物を購入してみよう! 公式ファンブック(技術季報 vol.3)をチェック

    技術書典4 に行こう! - napplecomputerの日記
  • 仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? : 哲学ニュースnwk

    2018年04月14日00:00 仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:48:18.93 ID:ytbrkJIo0 知名度ないけど名作よな 地球とか人類の謎を異星人から教わった話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html 3: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:49:01.56 ID:+5PCrOEla 最後無理クリ感あった 4: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15:49:20.49 ID:w7XxtioEH リングブームの余波受けたやろ 606: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 17:09:42.18 ID:lCL/VGKzM >>4 同じ作者やで 5: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 15

    仄暗い水の底からってホラー映画知ってるやつおる? : 哲学ニュースnwk
  • どうしてもクリエイターにお金を払わず仕事させたい人々が言いそうなことアレコレ

    by Tim Gouw TwitterやInstagramなどのSNSが流行する現代では、気軽に自分が作成したイラストや写真、デザイン、ムービーなどを世界中の人々に見てもらうことができます。クリエイターにとって、SNSは自身のスキルを宣伝する格好の場となり、実際に知人や見ず知らずの人から「ちょっと絵を描いてよ」など仕事を依頼されることもあります。そういったクリエイターへの仕事の依頼には、金銭の支払いを想定したものから、無料でちょっと何か作ってもらおうというものまでさまざまです。中でもクリエイターにどうしても金銭を支払いたくない、タダで絵を描いたり動画を作ったりといった仕事をこなしてほしいと考える人は世界中どの国にもいるようで、クリエイターのブライアン・ラフキンさんがそういった「無償でクリエイティブな仕事をせびってくる輩」の事例と対処方法を挙げています。 BBC - Capital - De

    どうしてもクリエイターにお金を払わず仕事させたい人々が言いそうなことアレコレ
  • 集中力UPを目指せ!プログラミング中に聴くBGM!! - エンジニア戦記

    安っぽい広告みたいなタイトルになっちまった。 お気楽個人的意見なので軽く流し読みしてほしい。 コーディング中には無音で集中したいときと、音楽ガンガン聞きながら集中するときがある。 好きな音楽聴きながらだとそっちに集中しちゃって、音楽プレーヤーとエディタ行ったり来たり。 集中できるBGM Music for Programming 超A&G+ SomaFM Youtube系 いくら検索しても殆ど似たサービスだ! 頭の中で現実ミュージックビデオ化したり。 頭の中でライブに出演したり。 「これはダメだ」とイヤホン外す。 それでも「頭ん中で爆音で音楽鳴ってるから話しかけられても何言ってるのか聞こえねーよ」状態になる。 いつもハマった曲をヘビーローテションで聴いてる。 最近だと「けものフレンズ」(ちょっと古い)とか「刻刻」のOPEDをSpotifyで。 けものフレンズ↓      刻刻OP ↓ 無料

    集中力UPを目指せ!プログラミング中に聴くBGM!! - エンジニア戦記
  • ニッチな技術書を書いて #技術書典 に出展してみたら想像以上に需要があった話 - その後のその後

    昨日「技術書典4」にて、iOS/macOSGPUインターフェースであるMetalの入門書を販売してきました。初出展、初参加なので雰囲気を想像するのがなかなか難しく、ニッチな技術書なのできっと大量に余るだろうなと想像してたのですが、ありがたいことに用意した100部が完売。こういうでもこれだけ需要があるということに驚き、感動した1日でした。 以下振り返りになります。 の出来が最高だった 印刷は「日光企画」さんにお願いしました。 僕は学生時代に製工場で日雇いのバイトをしたことが何回かあって、そこはちょっとしたことですぐに怒鳴るおじさんとかいて非常に緊張感のある職場でした1。 というわけで印刷所=怖いというイメージしかなかったのと、サイトをみると情報量が多すぎてどうすればいいのかわからなくてビビっていたのですが2、開催一週間前になってやっと勇気を出して日光企画さんに電話してみたところこれが

    ニッチな技術書を書いて #技術書典 に出展してみたら想像以上に需要があった話 - その後のその後
  • 現代の考古学を古代に書かれたものと組み合わせる──『先史学者プラトン 紀元前一万年―五千年の神話と考古学』 - 基本読書

    先史学者プラトン 紀元前一万年―五千年の神話と考古学 作者: メアリー・セットガスト,山貴光,吉川浩満出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2018/04/08メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る書名からだけではよくわからないだ。『先史学者プラトン 紀元前一万年―五千年の神話と考古学』というのは、普段ならまず手に取らないだが、先日高野秀行さんと清水克行さんの対談『辺境の怪書、歴史の驚書、ハードボイルド読書合戦』のトークイベントに行ったら、そこで司会をしていたHONZ編集長にオススメされた(編集長も別に読んでいたわけではないが)ので、それなら読まないわけにはいかない。 惚れ惚れするようにあやしい で、読んでみたのだが、これが惚れ惚れするようにあやしいだ。何しろ、内容的にはプラトンの著作の中でも主に『ティマイオス』と『クリティアス』を取り上げてい

    現代の考古学を古代に書かれたものと組み合わせる──『先史学者プラトン 紀元前一万年―五千年の神話と考古学』 - 基本読書
  • PaaS/k8s/Serverless使い分けの話とその補足 - Cloud Penguins

    4/19に開催された、Japan Container Daysで登壇してきました。 『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法 from Kazuto Kusama www.slideshare.net 私のセッションは150人ほどの部屋でしたが、立ち見が出るほどの方に来て頂き感謝です。イベント自体もすごく良かったですね。歩留まりを考えて、定員よりもいくらか多めの人数まで申し込みを受け付けたようですが、想定を上回る出席率だった様子です。 いかにコンテナ技術が注目されているかよく分かるイベントでした。 さて、そんなコンテナづくしのイベントの中で、ちょっと違う切り口でお話をさせてもらいました。 なぜ発表しようと思ったか 昨年(2017年)一気に火がついたKubernetes。しかしその結果「そこk8sでやるべきなのか?」と疑問に思う話が各所で見られるようになりました

    PaaS/k8s/Serverless使い分けの話とその補足 - Cloud Penguins
  • 処女がオルガスターを使った話

    私はオナニーが好きだ。彼氏いないからHはしたことない。専らシコシコとクリオナに励んでいる。 ある日オカズとして選んだAVで女優さんが挿入されてからずっと涎まみれで獣のように喘いで感じている作品があった。右手でクリを触るのも忘れ、い入るように見てしまった。ふと(クリオナも気持ちいいけどいい歳だし膣中も弄ってみようかな~)と思い立ち、まずはクリイキしてから中指一、膣に入れようと思った。が、びちゃっと音がする位濡れていても異物感と痛さで動かそうとも思えず、指を入れて気持ち良くないとただがっかりしていた。 でも中イキはしてみたい、そんな気持ちが強くなった。ネットの助けを借り、膣中の感度を上げるにはクリ・膣の二点責めが有効との事で一人暮しの今、大人のオモチャを購入する決心をした。オモチャのサイトで初心者向きとオススメされていたのがオルガスターだった。バイブは多分入らなさそうだし、これなら細そう丁

    処女がオルガスターを使った話
  • 「大砲とスタンプ」作者・速水螺旋人が「イラク日報」を読む~外国駐留軍隊と日常

    公開された自衛隊の「イラク日報」、未公開や隠蔽の経緯や、派遣の是非はまた別にして「読み物として面白い」という声が上がっています。軍隊、特に自分の領土以外にいて危険も友好も体験する軍とその日常。軍隊のあり方を”日常と、その兵站と経理”という一風変わった視点で描くヒット漫画「大砲とスタンプ」などで知られる漫画家・速水螺旋人先生が、そのイラク日報について、RTも含めて論じています。 (たぶん今後も、折に触れてあるでしょう。) カテゴリは「漫画」。氏のツイートとRTをそのまま収録のつもりでしたが、ちょっとほかのも加えました

    「大砲とスタンプ」作者・速水螺旋人が「イラク日報」を読む~外国駐留軍隊と日常
  • 「忖度」は昔から日本にはびこっていた。空気を読んでいた表現者たち

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「忖度」は昔から日本にはびこっていた。空気を読んでいた表現者たち
  • JavaScriptで数値フォーマットする標準API「Intl.NumberFormat」 (カンマ区切り、円・ドル表記、漢数字など) - Qiita

    JavaScriptで数値フォーマットする標準API「Intl.NumberFormat」 (カンマ区切り、円・ドル表記、漢数字など)JavaScriptI18nl10nECMAScript ほぼすべてのブラウザやNode.jsでサポートされている数値をフォーマットするAPI「Intl.NumberFormat」を紹介する記事です。 JavaScriptで数値をカンマ区切りにしたいときにGoogleで検索してみると、正規表現を使っていたり、ループで回して3桁ごとにカンマ付ける実装を紹介する記事を多く見つけました。 しかし、それらは古い記事ということもあり、2018年現在は数値のフォーマットを実装する必要はありません。EcmaScriptで仕様策定されておりほとんどのブラウザやNode.jsで使える関数があるので紹介します。 今回紹介するコードの実行結果はすべてChromeでの結果になります

    JavaScriptで数値フォーマットする標準API「Intl.NumberFormat」 (カンマ区切り、円・ドル表記、漢数字など) - Qiita
  • 2018春アニメ クール滑り出し時点の視聴状況

    ■良いかも!最後まで視聴継続決定! ひそねとまそたん/GGO/銀英伝/ゴールデンカムイ/シュタゲ ゼロ/フルメタル・パニック! IV/東京喰種:re/ヒナまつり/ヒロアカ3期/メガロボクス/こみっくがーるず/ダリフラ ■うーん。視聴継続するか迷い中。 魔法少女サイト/魔法少女 俺/ピアノの森/ウマ娘 /PERSONA5/かくりよの宿飯/多田くんは恋をしない/WIXOSS/LOST SONG/ルパン三世PART5/戟のソーマ 餐ノ皿/ゲゲゲの鬼太郎/デビルズライン ■まだ観てすらいないどうしよう ヲタクに恋は難しい/奴隷区/Cutie Honey Universe/異世界居酒屋 多いなあ。仕事サボらなきゃ全部観れない量だコレ。 アニメ視聴用の精神と時の部屋が欲しい昨今。

    2018春アニメ クール滑り出し時点の視聴状況
  • 誰がインターネットをダメにしたのか?

    Roxanneはライブチャットやビジネスプロセス自動化を専門とする英国に拠を置くソフトウェアハウスであるParker Softwareのオンラインコンテンツマネージャです。 インターネットを壊したのは誰でしょうか? インターネットには、ゴシップや嘘が溢れていますが、もちろんPAPER誌のKim Kardashian氏のようなセレブの写真によって壊されたのではありません(編注:同誌のBreak The InternetというコーナーにKardashian氏が登場した際、その過激な写真が話題になりました)。インターネットは、企業によって壊されているのです。 もしかしたら、あなたは最近オンラインでのユーザー体験がひどくなっていると気づいたかもしれません。デザインやコンテンツが突如として悪くなったのではありません。ジャーニーそのものが、だんだんと崩壊しているのです。これは、比喩でもあり現実でもあ

    誰がインターネットをダメにしたのか?
  • 「Japan Container Days v18.04」に参加して1日中コンテナのことを考えていた - kakakakakku blog

    今日は「Japan Container Days v18.04」に参加してきた.正直「Container Days」と言うよりも「Kubernetes Days」って感じだったけど,1日ずっとコンテナのことばかりを考えていた.発表テーマも多岐にわたっていて,バランスが非常に良かったと思う.僕が参加したセッションをまとめておく. containerdays.jp サイバーエージェントにおけるプライベートコンテナ基盤 AKE を支える技術 ake client を使ってクラスタを起動できる ake client の裏は OpenStack Heat を使っている Kubernetes にパッチを当てているため,ビルドから始める Kubernetes と Swarm をサポートしている Datadog / Elastic Stack なども連携できる 既存のエコシステムは採用しなかった Open

    「Japan Container Days v18.04」に参加して1日中コンテナのことを考えていた - kakakakakku blog
  • 発表資料の作り方 - はらへり日記

    エンジニアとして世に出荷されて3年、そこそこ外部で発表してきたのでその時にやってよかったことやメソッドをまとめておく。 過去の登壇歴 SlideShare, Scrapbox, SpeakerDeckにあげてある 基的に新しいものは全部SpeakerDeck, 資料作る時間無いときはScrapboxって感じに使い分けてる Sota Sugiura’s Presentations on SlideShare Presentations by Sota Sugiura // Speaker Deck sota1235のスライド置き場 - Scrapbox 30min以上話したイベントの登壇歴だとこんな感じです。 YAP(achimon)C Tokyo 2016(30min) PHPカンファレンス2016(LT), 2017(60min talk) PHPカンファレンス福岡2016(30min

    発表資料の作り方 - はらへり日記
  • syslogの溢れ対策

    CentOS/RHEL 7になってsyslogsystemd式に切り替わった。 ところが新しいロギングには問題があって、大量のログが発生した場合は、記録できず溢れてしまう。 実際に起こった例を挙げてみよう。 あるメールサーバの/var/log/messagesに下記メッセージが出力され、それ以降ログが記録されなくなってしまった。 Sep 17 07:14:13 mail journal: Suppressed 5689 messages from /system.slice/postfix.service

    syslogの溢れ対策
  • 出版業界はブロッキング問題で岐路に立っている

    先月にまきおこった海賊版マンガ・アニメサイトに対する緊急ブロッキングをめぐる議論の推移をみていて、不思議に思ったことがある。展開があまりにも急だったこともあるが、決定までの経緯がクローズドなままなので憶測するしかないことも多く、余計に不明瞭な印象を強くした。なんのことかと言えば、出版業界の対応である。 これまでの経緯 経緯を簡単にふりかえろう。政府の知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議(部長・安倍晋三首相)がインターネット接続業者(ISP)に対して、「漫画村」「Anitube」「Miomio」の3サイト及びこれらと同一とみられる海賊版サイトへのサイトブロッキング(接続遮断)を「促す」緊急対策を決定したのが4月13日のこと。政府は自主的な対応を「促す」だけで「要請」ではなく、あくまでも法整備までの緊急措置だとしたが、これが波紋を呼んだ。 なぜなら通信事業者によるサイトブロッキングには明確な法

    出版業界はブロッキング問題で岐路に立っている
  • プロダクトマネージャの必要性 | F's Garage

    とある創業社長のお悩みとして、 「いつも社員が考えた企画案を最後にひっくり返す役割になってしまう」 ということについて、胸が痛いという話をしていた。 こういう経験がある人は特にベンチャーでは少なくないだろう。親会社などからこれをらうのは辛い話であるが、小さな組織でも、それなりにダメージはある。場合によっては、ワンマン社長の元で、好きなことができないと絶望してしまう人もいるだろう。 しかし、これについて、そのように見方を変えられるかが生き残りのカギである。 「社長にエスカレーションされるまで企画案の問題点に気が付かなかった企画、チーム、組織の問題」 と。 創業社長は、その会社で一番、そのビジネスについて考えている立場である。ちょっとやそっとで創業社長を上回るアイディアを出せると思ってる方が考えが甘い。ある意味、ひっくり返されて当たり前だと思うほうが話し早く進む。 ここでミニCEOと呼ばれる

    プロダクトマネージャの必要性 | F's Garage
  • サーバーレスSPAのゲームルールを変える AWS AppSync - アールスリーインスティテュート |R3 Institute

    公開日:2018-04-06 GitHubAWS Samples に https://github.com/aws-samples/aws-amplify-graphql というリポジトリがあります。 これは AWS AppSync を用いて作られたフォトアルバム Webアプリで、Cognito User Pools, Federated Identities, Amplify, DynamoDB, S3 がシームレスに統合された React製 single-page application (SPA) です。 Getting Started の項に書かれている手順に沿って、用意されている GraphQLスキーマとマッピングテンプレートを AppSync に設定していけばアプリケーションが動くようになるので、AppSync (GraphQL) のパワフルさを強く感じられるチュートリアルに

    サーバーレスSPAのゲームルールを変える AWS AppSync - アールスリーインスティテュート |R3 Institute
  • なろう小説をいろいろ読んだ

    正直、小馬鹿にしてたんだけど読んでみたら面白いモノもあった。 読んだモノと感想を書いてみようと思う。暇だし。 チラ裏。 無職転生定番。 タイトルだけでわず嫌いしててずっと避けてたんだが、何のきっかけだか忘れたがふと読んでみたらドハマりした。 スゲー面白い。終わりまで何度も読んで、蛇足系も一通り読んで、それでもなお書籍化された新刊は全部買うぐらいにはハマった。 読んだことない人は読んだ方がいい。 個人的には転生チートなのに転生先で最強なわけでもないところとか、物語の終わり方が凄い好き。 転生したらスライムだった件これもまぁ、定番。 飽きずに読めるけど、こっちは転生チートと転生先最強とインフレが組み合わさった所謂「なろう系」の王道。 ストレスなく消費するタイプの物語。 悪役令嬢は旦那様を痩せさせたいなんでこれを読むに至ったのか記憶がないけど、なぜか読んだ。面白い。 悪役令嬢もなろうテンプレの

    なろう小説をいろいろ読んだ
  • この手の議論が一つ失念している重要なことは…

    生産年齢人口減少率は2040年頃で底を打つってことだ。 確かに今から2040年に向けてのような人口減少の加速がずっと続くのなら詰んだとも言えよう。 しかし、2040年以降は人口減少率は穏やかになっていき、その先の定常状態では人口は減少しつつも致命的なものとは程遠いレベルで収まる見通しだ。特に高齢者扶養率は一定化する。 つまり2040年頃まで、あるいは人口減少が十分に穏やかになる2060年頃までといった過渡期さえ乗り切れば人口動態問題は対処可能な代物に過ぎないのだ。 では過渡期は対処可能か?これは理論的には十分に可能。 一つには、労働生産性は1〜1.5%で伸びていてかなり安定的なので、人口減少で扶養すべき人口も減ることを考えれば2040年頃の生産年齢人口の減少がピークを迎えるときでさえ平均的な一人当たりの消費水準を減らさずに済むと見込まれること。もちろんピークの前後では増えていく。 二つには

    この手の議論が一つ失念している重要なことは…
  • フリーランスになって4年が経った - Gosuke Miyashita

    フリーランスとしてっていけなくなったのでアルバイト始めました pic.twitter.com/AG92ed5xsI — Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) March 23, 2018 このツイートは、たまたまセブンイレブンの制服を着る機会があったので着てみたついでに撮影して冗談でツイートしただけ。ツイートした後に、あ、これエイプリルフールネタにとっておけば良かった、と思った。 仕事について 昨年も一昨年と同様、リクルートテクノロジーズ ATL での仕事がメインで、それ以外には golang でミドルウェアを実装する仕事技術顧問的な仕事が少し、という感じだった。 ATL の仕事としては、libspecinfra の開発をしていたけど、昨年いっぱいで契約が終了した。libspecinfra の開発は続けたいと思いつつも、仕事として時間が割けなく

  • グーグルでコンテナ技術に出会い、Goの達人に手ほどきを受ける

    「異能」ともいえる際立った能力や実績を持ち、まわりから一目置かれるエンジニアを1カ月に一人ずつ取り上げ、インタビューを掲載する。今月取り上げるのは「Yugui」というハンドルネームで知られる園田裕貴(そのだゆうき)氏。書籍「初めてのRuby」の執筆者であり、過去にはRuby 1.9系のリリースマネジャーを務めた。スケールアウト(現Supership)の初期中心メンバーの一人でもある。最終回の今回は、グーグルへの転職から現在の会社に戻った経緯や、最近注目しているコンテナ型仮想化技術について聞いた。

    グーグルでコンテナ技術に出会い、Goの達人に手ほどきを受ける
  • プログラマーのための YAML 入門 (初級編)

    はじめに YAML について 基的な書き方 配列 ハッシュ 配列とハッシュのネスト ブロックスタイルとフロースタイル コメント スカラーとデータ型 複数行の文字列 アンカーとエイリアス タブ文字について その他 XML との比較 表記法について 概念について インライン要素について データ型について 改行や半角スペースの扱いについて データバインディングについて ツールについて その他 終わりに 参考文献 著者について プログラマーのための YAML 入門 連載一覧 書いた人:kwatch はじめに YAML とは、構造化されたデータを表現するためのフォーマットです。 目的は XML と似ていますが、XML と比べて「読みやすい」「書きやすい」「わかりやすい」という利点があります。 また YAML はあくまで「仕様」であり、それを処理するライブラリの「実装」が必要です。 Ruby 1.8

  • はてなでインフラ研修を受けました - Re:cohalz

    11/20に株式会社はてなにアルバイト入社してちょうど5ヶ月経ちました. インフラの事をほとんどわかっていない状態からスタートし,実務のタスクをこなしつつ研修を受けていました. そして先月にそのインフラ研修を終えたのでそのレポートを書いていきます. Go言語研修 まず最初にやったのはGo言語の研修でした. はてなではgo言語の採用が進んでおり,mackerel-agentやdroot等が実際にgo言語で作られています. 研修としてA Tour of Goを進めました. defer, slice, goroutineなどを学びすぐ手を動かして試せる環境として良いサイトだと思います. github.com ISUCON4予選スコアアップ 次に行った研修はISUCON4の予選を動かしスコアアップを試すというものでした. そもそも,ミドルウェアの設定について全然知らない状態から始まったため, 実際

    はてなでインフラ研修を受けました - Re:cohalz
  • エムスリーを退職して新たなる挑戦へ! - 算譜王におれはなる!!!!

    タイトルのとおり、今年の4月末をもって、4年半在籍したエムスリー株式会社を退職します。 いわゆる退職エントリで、エムスリーへの感謝の気持ちを込めて、また自身の決意の表明として書きました。 エムスリーが長澤太郎を育てた 私は大学卒業後、メーカー系SIerにおいてSEとしてキャリアをスタートしました。 いわゆる「SE」よりもプログラマーを志望していた私は、その1年半後である2013年10月にエムスリーへ転職しました。 エムスリーとの出会いは、面白い偶然なのですが@yusukeさんに紹介されたことです。 当時と比べると今は、エムスリーの知名度はエンジニア界隈に広まりつつあると思いますが、私はそのときに初めてエムスリーという会社を知りました。 エムスリーは、医療への貢献を使命とする会社です。 「インターネットを活用し、健康で楽しく長生きする人を一人でも増やし、不必要な医療コストを一円でも減らすこと

    エムスリーを退職して新たなる挑戦へ! - 算譜王におれはなる!!!!
  • カオス理論で知られる複雑な状況を「機械学習」によって正確に予測する技術が開発されている

    気象などの自然現象を完璧に予想することは不可能であることがカオス理論によって知られており、中でも「蝶が羽ばたいたというわずかな影響によって状態が大きく変わり得る」というバタフライ効果なども有名です。しかし、そのカオスと呼ばれる複雑な世界を「機械学習」で正確に予測する研究が進められ、際立った予測精度を実現しています。 Machine Learning’s ‘Amazing’ Ability to Predict Chaos | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/machine-learnings-amazing-ability-to-predict-chaos-20180418/ メリーランド大学のエドワード・オット博士の研究チームは、カオスを機械学習で予測するシステムを研究開発しています。研究では「reservoir comput

    カオス理論で知られる複雑な状況を「機械学習」によって正確に予測する技術が開発されている
  • 強化学習入門 Part3 - AlphaGoZeroでも重要な技術要素! モンテカルロ木探索の入門 - - Platinum Data Blog by BrainPad

    強化学習入門の第3弾。「モンテカルロ木探索(Monte Carlo Tree Search, MCTS)」を解説するとともに、実際にAI同士で五目並べを戦わせてみました! こんにちは。アナリティクスサービスAI開発部の山崎です。 昨年も強化学習界隈は盛り上がりを見せていましたが、今なお、強化学習と言えば一番にAlphaGoを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。昨年、AlphaGoZeroという進化バージョンが発表され、一切のお手を用いずに従来バージョンより強いということが話題になりました。(それまでのAlphaGoは、人のお手をある程度学び、その後勝手に学んでいくものでした) さらに、AlphaGoZeroを一般化したアルゴリズムに修正したAlphaZeroが登場し、チェスや将棋でもその時点での最強ソフトを打ち負かしています。 今回は、AlphaGoAlphaGoZero

    強化学習入門 Part3 - AlphaGoZeroでも重要な技術要素! モンテカルロ木探索の入門 - - Platinum Data Blog by BrainPad
  • serverlessで作る外形監視 - ABEJA Tech Blog

    エンジニアの鎗水です。 ABEJA Platformの機能は様々なAPIによって支えられています。 今回はそれらのAPIに対し行っている外形監視について紹介します。 今回紹介する外形監視は、ユーザーの利用シナリオに沿って行われます。 ABEJA Platform上の特定のresourceの作成、更新、削除といった一連の作業をユーザーが正しく行えるかという視点でテストを行います。 1. 構成 AWS Step Functions AWS Step Functionsは、複数のLambdaを組み合わせてワークフローを組むことができるサービスです。 ワークフローはAmazon States LanguageというDSLを使って記述し、実行するLambdaの定義やLambdaのリトライ、Lambda間の遷移条件や待ち時間などを設定することができます。 Serverless Serverless F

    serverlessで作る外形監視 - ABEJA Tech Blog
  • 私は自分が中年になったことを発見し、驚いたのです - シロクマの屑籠

    内容と直接関係ないけど、ここしばらくのシロクマさんの、「自分が中年になったこと」に関する関心というか執着心の出処はなんなのかなと時々思う。私は自分が中年になって変化したとはあまり感じていないので / “青春モノを中年のアングルで…” https://t.co/MbC4evFCoV— Ta-nishi (@Tanishi_tw) 2018年3月19日 こんにちは、Tanishiさん。若者ではなくなった境地に言及を繰り返しているシロクマです。 せっかくご質問いただいたので、なぜ、「自分が中年になったこと」に盛んに言及しているのか、書いてみます。 まず、単純な理由として『「若者」をやめて、「大人」を始める』を出版したからってのはありますよね。自分が書いたを少しでも遠くまで届かせるべく、関連事項をブログに書くのは有意味なことだ思います。このタイプの書籍を作成する場合には、一冊の書籍の余剰生産物と

    私は自分が中年になったことを発見し、驚いたのです - シロクマの屑籠
  • TextQL - CVSファイルに対してSQLを実行できるコマンドラインツール | ソフトアンテナ

    CSVファイルやTSVファイルはさまざまなデータを格納できるデータベース的な構造を持つテキストファイルですが、データベースで使用できる便利なSQL言語は使用することができません。 表計算ソフトに取り込んでデータを活用することはできるものの、SQLに慣れ親しんだ方ならば、SQLを使って直接作業したいと思った経験のある方も多いでしょう。 日紹介する「TextQL」はこのアイデアに基づいて開発されたコマンドラインツールです。サンフランスのソフトエンジニアPaul Bergeron氏によって作成されたGo言語製のオープンソースソフトとなっています。 SQLiteCSVファイルを取り込んでも同じような作業が可能ですが、次に示すような違いがあるとのことです。 sqliteインポートは標準入力を受け取らずUNIXパイプを破壊する textqlはクオートでエスケープされたデリミタをサポートする tex

    TextQL - CVSファイルに対してSQLを実行できるコマンドラインツール | ソフトアンテナ
  • Redashを0から布教して社員全員に効果検証の文化を根付かせた話 - BASE開発チームブログ

    (BASEオフィス内の光景) 初めに こんにちは!BASEでBack-end Engineer Groupに所属している菊地陽介です! 今年度からBASEでは世のエンジニアに興味を持ってもらおうと、積極的に技術ブログを発信していこうという運びとなりました。記事を読んで少しでも興味を持って頂けましたらぜひ私までご連絡ください! さて、私はRedashエヴァンジェリストとしてRedashを社内に普及させましたので、その話について書こうと思います。「Redashって何?」、「Redashサーバってどうやって立てるの?」、「Redashの便利機能は?」などの疑問については先に素晴らしい記事がたくさんありますので、そちらを参考にされてください。 この記事では、Redashをどのように社内に普及させたのかということについて述べたいと思います。 背景 私がBASEに入社したのは、今からちょうど一年前の

    Redashを0から布教して社員全員に効果検証の文化を根付かせた話 - BASE開発チームブログ
  • ArangoDB ってのが面白いと思うんだ - 偏見プログラマの語り!

    最近 Graph database が盛り上がってるように感じる。 さて ArangoDB という DB を知っているだろうか。 MySQL とか MongoDB とかと比べると知名度は低いものの、NoSQL、とりわけ Graph database 界隈では名が知られている。Graph database 界隈と書いたが、さしずめこの領域では Neo4j が幅を利かせている。Neo4j なら聞いたことあるって人はたくさんいると思う。 Graph databases ・Neo4j Neo4j の強みとしては、そのクエリ言語である Cypher の読みやすさが一つ挙げられる。Cypher の紹介ページ に書かれている最初のサンプルを引用すると、こうだ。 MATCH(:Person{ name:"Ann"})-[:MARRIED_TO]->(spouse) このクエリは「name が "Ann"

    ArangoDB ってのが面白いと思うんだ - 偏見プログラマの語り!
  • ウェブフォントのエモい話

    生成AIの活用方法 - 2024年現在、 結局どのように使えばいいのだろうか? / How to use Generative AI in 2024

    ウェブフォントのエモい話
  • 現場の Web Components

    一部 ES Class の記述に誤りがありました。訂正版は Speaker Deck にアップロードしていますのでそちらをご覧ください 👉 https://speakerdeck.com/aggre/real-world-web-components https://polymer-japan.connpass.com/event/84638/ の登壇資料ですRead less

    現場の Web Components
  • 強いチームは本当にオフィスを捨てるのか?国外リモートワークのデザイナーが思った4つのこと - meycoのUX&UIデザイン技術メモ

    最近「会社がリモートワークOKになった!」という話を、ニュースで少しずつ聞くようになりました。 今まで4社に勤め、内3社はリモートワークOKでした。しかし、私の仕事内容がUX設計、かつ遠隔で仕事をすると非常にやりにくい部分の設計をしていたので、基的には会社に出社していました。(同僚と話すのが好きということもありましたが) 前職は日以外の3か国ほどの同僚たちと仕事をする環境でした。リモートワークもOKです。ただし 「家庭の事情で家で仕事をする」 「家族が病気になったので、看病しながら仕事する」 「電車が遅延していて、落ち着くまで家で仕事する」 「ストライキで出勤できないので家で仕事します」(国外では時々デモやストライキがあります) などの理由で家で自宅作業することはあっても、「週○回自宅勤務の日を作ります」という仕事の仕方はしていませんでした。 現在の会社では、メンバーがそれぞれ日、中

    強いチームは本当にオフィスを捨てるのか?国外リモートワークのデザイナーが思った4つのこと - meycoのUX&UIデザイン技術メモ
  • オタクのキモさと差別について - novtanの日常

    質的な話、と言っても全国民が同意する類のものではないと断っておくとして。 オタクが「キモいもの」であることは現在におけるオタクの定義においては大半の人が「そんなことはない」と否定されるものではないかと思う。ただ、ここでいうオタクは「サブカル(というと語弊があるかもしれないが)を趣味とする」人のように、趣味のジャンルを指しているようにも思える。いわゆるオタクカルチャーの需要者ということ。 しかし、このように意味が薄まった結果「特に差別されているわけではないオタク文化の需要者」が「オタク差別などない」と簡単に言ってしまうのはその人達が質的にはオタクではないから、ということに起因しているように思う。このような分析はもう20年以上も繰り返されてきたことの再提示に過ぎないんだけど。なので、ここから書くことは今更感のあることだけだし、解釈が多様に分かれる正解のない話でもある。 質的にオタクとはな

    オタクのキモさと差別について - novtanの日常
  • 仮想 I/O 高速化手法まとめ - かーねるさんとか

    仮想 I/O の高速化手法についてまとめました。特にネットワーク I/O の高速化について調べました。 デバイスの仮想化 仮想マシンが利用するネットワークカードは多くの場合、QEMU のようなエミュレータによってエミュレーションされており、物理的なネットワークカードとのやりとりはホスト上で動作する仮想スイッチを介して行われます。*1以下に構成を図示します。 エミュレートされるデバイスは Intel の 1Gbps NIC 等、実際に存在するネットワークカードと、virtio-net のような、物理的なハードウェアが存在しないインターフェースがあります。 仮想化技術は大きく「完全仮想化」と「準仮想化」に分類されます。*2 完全仮想化によってゲストへ提供される環境は、ゲストからは、現実に存在する物理ハードウェアと全く同じように見えるようエミュレートされます。結果として、ゲスト OS は、仮想化

    仮想 I/O 高速化手法まとめ - かーねるさんとか
  • ReactNativeプロジェクトのAndroid環境を整備する - クックパッド開発者ブログ

    投稿開発部の吉田です。React Native 新アプリシリーズ連載3日目はAndroid担当の私からReactNative(以下RN)のAndroidプロジェクトを出来る限り健康な状態にするために行ったことを紹介します。 React Nativeで作った新アプリについて(5日間連載) - クックパッド開発者ブログ React Native アプリの開発基盤構築 - クックパッド開発者ブログ 手元の環境 RNは開発が活発なため執筆時点の環境を載せておきます。バージョンが乖離している場合は動かない可能性があります。 react-native-cli(2.0.1) npm(5.8.0) node(8.9.3) react-native(0.55.1) Android Studio(3.1) macOS High Sierra(10.13.4) Androidの開発環境はセットアップ済みとして話

    ReactNativeプロジェクトのAndroid環境を整備する - クックパッド開発者ブログ
  • HTTP/2で 速くなるとき ならないとき

    The document discusses the performance of HTTP/2 compared to HTTP/1.1 across different network conditions. It summarizes results from testing 8 real websites under 16 bandwidth and latency combinations with varying packet loss rates. Overall, HTTP/2 performs better for document complete time and speed index, especially on slower connections, though results vary depending on the specific site and m

    HTTP/2で 速くなるとき ならないとき
  • Atlassianがデザインシステムの構築から学んだこと

    10年以上の歳月を経て、Atlassianのデザインは徐々に改良・洗練されていきました。そういった流れの中で、Atlassianは、2012年に最初の公式なデザインシステムを作成しました。当時の最優先の目的は、Atlassianのすべての製品で一貫性を確立することでした。最初の「デザインシステム」は、実際には従来的なスタイルガイドに近いものでした。 次の5年間で、Atlassianはデザインシステムの開発と調整を行い、有益な教訓を学びました。それは、デザインシステムは一貫性の維持だけにとどまらない効果があるということでした。2017年の最新バージョンでは、製品のインターフェイスからフリクションを減らすことに重点が置かれました。そして、デザインシステムを補完するUIライブラリー「Atlaskit」が追加され、デザインシステムの機能が定義されました。 Atlaskitでは、標準となるUIコンポ

    Atlassianがデザインシステムの構築から学んだこと
  • 離島にグッピーなぜ?遺伝子を調べてみた

    ポエキリア・ビビパラの雄、UFRN(リオ・グランデ・ド・ノルテ連邦大学)0225。体長25.2ミリ。ブラジル、ペルナンブーコ州フェルナンド・デ・ノローニャ諸島マセイオ川流域で採取。(PHOTOGRAPH COURTESY OF WALDIR M. BERBEL-FILHO) ポエキリア・ビビパラ(Poecilia vivipara)は南米に生息する、黄色く輝くグッピーだ。 10年前、ある研究グループがブラジルのフェルナンド・デ・ノローニャ諸島を訪れたとき、このグッピーを発見した。なぜ小さな淡水魚が大西洋の離島にいるのだろう? フェルナンド・デ・ノローニャ諸島は、ブラジル土から300キロ以上離れた火山島。控えめに言っても、ブラジル土の動物が島に渡り、個体数を安定させるのは難しいはずだ。そこで、グッピーを発見した研究グループは、その起源を追跡することにした。(参考記事:「海底火山の噴火、き

    離島にグッピーなぜ?遺伝子を調べてみた
  • ロボットアニメが理解できない

    そもそも敵なにしに来てんの? ・敵(人? 人外?) ・敵の目的。マジ何しにきてんの。 ・敵ってどっからやってくるの? アクティブレイドはとても面白かった。 ダイミダラーとかダイターン3、とかはまだいい。 ギアスは話は分かるけどロボに乗って何してるか分かんない。 マクロス、ガンダムエヴァはマジ何回見ても何してんのか何と戦ってんのか分かんねぇ。 富野アニメは総じて分からない。 親にガンダムってどんな話? って聞いたら「戦争する話」知ってるわ。 理解できないからつまんないすら言えない。 専門用語覚えれば分かるようになるのか、ほんとどうすりゃええねん。 パンドーラももう分かんないんだけど。

    ロボットアニメが理解できない
  • 夜の有楽町を歩いてきた - Sakak's Gadget Blog

    夜の有楽町を歩いてきた。銀座に宿を撮っていたので、銀座を出発点として有楽町方面を歩いてきた。 銀座 東銀座のあたりで宿をとることが最近は多い。華やかな銀座の裏にひっそりと構える飲店がけっこう人気だったりして面白い。 花の近くを歩いたらとても良い匂いがした。夜の街に花が咲く。都会の余裕みたいなものを感じた。 東京国際フォーラム 有楽町 東京のネオン街を歩くのは楽しい。その中でも有楽町は新しいものと古くからあるものとが入り混じっていて面白い。 東京ミッドタウン日比谷。新しいものが次々と生まれている。そのエネルギー量の大きさを感じる場所だった。 お題「行きたい場所」 有楽町の夜歩きは楽しいな。また行きたい場所です。 使っていたカメラとレンズ このレンズが1あれば十分。夜の撮影でα7Ⅲは領発揮という感じ。α7との違いを強く感じた。ISO感度を上げずにバシバシ撮れた。 α7Ⅲ+SEL35F28

    夜の有楽町を歩いてきた - Sakak's Gadget Blog
  • マイクロサービスアプリケーションとしての機械学習

    JAPAN CONTAINER DAYS V18.04 [Kyenote: Production User Stories] サービス規模の拡大に伴い、機能間の依存が自ずと増え、開発速度やサービスレベルへの影響も考えられる。機械学習に基づくアプリケーションによっては、GPUの利用など、計算リソースが一般的なウェブサービスとは異なり、その多様さがインフラエンジニアの運用コストを増大させる。株式会社メルカリではマイクロサービス化を推進しており、機械学習アプリケーションとして画像認識機能を事例に、その運用方法について紹介する。

    マイクロサービスアプリケーションとしての機械学習
  • GAS+Vue.jsでサーバレスなWebアプリ② - Qiita

    はじめに GASのHtmlServiceを使ってSPAライクなWEBアプリケーションを書くことになったのでその時のメモです。 こちらの記事の続きとなります。 今回のアウトライン CSSファイルとJavascriptファイルを作成する。 index.htmlからCSSJavascriptファイルを読み込む。 終わりに それではさっそく書いてみるよ。 1. CSSファイルとJavascriptファイルを作成する。 前回の記事で作成したGASプロジェクトに以下のファイルを作成していきます。 プロジェクト内には.gsファイルか.htmlファイルのどちらかしか作成できないので、どちらも.htmlファイルとして作成します。

    GAS+Vue.jsでサーバレスなWebアプリ② - Qiita
  • 「セクハラ被害者は男性の方が多い」後輩の目から鱗が落ちる持論展開が賛否両論 「たしかに」と共感する人が多め

    佐原ディーン @saharabingo 後輩が「セクハラ被害者って実際は男性が最も多いですよね」と言う為「同性間か?」と聞くと「違います。女性はよく男性にキモいと言いますよね。女性という立場を利用して男性が言われると最も傷つくであろう言葉を選んで攻撃してます。こういう被害が無視されてるのがおかしいです」目から鱗であった 2018-04-28 17:41:58

    「セクハラ被害者は男性の方が多い」後輩の目から鱗が落ちる持論展開が賛否両論 「たしかに」と共感する人が多め
  • プレステ・Xboxなどで横行する「剥がすと保証は無効」のシールは違法だとFTCが大手企業に警告書を送付

    ゲーム機やPCにステッカーで封印をして「このステッカーを剥がすと製品保証が受けられなくなる」という文言をつけてメーカー以外の第三者の分解行為を禁止する行為が蔓延しています。不公正な取引を監督・監視する機関であるアメリカの連邦取引委員会(FTC)が、大企業6社に対してステッカーで分解を禁止する慣行が違法であることを通告する警告文書を送付したことを明らかにしました。 FTC Says 'Warranty Void If Removed' Stickers Are Bullshit, Warns Manufacturers They're Breaking the Law - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/ne9qdq/warranty-void-if-removed-stickers-illegal-ftc 家庭用

    プレステ・Xboxなどで横行する「剥がすと保証は無効」のシールは違法だとFTCが大手企業に警告書を送付
  • 1からやりたい症候群がめんどくさい

    最初に素朴に思っただけなんだ「最初からちゃんとやった方が楽しめる」って だから作品を楽しむ際に「最初から順番に楽しみたい」と思うようになった。 だってそうだろ?最初から読めばちゃんと文脈が理解できる当たり前の話だ ゲームのシリーズものなら1からやりたい メディアミックス作品だったらまず原作から触れたい スピンオフ作品だったらまず編の作品を見てみたい このくっそくだらねぇこだわりのせいで人生の3割を損してきた シリーズものを1からやるのが面倒でドラクエもFFも触ったことがない ガンダムだって当然見てないし銀河英雄伝説も読んだことがないしFateシリーズも触ったことがねぇ(Fateに至っては何が“原作”なのかも分かんねぇ)、東方もアイマスもやったことねぇアイマスなんて最初アーケードゲームスタートだって知った時点でやる気を無くした。(“最初”からできないからだ)我ながら病的だ。 リリカルなのは

    1からやりたい症候群がめんどくさい
  • 10 essential extensions for VS Code

    I've been using Visual Studio Code as my main code editor for more than two years now. I used to work with Sublime Text, which was an amazing software (especially coming from Notepad++), but the guys at Microsoft are constantly doing an amazing job at making their editor the best out there, and their monthly update shows how dedicated they are to keep at improving it. So it's been my editor of cho

    10 essential extensions for VS Code
  • きれいなcommit, pull requestを知りたい/作りたい方のためのgit勉強会

    2018年3月27日にSupporterZ CoLabで行われたgit勉強会の資料です。

    きれいなcommit, pull requestを知りたい/作りたい方のためのgit勉強会
  • kaggleのチュートリアル本を書きました!今後更に更新して、チュートリアルを作り上げます!|currypurin|note

    --- 【お知らせ】 第4版の紙のは、「とらのあな」にて通信・店頭販売しております。 希望の方は、とらのあなで購入ください。 はじめまして。カレーちゃんと申します。▶︎Twitterアカウント @currypurin ▶︎ブログ 概要説明技術書典4という技術同人誌の即売会で「kaggleのチュートリアル」を販売し、300冊完売という結果を達成することができました。 その後、私は専業のKagglerになり日々kaggleに取り組んでいます。 2019年9月に開催される、技術書典7において更新版のkaggleのチュートリアル第4版を販売します。このnoteではそのkaggleのチュートリアル第4版を販売いてします。 第4版は次のサポート ページで、コードとyoutubeでの説明動画への集約を行なっています。 サポートページからリンクが貼ってあるkernelのコードと、youtube動画のみで

    kaggleのチュートリアル本を書きました!今後更に更新して、チュートリアルを作り上げます!|currypurin|note
  • 高プロ制度は地獄の入り口 ~ High-pro systm is the gate to hell~(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高度プロフェッショナル制度を含む「働き方改革」関連法案が国会に提出され、厚労省のホームページで法案の原文がアップされましたね。 ここまで以下の記事で警鐘を鳴らしてきましたが、法案を改めて読んで、これはとんでもない制度だということを、より強く感じました。 ・高プロ制度の解説をします ・【閣議決定】高プロ制度によって実現できることは何か? まず、法案には「高度プロフェッショナル制度」という言葉は出てきません。 したがって、これまで言われてきた「高度プロフェッショナル制度」というのは、単なる俗語ということになります。 ですので、残業代ゼロ制度でも、高度プロフェッショナル制度でも、言葉の位置付けとしては対等ということになりますね。 以下では便宜上、「高プロ」と呼ぶことにします。 高プロ制度の構造 さて、この高プロですが、その構造は、対象労働者について一定の要件(※1)をクリアすると、「労働時間、休

    高プロ制度は地獄の入り口 ~ High-pro systm is the gate to hell~(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Monad in TypeScript

    tl; dr 普段はTypeScriptを書いているオタクが、すごいHを読んだ📖 Haskellには便利な機能や考え方がたくさんあり、その一部はTypeScriptみたいなプログラミング言語でも表現できることがわかった TypeScriptでHaskellみたいなことをしようと思うと、いわゆるモナドライブラリが便利であり、中でもfp-tsが良さそうだった 以下にはfp-tsについて具体的な解説などをコードを交えて書く。 はじめに 前職で、TypeScriptのコードに type Either<Left, Right> = ... みたいなtype aliasを書いていたエンジニアさんにHaskellを勧められ、すごいHを読んでみた。 Haskellはすごかった。もの凄く強力なチカラを2つ持っている。ガチガチな静的型付けと、モダンな関数型プログラミング技法である。美しく、型安全で、無駄

    Monad in TypeScript
  • 広告費ゼロ円で「現地の大学生」が各国版アプリを立ち上げ。世界180万ダウンロードのノート投稿アプリ「Clear」が語る、海外インターン採用と集客施策

    広告費ゼロ円で「現地の大学生」が各国版アプリを立ち上げ。世界180万ダウンロードのノート投稿アプリ「Clear」が語る、海外インターン採用と集客施策 世界180万ダウンロードの勉強ノート投稿アプリ「Clear」さんに、海外でゼロからユーザーを伸ばした施策など聞きました。 ※アルクテラス株式会社 代表取締役 新井豪一郎さん(中央)、湖山洋平さん(左)、広報の大沢俊介さん(右) Clearについて 「Clear」について教えてください。 新井: 「Clear」は学習ノートの共有アプリです。世界で180万ダウンロードを突破していて、累計で20万の勉強ノートが公開されています。 他人のノートをみて勉強したり、質問や意見などのコメントを通じて、「学生同士での学び合い」が促進される場所になってきていますね。 会社の従業員は20名、開発メンバーは 5 人で運営していて、海外版は「現地のインターン生」に運

    広告費ゼロ円で「現地の大学生」が各国版アプリを立ち上げ。世界180万ダウンロードのノート投稿アプリ「Clear」が語る、海外インターン採用と集客施策
  • ペットボトルを分解できる酵素が実験施設で偶然に生み出されたことが判明

    By Bo Eide 自然の力では分解することが難しいとされるPETを、分子レベルにまで分解することが可能な酵素が科学者チームによって偶然生み出されたことが明らかにされました。その基となった酵素は2016年に日のゴミ処理場から見つかっていたもので、今後は格的なペットボトルの完全リサイクルの実現を期待させるものとなっています。 Scientists accidentally create mutant enzyme that eats plastic bottles | Environment | The Guardian https://www.theguardian.com/environment/2018/apr/16/scientists-accidentally-create-mutant-enzyme-that-eats-plastic-bottles この発見は、ポーツマス

    ペットボトルを分解できる酵素が実験施設で偶然に生み出されたことが判明
  • 非 IT 企業のエンジニアとして働く|たまにゃん📘 Next.js実践本7/25発売

    エンジニア界隈を見ると Web 系や SIer 系の話題はよく見かけるが、非 IT 企業で働くエンジニアの話は聞こえてこない(そもそも数が少ないからね...)。 非 IT 企業のエンジニアというと社内 SE を想像する人もいるだろう。ここでは、従来的な社内の業務システムの管理を行うエンジニアではなく、企業のデジタルトランスフォーメーションを進める事ができるエンジニアの話をする。 デジタルトランスフォーメーションとは企業のビジネスモデルやビジネスプロセスに IT を適用させていく事だ。全世界の人々がインターネットに接続できる現代において、無視することはできなくなってきている。 タイの日系非 IT 企業のデジタルトランスフォーメーションを進めている真っ最中の私が感じた、非 IT 企業のエンジニアに求められている事を話す。 非 IT 企業のエンジニアに求められる事・エンジニアリング能力とク

    非 IT 企業のエンジニアとして働く|たまにゃん📘 Next.js実践本7/25発売
  • 日本合衆国の軍パイロットとして、メカを駆ってナチスをぶっ飛ばす!──『メカ・サムライ・エンパイア』 - 基本読書

    メカ・サムライ・エンパイア 上 (ハヤカワ文庫SF) 作者: ピーター・トライアス,John Liberto,中原尚哉出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2018/04/18メディア: 文庫この商品を含むブログを見るメカ・サムライ・エンパイア 下 (ハヤカワ文庫SF) 作者: ピーター・トライアス,中原尚哉出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2018/04/18メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る第二次世界大戦で枢軸側が勝利し、日合衆国が爆誕。しかも日合衆国はメカと呼ばれる巨大ロボ部隊を生み出しており──と滅茶苦茶キャッチーなあらすじと表紙で2016年の話題をかっさらっていった『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』の続篇がこの『メカ・サムライ・エンパイア』である! 珍しいことに、英語版の発売に先駆けてこの翻訳・日語版がでているので、気合の入りようが違う。 そ

    日本合衆国の軍パイロットとして、メカを駆ってナチスをぶっ飛ばす!──『メカ・サムライ・エンパイア』 - 基本読書
  • 飲食店で店員が店長に怒鳴られている光景は食事がマズくなるのでやめて欲しいよね、というお話

    白閃 @18cmtintin 客が飯ってる目の前で店員を怒鳴る店長って、逆に自分が客の時にそれされたらどう思うかまで考えが及ばないのだろうか それとも案外怒鳴ってても気にしないって人が多いのだろうか 2018-04-20 12:40:05

    飲食店で店員が店長に怒鳴られている光景は食事がマズくなるのでやめて欲しいよね、というお話
  • 主人公をトラブルに巻き込まない小説や漫画

    日常系しか思いつかない 小説を書こうとしているんだけど、 どうしても主人公をいじめられない。ピンと来ない。 私自身トラウマも特に無いし、いじめられ経験2回だけどなんとも思ってないし のらりくらりトラブル回避して逃げて生きてきたんだと思う。 思い出すと恥ずかしい出来事なら2回ほどあるけど 自ら話のネタにし、笑い話に昇華しているから問題ないんだよね…… 小説家や漫画家ってそんなにトラブル抱えてるもんなの? 楽天家には向かないのかな……。

    主人公をトラブルに巻き込まない小説や漫画
  • 言語切替のUIデザインについて考えてみる。|灰色ハイジ

    いま、自分のポートフォリオを英語/日語どちらにも対応しようと思っていて、どのように切り替えるべきか、リサーチのためにいろんなサイトを見て回った。その時にこれは良い、これは避けたほうが良さそう、と気付いたことがある。 国旗を使うことによる問題 デザイン上のスペースの節約からか、あるいはグラフィカルに補助したいという理由からか、言語切替のUIで国旗を見かけることがある。 日にいると「日=日語」と、国と言語が対応しているので気付きづらいのだけれど、世界はそういう風には出来ていない。例えば英語を提供する際に、どの国旗が相応しいのか考えてみよう。イギリス?アメリカ英語を第一言語とする国はいくつもある。 決して国旗は言語を代表するものではないのだ。 また、提供する言語が多くなると、ごちゃごちゃして見づらいという問題も含んでいる。 ただし、言語の切り替えではなく、ECサイトなど提供するコンテン

    言語切替のUIデザインについて考えてみる。|灰色ハイジ
  • ブログチームにおけるチームビルディング活動の紹介 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、はてなブログユーザーチームのアプリケーションエンジニア・テックリードのid:aerealです。 京都では例年より早咲きの桜が見頃を迎え散りはじめた4月、今年も新卒をはじめとする新メンバーを迎え、心機一転より一層サービス開発に邁進していく心を新たにしました。 そんな中、新体制でやっていく上で昔から馴染のメンバーもそうでないメンバーも、今一度お互いのことを深く知ることが必要ではないかと考え、チームビルディングのためにドラッカー風エクササイズを実践してみました。 ドラッカー風エクササイズとは何か、実践してみてどんなものが得られたかを紹介します。 ドラッカー風エクササイズの紹介 ドラッカー風エクササイズとは『アジャルサムライ』のコラムで紹介されている、チームメンバーが4つの質問に答えるチームビルディングのためのエクササイズです。 プロジェクトを始めるときに、次の4つの質問をチームで共有

    ブログチームにおけるチームビルディング活動の紹介 - Hatena Developer Blog
  • Titus, the Netflix container management platform, is now open source

    by Amit Joshi, Andrew Leung, Corin Dwyer, Fabio Kung, Sargun Dhillon, Tomasz Bak, Andrew Spyker, Tim Bozarth Today, we are open-sourcing Titus, our container management platform. Titus powers critical aspects of the Netflix business, from video streaming, recommendations and machine learning, big data, content encoding, studio technology, internal engineering tools, and other Netflix workloads. Ti

    Titus, the Netflix container management platform, is now open source
  • Rubyのリリースマネジャーを趣味でやるのは無理

    「異能」ともいえる際立った能力や実績を持ち、まわりから一目置かれるエンジニアを1カ月に一人ずつ取り上げ、インタビューを掲載する。今月取り上げるのは「Yugui」というハンドルネームで知られる園田裕貴(そのだゆうき)氏。書籍「初めてのRuby」の執筆者であり、過去にはRuby 1.9系のリリースマネジャーを務めた。スケールアウト(現Supership)の初期中心メンバーの一人でもある。今回は、Rubyとの関わりやスケールアウトに参加したきっかけを聞いた。 (前回から続く) Rubyは2000年半ば、大学1年生の頃に趣味で触り始めました。バージョンが1.4の頃でした。高校時代からちょっとしたCGIを書くためにPerlを触っていました。そうした情報をいろいろ調べているうちに、Rubyといういい言語があるらしいという話を聞いたのです。 Rubyは割とすぐ手になじんだので、ちょっとしたスクリプトを書

    Rubyのリリースマネジャーを趣味でやるのは無理
  • Pythonを高速にするTips集

    この記事は,Pythonを少しでも高速に実行するための方法をまとめたTips集です. 随時更新予定です. グローバル名前空間で大きな処理を書かない Pythonではメソッド内に処理を書かずにグローバル名前空間に処理を書くこともできます。 Pythonは変数アクセスを名前空間ごとの辞書(ハッシュマップみたいなもの)で検索することで実現しています。 グローバル名前空間の辞書にはデフォルトの状態でいくつかの要素が追加されているので、メソッド内でローカル変数にアクセスする場合に比べて変数アクセスのコストが重くなります。 なので、グローバル名前空間でforループなどを回すと変数アクセスのコストが無視できなくなるので、forループを回すなどの大きな処理を行う場合はメソッド内に処理を書くようにしましょう。 グローバル名前空間にforループの処理をべた書きした場合と、メソッド内に同じ処理を書いた場合での実

  • 【Pythonメモ】pandas-profilingが探索的データ解析にめちゃめちゃ便利だった件 - Qiita

    当たり前の話だったら超恥ずかしいのですが、初めて知って驚愕したのでご紹介。 タイトルのとおり、pandas-profilingが探索的データ解析(EDA)にめちゃめちゃ便利だったのでご紹介するだけの記事です。 pandas-profilingの詳細はこちらからご確認を。 pandas-profiling 準備 pipやAnacondaを使うなどして、適宜ご自身の環境にインストール。

    【Pythonメモ】pandas-profilingが探索的データ解析にめちゃめちゃ便利だった件 - Qiita
  • Middelman + Google Spreadsheet を使ってみんなで編集できる静的サイトを作る - Qiita

    最近 Middleman を活用しています。middleman は Rails からテンプレートエンジン部分だけを抜き出したようなもので、Haml や Slick などを使いたいが、ログイン処理などの動的なものは必要ないといった時に便利です。 静的なファイルのみの出力なので、Amazon S3 や Github Pages に、生成された HTML をアップロードすることでホスティング費用を劇的に少なでき、Wordpress 等のCMSのようにセキュリティ面を気にする必要もなくなります。 ブログの機能も備わっている他、データファイルを読み込むことができるので、データを元にページを生成するような事も簡単にできるのが魅力です。 今回、Code for Japan のイベント Social Hack Day のウェブサイトを作る際にも Middleman を使わせてもらいました。 システム全体は

    Middelman + Google Spreadsheet を使ってみんなで編集できる静的サイトを作る - Qiita
  • Dgraph - A high performance graph database written in pure Go

    Go Conference 2018 Spring

    Dgraph - A high performance graph database written in pure Go
  • ユーザーを夢中にさせるAmazonが採用する4つのUXデザイン要素 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    世界を制覇し始めているGAFAの一角であるAmazonの凄さは下記の数字を見ただけでも伝わってくる。 49% – アメリカのeコマース市場におけるAmazonのシェア1.12億人 -アメリカ国内のAmazon Primeのメンバー数3人に1人 – アメリカの成人でAmazon Primeに加入している割合全世帯の半数 – アメリカ国内でAmazon Primeに加入している割合95% – Primeメンバーシップを更新したいと思う率250万 – Amazonで商品を売っている外部店舗の数約7.8兆円 – Amazon社が保有する現金この成功の要因は何であろうか?確かに安さはあるだろう。しかし、意外と見落としがちなのがデザイン的要因である。 実は私、デザインも凄いんですApple製品のデザイン性の高さを語るケースは多いが、Amazonに関してデザインのトピックが取り上げられる事は稀である。A

    ユーザーを夢中にさせるAmazonが採用する4つのUXデザイン要素 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 残業時間上限規制から中小企業が除外されようとしている件 | 株式会社アクシア

    残業時間に罰則付きの法律で上限時間に制限を設けましょうという話が以前話題になりました。無制限でやりたい放題であるよりかは上限が設定されていた方がまだ良いとは言え、以前出てきた案はわかりにくいですし、問題も色々あります。 残業時間の上限規制によって休日出勤が増えます 個人的にはもっと高い次元で制限を設けるべきだと考えますが、この残業時間の上限規制から中小企業を除外しようとする動きが出てきたようです。 自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」 問題があるとはいえ、せっかく残業時間に罰則付きの上限規制を設けるという話になったにも関わらず、ここにきて「中小企業は除外する」という話が出てきているようです。 私は企業規模に関わらず残業上限規制は設けるべきだと思いますので、中小企業を除外することに対しては断固反対です。自民党がこんなことを言い出しているのに、野党が無能すぎて誰も仕事をしな

    残業時間上限規制から中小企業が除外されようとしている件 | 株式会社アクシア
  • 鳩山由紀夫が(今でも)総理大臣だったら

    未来のための公共 @public4f 文正仁氏(文在寅大統領の特別補佐官) 「文在寅大統領の統一構想は、まず(欧州連合のような)南北連合を作り、人や物の移動を自由化し、南北の同質化が進んだ後で、国民投票でその後の統一方法を決定する。それで決まるのならば(北が提案しているような)連邦でもいい。まずは経済共同体を作る。」 pic.twitter.com/D6rkqXmHjw 2018-04-01 22:41:48

    鳩山由紀夫が(今でも)総理大臣だったら
  • 数学分からず機械学習しても良いじゃん。だってエンジニアだもの。|石川 聡彦 @ai_aidemy

    こんにちは、石川(@Aidemy)です。はてなブログからnoteにちょっと浮気したつもりでしたが、noteのほうが書き心地が良いので今日もnoteです。 機械学習には数学の予習が必要なのか? さて、以下のツイートがそこそこファボられまして。『人工知能プログラミングのための数学がわかる』の著者としては黙っておれん!ということで、noteにまとめます。結論としては(数学の参考書を執筆しておきながらw)「数学の予習は不要だと思う派」ではあります。 勿論、数学が完全に不要と言っているのではなく、入り口として数学は不要だよね、という趣旨です。概ね同意のツイートも多く、こんな感想が寄せられました。 もちろん、機械学習エンジニアとして腕を磨いていくなら、線形代数や微分・確率統計などのテーマは押さえておくべきと感じます。特にTwitter機械学習界隈はプロ意識の高いが多いので、数学をしっかりやるべき、と

    数学分からず機械学習しても良いじゃん。だってエンジニアだもの。|石川 聡彦 @ai_aidemy
  • 大学図書館から図書館員を通さずに持ち出し裁断機でメッタ斬りにして電子書籍化して捨てたというタチの悪い事件が発生

    恭也P @kyouyaP おい!ドミ1に図書館大量に捨てた人間!!!!その人のせいでドミトリーリーダーの俺が何故か招集くらって事情聴取受けるんだけど💢💢💢💢 2018-04-17 16:16:00 恭也P @kyouyaP 大学から呼び出しくらった「図書館、寮のゴミ捨て場に捨てられてた事件」、概要聞いたら大学図書館から図書館員を通さずに持ち出して裁断機でメッタ斬りにして電子書籍化して捨てたとかいうクッソたちの悪い事件で胸糞悪い。犯人もわからない上に被害総額がひどすぎ。しかも基幹教育のばっかり 2018-04-18 14:52:17

    大学図書館から図書館員を通さずに持ち出し裁断機でメッタ斬りにして電子書籍化して捨てたというタチの悪い事件が発生
  • 「ディレクターがいないゲーム開発」を経験した話 - ゲームプランナーの技術ブログ

    ディレクターがいない現場で仕事をするという貴重な経験をした。 今回は、ディレクターがいない開発現場のヤバさを共有したい。 そして、そういった現場が生まれる悲劇をくいとめることに貢献したく思う。 どういた開発体制だったのか ヤバさ1:全体的な方針が立てられない ヤバさ2:情報を管理する人がいない ヤバさ3:会議をしきる人間がいない ヤバさ4:揉めた時に間に立つ人がいない まとめ どういた開発体制だったのか 会社が特定されるといりいろとこまるので、ざっくりいうと、 ・30~40名ほどの開発体制 ・受託開発 ・エンジニアとデザイナー中心 といったところだ。 ディレクターがいなくても成立する様な小さなプロジェクトというわけではない。 ヤバさ1:全体的な方針が立てられない 受託開発なので、クライアントがいるわけだが、このクライアントに対して、各担当者が思い思いのやり方で対応することとなった。 その結

    「ディレクターがいないゲーム開発」を経験した話 - ゲームプランナーの技術ブログ
  • Fastlyのプログラマから見たCDN

    4月13日に開催されたCDN Study (Akamai/Fastly)で使用したスライドをアップロードしました。Fastlyでミドルウェアを書いているプログラマから見た、CDNの面白さやFastlyの特徴について伝わればいいなと思います。 当日は、リクルートさんに会場をご提供いただき、多くの方々、またAkamaiの方々ともと触れ合うことができる、とても貴重な機会となりました。この場を借りて、皆さんに御礼申し上げる次第です。

  • お前最初逃げろって言ってたじゃん

    言ったじゃん!だから娘さんは逃げたのに。 まあ落としたイヤリングを拾って届けてくれたのはいいよ?でもさ、お前さっき逃げろって言ってたじゃん!あれどうなったんだよ! 踊ってる場合かよ!娘さん逃げてー!熊、お前もう逃がす気ないだろ!逃げてー!

    お前最初逃げろって言ってたじゃん
  • 新人がDockerを学習すべき4つの理由 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    Y-Kanohです。 社会人になって2年とちょっとが経ちました。 私は、入社してから、会社で得た知識など、新しい技術を試す際、Dockerを使って開発環境を構築しています。 Dockerというと、その手軽さと管理のしやすさから、非常に注目されていますが、新米エンジニア目線だと、技術学習のツールとして大変重宝する点がとても多く感じます。 今回は、新米のエンジニアDockerを学習することでよかったと感じたことを4つまとめます。 その1:軽量な開発環境として使える Dockerとは仮想化技術の1つです。 と言っても、VirtualBoxなどのようなホスト型仮想化ではなく、コンテナ型仮想化技術です。 使い古された図ですが、下図のように、 コンテナ型仮想化では、ホスト型仮想化と違い、 ゲストOSを用いず、OS上の区切られたコンテナと呼ばれる空間で動作するプロセスとして仮想空間を扱うことができます

    新人がDockerを学習すべき4つの理由 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • まともな Slack クライアントとしての IRCCloud のご紹介 - Diary

    まともな Slack クライアントとしての IRCCloud のご紹介 IRCCloudというサービスがあります。 IRC を使っていた人には tiarra + web クライアントみたいのをサービス化したもの、と言えば一言で分かってもらえるようなサービスです。 Android と iOS で動くクライアントもあり、とても快適です。 こちらのサービスですが、先月 Slack に(IRC 経由ではなく)直接接続する機能が実装されています。 We’re starting to test a new lab for subscribers today: First class support for Slack built with IRCv3. Use threads, reactions, avatars, message editing, attachments, custom emoji

  • AWS再入門2018 AWS Well-Architected Framework編 | DevelopersIO

    AWS White Belt Online Seminar】AWSご利用開始時に最低限おさえておきたい10のこと で紹介されていたことを架空の人物「太郎くん」とともに整理してみました。 こんにちは。池田です。先日、自動ドアを通過中に扉が閉まってきて激突した拍子に、メガネのレンズが傷だらけになってしまっていたのですが、昨日やっと新しいメガネが手元に届きました。視界がクリアなのって素敵なことですね。 AWS再入門2018 プロマネや営業のためのAWS Monthly Calculator入門編に登場してもらったところ、ごく一部で微妙な人気をいただいている架空の人物「太郎くん」。せっかくなので今回も登場してもらおうと思います。 はじめに 先週見積もりを作成したお客様から「AWSへの移行を進めたいので、いくつか教えて欲しいことがある」と呼び出された太郎くん、見積もりに含めなかった各種オプション料

    AWS再入門2018 AWS Well-Architected Framework編 | DevelopersIO
  • 退職RTA 10時間55分

    今年新卒で4月2日に入社したわけだが極端な話、3日の勤務開始40分で退職した。 いや正確には就業時間より1時間以上はやくこさせられて業務開始して40分後にはやめてるので二日目の勤務は始まってすらいない。 書いてあった話と違う、理不尽な怒られ方、質問と確認することの禁止、ここまではまあ耐えられるのだが、 勤務初日からまともな研修なしでいきなり営業にひとりでいかされ、その上新卒のための研修はしないと言い切られた。 そして、遠まわしに親のことを否定されるような事を言われた。もう耐えられないと感じそのままやめる宣言をし帰った。 反省はしているが後悔は一切していない。 今に見てろクソ会社め。俺の準備時間と社会人スタートのドキドキ感とか不安とか全て奪いやがって。 絶対なんらかの形で報復してやるからな。 とりあえず現在はまた就活中。

    退職RTA 10時間55分
  • ゲームの進化って矛盾してない?

    なんか狭い私の交友の話を聞くにドラクエ方式のRPGは人気ないらしい けどさ、常々思うんだけどゲームの映像の進化とかを楽しむのなら コントローラ手放しても問題ないようなゲームしかなくなくない? スタイリッシュなアクションが可能なアクションゲームがあったところで それをするためにガチャガチャ手と頭を動かしてる限り当人は それを眺めることは不可能なんじゃないだろうかと それとも皆ゲームの映像をきっちり眺めながら 複雑な動作が可能なのか もしかして私とてつもなくゲーム下手なのか

    ゲームの進化って矛盾してない?
  • 【2018年4月版】世界史関連の新刊30冊まとめ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    4月度発売の世界史の情報まとめ 今月から、出版各社から発売される世界史関連の新刊書籍を月イチでまとめていこうと思います。 ふらりと屋に立ち寄って気になるを探すという楽しみはありますが、事前に当たりをつけて確実に面白いを見つけませんか? 今月は2月下旬〜4月中旬発売の世界史関連を、ぼくが「面白そう!」と思ったもののみピックアップします。 1. アイルランド革命 1913-23 第一次世界大戦と二つの国家の誕生 岩波書店 小関隆著 (4/11発売) アイルランド革命 1913-23――第一次世界大戦と二つの国家の誕生 posted with カエレバ 小関 隆 岩波書店 2018-04-11 Amazonで購入 イギリス支配下の連合王国から帝国自治領へ──20世紀初頭にアイルランドが経験した変化は「革命」と呼ぶに値する。大戦を経て生まれた二つのアイルランドは現在も存続しており、その起源

    【2018年4月版】世界史関連の新刊30冊まとめ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 中国すごくないの増田ですが

    夜酔っぱらって書いた増田が思いのほか伸びて動揺しています。 結構な数の反論をもらったのだけど、一番多かったのは「すげーと思ってるのはそこじゃねーよ!」というものでしたね。 「(主に)ITにおいて、ダイナミックに新しい技術を導入できているその変化の速度が羨ましいんだ」という主張が多かったように思います。 じゃあその速度がどこに起因するんだということを自分なりにいつも考えているのだけど、私に思いつくのは以下のもの。 1.独裁的で民主プロセスをすっ飛ばして規制緩和を決められる政府とそれに諦めを持っている国民 2.個人情報の収集に命を燃やし、それに役立つ民間技術があれば金銭的、法制的に積極的に後押しする政府 3.儲かる(と思った)領域に一気に人的資源を投入し、ダメだったら即首を切れるるゆるゆるの解雇規制 4.最後に人に物理的にサービスをデリバリーするための大量の低賃金労働者 5.不動産の次の投資

    中国すごくないの増田ですが
  • 「妙だな…」 #IT現場探偵 に現場味出てて震える

    よんてんごP @yontengoP 謎のIT少年探偵「妙だな…」 謎のIT少年探偵「入社が今年なのに履歴書上は、既にJavaの構築経験が3年あることになっている…?」 謎のIT少年探偵「妙だな…」 #IT現場探偵 2018-03-29 10:19:02 よんてんごP @yontengoP IT探偵「妙だな…」 IT探偵「あの人、、、同じ名前なのにいくつも違う会社の名刺を持っている…?」 IT探偵「しかもあれだけ名刺を持っていながら、時折 『名刺を切らしていまして…』と言っていた……」 IT探偵「妙だな…」 #IT現場探偵 2018-03-29 10:22:15

    「妙だな…」 #IT現場探偵 に現場味出てて震える
  • iOSの自動化と仕組み化 ~コードと設計に集中する~

    Mercari Meetup for Mobile App Engineer in Fukuoka https://mercari.connpass.com/event/83957/

    iOSの自動化と仕組み化 ~コードと設計に集中する~
  • 江川紹子がNHKのテーブルトークRPGを特集した番組でレポーターをした際に偏見をもってテーブルトークRPGをネガティブな方向に報道をした可能性?

    植田清吉GX-T・31日東6 ネ51b Re-Lax @shakeeach 1997年に「NHK青春群像 テーブルトークにひたる若者たち」という番組が放映されました。レポーター江川紹子氏が、終始「自分には理解できない」「現実逃避に過ぎない」というスタンスでRPGサークルを取材するものでしたな。TRPG.NETのログが残っております。 trpg.net/ron/log/TRPGFR… 2018-04-23 14:30:11 珠水 @Jusui_genkaido この番組で江川さんと話してた高校生が俺です。 もう20年か… 悪意に満ちた編集や、偏見しかないインタビューには愕然としたけど、 TRPGの可能性を信じ、師匠から教わったストロングスタイルで、今も楽しくやっているし、仲間も沢山出来た。 まあ、良い思い出でじゃないけどね… #TRPG twitter.com/shakeeach/stat…

    江川紹子がNHKのテーブルトークRPGを特集した番組でレポーターをした際に偏見をもってテーブルトークRPGをネガティブな方向に報道をした可能性?
  • 騒いでるはてブユーザは冷静になってほしい(追記数:1)

    以下のIT速報というブログのエントリがはてブでホッテントリになっていた。 竹中平蔵氏「労働時間の削減ばかりに目を向けているが、労働時間を10%減らしてもGDPが10%減るだけです」 : IT速報 はてブでは当の発言主である竹中を誹謗するコメントにスターが集まっている。 タイトルの要約はピントが外れている まず、タイトルになっているこの要約には問題がある。 元の発言は以下だ。 理想と現状にはまだまだ差があります。来は、自由な働き方を認めて、それぞれの働き方の中で不平等がないようにすることが重要です。 なのに現在は、電通の過労死問題にばかり目を向けすぎて、労働時間の削減に関する議論だけが先行しています。 企業のシステムを変えずに全労働者の労働時間を10%減らしても、GDPが10%減るだけ。 最後の一文にある「企業のシステムを変えずに」の部分がタイトルでは削ぎ落とされている。 ここだけ読むと、

    騒いでるはてブユーザは冷静になってほしい(追記数:1)
  • 「Windowsの標準電卓で4の平方根が2でなかった仕様がようやく修正」の件について - ksmakotoのhatenadiary

    Windowsの標準電卓で4の平方根が2でなかった仕様がようやく修正」というニュース( pc.watch.impress.co.jp )がありました。現時点では私の手元にそんなに情報が無いので、 以下で述べる内容 以前の仕様のあらまし 修正に関する憶測と心配事 以下で述べない内容 以前の仕様の正確な理由はなぜか 具体的にどう修正されたのか という感じになります。 以前の仕様について プレスリリース( https://blogs.windows.com/windowsexperience/2018/04/04/announcing-windows-10-insider-preview-build-17639-for-skip-ahead/ )の中の Windows Calculator Improvements という節の中でリンクされているMSDNで開発者が書かれたブログエントリ( ht

    「Windowsの標準電卓で4の平方根が2でなかった仕様がようやく修正」の件について - ksmakotoのhatenadiary
  • フロントエンド・テストツール比較 Selenium #03初心者でもわかる入門編 - Qiita

    はじめに 株式会社クリエイスCTOの志村です。 二回に渡り フロントエンド・テストツール比較 Selenium #01環境構築編 フロントエンド・テストツール比較 Selenium #02テスト編 をお送りしてきましたが、Selenium ぶっちゃけ色々な種類が多すぎてわけわからんですよね? モトキ 「WebDriverIOを使うのでインストールしてください」 志村「は?Seleniumじゃねーの??そもそもFirefoxのアドオンでやるんじゃねーの??」 モトキ「。。。」 こんなはずかしい会話になってしまったり。。。 ということで、今回は趣向を変えて「 案外知らない?Seleniumの実態 」を書いていきたいと思います。 この記事のゴール Seleniumの概念を理解し、自動テストを設計する際に適切なツールの選定をできるようにする 番外 Puppeteer こちらも良かったらどおぞ フロ

    フロントエンド・テストツール比較 Selenium #03初心者でもわかる入門編 - Qiita
  • Netflix のオープンソース可視化ツール FlameScope を使ってみた - ablog

    Netflix FlameScope: a new open source performance analysis tool https://t.co/ALhVppkzfd #flamescope pic.twitter.com/YrJMuJvb7p— Brendan Gregg (@brendangregg) 2018年4月4日 Brendan Gregg らの所属する Netflix の cloud performance engineering team が FlameScope というパフォーマンス可視化ツールをオープンソースで公開した。詳しくは Netflix Tech Blog 参照。 flame graphs は瞬間的なスパイクを分析しづらかったが、FlameScope により1秒未満のヒートマップでイベント発生回数の多い時間帯が可視化されピンポイントで特定期間の flam

    Netflix のオープンソース可視化ツール FlameScope を使ってみた - ablog
  • Cloud Spanner のハイレベルアーキテクチャ解説

    Last update: 2018/7/5 Google Cloud でゲーム担当をやっているサミールです。 日のトピックは私が大好きな Cloud Spanner となります。Cloud SpannerGCP のフルマネージド・グローバルスケール・リレーショナルデータベース・サービスです。Cloud Spanner は裏では NoSQL でよくある分散データベースですので、NoSQL の特性を提供しております。 HA (高可用性)水平方向のスケーラビリティ(動的にダウンタイムなしにノードの追加・削除が可能)なお MySQL のようなリレーショナルDB と同じ特性も提供しております。 スキーマ強整合性SQL クエリ(ANSI 2011)言い過ぎかもしれないが、マルチマスターの MySQL というイメージで良いと思います。 注意点:Cloud SpannerMySQL 互換では

    Cloud Spanner のハイレベルアーキテクチャ解説
  • 固有表現認識を使って文書を黒塗りする - Qiita

    固有表現認識で認識した固有表現を黒塗りすることで、匿名化っぽいことができると考えられます。というのも、機密文書で黒塗りされている部分は機密に関係している人名や組織名などが多いと考えられるからです。上文の固有表現部分を黒塗りすると以下のようになります。 今回は固有表現を認識するためにディープラーニングを用いたモデルを構築します。具体的にはLampleらが提案したモデルを構築します。このモデルでは、単語とその単語を構成する文字を入力することで、固有表現の認識を行います。言語固有の特徴を定義する必要性もなく、ディープな固有表現認識のベースラインとしてよく使われているモデルです。 Lampleらのモデルは主に文字用BiLSTM、単語用BiLSTM、およびCRFを用いて構築されています。まず単語を構成する文字をBiLSTMに入力して、文字から単語表現を獲得します。それを単語分散表現と連結して、単語用

    固有表現認識を使って文書を黒塗りする - Qiita
  • ScalaMatsuri 2018トレーニングデイの感想。またはチュートリアルがひどかった件 - うさぎ組

    ScalaMatsuri2018というScala言語のカンファレンスに参加してきました。といっても3日間のうちの1日目(というか0日目みたいな位置づけ)のトレーニングデイというものだけですが。 最近Scalaを使っているし、Scalaユーザーにいくつか聞けたらなぁーとかちょっと勉強したいなーって感じで。 2018.scalamatsuri.org 運営の方はおそらく大変だったと思いますがいろいろ対応してくださって助かりました。 ただ、自分が参加したチュートリアルセッションはひどかったです。自分もハンズオンで教えることがあり、失敗を幾度かしてフィードバックをもらっては改善してきました。ので、今回は私がフィードバックをする番だと思いましたので、このエントリにさせていただきます。 トラックとかモチベーションについて Scala入門ハンズオンのタイムライン Implicit入門 CTO座談会 まと

    ScalaMatsuri 2018トレーニングデイの感想。またはチュートリアルがひどかった件 - うさぎ組
  • 自衛隊の危機 02―彼らは〈戦争〉を始めようとしているのか?―

    前回、自衛隊の内部に〈不適切な人物〉が浸透している実態を報じたが、今回は自衛隊が〈なぜ、彼らを招く必要があるのか〉について、現場で危機感を募らせる制服組の話を中心に紹介したい。 「いま起きている事態は、大きくは制服〔武官〕と文官の対立、細かくいえば、三軍(公式には、3自衛隊と表現される)で考えを異にする制服同士の対立、さらに制服の上下関係における対立という側面があります」 こう語るのは、〈陸上自衛隊・富士学校〉で教鞭をとる1人の制服だ。 「三軍で考えを異にする制服と制服の対立は〈米軍との距離〉をどう考えるか、という点から始まっています。大きな枠組みとして、海上自衛隊は米軍との距離をさらに縮め、実質的には〈統合運用〔自衛隊が米軍の一部として行動〕〉することを目指しています。この方針を現職中に堂々と主張した1人が、武居さんでした。 対して、陸上自衛隊は、ロジスティクス〔兵站/軍隊を運用するため

    自衛隊の危機 02―彼らは〈戦争〉を始めようとしているのか?―
  • 頑張るべき時に頑張れなかった罰としての人生

    頑張るべき時に頑張れなかった罰ゲームとしての人生、ただの懲役数十年だし速攻で辞めたい じゃあ死ねって言われても多分死なないし今も一応生きてるあたり、罰ゲームではない人生ならしたいんだと思うけど、どうすればまともなルートに戻れるのかわからない。 この場合の「まともなルート」とは自分がかつて乗っていて、かつての同級生などがはるか前方に見えるルートで、恐らくはもう戻ることにできないルートだ。 もう取り返しがつかない気がして何も頑張れず、また数年後にあの時頑張っておけばよかったと後悔するんだと思う。 昔見下していたような人々と自分は同レベルの人間だったのだということに向き合い続けながら生きなければならず、それだけでだいぶ気力を消耗してしまって死にたい。 死にたい死にたいと言っているが、実はもうとっくに死んでしまっているのだとも思う。 昔の自分とは性格も細胞も能力もすっかり変わってしまってもはや同一

    頑張るべき時に頑張れなかった罰としての人生
  • スマホ用サイトにある、ページ下部に浮上、移動しながら出てくるあの広告(オーバーレイ広告)がついに廃止される模様

    あくまでも浮上、移動などのアニメーションをさせるのがNGであって、ページ下部に固定された状態で生き残る模様。

    スマホ用サイトにある、ページ下部に浮上、移動しながら出てくるあの広告(オーバーレイ広告)がついに廃止される模様
  • 「広告」がなくなる日。|KEITA MAKINO | DE Inc.

    ---------------------------------------------------- ※この記事は、2018年に書いたもので、書籍「広告がなくなる日」のきっかけになったものです。に関してはこちらに書いているので、もしよかったらご覧ください! 「広告がなくなる日」特設サイト ---------------------------------------------------- 新卒で博報堂に入社し、広告の仕事をはじめてから九年が経ちましたが、近頃は「広告」がなくなる日のことをいつも夢想しています。 広告というのは、基的に「コスト」です。プロダクトやサービスを生みだす業の「生産」とは違います。とても残念なことに、社会のよりよい成長に広告が貢献することは、とても稀です。 テレビで目にするような15秒のCMを一つくるのに、数千万円の制作費がかかります(たった15秒!)

    「広告」がなくなる日。|KEITA MAKINO | DE Inc.
  • Rによるデータクリーニング実践――政府統計からのグラフ作成を例として|Colorless Green Ideas

    データクリーニングが繁雑な作業であることを示すために、政府の統計データから日の男のみの高校と女のみの高校の数の推移をグラフ化する事例を紹介する。クリーニングの作業にはR言語を用い、複数のファイルを統合し、整然データに変え、グラフを作成する。 はじめに データクリーニングは、データ分析の際に非常に重要なプロセスの1つであるが、データ分析の教科書では必ずしも十分に扱われていない。そこで、現実のデータクリーニングがどのように行われるかについて、一事例を紹介したいと思う。具体的には、統計処理に適したプログラミング言語のRを用いて、粗悪なデータから簡単な折れ線グラフが作成できる程度のきれいなデータにするまでのデータクリーニングを実施していく。 記事の対象読者 記事は、既存のデータに対して自らの手でデータ分析を実施している人、または実施しようと考えている人を主な対象にしている。データ分析の際にど

    Rによるデータクリーニング実践――政府統計からのグラフ作成を例として|Colorless Green Ideas
  • こんなこともあろうかと、 サーバーは予め増やして置いた 〜アクセス頻度予測を用いてサーバーを自動増減する「計画的スケーリング」その後〜 / LINE Developer Meetup #32

    LINE Developer Meetup #32 https://line.connpass.com/event/83597/

    こんなこともあろうかと、 サーバーは予め増やして置いた 〜アクセス頻度予測を用いてサーバーを自動増減する「計画的スケーリング」その後〜 / LINE Developer Meetup #32
  • しなくていいUX|小山田翔子

    サービス開発において「ユーザーがしたいことをできるようにさせてあげる」という議論は活発だが、いっぽうで「しなくていいことをしないようにさせてあげる」分野はまだまだ発展途上だと思う。なのでここで思っていることを書いてみる。 赤信号に突っ込んで行くバスある日、私は近所でバスに乗っていた。 進む道の信号は赤であり、私はてっきりバスは速度を落として止まるだろうと考えた。 ところがバスは速度を落とさずそのまま赤信号に突っ込んで行くのだ。 私は仰天して、 わあ、なんということだ、交差点で車にぶつかってしまう… そう考えた瞬間、信号が青に変わった。 これが「公共車両優先システム」か...とその時に理解した。 確かに、これならバスの定時性を確保できる。 さらに、道路の利用効率を現実的に考えれば、ただでさえ速度が遅いバスを優先して通すことは、社会の生産性の面でも至極妥当なシステムである。 止まらなくていいも

    しなくていいUX|小山田翔子
  • もうセクハラはアウトな時代だと諦めてください

    記者が勤務するテレビ局の上司相談したものの、「今のメディアの状況では難しい」として対応してもらえず、別のマスメディアを通じて告発したこともあり、SNSでは立場によって様々な意見が入り乱れています。 ジャーナリスト男性による準強姦を告発した伊藤詩織さんの件では、ジャーナリスト男性が政権に近い人物とされたこともあり、政権を擁護したい人は伊藤詩織さんを批判し、政権を批判したい人はこの件を政権叩きに利用するという構図が見られました。 今回のセクハラ告発も同様に政治的な考え方によってどちらに肩入れした意見を持っているかが分かれる傾向がみられます。それでは今の社会が抱えるセクハラ・パワハラ問題が見えてこないので、まずは政治とこの件を切り離し、性の搾取について考えるきっかけにしていただければと思います。 性暴力というと「推定無罪」、証拠が出ると「ハニートラップ」って言ってませんか今回の件では、セクハラ

    もうセクハラはアウトな時代だと諦めてください
  • GoogleのMachine Learning Crash Courseをやってみた - たけぞう瀕死ブログ

    少し前にGoogleが社内教育用のコンテンツとして使用しているというMachine Learning Crash Courseが公開されていました。PredictionIOのコミッタをやっていながら機械学習はほぼ素人というのもどうかと思っていたこともあり、社内で毎日1時間ずつこの講座を進めてみることにしました。 developers.google.com 15時間で終わるということになっていますが、英語の動画やテキストの理解に時間がかかってしまい、最終的には40時間くらいかかってしまったものの、なんとか完走することができました。機械学習やディープラーニングの基礎について25のレッスンがあり、それぞれのレッスンは以下のコンテンツから構成されています。 動画による概要の解説 より詳細な内容を説明したテキスト ブラウザ上でビジュアルな実験が可能なプレイグラウンド ノートブックを使用したプログラミ

    GoogleのMachine Learning Crash Courseをやってみた - たけぞう瀕死ブログ
  • 楽しい!Unityシェーダー お絵描き入門! - Google スライド

    楽しい!Unityシェーダー お絵描き入門! 2018/04/10 サポーターズCoLab勉強会

    楽しい!Unityシェーダー お絵描き入門! - Google スライド
  • jqのYAML/XMLラッパー yq でJSONとYAMLを自在に操る | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 JSONをいい感じに操るCLIツールjqは皆さんご存知かと思います。最近、YAMLを触る機会が増えてきたので、同じように使えるツールはないかなぁと思っていたら、jqのYAML/XMLラッパーであるyqが使いやすかったのでご紹介します。 yqとは yqはYAMLが扱えるjqのラッパーです。jq同様の豊富なフィルタ構文でYAMLを操作できるのが特徴です。 jqを事前にインストールしておき、Python pipでインストールします。 $ pip install yq yqの使い方 yqの入力は、標準入力ないしファイルでJSON形式とYAML形式の両方に対応します。出力はデフォルトがJSON、-yオプションを指定してYAMLになります。フィルタなし('.'を指定)でも、JSON-YAMLの相互変換が可能です。 sample.json { "Samples" : [ { "name

    jqのYAML/XMLラッパー yq でJSONとYAMLを自在に操る | DevelopersIO
  • Amazonが無限に企業を拡大していくことに成功した「ピザ2枚ルール」

    今では世界的な大企業となったAmazonですが、その初期に創業者のジェフ・ベゾス氏はあるルールを制定しました。そのルールというのは、「社内のすべてのチームは2枚のピザをべるのにピッタリなサイズでなければいけない」というものです。この「ピザ2枚ルール」が無限に成長していくAmazonの躍進を支えたとして、The Guardianが紹介しています。 The two-pizza rule and the secret of Amazon's success | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2018/apr/24/the-two-pizza-rule-and-the-secret-of-amazons-success 「ピザ2枚ルール」は、効率性とスケーラビリティを重視する中で生まれたルールです

    Amazonが無限に企業を拡大していくことに成功した「ピザ2枚ルール」
  • 無料で「データサイエンス」コースの人気講義をオンラインで提供することをカリフォルニア大学バークレー校が発表

    by Annie Spratt カリフォルニア大学バークレー校が、学校の歴史の中でも急成長しているという「データサイエンス」コースの講義を、オンライン教育プラットフォームedXを通じて無料で提供しています。 Berkeley offers its fastest-growing course - data science - online, for free | Berkeley News http://news.berkeley.edu/2018/03/29/berkeley-offers-its-fastest-growing-course-data-science-online-for-free/ このオンライン講義は2015年にカリフォルニア大学バークレー校が始めた「Foundations of Data Science」コースを構成するもので、毎学期1000人以上の学生が受講する

    無料で「データサイエンス」コースの人気講義をオンラインで提供することをカリフォルニア大学バークレー校が発表
  • 多次元時系列の異常検知手法 sGMRFmix について /sGMRFmix - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    多次元時系列の異常検知手法 sGMRFmix について /sGMRFmix - Speaker Deck
  • Pull RequestごとにStorybookがビルドされたら最高じゃね? - Studio Andy

    merpayでは積極的にStorybookを活用してコードと見た目の両方の観点でレビューを行なっていますが、Pull Requestが飛んでくるたびに該当ブランチをpullしてローカルでStorybookを起動するのが大変という運用上の問題を抱えていました。 そこでソリューションチームの協力のもと、PRが作成されるたびにCIからGAE上にユニークなpathをもったStorybookを配信する仕組みが導入されたのが先週のこと。とてもめでたい👏👏 これによってPRのデザインをチェックする時もURLをクリックするだけでよくなりました。 UI開発の概念がひっくり返るほど便利だったので、この仕組みをプライベートの開発でも導入したいと思います。 やりたいこと Storybookをホスティングする環境(URLの共有だけで完結するもの)を作りたい Pull Requestが作成されるごとに自動で新しい

    Pull RequestごとにStorybookがビルドされたら最高じゃね? - Studio Andy
  • お客様相談室の職員がキチガイだった話

    あまりにお話にならなかったので備忘録の意味も含めて書きます。 先日の事。 海外業者からの送金手続きを横浜銀行で済ませ、業者からの入金を待っていたのですが、ある日横浜銀行から文書が届きました。 内容としては、この海外業者からの入金は拒否させて頂くとの事。 色々問い合わせたり調べたりしたのですが、結果的に入金拒否は回避できなさそうなので仕方なく海外業者に送金されたお金を返金してもらうことにしました。 ところが、この返金についての手数料がとんでもない額でした。 私が送金依頼した額の5%強。金額もそうですが、そもそもなぜ銀行の「都合」で拒否されたものを戻すのに私が手数料を払わなければならないのでしょうか。 頭に来たのでお客様相談室に電話すると、出た相手がとんでもないキチガイでした。 先に書いておきますが、会話の中で動画にしても公開しても構わないという返事をされてるので書いておきます。 相手の男の名

    お客様相談室の職員がキチガイだった話
  • 女ドワーフが合法ロリという風潮(ミーム)

    千年戦争アイギスていうDMMのエロTDやってるんだが、男ドワーフは例のヒゲでズングリ角ヘルムの伝統的ドワーフなんだけど(男ドワーフは比較低レアのこいつ一人) 女ドワーフは皆ロリっ子(胸は概ね豊満だが、エルフもだいたいそんな感じ、まあエロゲーだから) 指輪物語とかD&amp;Dのずんぐりでヒゲも生えてる女ドワーフは正直キツイのは分かるけど、女ドワーフがロリっ子になったのっていつから? 自分が覚えてるのだとリネージュ2で「女ドワーフがロリかよ!?」と驚いたのが初だけど。 このあたりは東アジアで共有されてるんだろうか?

    女ドワーフが合法ロリという風潮(ミーム)
  • 女子校の真実

    女子校に夢を持った人が多いが、実際はそんなに良いものではないという話をよくネットで見る。 全部そのとおりで、全然よくない。 思ってるより汚いし(まぁ男子校よりは綺麗だが)女の見たくないものまで見るだろう。 その辺にナプキン落ちてたりするし、バファリンが飛び交っている。 共学にも比べてだらしなくもなる。 まぁ、でもそういう話を見ているとあまりにも夢が無さすぎるような気もして 主に二次元で描かれる女子校描写がむしろ全て嘘だと思われてないか?と謎の心配もしてくる。 当にどうでもいいけど、前に女子校の話をちらっと書いたら「そこを詳しく、もっと教えてほしい」とコメントを貰ったことを 二年ぶりくらいに思い出したので、明日休みだし夜ふかしついでに 女子校の真実~夢がある話~を羅列してみようと思う。(なお底辺でもなく中くらいのレベルの学校) 女子に告白する女子が居る毎日二回以上なにかしらで誰かのパンツが

    女子校の真実
  • 本人は「依存症ではない」と思っていると語った山口達也氏に対して、経験者が語る「アルコール依存症」の大変さと、治療の困難さ

    菊池雅志 @MasashiKikuchi 酒で体壊して退院した当日に昼間から酩酊するほど飲む。話し相手が欲しくて誰かに電話かける。自分ではアルコール依存とは認めない。 典型的なアルコール依存症です。 復帰するか引退するかより、禁酒を優先しないと脅しではなく命に関わる。 twitter.com/rumi039111/sta… 2018-04-26 15:45:59 rumi @ruuu039111 #山口達也 #無期限謹慎 肝臓が疲れてて、1ヶ月病院から仕事にかよってて 退院日に焼酎1飲んで、夜8時に女子高生呼んで、酔ってて全然覚えてなくて、目が覚めたらもう女子高生いなくて、3月に警察の人がくるまで気付いてなかった。 あらら。。。 pic.twitter.com/aEWhQI8NcI 2018-04-26 14:26:35

    本人は「依存症ではない」と思っていると語った山口達也氏に対して、経験者が語る「アルコール依存症」の大変さと、治療の困難さ
  • 「オタク差別」論争が話題ですが、昔を知ることができる資料として1992年に発行された同人誌が出てきました

    東條のと@African Kung Fu Nazis公認サポーターVTuber @Ayukawa_Reiji オタク差別あったかなかったか論争についてですが、うちの母上からこんな資料が提供されましたのでご参考までに(世紀末SPECIAL『ベルサイユの即売会4』里透みどり、1992年8月)。ちなみにうちの母上は「差別はあった、差別というより迫害されてた」との認識です。 pic.twitter.com/7VfSC7pMAr 2018-04-21 19:49:17

    「オタク差別」論争が話題ですが、昔を知ることができる資料として1992年に発行された同人誌が出てきました
  • 人月単価換算で80万円ぐらいの仕事の文脈

    ところてん @tokoroten なんで単価の高い仕事ほど楽になるんだろうと考えていた。 単価が高いと、発注側は「単価が高い人に雑用させてはいけない」となる。 逆に単価が低いと、「安いんだから色々やってもらおう」となる。 うん、アレだ楽をするためにもっと単価あげよう。 (雑用は減るが難易度は上がっていく) 2018-04-17 00:25:43 ところてん @tokoroten @rei_ktrg @athlonz 単価が上がると、作業と意思決定の仕事のうち、意思決定の側の仕事が増える感じですね。 意思決定を自分で握れると、コミュニケーションが圧倒的に減らせてコンテキストスイッチが下げられ、意思決定待ちの時間が削減できるし、素人の意思決定に翻弄されることがなくなる。 説明責任は増えるけど。 2018-04-17 09:36:25

    人月単価換算で80万円ぐらいの仕事の文脈
  • 11年前(2007年)の冬の、モスクワの警察署の留置場(女子房)での体験

    2007年の1月、ロシアに留学していたわたしは、自らの行動から職務質問を受け、1回目のモスクワでの留置場体験をしました。その際に(男であるにもかかわらず)不良少女房に入れられた想い出、ロシア裏社会の様子、とりわけ社会から見捨てられた不良少女たちとのふれあいについて記します。

    11年前(2007年)の冬の、モスクワの警察署の留置場(女子房)での体験
  • フェモラータオオモモブトハムシの味を侮っていました

    ここ数年で生息域が拡大してきている外来種は多数あると思いますが、その中でも気になっていた昆虫がいます。 それがフェモラータオオモモブトハムシ。 どうやって日に定着したか経緯ははっきりしていませんが2009年には三重県に定着が確認されており、東南アジアの熱帯域に広く分布しているものの台湾でも外来種だというので自然に飛んできたというよりは何等かの形での持ち込みによる可能性が高いでしょう。 台風や混入の線もなくはないけど、大変美しいマジョーラカラーで20mmになる大型のハムシなのでペットショップや個人採集での持ち込み由来の拡散ではないかと思っています。個人の想像ですが。 これが美味しいと聞いたのは去年だったか一昨年だったか。 三重県の葛に繁殖してしまっているという話でしたが、用に適するほど成長する時期は冬ということでなかなか行く機会がありませんでした。なかなか出会うこともないまま時は過ぎ、気

    フェモラータオオモモブトハムシの味を侮っていました
  • 「クックパッド MYキッチン」のアプリアイコンができるまで - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは投稿開発部の佐野大河です。React Native 新アプリシリーズ連載4日目はReact Native のお話はしません。今日はその新アプリ「クックパッド MYキッチン」のアプリアイコンの制作過程について書こうと思います。 連載初日の記事でもありましたように、クックパッド MYキッチン(以下、MYキッチンアプリ)は、レシピ投稿者に使いたいと思ってもらうことを目指したアプリです。ベースの機能はクックパッドとは大きく変わらない派生アプリのようなものですが、レシピ投稿者に好んで使い続けてもらえるように、全く新しいアプリとしてユーザーに届けたいという想いがありました。なので、MYキッチンアプリのアイコンを考えるにあたって、通常のクックパッドアプリのブランドイメージを引き継ぎつつも「MYキッチンアプリらしい」シンボルをいちから考えました。 今回はこのアプリアイコン完成までのプロセスを(迷

    「クックパッド MYキッチン」のアプリアイコンができるまで - クックパッド開発者ブログ
  • PostgreSQLでauto_explainを使ってどのクエリが遅いか把握する - $shibayu36->blog;

    ある機能が重いなどといった理由で、DBのどのクエリが遅いか把握したいことはよくあります。そんな時、PostgreSQLのauto_explainが便利だったので紹介。 auto_explainを使うと、指定した実行時間以上を利用しているクエリに対して、自動で実行計画をログファイルに出力してくれるというもの。詳細はこちら。 https://www.postgresql.jp/document/9.6/html/auto-explain.html https://www.postgresql.jp/document/9.6/html/using-explain.html 最近便利に使えたのは以下の設定。 # 自動でEXPLAIN ANALYZEしてパフォーマンス解析したい時用 session_preload_libraries = 'auto_explain' auto_explain.log

    PostgreSQLでauto_explainを使ってどのクエリが遅いか把握する - $shibayu36->blog;
  • Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する 読了 - くらげだらけ

    昨今ではデザイナーの間でも、アプリやサービスに使われる色やテキストなどをまとめた「スタイルガイド」や、デザインコンポーネントをまとめた「パターンライブラリ」、さらにそれらを全てまとめてドキュメント・原則・思想なども含めた「デザインシステム」などを作りながら効率よくより良い体験を提供できるように開発できるようにしようという取り組みがよく見られます。 DropboxやAirbnbなどをはじめとして積極的に自社サービスの「デザインシステム」を公開している企業も多く見られるようになってきました。 それにともなって、自分たちでも作ってみよう・開発現場に取り入れてみようと取り組み始めているという話もよく聞くようになってきましたが、どんな風にどんなところから手を付けて良いか?というのは良く聞く質問です。 「デザインシステム」を考えていくにあたって、設計の手法・考え方の一つにAtomic Designとい

    Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する 読了 - くらげだらけ
  • Reactで管理画面をつくるときに便利だったライブラリ集と所感 - Qiita

    主に未来の自分用 material-ui Material DesignをReactでコンポーネント化したもの UIパーツになっているのでパパっと使えるし、あとでカスタマイズするときもけっこう融通が効く 現在1.0.0がbetaでアップデートが激しく破壊的変更も多いので、場面に合わせてStableとどちらを採用するか決めるのがよい。 v1がStableになった react-admin REST API(やGraphQL)を叩くクライアントとして最適化された感じの管理画面コンポーネント集 インデックスがあって、閲覧ページがあって、登録ページがあって、みたいなよくある画面が素早くつくれる Material UIを内部で使っていて、さらに管理画面用に高レベルなコンポーネント(テーブルとか新規作成フォームとか)が実装されている カスタマイズ性もまぁまぁ高い。CRUDではないエンドポイントでも拡張可

    Reactで管理画面をつくるときに便利だったライブラリ集と所感 - Qiita
  • 【速報】マネージドGraphQLサービス「AWS AppSync」が一般公開(GA)されました! | DevelopersIO

    AWS AppSyncが一般公開されました AWS re:Invent 2017で発表された、モバイルアプリのための期待のマネージドGraphQLサービス「AWS AppSync」。日ついに一般公開(GA)されました! AWS AppSync now Generally Available (GA) with new GraphQL Features AWS AppSyncとは? AWS AppSyncは、クロスプラットフォームでデータのリアルタイム同期を行うためのGraphQLをベースとしたアプリケーションのバックエンドを提供するサービスです。次の機能を利用できます。 リアルタイムアプリケーションの作成 同期を使ったオフラインプログラミングモデルの構築 必要なデータだけ GraphQL で取得 複数のデータソース(Amazon DynamoDBAmazon Elasticsearch

    【速報】マネージドGraphQLサービス「AWS AppSync」が一般公開(GA)されました! | DevelopersIO
  • EM研究機構に刑事告訴された結果、嫌疑不十分で不起訴

    EM研究機構が私・呼吸発電を刑事告訴した件についてまとめました。同様な事例で、他の皆さんへの刑事告訴の危険性が小さくなると嬉しいです。 /まとめの最後に追記しましたが、今回の出来事を利用してEM菌と反ワクチン運動を結びつけようとしている人物がいます。困ったものです。

    EM研究機構に刑事告訴された結果、嫌疑不十分で不起訴
  • 【資料公開】Effective DevOps #devopsdaystokyo

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2018年4月24-25日に実施されたDevOpsDays Tokyo 2018の登壇資料を公開します。 内容自体は、3月に発売になった同名の書籍をベースにしたものになります。ご興味がある方はぜひ書籍をご覧ください。 DevOpsという単語自体は見かけない日がないほど出回っていますが、一方でよくわからないものの代名詞のようなバズワードとも言えます。 DevOpsなるものを導入すれば、組織の課題や問題が全て解決するわけでは決してなく、当に解決すべきものを自分たちで見つけて、それに取り組まなければいけません。 取り組む上では、チームが機能していることが必須で、そのあたりのことを説明しています。 それでは。 Effective DevOps ―4柱による持続可能な組織文化の育て方著者/訳者:Jennifer Davis、Ryn Daniels、吉羽

    【資料公開】Effective DevOps #devopsdaystokyo
  • ジェネラティブアートを始めよう|なめらかサンショウウオ

    どうも、なめらかサンショウウオです。この投稿が初投稿なのでちょっと自己紹介すると、趣味でジェネラティブアートやWebを作っているサンショウウオです。ジェネラティブアートを広めるために、ジェネラティブアートとはなんぞやというところから、勉強方法などを紹介していきます。この投稿内で具体的なプログラムを見せて解説することはしません。 ジェネラティブアートとは?この条件に当てはまるものをジェネラティブアートと呼ぶ、というような正確な定義があるわけではなさそうですが、「アルゴリズムや数学的手法/自律システムなどを用いて作られた複雑で予測不可能性のあるアート」だと個人的に捉えています(ていうかこの文をこの記事を書いているときに初めて考えました)。自分の手を使って描く絵とは違い、絵を描くのではなく「絵を描くシステムを作る」という感覚があります。 作例僕の作品から3点掲載します。 どのあたりにジェネラティ

    ジェネラティブアートを始めよう|なめらかサンショウウオ
  • いち観客の目線 - かのコレ

    類友っていうけれど、おたくの周りにはおたくが集まるもので。集まって口を開くとみんな推しや演劇界の行く末を心配してて。 うちの推し大丈夫かよ…あそこの製作大丈夫かよ…みたいな。 いやおまえらどこ目線の人やねんwww残してきた明日やらんといけない山積みの仕事の心配しろよておもうんだけどさ。みんな、推しのことや舞台が好きだからさ。 推しには息の長い役者でいてほしいし、良い仕事してほしいし、自分も良い作品見たいし、趣味を楽しみたいし でも 役者や製作の人のSNSを見てると「ん???」って思うことが多くて、ほんとにあちら側の人とわたし達客側って一生わかり合うことができないんだなと毎回思います。 そうでなければその業界で働けないんでしょうけど、アクが強い…というか、変わった人が多いな、ふつうの感覚じゃないなと思うことが多いですね。 席が埋まらないのをなんで客のせいにするんだろ いや、物理的な理由は客が

    いち観客の目線 - かのコレ
  • 派遣のプログラマが使えない理由

    帰りが一緒になって少し話してたんだけど 急に増田さんってリリースしたことありますか?って聞かれたから そりゃプログラマなら誰でもリリースしたことあると思いますよって言ったら 「僕リリースしたことないんですよ。っていうかリリースまでいたことがないので。」 いたことがないっていうのはつまりは途中でクビになったっていうわけじゃないですか 使える人は多少お金があがっても引き続きお願いしたいけどそうじゃない人はいてほしくないもんね で、そうなるとリリースの後の後始末とか運用も当然やらないわけでそうなると 恥はかき捨ての勢いでコードもかき捨てでもその人は何も困らないわけで その人は何も成長する機会がないわけですよ 成長してない状態でほかの現場をあちらこちら行っても使えないからまたクビになっての繰り返し SESの人たちってなんでこんなにひどいんだろうって思ってたけどようやく理解できた

    派遣のプログラマが使えない理由
  • モバイルアプリケーションの開発に特化したCIツール「fastlane.ci」オープンソースで公開。fastlaneチームが開発

    モバイルアプリケーションの開発に特化したCIツール「fastlane.ci」オープンソースで公開。fastlaneチームが開発 iOSやAndroidに対応したモバイルアプリケーションの開発にあたって、スクリーンキャプチャの取得やテスターへのベータ版の配布、App StoreやGoogle Playへの提出、アプリケーションへの署名などの作業を自動化してくれるのが、オープンソースで公開されているツール「fastlane」です。 このfastlaneの機能を生かし、継続的統合(CI:Continuous Integration)のためのワークフローを自動化してくれる新しいオープンソース「fastlane.ci」がアルファ版として公開されました。開発はfastlaneと同じチームが行っています。 これまでfastlaneを用いてGitHubに保存したコードを自動的にビルドし、テスターへデプロイ

    モバイルアプリケーションの開発に特化したCIツール「fastlane.ci」オープンソースで公開。fastlaneチームが開発
  • SafariのUA文字列が固定されて固定されなくなったおはなし - fragmentary

    Jxckが以前、SafariのUA文字列が固定されたというのを書いていた。 Safari による User-Agent 固定化と Web における Feature Detection | blog.jxck.io Safari Technology Preview 46で入った変更だ。 Release Notes for Safari Technology Preview 46 | WebKit Froze the user-agent string to reduce web compatibility risk and to prevent its use for fingerprinting TwitterでもAppleのRicky Mondelloがそれを伝えていて、ちょっと騒ぎになっていた。「それは困る」的な反応が結構多かったのと、中には「やっぱりSafariは新たなIE6だ」み

    SafariのUA文字列が固定されて固定されなくなったおはなし - fragmentary
  • React v16.3 changes - blog.koba04.com

    React v16.3.0 がリリースされました。 ※4/4 にバグフィックスを含む v16.3.1 がリリースされています このバージョンでは、基的には v17 で有効化される非同期レンダリングへの対応が中心になっています。変更点は多いですが、ほとんどが機能追加であり破壊的な変更はないため、v16.2 から v16.3 へのアップグレードは比較的簡単じゃないかなと思います。 https://reactjs.org/blog/2018/03/29/react-v-16-3.html 当初の予定からはかなり延びたため、直前に発表された React Suspense の機能も入れるのかと思いましたが入りませんでした。まだ最終的な API は決まってないようなので今後に期待。 React Suspense については、v16.3 と関係ないので今回は省略します。 https://reactjs

    React v16.3 changes - blog.koba04.com
  • [表示が崩れる場合ダウンロードしてご覧ください] 2018年のDocker・Moby

    Webブラウザ上では図形が正しく表示されないことがあるので,どうぞダウンロードしてご覧ください ( https://t.co/M08v9IO54E ) ・Dockerの今までの歩み ・Kubernetes統合版Docker ・`docker build` の後継・代替 ・Docker CLI & daemon の代替 ・イメージ配信プロトコル ・ランタイムとセキュリティRead less

    [表示が崩れる場合ダウンロードしてご覧ください] 2018年のDocker・Moby
  • Pythonを勉強しはじめたら毎日楽しくなってきた - Hagex-day info

    最初のコンピューター言語に触れたのは「BASIC」だった。 今はなき「九州エネルギー館」(2014年3月3日閉館)で、「マイコンを触ろう」(パソコンではなく、マイコンだ!)という4回ぐらいの講座があり、小学3年生か4年生だった私は申し込んだ。 ひとり一台マイコンが用意されており、機種は富士通の名器「FM-7」。マイコン講座の中身は、BASIC学習となっており、print、for、color、if then goto、などを教わり、色を出したり、音を出したり、四則演算をさせたりし興奮した。この講座は当時の私にとって、スゲー刺激的で毎回楽しみにしていた。 講座には「カセットテープを必ず1もってくること」と書かれていた。マイコン講座なのに、いったい何のため? と思っていたが、これはその日に書いたプログラムを保存するために必要だった。 自宅にもマイコンが欲しかったが、お金はなく。小学生用のマイコ

    Pythonを勉強しはじめたら毎日楽しくなってきた - Hagex-day info
  • 競技プログラミングの強みと「典型力」について - chokudaiのブログ

    「典型問題」という言葉。競技プログラミングにおいて、皆さん絶対聞いたことがある単語だと思います。少し長くやっている人であれば「典型とか言われているけど全然わからない」みたいなことも、よくあるんじゃないでしょうか? そこで、今回は、「典型問題って何なのか?」みたいな話を、ちょっとしっかり書いていこうかな、と思います。 誰もが「典型問題」と疑わない問題について 例えば、こんな問題が出たら、誰もが「典型問題」という言うでしょう。 N個の地点があり、Mの道路で結ばれている。各道路には、反対側の地点に行くためにかかる時間が与えられている。 A地点からB地点に行くまでの時間を出力しなさい。 これは、最短経路問題そのままですし、ダイクストラ法などのアルゴリズムをそのまま適用して解くことのできる問題です。これが、一番分かりやすい典型問題です。 まとめ:「名前をついているアルゴリズムをそのまま実装」が、一

    競技プログラミングの強みと「典型力」について - chokudaiのブログ
  • グランブルーファンタジー(グラブル)はどんな技術で動いているのか

    グランブルーファンタジー(グラブル)も今年で4周年を迎えました。いろいろ問題もありましたが、なんとかサービスも続いています。 2018年の今となっては、リッチなブラウザゲームというものは普通になりましたが、グラブルには4年前当時としてはわりと珍しい技術が使われています。 自分が遊んでいるゲームはどんな技術で動いているのだろう?と気になる人も多いと思います。そこで、この記事では、グラブルを取り巻く技術について簡単に解説したいと思います。 グラブルというゲーム みなさん元気にグラブってますか?私は最近になって団アルバハHLに参加できるようになり、オメガ武器を作ることができました!4周年アップデートでやることもどんどん増えてきて、最近楽しいです。マグナ2の武器は全く出ずに苦労していますが、ちまちま6連戦を繰り返して頑張って集めようとしています。そして次に待つのは光有利古戦場ですね。一緒に頑張りま

    グランブルーファンタジー(グラブル)はどんな技術で動いているのか
  • あいりん地区を紹介するVtuber 日雇礼子がすごい

    日雇礼子⛏️バーチャルドヤ街暮らしお姉さん @hiyatoireiko 大阪のご当地Vtuberを名乗ったら 高確率でみんなにドツきまわされるから あくまで私はバーチャルその日暮らしおねえさんなの… 2018-04-05 22:06:22 日雇礼子⛏️バーチャルドヤ街暮らしお姉さん @hiyatoireiko はじめまして!ヽ(=´ω`=)ノ 眠れるドヤのバーチャル美女、#日雇礼子 です♪ ハッシュタグ #日雇礼子の一日 日雇礼子のその日暮らしチャンネル https://t.co/NYhRgCgiSs AMAZON https://t.co/fI2KSZsE0o 一応メールhiyatoireiko@gmail.com https://t.co/fc7ESQM2Hm

    あいりん地区を紹介するVtuber 日雇礼子がすごい
  • 20世紀コギャル雑誌アーカイヴ|bxjp

    プロローグ (展覧会とかで入ってすぐに書いてある文章風に) 日は「20世紀コギャル雑誌展」にお集まりいただきありがとうございます。展は主に20世紀、とくに1990年代を中心に発行されていたコギャルを読者対象とする雑誌を蒐集・展示し、その歴史的/現代的意義を検討するものです。 コギャルとは1990年代に流行したある種の女子高生を示す俗称です。もとはディスコに通う女子大生を「イケイケギャル」と呼んでいたのに対して、ディスコに入場できない年齢の、格好だけ(イケイケ)ギャルの女子高生に対して、ディスコの入り口に立つ黒服が使っていた隠語でした。「カッコ・ギャル」略して「コギャル」と言われましたが、のち「高校生ギャル」「子ギャル」「小ギャル」と説明されるようにもなり由来がはっきりしません。いずれにしても大人の「ギャル」と未成熟な「コギャル」という対比であることは変わりません。彼女たちが読んでいた、

    20世紀コギャル雑誌アーカイヴ|bxjp
  • 技術顧問業を始めて2年がたった - おもしろwebサービス開発日記

    2年ほど前から「フリーランスRails技術顧問」みたいな肩書で複数社のお手伝いをしています。すると知り合いに、技術顧問って実際どんな感じで仕事してるの?と聞かれることが多いので、「これ読めばわかるよ」と言えるように実際にどんなことをしているのかまとめておこうかと思います。 ざっくりどんなことしてるの お手伝いしている会社によってやっていることが違うので一言では答えにくいですね。基的に「僕の身につけたRailsとシステム開発の知見を提供する」というのが共通しているところ。僕はCTO経験などないのでエンジニア組織についてはあまり触れず、技術寄りの知見について特化して伝えている感じです。 だいたい次のような会社が対象。全部Railsを使っているか、これから使おうとしている会社です。 創業から数年たち業務が拡大してきたが、負債が溜まって身動きが取りづらくなってきたのでちゃんと体制を整えたい 負債

    技術顧問業を始めて2年がたった - おもしろwebサービス開発日記
  • クロージャとは - Qiita

    ※クロージャと変数のスコープ(追記)を追記しました。 ※コメント欄で環境という用語について議論がありましたが、そもそも環境は専門用語として存在します。詳しくは環境を持つというイメージに追記しました。 使い古された話題ではありますけど、わかりやすく説明できそうな気がしたので書いてみたいと思います。 先に方針だけ伝えておくと、クラスとモジュールと関数は、変数のスコープを切ることができるという共通の性質を持っている、という切り口からクロージャについて説明していきたいと思います。 これだけ読んで何となく先が予想できてしまった人は読まなくても大丈夫かと思います。 それでも読んでくださるという方は、助言なり意見なりをくださるととても嬉しいです。 実行環境 言語はJavaScript(ES2015 or later)を使いますけど、別に知らなくてもなんとかなるんじゃないでしょうか。 何か他の言語をやって

    クロージャとは - Qiita
  • 【問題解決の本】問題解決が学べる分野別おすすめ書籍22冊|あなたをブランドにする読書法 - Mission Driven Brand

    問題解決の|問題解決力が身につく分野別おすすめ書籍22冊|入門書から良書まで このページに辿り着いたあなたなら、おすすめの「問題解決の」や「問題解決フレームワークの」を探していることだろう。 このブログ「Mission Driven Brand」は、外資系コンサルティングファームと広告会社の両方のキャリアを持つ筆者が、ブランディングやマーケティング、ビジネスにおける「できない、わからない」の解決を目指しているブログだ。 このブログを運営していると「問題解決力が身につくおすすめのを紹介して欲しい」という問い合わせを頂くことが多い。 各解説記事でもおすすめのマーケティングやブランディングを紹介しているが、今回はそのベースとなる「問題解決力が身につく」を入門書から専門書まで21冊紹介しよう。どれも、ブログの筆者であるk_birdが「ぜひ読むべき」と考える問題解決関連の名著だ。 関

    【問題解決の本】問題解決が学べる分野別おすすめ書籍22冊|あなたをブランドにする読書法 - Mission Driven Brand
  • スプラトゥーンのイカしたUIはこうして作られた─担当デザイナーが語る秘話 | 超ゲームウォーカー!

    前編:マリオメーカーのUI/UXデザイナーが語る「弱点を克服する娯楽UI」の原点とは 後編:保護者の欲求には逆行している─アプリ「みまもりSwitch」のUIデザイナーが実現したかった世界とは 2015年にWiiU用ソフトとして発売されたスプラトゥーンは、その優れたゲームシステムとアートワークによって瞬く間に世界中にムーブメントを巻き起こした。そして2017年にはNintendoSwitch向けにスプラトゥーン2が発売され、その勢いはとどまるところを知らない。 そんなスプラトゥーンの開発秘話を、UIデザイン(ユーザー・インターフェース・デザイン)という切り口から語った発表が、2018年4月27日(金)、UIデザインの勉強会UI Crunchにて行われた。「SplatoonUIの狙い」と題して語られたこのセクションを担当したのは、任天堂のUI/UXデザイナーである橘磨理子氏。 彼女は2012

    スプラトゥーンのイカしたUIはこうして作られた─担当デザイナーが語る秘話 | 超ゲームウォーカー!
  • 『リズと青い鳥』という残酷で美しい物語について - Retired Colourman

    追記 2018-05-15: ずっと前からこのテキストでの希美の感情の扱いが雑であることが気になっていたのですが,様々な理由から修正はしないことにしました.みなさんが各々正しい答えを見つけてほしい. 2018-04-30: 全体的に文章を修正しました : 差分 2018-04-29: みぞれの使っている楽器がフルートになっていたので直しました.こういう重要なところで間違えるやつは何をやってもだめ.:差分 2018-04-28: 希美の心情について修正をしました. : 差分 0. はじめに この記事は,映画「リズと青い鳥」の感想についての記事です. このブログを読む前に,自分が当てはまるものの注意書きを読んでいただけると助かります. まだ『リズと青い鳥』を見ていない人へ この記事にはネタバレがあります.まず『リズと青い鳥』を見てください.できればこの記事を読まずに.そうしてあのイントロの衝撃

    『リズと青い鳥』という残酷で美しい物語について - Retired Colourman
  • 【期間限定で無料公開!】独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本|Dai

    この度、noteのおかげでKADOKAWAさんからの出版が決定いたしましたので、書籍の半分を公開したいと思います! の価格は2700円となっています。また、こちらのnoteよりも書籍で購入していただいた場合、画像やコラムなどがリッチなので、書籍で買っていただいた方がお得かと思います! 書籍の一部をサンプルとして、公開します。 ************************** はじめに独学文系プログラマーでも AI アプリは作れる こんにちは、Dai( ツイッター :@never_be_a_pm) と申します。このの著者であり、3 カ月で 10 万人のユーザーが登録した AI アプリ「文字起こし君」の作者です。このを読む前に、簡単な自己紹介をさせてください。 まず、僕は文系大卒で、趣味でずっとプログラミングをしている独学のプログラマーです。受験生のときは文系で、大学時代は教育学を専

    【期間限定で無料公開!】独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本|Dai
  • レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方

    AAAI2023「Are Transformers Effective for Time Series Forecasting?」と、HuggingFace「Yes, Transformers are Effective for Time Series Forecasting (+ Autoformer)」の紹介です。

    レコメンドエンジン作成コンテストの勝ち方
  • 新米データサイエンティスト、研修プログラムを考える。 - Qiita

    こんにちは、教育業界に就職した新卒1年目のデータサイエンティストです。 新卒研修ということで自分でコンテンツを探してプログラムを組み立てる機会をいただきました! そこで、折角なので進捗状況や学んだこと等、以後の振り返りのためにポストしていこうと思います。 今回は、自分のスキル状況、目標、具体的なコンテンツについて書いていきます。 現在のスキル SQLのSELECT文の基的な部分が書ける pythonがほんの少し書ける(関数の実装くらいまで) Tableauが使える(Tableau アカデミックプログラムを利用していました) ご覧の通り、一般にデータサイエンティストとして必要なスキルがほぼありません... 当に0からのスタート、何から始めれば良いのか... 目標 目標を立てる上で、こちらの記事を参考にさせていただきました。 データサイエンティストに必要なスキル要件 上記事によると、データ

    新米データサイエンティスト、研修プログラムを考える。 - Qiita
  • 「運動した」と思えることが健康にとって重要

    運動不足を自覚して健康のために運動しなければと思いつつも、思うように運動に時間を割けずにいると思い悩むことがあるかもしれません。しかし、健康のためには運動したことと同じくらい「運動したと思えること」が重要だという研究報告があります。 BBC - Future - How your mindset determines your health http://www.bbc.com/future/story/20180410-how-your-mindset-determines-your-health スタンフォード大学で組織心理学について研究するオクタビア・ザート氏は、かつてカリフォルニア大学の大学院に入学したとき、熱心にジムに通う同僚に囲まれていました。ロンドンに住んでいたころはサイクリングをよくしており自分は健康だと考えていたザート氏でしたが、アメリカでの新生活で同僚たちに囲まれると急

    「運動した」と思えることが健康にとって重要
  • 【サッカー】ディフェンス/オフェンス時のピッチ上でのやること相対マップ|GIUBILOMARIO|note

    常日頃サッカーを観戦したり誰かに教えたりするうえで、一度自分の頭の中を整理しないといけないなあと思って情報を漁っていたところ、カリフォルニアとケンブリッジでサッカーコーチをされているハーヴィー・ミラーさんという方のTwitterアカウントに辿りつきました。氏は非常に明確なアプローチでピッチ上での相対マップをオープンソースで公開されていましたので、ちょっと日語化を試みてみました。 ご人様より「ぜひ活用してください!」という旨の返信をいただきましたので、noteのほうにメモ書きしておこうと思います。ミラーさん当にありがとうございます>< まずはディフェンス時。日だとよく「守備ブロック」と表現されると思いますが、ここでは「中間ブロック(medium block)」と「後方ブロック(low block)」という2層構造でのアプローチとなっています。キャプテン翼などの名残で「横一線に並ぶのは

    【サッカー】ディフェンス/オフェンス時のピッチ上でのやること相対マップ|GIUBILOMARIO|note
  • Node.js v10の変更点まとめ - hiroppy's site

    リリース日は 4/24(UTC)の予定です。 この記事では、バックポート含め v9 から入ったものを上げていこうかなと思います。 なので、Node10 の CHANGELOG からの拡張だと考えてください。 10.0.0 Proposal by jasnell · Pull Request #19091 · nodejs/node This is nearly ready: 1st RC Build will be cut afternoon (pacific time) of April 19th 2nd RC Build ... 注目すべき変更 Assert 差分をわかりやすくするために assert.strict が追加されました promise 用に assert.rejects と assert.doesNotReject が追加されました Console ブラウザ同様に con

    Node.js v10の変更点まとめ - hiroppy's site
  • VuePress をお試ししてみた - Qiita

    VuePress とは この記事は 2018-04-15 に記載されたものです。 VuePress は Vue の始祖こと Evan You 氏が新たに始めた Vue による静的サイトジェネレーターです。 Markdown によるページの作成が可能で、Vue の機能はもちろん、Webサイトを作っていてほしくなるシンタックスハイライトや、PWAのサポートがされています。 雑な解釈としては Vue 版の Gatsby という認識で良いのではないのかと思います。 VuePress の機能 公式に記載されている内容を抜粋して雑に翻訳してみました。 ref: VuePress | Introduction 技術文書に最適化されたビルトインのMarkdown拡張 Markdown 内部での Vue 活用 Vue により強化されたカスタムテーマシステム Progressive Web Applicati

    VuePress をお試ししてみた - Qiita
  • 現代のWebナビゲーションにおける4つのルール

    Webサイトはあらゆる種類の情報にアクセスできます。ある企業についてもっと知りたい、商品を購入したい、寄付をしたい、リソースにアクセスしたいなど、探している情報を見つけるために私たちはサイトナビゲーションを頼っているのです。 多くのWebサイトが「十分」に機能するナビゲーションを備えており、ユーザーを必要な情報にアクセスさせることができます。しかし、それは試行錯誤を重ねたからなのです。この記事では、デザイナーがより効果的でわかりやすいナビゲーション体験を作り出せるようになるためのベストプラクティスをいくつか紹介します。 『ナビゲーションは検索よりも大切である』という記事で、著者のGerry McGovern氏は彼のチームが行った調査について紹介しており、「ユーザーの70%はリンクのクリックから始め、30%は検索を使用した」と述べています。また、「検索を使うよりもリンクをクリックするほうが簡

    現代のWebナビゲーションにおける4つのルール
  • モバイル/オフラインでも動作するはてなブックマーク検索のPWAを作った

    はてなブックマーク検索PWAというはてなブックマークでブクマしたデータをオフラインでも検索できるPWAを作りました。 サイト: https://hatebupwa.netlify.com/ ソース: https://github.com/azu/hatebupwa はてなブックマークの自分のブクマを検索できるPWAを作りました。 Service Workerに対応してるブラウザ(IOS Safari 11.3+を含む)ではオフラインでも検索できます。https://t.co/RCVkRYAFz0 モバイルはホームスクリーンアプリで、macOSはアプリ版もあります。https://t.co/5MDuyC9baN pic.twitter.com/KAc3KV690b — azu (@azu_re) April 16, 2018 使い方 使い方は特に難しい話でもないですが、次のように任意のはてな

    モバイル/オフラインでも動作するはてなブックマーク検索のPWAを作った
  • 機械学習システムの運用課題とコンテナオーケストレーションがもたらすもの - yubessy.hatenablog.com

    最近仕事では機械学習を使ったアプリケーションをKubernetes上で運用することが多くなっています。 MLOpsのような言葉も次第に浸透してきたりと、システムとしての機械学習をどう運用していくかが活発に議論されるようになってきました。 運用に頭を悩まされてきた身としては心強い限りです。 この記事ではKubernetes(以下k8s)のようなコンテナオーケストレーション技術が、機械学習システム(以下MLシステム)の実行基盤としてなぜ適しているのかについて考えてみました。 注意点として、私はMLアルゴリズムの専門家ではなく、またLinuxやコンテナ技術の専門家でもありません。 あくまで仕事としてMLシステムを運用するためにk8sを利用している立場からの考察です。 TL; DR: MLシステムの運用には次のような課題が存在する 目的によって求められるワークロードの形態が異なる 一時的・断続的に

    機械学習システムの運用課題とコンテナオーケストレーションがもたらすもの - yubessy.hatenablog.com
  • イラク日報に見る「素人が概説書とかより先に一次史料に手を出したらどうなるかという問題」

    Female Trouble@百合の迷宮 @yuri_no_meikyu スタンフォード監獄実験の被験者たちは実験中止後に徹底的なアフターケアとカウンセリングを施されたが、イラクに行った自衛隊員は何かケアされたのか?その答えが自殺者数だと思うんだが。そう思うと「ほのぼの」な日常を笑ってらない気になる。 2018-04-17 00:33:32 有村悠@9/22砲雷撃戦52・ぬ13/14 @lp_announce 「野党としては自衛隊の暗黒面とかやらかしとかそういうのを所望してたはずなんだが、現実出てきたのは「自衛隊日常エッセイ集」だった」 「野党は自衛隊の中東ほのぼのエッセイ集を見たくて仕方なかったのか〜〜お茶目だなぁ〜〜」 togetter米欄より。このレベルの理解で済まされることを俺は憂慮する 2018-04-17 02:42:06

    イラク日報に見る「素人が概説書とかより先に一次史料に手を出したらどうなるかという問題」
  • 泣きながら仕事してもよい風潮にしてほしい※補足

    最近デフォルトで涙がでてくる。 キーボード叩いてると突然ウっとなって涙がじわじわにじんでくる。きっかけはよくわからない。 涙がにじむとトイレにこもってできるだけ涙を排出し、自席に戻る。 涙が出るたび一々トイレに行かなければならないのが面倒くさい。 涙を出しきったつもりで自席に戻ってもしばらくは残尿みたいに止まらないのも面倒くさい。 そういうのが一々面倒くさいからそのまま涙流しながら仕事させてほしい。 世間的には泣く行為は割とハードル高い行為みたいだ。 なので泣きながら仕事してたら変に心配されてしまうと思うが、でももうデフォルトで涙がでてくるため 自分としてはなんかあくびとかくしゃみとか居眠りぐらいの位置づけであり、あまり気にしないでほしい。 居眠りしながら仕事してる人間もいてそれが黙認されてるくらいゆるい会社なので 泣くことも許してくれないかなあとおもう。 なお今日も泣いてしまった。 きっ

    泣きながら仕事してもよい風潮にしてほしい※補足
  • 「15<2という不等式が成立してしまう日本という国の不幸」ハリルホジッチ前監督会見

    「15<2という不等式が成立してしまう日という国の不幸」ハリルホジッチ前監督会見 2018.04.28 日本代表 今日は、日本代表監督を解任されたハリルホジッチ前監督の会見が、日記者クラブで行われました。 ありがたいことに、各種メディアが全文を書き起こしてくれているので、まずはそちらを御覧ください。 「問題があるとなぜ言ってくれなかった」(スポーツナビ) – ロシアワールドカップ特集 – スポーツナビ 私は動画ではなくTwitterで会見を追っていたのですが、まあだいたい予想していた通りの流れというか、理由だったなと思いました。 まず大きなポイントとしては、協会の誰もがハリルホジッチに対して緊密なコミュニケーションを取ろうとしていなかったという点ですね。 「コミュニケーションに問題があったとは感じていなかったし、あったのならば、なぜ会長や技術委員は一度として指摘してくれなかったのか?」

    「15<2という不等式が成立してしまう日本という国の不幸」ハリルホジッチ前監督会見
  • Twitterのタイムライン上で動くブラウザゲームをJSで作りました - Qiita

    TL; DR JavaScriptでブラウザゲームを作りました。 UFOを操作して動物を誘拐するゲームです。 TwitterOGPを設定すると、ツイートに埋め込むことができます。 『Alien Abduction』 こちらからプレイできます。 https://alien.laineus.com/ 画面をタップするだけのミニゲーム的なやつです。 ツイートに埋め込む なんとツイートに埋め込むことができました! UFOを操作して動物を誘拐するゲームを作りました! PCだとタイムライン上で直接プレイできます↓ Alien Abduction https://t.co/7qAtPXTnGj #phina_js — らいね (@Laineus) 2018年4月25日 (↑ぜひリツイートお願いします!) TwitterOGPのカードタイプに、playerというものがあり、オリジナルの音声・動画プレイ

    Twitterのタイムライン上で動くブラウザゲームをJSで作りました - Qiita
  • 女は何時まで「女子」って言うんだよ!

    上司、やめてくれ。 もうそろそろ30になるんだ。「女子会」とかいわんでくれ。 先輩、やめてくれ。 先輩はもう60に近いじゃん。赤いちゃんちゃんこじゃん。「女子」のレベル超えてるよ。 後輩、やめてくれ。 「女子会やりましょーよ!」じゃないんだわ。私の兄弟に子供いるから「おばさん」なんだわ。 女性会にするかウーマン会? どれにしても言いづらいな。「女会」でいいんじゃないか。 「男会」「女会」 読み方は、「おんなかい!」

    女は何時まで「女子」って言うんだよ!
  • Vue.jsをシンプルに理解しよう - Qiita

    Vue.jsって聞いたことあるよね? 最近ホットみたいですねVue.js、今更ですが入門者向けにVue.jsを紹介したいと思います。 誰でもわかるように書きますので多少間違っていても許してください!何でもしますから! 続きを書きました。 Vue.jsをシンプルに理解しよう その2 双方向データバインディング? Vue.jsのインスタンスの作り方とかは他にもいろんな方が紹介していると思うのでそちらを参照してください。 まず一番基的で便利なやつを紹介します。 Vueインスタンス内のdataというオブジェクト内の変数がhtmlと連動します。 かっっこいい言い方すると双方向データバインディングとか言います。 分かりにくいからhtmlとjsが同じ値になるって覚えたらいいよ! jsfiddleで確認してください。 dataの中にさらにオブジェクトを入れることもできます。 便利だ... ちなみに{{

    Vue.jsをシンプルに理解しよう - Qiita
  • 「女は大学に行くな、」―― 神戸女学院大学のメッセージに「泣きそうになった」と反響 胸を打つ広告はいかにして生まれたか

    「女は大学に行くな、」――。神戸女学院大学がこの4月から掲出している電車内広告に、「電車の中で泣きそうになった」「ぐっとくる」といった声が寄せられています。 話題になっている広告 前半部分だけ読むと一瞬ドキッとするキャッチコピーですが、続きまで読むと「女は大学に行くな、という時代があった」という1文であることが分かる仕組みです。 女性をとりまく環境が変化し、選択肢が広がった今だからこそ、逆に迷いや葛藤に直面することも増えた。そんな正解がない時代を謳歌するために、「学ぶことができる」という、決して当たり前ではない幸福を忘れないで――。 イラストなどは一切使っていない、文字だけのシンプルな広告であるにもかかわらず、Twitterではこのメッセージに対し「かっこいい広告だなあ」「まじまじと読んだ」など、さまざまな反応が寄せられました。中には「日はまだ女性への“重力”が強すぎる」など異を唱える声

    「女は大学に行くな、」―― 神戸女学院大学のメッセージに「泣きそうになった」と反響 胸を打つ広告はいかにして生まれたか
  • Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用

    Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用 ライター:奥谷海人 CIAが開発し,諜報員の訓練のために利用しているというボードゲームのルールブックが一般公開され,話題を集めている。世界にその名を轟かせる情報機関が,トレーニングにゲームを活用しているということがまず面白いが,ルールブックの公開は広報活動の一貫でもあるらしい。いずれにせよ,ゲームがさまざまなところに浸透していることを思わせるトピックだ。 CIAがボードゲームで諜報員を訓練? 音楽映画,インタラクティブメディアなどの複合イベントとして知られる「South by Southwest 2017」(SXSW 2017)が約1年前の2017年3月,テキサス州オースティンで開催された。それに併催する形で行われた「Interactive Technology Festival」のセッションにおいて

    Access Accepted第571回:CIAが諜報員教育のためにボードゲームを使用
  • Nginx 1.13 の http_mirror_module を試す - たごもりすメモ

    みなさんにも、さまざまな過去の経緯からくる微妙挙動を満載した外部ユーザ向けのHTTPサーバをリプレイスしたりするとき、実際にガツンとやっちまう前にちょっとリクエストを分岐して挙動と性能を確認したい、と思うことがあると思います。考えるだけでつらい気分になってくるやつ。でもやったほうが100倍マシなやつ。 どうしよっかなとちょっと考えたところ、少し前にこんな話があったのを思い出すはずですね*1。 asnokaze.hatenablog.com とはいえヨッシャ使うぞといきなりぶちこむこともできないので、まずいくつか試してみることにする。 準備 前提としては以下のように、元のアプリケーションと同じにホストにリバースプロキシが立っており、そこのnginxで http_mirror_module を使う、という想定*2。ミラー先はどこか適当なアプリケーションサーバ(あるいはロードバランサ)で、元アプ

    Nginx 1.13 の http_mirror_module を試す - たごもりすメモ
  • Reactの新Context APIとRedux is deadはどう関係するのか?

    先日、reduxのメンテナであるMark EriksonさんがBlogged Answers: Redux — Not Dead Yet! という記事を書いていて「はーなんだろうなー」と流し読みしていた。 そんな折、React 16.3 がリリースされ、Context APIが刷新されたのを見て、「あ、これは確かに向き合い方ちょっと変わるかも」というのを思ったのでまとめてみる。 Redux — Not Dead Yet!を要約する元記事をざっくり要約してみるとこんな感じ Reduxはどこにも行かないよ。メンテしていくし、役割もあるよContext APIによってReduxを置き換えられるパターンはありえるよ。ただその場合、最初からReduxいらなかった可能性あるよGraphQLがReduxを置き換えることはあるかも。でもReduxのほうがハマるパターンもあるよ最近Dan Abramovさん

    Reactの新Context APIとRedux is deadはどう関係するのか?
  • 詳説GraalVM(1) イントロダクション - Fight the Future

    GraalVMが1.0.0 RC1を出し、公式サイトを公開しました! http://www.graalvm.org/ 日技術ブログメディアPublickeyさんも取り上げておられます。 www.publickey1.jp そのこともあって、Graalで検索しこのブログへたどり着いた方も多かったです。私は1年ほど前、0.23の頃からGraalVMとGraal(両者の違いは後述)を触ってきました(単に触っているだけの1ファンです)。おそらく熱狂的なファンの方で、JavaOneではGraalとあるものは全セッション入りましたし、YouTubeにある世界の技術カンファレンス動画でGraalに関するものはおそらくすべて見ています。 なので自己満足がてらGraalVMについて書いていきます。 GraalVMって何なの? 端的に言うと"Polyglot VM"です。Polyglotとは多言語を意味し

    詳説GraalVM(1) イントロダクション - Fight the Future
  • 「近年で最恐」と評判の高いサイコ・ホラー映画「Hereditary」予告編第2弾

    サンダンス映画祭のプレミア上映を鑑賞した観客がSNSで「こんなに怖い映画みたことない」とつぶやくなど、「最恐のホラー映画」とうわさされる「Hereditary」。予告編を見ても隠された部分が多く、とにかく恐怖と焦燥に精神がすり減らされるものでしたが、予告編第2弾は謎がさらに深まるような印象を受けるもので、恐怖も一層深まっていました。 Hereditary | Charlie | Official Trailer 2 HD | A24 学校でペーパーテストが行われています。 手元に夢中でテストに取り組まないチャーリー。 先生からはテストを解くよう注意を受けます。 ちょうどその瞬間、窓に鳥のようなものがバンッと激突。教室は騒然とします。 しかしチャーリーは反応を見せず、不機嫌そうな顔。 チャーリーの母・アニーはセラピーのような集会に参加していました。 一家の家長だったアニーの母は1週間前に亡く

    「近年で最恐」と評判の高いサイコ・ホラー映画「Hereditary」予告編第2弾
  • ランディングページのデザインに必要な7つの心がけ | ベイジの日報

    これまで何度もランディングページ制作に携わる機会があったが、特に入社して1年ほどはうまくデザインをまとめることができず、苦しい思いをすることが多かった。 つまずいたことを思い返すと数え切れない。訴求ポイントをしっかり把握しないまま手を動かしていたこと、提供された原稿やワイヤーフレームをそのまま反映して発想に自由さがなかったこと、表現の引き出しが少なく全体的にワンパターンになることなどは、特に記憶している。 しかし2年の経験を重ねた今は自分なりに気をつけるポイントが見えてきた。そこに注意することで、魅力的で内容が伝わりやすいデザインに仕上げることができる。振り返りとして、私が心がけているポイントをまとめてみたい。 1. 細かい説明を読ませる前に見出しで結論を伝える 内容に興味を持ってもらうためには、まずタイトルに目を留めてもらわなければならない。提供された原稿に見出しが無い場合、必ず結論やユ

    ランディングページのデザインに必要な7つの心がけ | ベイジの日報
  • How to run a big(ger) project as a SWE / Manager

    Similar to How to run a big(ger) project as a SWE / Manager(20)

    How to run a big(ger) project as a SWE / Manager
  • なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani

    2001年にデザイナーを目指すために会社を辞めるといったとき、ある先輩からは「その仕事儲かるの?」と言われ、上司には後悔しないかと何度も確認されました。でもそれは当然のことで、確かにその頃の多くの人の認識は「デザインはビジネスとは少し距離がある世界」でした。デザインは自分たちの仕事の延長上にあるものではなかったのです。 それと比べると、昨今のビジネスシーンにおけるデザインへの関心の高さには隔世の感を覚えます。事業課題としてデザインが議題にあがることは日常茶飯事です。経営者や事業責任者の口からデザインやUXという言葉が出ることは珍しくありません。先日拝見したある大規模システムのロードマップには「デザイン」というフェーズがしっかりと書き込まれていました。 もちろん人によってデザインの定義が違っていたり、広義のデザインと狭義のデザインが混在していたり、デザインに対する過剰な期待や誤解が含まれてい

    なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani
  • インターネット、最悪のシナリオが現実に —— 国全体がオフライン

    モーリタニアは1の海底ケーブルでグローバルなネットワークとつながっていた。 TeleGeography/Business Insider モーリタニアは、海底ケーブルが切断されたことで、2日間、インターネットに接続できなくなった。 当時、シエラレオネ政府は国民のインターネットアクセスを制限したが、その理由は分からない。 海底ケーブルは、妨害工作に対しては極めて弱い。 イギリスおよびアメリカの軍関係者は、ロシアは同様のことを行う能力を持っていると警告した。 長年にわたり、敵対的な海外勢力が海底ケーブルを切断する可能性は懸念されてきた。海底ケーブルは国際的なインターネット接続を支えている。 2018年4月はじめ、似たような事件が起きた。1つの国全体、具体的にはモーリタニアが海底ケーブルの切断が原因で2日間、インターネットに接続できなくなった。 アフリカの沿岸国とヨーロッパを結ぶ、全長1万70

    インターネット、最悪のシナリオが現実に —— 国全体がオフライン
  • AWS 上で利用している SSL/TLS 証明書を一括管理するツール aws-cert-utils を作った話 - Kaizen Platform 開発者ブログ

    はじめまして、Kaizen Platform SRE の @tkuchiki です。 記事では AWS 上で利用している SSL/TLS 証明書(以下、証明書)を一括管理するツールを作成したので紹介いたします。 TL;DR aws-cert-utils を作成して AWS 上で利用している証明書を一括管理できるようにした 証明書の一覧表示、証明書を利用している ALB / CLB / CloudFront の一覧表示も可能 aws-cert-utilsを利用し証明書を管理することで、更新・確認作業においてミスが発生しにくくなった 背景 今までの問題点 CLB / ALB / CloudFront の証明書更新時に aws cli iam でアップロードした証明書を Management Console から一つひとつ切り替えていた 更新対象が多いので作業に時間がかかる 確認作業も大変 そ

    AWS 上で利用している SSL/TLS 証明書を一括管理するツール aws-cert-utils を作った話 - Kaizen Platform 開発者ブログ
  • 青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしました - NOT SO BADなブログ

    青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしましたApr 24, 2018 つくったものブンゴウメールめっちゃ小粒ですが、久々にWebサービスつくりました。 ブンゴウメールといいます。 これはなに?青空文庫の作品を毎月1作品、1ヶ月で読み切れるように小分けにして毎日メールで配信してくれるサービスです。 「青空文庫とは?」はこちらをどうぞ↓↓ 青空文庫は、誰にでもアクセスできる自由な電子を、図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。 著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。 https://www.aozora.gr.jp/guide/aozora_bunko_hayawakari.html ブンゴウメールでは

    青空文庫の短編を1ヶ月で読み切れるように小分けして毎日メールで配信してくれる「ブンゴウメール」をリリースしました - NOT SO BADなブログ
  • 田嶋さん、あなたは何のためにリスクを背負ったのか: 武藤文雄のサッカー講釈

    四十余年、サッカーと言う玩具を堪能してきたが、今回のハリルホジッチ氏更迭騒動ほど、理解できない事態は初めてだ。当に驚いている。 ここで私が「理解できない」と言うのは、この更迭が「サッカー的に不適切だ」と言う意味にとどまらない。つまり、ワールドカップで勝つために最適なのか、あるいは、将来日ワールドカップを制覇するステップとして適切なのか、と言う「サッカー的に」重要な視点から、「理解できない」のではない。 非サッカー的、つまり政治的な思惑とか、スポンサなどサッカー外からの圧力などを考慮しても、田嶋会長の今回の意思決定の理屈、根拠、判断基準が、まったく「理解できない」のだ。サッカー的な妥当性にも理解できないのはのみならず、それ以外の事情を考慮しても理解できず、ただただ愚かしい意思決定に思えてならないのだ。世の中には、色々な事情と言うものが存在し、サッカー的是非だけからは物事は判断できないと

  • iOSの11.3からのPWA対応でできるようになったこと

    With iOS 11.3, Apple has silently added support for the basic set of new technologies behind the idea of “Progressive… 今回のiOSのアップデートでService Workerが使えるようになったのはSafariブラウザのみでWeb Viewを使っているFirefox、Chrome、Fabookのアプリ内ブラウザではService Workerは動作しません。 Twitterのアプリ内ブラウザはSafari View Controllerを使っているのでService Workerが動作します。 iOSのPWAでできること (iOS 11.3以前から使えるものも入っています) 位置情報方位磁石、速度メーター、ジャイロスコープなどのセンサーカメラ音声出力スピーチ音声合成App

  • 100年に1度起こる魔女との決戦を繰り返す、2DアクションRPG『The Swords of Ditto』Steamにて発売。勇者が死んでも歴史は続く - AUTOMATON

    ホーム ニュース 100年に1度起こる魔女との決戦を繰り返す、2DアクションRPG『The Swords of Ditto』Steamにて発売。勇者が死んでも歴史は続く 全記事ニュース

    100年に1度起こる魔女との決戦を繰り返す、2DアクションRPG『The Swords of Ditto』Steamにて発売。勇者が死んでも歴史は続く - AUTOMATON
  • パラレルワード

    ゲーム実況でスマホゲームをやっていた。 彼女の言動が怪しくて、彼(プレイヤー)がいろいろ探りを入れるというゲーム。 プレイヤーの行動によって結末が「彼女は彼を裏切っていて、いろんな男と寝てるビッチだった」とか「彼女は彼のことが大好きで、怪しい行動は誕生日のサプライズの準備だった」とかいろいろ変わるというもの。 実況者も視聴者もとくになんの疑問も持たずに楽しんでたから、スマホゲームの世界ではこういう、パラレルワールドに分岐するようなゲームが普通なのかな。 ミステリの推理ゲームとかだったら、殺人事件がおきて、プレイヤーの集めた証拠や推理によって犯人が違ってくるとかありえないと思うけど。

    パラレルワード
  • 仕事が覚えられないあなたのための処方箋―丸暗記ダメ太郎のために - 発達障害就労日誌

    こんにちは、丸暗記ダメ太郎です こんにちは。丸暗記がとにかくダメな人です。6つの工程をスピード感よくこなすアルバイトに就いたときは、主任に「おまえは知的障害だ」と言われました。そんなわけで、勉強でも仕事でも「最初の一歩」がとにかくキツい、という悩みをお持ちの方は多いと思います。今日はそんなお話です。 たとえばコロッケを作るとしましょう。 あなたはコロッケ作りという工程をどんな形で理解しているでしょうか。 1.玉ねぎとひき肉を炒める 2.茹でたジャガイモをマッシュして1.と混ぜる 3.丸く成型して、パン粉の衣をつける 4.油でサクっと揚げる 5.キャベツはどうした こんな感じの流れですよね。料理の素養がある人なら、「コロッケってどんな感じだったかな」と思い出すことで、この流れを再現することができると思います。コロ助が出てきた人はキテレツ大百科を見てた人で、同世代かちょっと上ですね。 しかし、

    仕事が覚えられないあなたのための処方箋―丸暗記ダメ太郎のために - 発達障害就労日誌
  • 『宇宙よりも遠い場所』解題 : OTAPHYSICABLOG

    2018年03月29日19:03 『宇宙よりも遠い場所』解題 カテゴリアニメ Comment(2) いやもう当に素晴らしい作品であった。文句のつけようがない。なるほど青春とは友情とはこう描くものなのか。思いつくままにいくつか感想を。いろいろとネタバレしているので注意。 STAGE01「青春しゃくまんえん」 STAGE12「宇宙よりも遠い場所」初見のさいに、小淵沢報瀬が声をあげて泣くのをはじめて見たような印象を受けたのであるが、よく考えると落とした百万円を届けてもらったさいにすでに大泣きしていた。コメディ泣きとシリアス泣き、出発点と終着点で報瀬は二回泣いているのね。 STAGE05「Dear my friend」 高橋めぐみの告白が面白い。問題となった行為そのものを置きざりにして、ただただ自罰に沈んでいる。そもそも、めぐっちゃんはたいしたことをしていない。ポンコツの玉木マリと報瀬がドタバタ

    『宇宙よりも遠い場所』解題 : OTAPHYSICABLOG
  • RHEL 7.5 で Python 2.7 が deprecated になりました - methaneのブログ

    Red Hat Enterprise Linux 7.5 がリリースされ、そのリリースノートで "Python 2 has been deprecated" とアナウンスされました。 Chapter 54. Deprecated Functionality - Red Hat Customer Portal Python 2 has been deprecated Python 2 will be replaced with Python 3 in the next Red Hat Enterprise Linux (RHEL) major release. 次のメジャーバージョンでは Python 2 が Python 3 に置き換えられるから、 RHEL 7.5 から Python 2.7 が deprecated 扱いになるということです。 Ubuntu 18.04 LTS では m

    RHEL 7.5 で Python 2.7 が deprecated になりました - methaneのブログ
  • 五歳女児のかわいい声を出せる声優

    いるか? 居ないんだよなああのか細い声 楽器の種類が違うみたいな感じ 声優ってボイチェンアリにしようぜ、世界が広がるはず 追記 ちなみに舌足らずな声じゃなくて細い声ね サンプル探したけど見つからなかった 舌足らずな子の声はできる人いると思う 追記 子ども声優は子どもの声を正しく出せないと思う 演技力の問題で、そこらの素人も同様 (たまにビックリするくらい自然な子ども声優居るけど) ちなみに何でこんなこと思ったかというと、電車で細い声の子とデレデレの父親を見かけたんだ 普通に可愛いらしい声だけどこれ再現できてないのもったいないな、と思った もちろん役者の演技を楽しむの含めてエンタメだとは思うんだけど、そこの価値は置き去りになってる気がした 山ちゃんが声の限界に色々挑戦した話を思い出した、しかし人間は人間なので声に限界はある しょぼいフィルターは結構前からあるんだけど、そこもっと上手く研究と活

    五歳女児のかわいい声を出せる声優
  • Golangで作るFTPプロキシサーバ

    Go Conference 2018 Springで話した内容です。 話し手は、Golangを利用して、FTPプロキシサーバを開発しています。その際に起こった問題や、Golangにおける複数ソケットを扱う際のテクニックを紹介します。

    Golangで作るFTPプロキシサーバ
  • 2018年のJavaScriptのコードフォーマッター事情 - Qiita

    2020/01/23追記: これはすでに古い情報です。ESLintとPrettierは同時に使わないのが今の推奨設定です。最新の情報は以下のところにあります。 https://future-architect.github.io/typescript-guide/baseenv.html 以下は過去の情報です PySpa統合思念体です。 go fmt便利ですよね。設定なしで言語が定めるルールで一発でやってくれるので良いですね。で、JavaScriptでは歴史的経緯もあって、フォーマットの流派はいろいろあります。 インデントはスペース2/4、ハードタブ 文字列にはシングルクオート使う派(英語キーボードだとシフトキー押さなくていい) 末尾のセミコロンは必須・省略 そのためカスタマイズ可能なフォーマッターが必要となります。カスタマイズの柔軟性や歴史的経緯や新しい文法への対応などで、いくつかのツー

    2018年のJavaScriptのコードフォーマッター事情 - Qiita
  • オニオンアーキテクチャにておいて、ドメイン層とアプリケーション層の責務はどう違うのか[DDD] - little hands' lab

    ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か - little hands' lab ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略 - little hands' lab これらの記事で書いた通り、私はDDDのレイヤードアーキテクチャを決める際にオニオンアーキテクチャの用語を使っています。これまで色々な人に説明してきて、理解につまづきやすいポイントとしてレイヤの責務の話があったので、そこについて解説します。 一発で伝わりにくい(と思っている)定義 Onion Architecture Is Interesting - DZone Java こちらの記事で書かれている各レイヤの説明 Domain Layer Domain Model layer, where our entities and classes closely related to them e.g.

    オニオンアーキテクチャにておいて、ドメイン層とアプリケーション層の責務はどう違うのか[DDD] - little hands' lab
  • ZOZOSUITのマーカーのIDを読み取るコードです。公開されている画像を元に独自に解析しているので、公式ではこのように処理しているかどうかは不明です。仕様等については https://twitter.com/ksasao/status/990779583682170881 のスレッドも参照してください。全身を読み取るコード https://twitter.com/ksasao/status/989842844243279872 ライセンスは Apache License 2.0 です。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ZOZOSUITのマーカーのIDを読み取るコードです。公開されている画像を元に独自に解析しているので、公式ではこのように処理しているかどうかは不明です。仕様等については https://twitter.com/ksasao/status/990779583682170881 のスレッドも参照してください。全身を読み取るコード https://twitter.com/ksasao/status/989842844243279872 ライセンスは Apache License 2.0 です。
  • redux-pluto

    Folio Scramble! #1 で話した redux best practiceの話です。

    redux-pluto
  • 「責任範囲の明確化」というものを妙に嫌がる人がいるという話

    喧嘩したけれど勝てなかった話をします。 随分昔の話なんですが、責任範囲がぐっちゃぐちゃになっていた業務に関して、 「ちゃんと責任範囲の明確化をしましょう、責任分界点をきちんと決めましょう」という説得をしようとして、結局できなかったことがありました。 当時私がいた会社は、そこそこ大きな規模のSI会社でして、複数の部署で色んな開発をしていました。 請負でシステムを作る部署もあれば、パッケージ製品を開発する部署、それを販売する部署、自社のASPの保守・運用をしている部署もありました。 で、当時、web上で動作するグループウェア的なサービスがありました。 自社でも利用しているし他社にもASP利用してもらっている、そこそこ利用者の多いサービスでした。 請負で開発しているサービスに比べると、そこそこ自由にアイディアを出すことも出来、開発時期にも予算にも比較的融通が効く、面白い案件が多かったように記憶し

    「責任範囲の明確化」というものを妙に嫌がる人がいるという話
  • Chromeは定期的にPCの中身を「監視」している

    Googleが提供しているブラウザ「Chrome」は2018年4月時点で世界でもっとも多く使われているブラウザとなっていますが、あるセキュリティ専門家のツイートからChromeはユーザーのPCのフォルダをスキャンしていることがわかり、「知らない内にPCの中を見られている」といぶかしがる見方が一部で広まっています。しかし、実はこのスキャン動作はChromeの「仕様」どおりであり、PCを保護するための動作です。 Chrome Is Scanning Files on Your Computer, and People Are Freaking Out - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/wj7x9w/google-chrome-scans-files-on-your-windows-computer-chrome-c

    Chromeは定期的にPCの中身を「監視」している
  • 2時間で400冊完売した初心者向けのDNS本 #DNSをはじめよう のダウンロード版を販売します #技術書典|mochikoAsTech

    2019年9月22日 改訂第2版について9月22日(日) の技術書典7で「DNSをはじめよう 改訂第2版」が出ました。noteで初版の電子書籍版をお買い上げいただいた方は、改訂第2版もそのままダウンロードいただけます。このまま最下部までお進みください。 なにこれ?2018年4月22日(日)に開催された技術書典4で 紙の400冊が2時間で完売してしまったDNS電子書籍PDFダウンロード)版です。 IT系で働いてるけどシステムとかインフラとかは 正直あんまり分かってないのがちょっとコンプレックス・・・ そんなエンジニアやディレクター向けに ドメイン名やDNSを分かりやすく教える一冊です! ※BOOTHで販売しているものとまったく同じ内容です DNSをはじめよう ~基礎からトラブルシューティングまで~技術同人誌PDF) / 168ページ / ¥1000 ドメイン名を買って試しながら学

    2時間で400冊完売した初心者向けのDNS本 #DNSをはじめよう のダウンロード版を販売します #技術書典|mochikoAsTech
  • 毎週1時間のモブプログラミング枠を運用したところ、とても良いという話 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    およそ一月前くらいに、同僚の id:hitode909 さんとモブプログラミングをやってみようということになった。 hitode909さんとはチームは別なのだけれど、最近週一で別チームに行ってペアプロなどをしつつ、知見の横展開や課題の発見などをやろうという試みをされていて、ではせっかくなので、と自分たちのチームに招いて軽くお試しでモブプロをやってみた。 blog.sushi.money モブプログラミングとは、ペアプログラミングをチーム全員にまで拡大したようなもので、1つのプログラムをプロダクトオーナーも交えたチーム全員で取り組む形式である。 セミナールームにエンジニア8人ほどで集まって、大画面ディスプレイにソースコードを共有しつつ、「コードを書く人(ドライバ)」と「それ以外の人(ナビゲータ)」とで1つの課題に取り組んでいく。 実装をチーム全員で取り組むため、知見が共有できたり、設計上の課

    毎週1時間のモブプログラミング枠を運用したところ、とても良いという話 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
  • 新たな出会いが欲しい人は、自分から世間に対して情報発信する立場になれ..

    新たな出会いが欲しい人は、自分から世間に対して情報発信する立場になれば良い。 を出版する絵画やイラスト、写真などの個展を開く音楽を練習してコンサートを開く集まったお客さんが、自分のファンになる。 特に特技がなければ、期間限定でボランティア活動もお勧めだ。 ボランティアには、質の良い人が集まっているだろう。釣りのスポットと同じで、自分の良いと思う人たちがどこにいるのか?考えてみよう。

    新たな出会いが欲しい人は、自分から世間に対して情報発信する立場になれ..
  • 文章特徴抽出ライブラリWordBatchを試してみる - Qiita

    GWを使って、文章から特徴を抽出するライブラリwordbatchを試しました。wordbatchって何なの?って人も見たことあるって人もこれから使ってみようという人にも役に立てればと思います。 WordBatchとは こちらで公開されております。 一言で言うと 「機械学習用の並列処理テキスト抽出ライブラリ(予測器付き)」です。 ミニバッチで文章からの特徴抽出を行うため、少ないメモリかつ並列処理で文章からの特徴抽出が可能です。カスタマイズ性も高く、他のライブラリをそのまま置き換えることができます。 また、wordbatchというライブラリは文章特徴抽出器の他に、単一ラベル用のオンラインで並列処理できる予測器も備えています。こちらも実際にメモリに乗りづらい大きいデータの予測などに活用できると思われます。 ユースケースとしては、以下の要望に応えられるものかと思います。 なるべく時間かけずに文章の

    文章特徴抽出ライブラリWordBatchを試してみる - Qiita
  • ラクスルでも赤字上場は理解されないのか|VisionaryBase

    1.前置き:ラクスルの赤字が理解されていないという話2018年4月27日に、ネット印刷サービス「ラクスル」などを運営するラクスル株式会社(以下「ラクスル」と呼ぶ)が、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場を申請し承認された。ラクスルのIPOに際し公表された情報群の中には、幾度となる資金調達ならびに資政策の全容が明白になったこと・予定されている公開時の売出割合が多いことなど、興味深い情報が沢山あったため、この記事を書いた2018年4月28日時点で、複数の感想記事が並んでいる。 感想記事の中でも最も気になったのが、タイトルにもある赤字批判についてだ。Twitter上の評判や、IPOに関する考察記事等をみると今回のラクスルの上場に関して「利益率が低い」「赤字企業は上場すべきではない」というようなネガティブなコメントが並んでいた。 ラクスル自身もこの批判をされるであろうことを受けてか、赤字を計上し

    ラクスルでも赤字上場は理解されないのか|VisionaryBase
  • 深層学習のモデル圧縮・高速化に関する論文80本ノック - そうだね

    こんにちは.無事に3年生に進級できてホッとしています. 昨年度から深層学習のモデル改変による高速化手法について調べていました.そんなわけで稿では深層学習モデルのパラメータ容量の削減や高速化を目的とした手法に関する論文を80紹介します. 一部, ハイパーパラメータ探索(Neural Architecture Search等)の論文を「高速なモデルの探索に使えないかな〜」というきもちで含めました. また, 蒸留に関する論文は必ずしも高速化を狙ったものだけではなく, 蒸留そのものの派生論文についても含めています. 全ての論文について詳解ではなく雑な概要のみ記載しています. サーベイする際のガイドにでも使っていただければ幸いです. サクッと読んだだけの論文も多々ありますので間違い等ございましたらご指摘ください. では参りましょう. 高速なモデルアーキテクチャ より良い速度と精度のトレードオフを

    深層学習のモデル圧縮・高速化に関する論文80本ノック - そうだね
  • 爆速サイトを爆速で作れるNetlify + Gatsby / Create fast site with netlify and gatsby

    爆速サイトを爆速で作れるNetlify + Gatsby 作ったサイト: http://gatsby-starter-esa.netlify.com/ リポジトリ: https://github.com/mottox2/gatsby-starter-esa Netlify: https://www.netlify.com/ Gatsby: https://www.gatsbyjs.org/

    爆速サイトを爆速で作れるNetlify + Gatsby / Create fast site with netlify and gatsby
  • 太陽系の各惑星の距離を対数スケールにすると均等な位置関係になっている

    太陽系内に存在する惑星は、太陽から距離の近いものから順に並べると隣合う惑星の距離に等比級数の関係があり、その比率は約1.3~3.4の間で収まります。このため、惑星間の距離を対数スケールで表したとき、各惑星が均等な間隔で並ぶ傾向にあるとコンサルティング会社を経営しているジョン・クック氏が説明しています。 Planets evenly spaced on log scale, including extrasolar https://www.johndcook.com/blog/2018/04/05/solar-system-on-log-scale/ 対数スケールとはグラフに対数目盛を使用したものです。通常のグラフにおいて、「3、4、1000」の3つの値をグラフ化した場合、グラフだけを見て3、4の大きさの違いを把握することはできません。そこで、Y軸に対数目盛を使用し「1、10、100、100

    太陽系の各惑星の距離を対数スケールにすると均等な位置関係になっている
  • 同じバンドのファン同士が付き合うと地獄【ミスチル編】 - kansou

    以前、一回だけ同じバンドを好きになった女の子と付き合ったことがあるんですが、今思えば当に地獄でした。 そのバンドの名は「Mr.Children」。みなさん覚えておいてください、ミスチルファンというのは「新興宗教的」な側面がありまして、教祖でボーカルの桜井和寿大先生が「カラスは白い」と言えば白、ちょっと教祖が「乃木坂46の『きっかけ』が良い」と言えば信者は「乃木坂マジで神」とか言い出すのです。バカが。 ファン歴が長ければ長いほど頭がイカれてきて最終的に、ファン同士による 「自分がミスチルのことをどれだけ愛しているか」 のマウントの取り合いになることがあります。いかに自分がミスチルを聴き込んでいるかのアピール合戦。「にわかは語るな」「にわかは帰れ」なのです。 そして、そんなファン同士が付き合うと完全に終わります。当時なによりもミスチルにハマっていた僕らは「ミスチル以外はウンコ」という考えが頭

    同じバンドのファン同士が付き合うと地獄【ミスチル編】 - kansou
  • みんな騙されてるけどな、こいつは要注意人物に違いないぞ。 通勤という文..

    みんな騙されてるけどな、こいつは要注意人物に違いないぞ。 通勤という文字を見てスイカ=Suicaだと脳内補完してあげてる人が多いが、実態は西瓜そのものだ。 こいつは西瓜フィリアで、常に物理的に西瓜と性的に添い遂げんとしているのだ。 つまり、西瓜に程よい大きさの穴をあけ、性器を差し込みながら公共の場を「西瓜を運んでる人」のふりをして歩いている露出魔なのだ。 しかし、7年も使い込んだ西瓜はさすがに死を迎えたも同然。 吉良吉影が新しい「手」を調達しようと目論むように、こいつも新しい西瓜をその毒牙にかけようとしている。 ちなみに奴にとって、人目の多い通勤中にシートに座って腰の上に自然に西瓜を置ける状況は、もっとも愉悦を得られるシーンの一つである。 その湿度と熱気、シートから伝わる温感、定期的な振動。 そこで高められた性感を赤く熟れた果肉の中へ迸らせ、黒い種に白い種を掛け合わせる瞬間は奴にとっては至

    みんな騙されてるけどな、こいつは要注意人物に違いないぞ。 通勤という文..
  • 「遅れ」なんてない - 日々常々

    「頑張って遅れを取り戻す」 綺麗な言葉ですが、私は嫌いです。その中でも次の言葉が特に嫌いです。 頑張る 遅れ 取り戻す 全部。これらが嫌いな理由をそれぞれ説明していきます。順番は「頑張る」→「取り戻す」→「遅れ」です。 なお、「頑張って遅れを取り戻す」に期待される結果は「他に一切の影響を与えず、遅れだけが綺麗になくなる」だと思われます。 頑張る 「頑張ってなかったん?」と言うと「頑張っていましたが、もっと頑張ります。」みたいなのが返ってきます。でもこれって多分「頑張る」と言われることが求められているからそう返してるだけで、もともと手なんて抜いていない。仮に手を抜いていたとしたら「頑張る」は「手を抜いていました」の宣言になるので、それを許容してる状態が問題になるんじゃないかな。 とか言葉遊びは置いておいて、現実の話をします。こういう文脈での「頑張る」は「長時間連続労働」に他なりません。そこで

    「遅れ」なんてない - 日々常々
  • “ダミーの巣”でアシナガバチの巣作り防げるとのツイートが話題に 蜂の専門家に効果聞いた

    「蜂の巣に見立てたものをつるす」と、蜂の巣作りを防げるというツイートが話題になっています。新聞紙などで使って簡単に試せるこの方法は当に効果があるのか、蜂の専門家を取材してみました。 ツイート主は野鳥や鯨類などを愛するsakiko(@sakikob_w)さん。毎年ベランダにアシナガバチの巣が作られて困っていたところ、「蜂が巣作りする前に蜂の巣のダミーをつるしておく」という対策法があるとネットで知り、試してみたといいます。 ダミーの巣は新聞紙を丸めて麻ひもなどでつるすという簡単なものでしたが、これがなぜか効果はてきめん。8年ほど巣作り対策に成功している他、住まいを変えても効果があったとのことでした。 ダミーの巣(画像提供:sakikoさん) この情報はTwitter上で大きな話題となり、4万8000件以上の“いいね”を獲得。「今年はこの方法でやってみたい」「目からウロコ」などのコメントが寄せ

    “ダミーの巣”でアシナガバチの巣作り防げるとのツイートが話題に 蜂の専門家に効果聞いた
  • ユーザー中心組織論

    この記事は下記の勉強会でお話した内容を一部抜粋したものです THE GUILD勉強会 〜ユーザーインタビュー設計〜 DMM.com 元記事【https://note.mu/osi_ire/n/na5e09ee243eb】 ※スライド中の動画はこちらです 【デレク・シヴァーズ: 社会運動はどうやって起こすか】 http://go.ted.com/-O_JCQ

    ユーザー中心組織論
  • ブロックチェーンで出版業界を変える「Publica」のビジネスモデルを分析 - ZOWEB

    2018年4月現在ではブロックチェーンといば仮想通貨を支える技術という印象が強い気がしますがもちろん同技術は金融にとどまらず色々な領域に活用されていくものです。そんな一例として気になる海外サービスを見つけました。次世代出版プラットフォーム「Publica」です。稿では既存の出版業界の仕組みや既存サービスに触れながらPublicaの何が新しく、それがどのように出版のあり方を変える可能性があるのかについて考察しようと思います。 ■Publicaとは? 簡単にいうとPublicaは、独自のトークン「PBL」を使い、 著者が読者から直接の代金を受け取れる仕組みです。実際にができあがるまでの流れを見るとわかりやすいです。下記の図と併せて御覧ください。 まず作品を形にしたい作家は必要な費用を算定してPublica上で クラウドファンディングを実施し、興味を持った読者から資金をPBLで集めます。支

    ブロックチェーンで出版業界を変える「Publica」のビジネスモデルを分析 - ZOWEB
  • 成果を出し続けるエンジニア組織を目指してやってること

    ・VP of Engineering とは成果を出し続けられるエンジニア組織を作っていくこと ・成果を出し続けるエンジニア組織を目指してやってること →問題に当たったら、先人の知恵をお借りして物事を進めてます。

    成果を出し続けるエンジニア組織を目指してやってること
  • やってみよう!AWSでWEBサーバー環境構築(Lambda|API Gateway|シリーズ第4回) | Wedding Park CREATORS Blog

    こんにちは、岩橋聡吾です。 やってみよう!AWSでWEBサーバー環境構築、久しぶりの続編です。 第4回は「AWS Lambda」「Amazon API Gateway」を使ったサーバーレスな画像リサイズAPIをクラウド上に構築して見たいと思います。 アーキテクチャ・設計概要 今回は以下のようなアーキテクチャで、Clientが指定した任意のサイズの画像を返却するAPIを構築していきます。 ◉S3: クラウドストレージ。 [設計概要] オリジナル画像の置き場を作成。 ◉Lambda: 最低限のプログラムのみでアプリケーションの運用が可能なサーバーレスプラットフォーム。他のAWSサービスと連携が可能。 [設計概要] S3から画像データを受け取り、リサイズを実施、それをBase64形式にして返却されるよう作成。 ◉API GatewayAPIの玄関。手軽に柔軟で拡張的なAPIベースの構築が可能

    やってみよう!AWSでWEBサーバー環境構築(Lambda|API Gateway|シリーズ第4回) | Wedding Park CREATORS Blog
  • はてなにおける機械学習の取り組み

    [db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...

    はてなにおける機械学習の取り組み
  • "Yahoo! JAPAN の Kubernetes-as-a-Service" で加速するアプリケーション開発

    This document discusses automating Kubernetes deployments using Kubernetes-as-a-Service. It defines a CustomResourceDefinition for Kubernetes clusters that includes specifications for the Kubernetes version, number of master and worker nodes, and hardware flavors. It also includes an example KubernetesCluster resource definition.Read less

    "Yahoo! JAPAN の Kubernetes-as-a-Service" で加速するアプリケーション開発
  • AWSがリリースしたブロックチェーンフレームワーク「AWS Blockchain Templates」は何がスゴイのか - Qiita

    2018年4月21日 アマゾン(AWS)がブロックチェーンフレームワーク「AWS Blockchain Templates」をリリースしました。 AWS Blockchain Templates AWSがブロックチェーンフレームワークをリリースしたことによる、開発者サイドの利点について以下のとおり調査しました。 1.結論 クラウドシェア世界No.1であるAWSが、ブロックチェーンフレームワークをリリースしたことによる市場へのインパクトは大きい。 AWS上で、ブロックチェーンの環境構築、アプリケーション開発、アプリケーションのリリースまで一気通貫でできる。 AWS Blockchain Templatesは、EthereumとHyperledger Fabricの2つのフレームワークから選択できる。 AWS Blockchain Templatesは無料で利用できる。必要なコストは、ブロック

    AWSがリリースしたブロックチェーンフレームワーク「AWS Blockchain Templates」は何がスゴイのか - Qiita
  • イラク日報全文検索サービスを3時間で開発し、Yahoo! ニュースに載るまでの日報|alea12

    はじめまして、 @alea12 です。普段は株式会社ポップインサイトでサービス開発を担当しています。先日、防衛省が公開した陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報を全文検索できるサービス、「イラク日報村」を公開しました。 単に 日報の全文が検索できるだけのシンプルなサービスです。しかし、日報そのものの話題性と、日報の公開からリリースまでを約 1 日で実現出来たことにより多くの反響を頂き、Yahoo!ニュースをはじめ多数のメディアで取り上げて頂きました。 サービスのリリース以降、「どのように短期間で開発を行ったのか」「OCR 化はどのように行ったのか」「アクセスはどの程度あったのか」「仕事をサボっていたのでは」など多くのご意見を頂戴しました。この記事では、サービス開発の経緯を「日報」形式でご紹介出来ればと思います。 きっかけ (4/16 25:40頃)イラク日報村でも触れていますが、きっかけは @dr

    イラク日報全文検索サービスを3時間で開発し、Yahoo! ニュースに載るまでの日報|alea12
  • Microservices on GKE at Mercari // Speaker Deck

    How We Structure Our Work At Mercari Microservices Platform Team

    Microservices on GKE at Mercari // Speaker Deck
  • 問題提起した人に「解決策を示せ」ということの弊害 | 株式会社アクシア

    何かに対して「これはおかしい」「改善しなければ」と感じた時に、その問題意識を周りに共有することを問題提起と言いますが、問題提起をした時によくある話として、「だったら具体的な解決策を示せ」と言う人がいます。 昨日こんなブログ記事を書きました。 日IT業界のためにSESは消滅するべきだと思う これに対して、だったら具体的な解決策を出せよとか、中には具体的な解決策がないならこういう発言をするべきではないとまで言ってくる人もいました。 こういう人達って具体的な解決策も含んだ有益な情報でないとネット上で情報発信してはいけないとでも言うのですかね。ちなみにこういうこと言う人達のツイート見に言ってみると、偉そうなこと言っておきながら自分はくだらない役に立たないゴミみたいなツイートしかしてなかったりして結構笑えます。w 少し話がそれましたが、問題提起した人に「解決策を示せ」ということってかなり弊害が大

    問題提起した人に「解決策を示せ」ということの弊害 | 株式会社アクシア
  • ヴァヒド・ハリルホジッチは永遠に日本のサポーター|中村慎太郎 旅とサッカーを紡ぐOWL magazine

    ーーーーこの記事は4月27日のハリルホジッチ氏の会見の直後に書いたものですが、異様なテンションで書いたため今想うと少し恥ずかしい記事です。無難なところまで無料公開とし、以下を有料記事にさせて頂きます。ーーーーー 会見は4月27日16時からに行われました。黙ってみていようと思ったのですが、ヴァヒドから目が離せなくなりました。そして、気づくと高速で文字起こしを始めていました。 我々はなんて大きな大切なもの失ってしまったのだろう。 いや、まだ失っていないかも知れません。 もしかしたらこれからなのかもしれないと思いました。ヴァヒド・ハリルホジッチとの関係をワールドカップ一つで終わらせてはいけない。そう強く感じました。具体的にどうするべきなのかは現時点では思いついていません。 ただ、この人からもっと学びたい。馬鹿がつくほど不器用で、まっすぐで、真面目で、愛情に溢れている人から、学びたい——。 そう感

    ヴァヒド・ハリルホジッチは永遠に日本のサポーター|中村慎太郎 旅とサッカーを紡ぐOWL magazine
  • React+Electronアプリを作ってみよう

    こんにちは。前置きは抜きにすぐ作ります。 Create Application 01: create-react-app まずはcreate-react-appです。なかったらnpm install -g create-react-appしてください。 うまくいったらyarn startで起動しましょう。しましたか?うまくいってるのを確認したら即刻ジョブ止めましょう。もう二度とyarn startを実行することはありません。 02: install Some Package 以下のパッケージをインストールしてください。最新ので問題はないはずです。すべてインストール時に--dev-dependenciesを付けることを忘れないでください。まあ忘れてもいいです。 electron npm-run-all 03: setting up Electron こちらのgistを参照してください。 次に

    React+Electronアプリを作ってみよう
  • だれもが楽しめる美しい科学絵本『世界を変えた50人の女性科学者たち』 - HONZ

    ある国際学会で、若手研究者プログラムの責任者を仰せつかったことがある。世界各国から100人程度の優秀な若手研究者が合宿形式で集い、成果を発表する。その中から、5名の優秀者を投票で選んで表彰しようという趣向である。 受賞者の顔ぶれを見て、学会トップで賞のプレゼンターである英国人女性研究者が、いきなり烈火のごとく怒り出した。どうして5名の中に女性が入っていないのかというのだ。正直、驚いた。公正な投票で選んだので、と説明しても怒りはおさまらない。賞金は自腹で出すから女性を一人追加しなさいとまでいう。もちろんそこまで言われたら受け入れざるをえない。5名の予定を6名に増やし、賞金は学会に出してもらった。 グローバルスタンダードはそこまできているのかと、心底驚いた。十年以上も昔の話である。この出来事があって、男女共同参画についての考えが大きく変わった。といえば、聞こえはいいが、ある種のトラウマになった

    だれもが楽しめる美しい科学絵本『世界を変えた50人の女性科学者たち』 - HONZ
  • 女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構なのか?【論文:相撲における「女人禁制の伝統」について】 - おまきざるの自由研究

    相撲と女人禁制 論文:相撲における「女人禁制の伝統」について 古墳時代:日書紀,室町時代:義残後覚 土俵の歴史 江戸時代 明治〜昭和:裸女相撲の禁止 女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構 相撲と女人禁制 このニュースが物議を沸かせています. 救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ : 京都新聞 京都府舞鶴市市長が大相撲舞鶴場所の挨拶中に倒れ,土俵に駆けつけ,救命処置を施した女性に対して土俵からの退場をアナウンスしたとのこと. これは,相撲の土俵に女性が上がってはいけない,つまり土俵が女人禁制になっているために起きた出来事です. ところで,ツイッターを眺めていたら,土俵が女人禁制になったのは明治からであるとのツイートがTLに流れてきました.ただ,そのツイートにはそう書いた根拠が一切記載されていません.そう判断できる根拠となる大元、著作・論文があるはずのにそれを示さな

    女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構なのか?【論文:相撲における「女人禁制の伝統」について】 - おまきざるの自由研究
  • アイドルを辞めた推しを観に函館へ行く〜ラブライブサンシャイン 函館ユニットカーニバル〜 - 二度漬け禁止

    四年前アイドルを辞めたあの子を、もう一度ステージの上でアイドルとして観ることができるとは思わなかった。 以前こんなブログを書いて、さくら学院父兄の私は佐藤日向ちゃんを観に、絶対函館ユニットカーニバルに行くぞと宣言していた。 めでたく両日参加できることになったので函館まで遠征してきました。絶対に忘れたくないライブだったので、書き残します。 今回のライブはアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」に出てくるスクールアイドルAqoursのライバルユニット、Saint Snowの主催ライブ。彼女らの故郷である函館にAqoursを招待し、ユニット対抗でパフォーマンスを披露するライブ構成となっている。Saint Snowのメンバーである佐藤日向ちゃんは元さくら学院のメンバーで特別な思い入れがある。絶対に現地でライブを観たいなと思っていた。 函館初日。函館空港に着くとSaint Snow、Guilty Ki

    アイドルを辞めた推しを観に函館へ行く〜ラブライブサンシャイン 函館ユニットカーニバル〜 - 二度漬け禁止
  • エグいほど皮肉が効いてる 『スマホをやめて本を読め』という新書に擬態できるスマホケース登場

    エコードワークスが、「新書風手帳型スマホケース『スマホをやめてを読め』」の予約受付を開始しました。その名の通り、スマホが『スマホをやめてを読め』というであるかのように擬態できます。“釣り”能力が高い。 新書……に見せかけた手帳型スマホケースです 皮肉が効いています 製品コンセプトは、「読書家を装って意識高そうなフリをしながらスマホをいじれる」。スマホユーザーにとってはちょっと憎たらしいタイトルのだなーと思わせておいて、手元をのぞいたら「お前もスマホを使ってるんかーい!」と“ツッコミ待ち”もできそうです。 実用例 帯の部分はオレンジ色になっており、「みんなが絶賛! 『読書家のフリをして賢くなれた気分です』脱スマホ術」とこちらも皮肉のきいたコメントが書かれています。そしてなぜか「いらすとや」の男性の絵入り。誰やねん。 用意されているサイズは、以下の通り。 汎用ケースMサイズ=W170ミ

    エグいほど皮肉が効いてる 『スマホをやめて本を読め』という新書に擬態できるスマホケース登場
  • フロントエンドをいつか学ばなきゃと思ってるエンジニア向け・一番効率的な勉強法 - paiza times

    Photo by Christiaan Colen 高村です。 エンジニアで「実践的な勉強はつい後回しにしちゃって…」という人って結構いると思います。 で、みんな「いつか時間ができたらやろうと思って…」とか言いますけど、時間ができることなんて一生ないですよね? あるいは、情報系の記事や技術書などを買って、ちょろっと読んだだけで勉強できた気になっちゃったり、を買っただけで満足しちゃったりしますよね。実際は何も身についてないのに。 私も最近、ちょっとそんな感じになっちゃっていたので、勉強がてらスライド作成用のmarkdownエディタを自作してみました。 今回はそのmarkdownエディタの話と、「エンジニアは動くモノを作るのが一番勉強になる」という話をします。 ■なぜ「動くモノを作る」と勉強になるのか ◆モノを作るのに必要な技術や知識がまとめて得られるから そりゃそうだろって感じですけど、そ

    フロントエンドをいつか学ばなきゃと思ってるエンジニア向け・一番効率的な勉強法 - paiza times
  • 仕組みを知れば怖くない! Flutter入門

    Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything

    仕組みを知れば怖くない! Flutter入門
  • 東大を出てゼロからプログラミングを学び、1年後にWebサービスを作ってみた話 - Qiita

    自己紹介 こんにちは。 tetsuo akaneyaといいます。 僕は去年、東京大学を卒業しました。 生物の勉強・研究をしていたのですが、自分の中で「違和感」が大きくなって、生物に対する熱意が冷めてしまいました。 どういう違和感かというと、生物の研究はどうしても研究が製品になるまでに時間がかかります。10年以上かかることもよくあり、これは当に誰かの役に立つのか?ほとんどの人にとっては役に立たないんじゃないのか?という自問です。 スキルなんて全くないものの、卒業後はITで自分のサービスを持ちたいと思うようになりました。 そこで、みんなが社会人として巣立っていく中、僕は卒業翌月の4月から東京を離れて田舎の家に引きこもり、すがるような気持ちでLaunch School(ローンチスクール)(https://launchschool.com/ )というオンラインのプログラミングスクールに通いました

    東大を出てゼロからプログラミングを学び、1年後にWebサービスを作ってみた話 - Qiita
  • テンプレのツンデレの髪色議論

    自分はツンデレといえば、金髪ツインテと相場が決まってると思ってた。 で、親友に「ツンデレといえば金髪ツインテだよな」と言ったら 「なにを言っている。ツンデレといえばピンクだ。」 という話になり、 「ピンクは淫乱の方がメジャー」 「そんなこと言ったら金髪はアホキャラの定石」 で2時間にわたる議論になり、正確には3分か2分ぐらいの議論になり絶交したんだけど、 ツンデレといえば金髪ツインテだよな?俺間違ってないよな?

    テンプレのツンデレの髪色議論
  • 記憶を利用することで偽薬でも本当の薬以上の効果が期待できると科学者が指摘

    ウソの薬などを使用して、体内に当の薬と同じような効果をもたらすプラシーボ(偽薬)効果は非常に強力で、実際に手術を行う以上に有益な副作用をもたらすこともありますが、治療方式が確立されていないため、現実の医療現場で偽薬を利用した治療を施すことは難しいとされています。ドイツの研究者によると、脳に薬を服用したことを強烈に印象づけたあとに偽薬を飲んで同じ刺激を与えると、薬と同等の効果が期待できると報告されています。 Learned immunosuppressive placebo responses in renal transplant patients | PNAS http://www.pnas.org/content/early/2018/03/27/1720548115 Training plus a placebo may make a drug more effective | A

    記憶を利用することで偽薬でも本当の薬以上の効果が期待できると科学者が指摘
  • 黒歴史「センター試験当日、会場でFateのアーチャーになりきっていた」→リプ欄で詠唱が始まる #Fate

    ハバネロ @habaneroP まだ中2で黒歴史作っているなら良いが、僕は高3でセンター受けたときに真っ赤な服を着て会場に行き、アンリミテッドブレイドワークスの詠唱を唱えながら筆記用具と受験票をセットして「この試験を倒してしまっても構わんのだろう?」と宣ってセンター9割取ったマンなので痛さが違う 2018-04-21 10:39:48 リンク ニコニコ大百科 アーチャー(Fate/stay night)とは (アーチャーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 アーチャー(Fate/stay night)とは、TYPE-MOONによるPCゲーム『Fate/stay night』、『Fate/hollow ataraxia』に登場するサーヴァントの...

    黒歴史「センター試験当日、会場でFateのアーチャーになりきっていた」→リプ欄で詠唱が始まる #Fate
  • やりたいことをやりはじめたら怒りが消えた

    なぜこんなにイライラするのかと不思議に思っていて病気も疑っていたんだけど、 どうやらやりたいことを我慢していたからみたい。 うちの旦那が、いつも爽やかな自信にあふれている人なので どうしたらこんなに楽しく生きられるんだろうと思い観察してたら、 「この人、自分のやりたいことをやってるからだ!」とわかった。 なのでちょっといつもの癖を改めてみた。 【変えたこと】 何かを決めるとき「〜でいい」ではなく「〜がいい」と思えるものを選ぶ 怒っているときは素直に認める、怒ってないふりをしない 会いたくない人には会わない 飲めないときは飲まない 家に居たいときは誘いを断る 私の、他人に対しての怒りは、ほとんどが「自分は我慢しているのになんであいつは好き勝手してるの!」っていうものだった。 そして人からどう見られているかを異常に気にしていた。 自分の気持ちを最優先したら、スーッと消えていった。 多分、多くの

    やりたいことをやりはじめたら怒りが消えた
  • なぜ私はReduxをやめて MobXを使うようになったのか

    https://www.hubspot.com/state-of-marketing · Scaling relationships and proving ROI · Social media is the place for search, sales, and service · Authentic influencer partnerships fuel brand growth · The strongest connections happen via call, click, chat, and camera. · Time saved with AI leads to more creative work · Seeking: A single source of truth · TLDR; Get on social, try AI, and align your sys

    なぜ私はReduxをやめて MobXを使うようになったのか
  • XSS in the era of *.js - JS ライブラリ時代の XSS (ゼロから始めるセキュリティ入門勉強会 #15)

    ちょっとタイトルが言いすぎていて大反省です (適宜アップデートします, 仮)

    XSS in the era of *.js - JS ライブラリ時代の XSS (ゼロから始めるセキュリティ入門勉強会 #15)
  • ペアワークをデフォルトにしたら生産性が劇的に上がった話 - MonotaRO Tech Blog

    こんにちは、yoichi22です。半年ほど運用から離れて平和な日々を過ごしていましたが、2018年初からECサイトバックエンドの運用開発の現場に戻ってきました。この記事では新しいチームで3ヶ月ほどペアプロ、ペアワークを推進してきた過程と、その結果何が起こっているかを紹介します。 出戻り初日 少し前から基盤開発チームで一緒に働いていた1人と、隣のチームの活きのいい若手1人と一緒に、私にとっては古巣のチームにジョインすることになりました。私はまずは離脱していた間に変わったことの把握から始めることになりましたが、新しい仲間たちは業務知識がない状態からどう入っていこうかと相談になり、元から居たメンバがやろうとしている作業を新しい人とペアワークでやったらどう?と唐突にぶつけてみました。するとチームからは、 大きめのタスクはもう進行中で、いきなり入るのは難しいのでなしで 小さめのタスクは簡単すぎるので

    ペアワークをデフォルトにしたら生産性が劇的に上がった話 - MonotaRO Tech Blog
  • 長芋山ほどもらった〜

    しばらくはエネルギー源に困らない生活ができる!いえーーーい! とりあえずオリーブオイルと塩で焼いてべてる。生のシャクシャク感が消えて芋らしさが増してる。ポテチ風味って感じでうまい。 まだ5,6あるんだよな お好み焼き作ろうかな ブコメにレシピが大集合しててびびったぜ とりあえず出汁つくって混ぜてズルズルしようかな!背徳感! そういえば増田北海道に来てから山芋じゃなくて長芋って言うようになった あとヌルヌルするのはキッチンペーパーでワンクッション置いて切るとましになったよ!クックパッド様様!

    長芋山ほどもらった〜
  • しあわせは、「にゃー」と鳴く

    育児放棄された子を保護し、「りゅうのすけ」と名付けて半年が過ぎた。 りゅうのすけは落ち着くどころかさらに元気が増し、家族みんなで毎日てんやわんやだ。 家中を全力疾走で駆け回っていると思うと、トイレットペーパーを咥え何わぬ顔で自分の寝床に行きビリビリにちぎり始める。 「りゅうのすけ!!! 駄目でしょ!」 家で一番怖い母に叱られてもりゅうのすけは萎縮するどころか、トイレットペーパーを取られまいと咥えて逃げるのだ。 それからは、りゅうのすけと母の闘いが始まる。 来ならば私もその闘いに参加しなくてはいけないのだが、りゅうのすけと母のやり取りが面白く笑ってしまい私は使いものにならないのだ。 りゅうのすけの行動一つ一つが、私を楽しませてくれる。 りゅうのすけがいない日々だって楽しかった筈なのに、今では私の日常に「りゅうのすけ」はなくてはならない存在になっていた。 半年前には、想像出来なかった自分

    しあわせは、「にゃー」と鳴く
  • 東京に来て驚いたのは高校生が全然真剣に部活をせず文化的な活動をしていることだった→「なにそれ羨ましい」「部活は害悪」「学校の違いなだけでは?」などと意見相次ぐ

    ruck:) @fumibol 私は東京の大学に行って驚いたのは、東京の高校生が一部の子を除いて、全然真剣に部活をしてないことだった。そのかわり、を読んだり音楽を聞いたり街に繰り出したりして、文化的な活動をしてたようだった。うらやましかった。地方の高校生は、進学校でも部活漬けで。宿題と予習と部活の明け暮れ。 2018-04-29 20:32:42 いもむすめ🍙 @cosmozeroalpha1 部活じゃないけど、息子が小学生の時完全にサッカー以外何も出来ない生活をしてました💦 街チームで親も指導や試合引率など全面参加だったので、それはそれで得たものも大きかったです。 でももう少し他のものに触れる機会も作ってあげた方が良かったのかなとも💦 twitter.com/fumibol/status… 2018-04-30 11:33:49

    東京に来て驚いたのは高校生が全然真剣に部活をせず文化的な活動をしていることだった→「なにそれ羨ましい」「部活は害悪」「学校の違いなだけでは?」などと意見相次ぐ
  • ローカルPCをMackerelで監視したら結構便利で面白い - YOMON8.NET

    最初は触ってみたいという理由でMackerelのFreeプランでローカルの作業用PCを監視してみたら、便利なのでこのまま使うことになりそうです。 https://mackerel.io/ja/pricing/ インストール方法等は大変簡単かつ詳細はコチラにわかりやすい公式マニュアルがあるので省略して、何に使っているかを書きます。 タイムカード代わり MackerelをインストールするとPCを開いた時、閉じた時にアラートメールが飛んできます。 最初は、「あー、確かに通信できてないからね」くらいで見ていたのですが、メールのフォルダ振り分けて、後から見直してみると自分の作業している時間や移動していた時間わかって結構面白い。 フリーズ時の原因調査 先週は何度かPCがフリーズしたのですが、ただでさえ忙しいのにPCのためにログ追って原因調査とかする気力が湧きません。そもそもPCの扱い荒いのでフリーズ自

    ローカルPCをMackerelで監視したら結構便利で面白い - YOMON8.NET
  • プライバシー面を重視したDNSサービス「1.1.1.1」をCloudflareが提供開始

    インターネット接続を高速化し、なおかつ、通信内容をISPに見られることもないという新たなパブリックDNSサービス「1.1.1.1」の提供開始を、Cloudflareが発表しました。 1.1.1.1 ― the Internet’s Fastest, Privacy-First DNS Resolver https://1.1.1.1/ Announcing 1.1.1.1: the fastest, privacy-first consumer DNS service https://blog.cloudflare.com/announcing-1111/ 無料で使えるパブリックDNSサービスというとGoogleが提供している「Google Public DNS」の「8.8.8.8」「8.8.4.4」が有名です。 Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DN

    プライバシー面を重視したDNSサービス「1.1.1.1」をCloudflareが提供開始
  • マッハ新書のつくりかた - shao's diary

    さる 4月25日、VRエンスーで著名なGOROmanさんが「全ての出版社は多分潰れる」という電子書籍を出した。このは、同氏が飛行機の欧州航路で移動中の12時間で書き上げた「即席の書籍」である。 あたかもGOROmanさんが目の前で即席のプレゼンをしてくれているような感覚に陥った。なんだけど圧倒的なライブ感。その面白さに惹かれ、その夜には自分も筆をとっていた。 外が明るくなる頃には書き上がったので、すぐに BOOTH に陳列した。自分の思うところを荒々しく書き綴った、決して完成されてない書籍が世の中に出た。 ニコ技深圳コミュニティでお世話になっている伊藤亜聖さんがGOROmanさんと私のムーブメントに乗り、後に続いた。「大学の先生がスマホで書いた」という、これまでにないスタイル。私は Pages での組版と校正を数時間ほど手伝い、98ページもの書籍が世に出た。 わずか4日間で3冊の

    マッハ新書のつくりかた - shao's diary
  • レースゲームのような「後方視点」を実車で再現してゲーマーとプロドライバーがレースを敢行、その結果は?

    物の車をドライブしてレースに参戦するプロドライバーと、ドライビングゲームで腕を鳴らす上級ゲーマーが物の自動車を操ってタイムを競うというレースが実施されました。ただしこのレースでは、自動車のガラスは全て外が見えないようにカバーが取り付けられ、両ドライバーは車体後方に取り付けられたカメラが捉える「後方視点」の映像をハンドルの前にあるモニター画面に映しながらドライブするという、一風変わったルールが取り入れられています。 Crazy racing mash-up: Gamer vs driver in real cars, but with video-game views | Ars Technica https://arstechnica.com/cars/2018/04/bringing-need-for-speed-to-life-with-real-cars-complete-wit

    レースゲームのような「後方視点」を実車で再現してゲーマーとプロドライバーがレースを敢行、その結果は?
  • 目に見える情報は感情によってコントロールされている

    自分が何を体験したのかや、無意識に感じる人々の感情変化によって、視覚情報に変化がもたらされるとカリフォルニア大学サンフランシスコ校で健康心理学を専攻しているエリカ・ジーゲル氏らの研究で示されました。このため、自身や周囲の人々の機嫌が良い状態であれば、無表情な人で何を考えているかわからないような人であっても、好感を持てる人に感じるそうです。 Seeing What You Feel: Affect Drives Visual Perception of Structurally Neutral Faces - Erika H. Siegel, Jolie B. Wormwood, Karen S. Quigley, Lisa Feldman Barrett, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0956797617741718 The e

    目に見える情報は感情によってコントロールされている
  • 【新人向け】入社して3年たった僕が後悔していることまとめ - Qiita

    この記事の目的 社会人3年目の僕が後悔していること書いていきます。 新社会人の参考になればと思って書きました。 (普段からQiita読んでる人は頭良い人ばかりなので参考にならないと思います) 筆者の略歴 中堅SIer勤務の3年目(23歳) 【その1】会社に入って満足していた。 会社に入ったらOJTでなんとかなる。自然と技術は身につくものと思っていました。 結論、なんともなりません。やらなければ現状維持どころか、衰える一方です。 僕はというと、アルバイト時代とは比にならない収入に目が眩み、遊んでばかりいました。 3年たった今、周りのエンジニアたちはどんどん高みに行っていて絶望しています。 (Twitterのフォロワーとか見ると焦る) 普段の仕事でやっていない技術についても学んでおけばと後悔しています。 できるエンジニアはとんでもないスピードで成長していきます。 3年間の代償はかなり大きいと痛

    【新人向け】入社して3年たった僕が後悔していることまとめ - Qiita
  • GDPR以後のインターネットとヨーロッパに拠点を持たない会社の対応方法について | DevelopersIO

    先週米国下院で行われたFacebookのマーク・ザッカーバーグCEOへの公聴会で、氏はGDPRはインターネットにとってポジティブなステップだとコメントし、欧州以外でGDPR水準の個人情報保護を拡張するつもりはないという従来の見解を自ら覆しました。 Zuckerberg: GDPR will generally be a positive step for the internet from CNBC. 先立って行われた上院での公聴会では質問者の上院議員のITリテラシーの低さから平謝りと自己弁護に終始してまるで実りがなかったのに対し、共和党、民主党ともに何名かの下院のタレントを揃えて臨んだ同会はGDPRに関する言及が多数あり、Facebookの具体的なポリシーと戦略が披露されました。 規制対策以上の、GDPR以前と以後のインターネットという大きな変革が企業に求められるのは明白です。 先週のブ

    GDPR以後のインターネットとヨーロッパに拠点を持たない会社の対応方法について | DevelopersIO
  • 太陽光発電の大規模展開に立ちはだかる壁「ダックカーブ現象」とは?

    by Filipe Fortes 再生可能エネルギーである太陽光を利用した太陽光発電は、近年の研究で次第に発電コストも低下してきており、環境に負荷を与えにくい発電方法として注目を集めています。そんな太陽光発電ですが、大規模展開に伴って「ダックカーブ現象」という問題が発生することがわかっており、研究者たちはあの手この手でダックカーブ現象を解決しようと模索しています。 Solar power’s greatest challenge was discovered 10 years ago. It looks like a duck. - Vox https://www.vox.com/energy-and-environment/2018/3/20/17128478/solar-duck-curve-nrel-researcher FlexibleResourcesHelpRenewables

    太陽光発電の大規模展開に立ちはだかる壁「ダックカーブ現象」とは?
  • ITエンジニアはかっこいい - Qiita

    はじめに 皆さんはエンジニアと呼ばれる人達を どのような人達だと思っていますか。 エンジニアになった今だからこそ 実はこんなにかっこいいんだよ! っていうのをお伝えします。╰( ^o^)╮-。・*・: ※あくまで個人的な意見です。 私が実際にエンジニアになるまでに抱いていた印象 ・コミュ障 ・メガネかけた男性ばかり ・別世界すぎて会話も合わなさそう こんな感じでした。(すみません。。) 私は手に職が欲しかった為 こんな印象ではいたけれど エンジニアとして働くことにしました。 そして! 実際に働いてみて気づきました、、 全然印象と違う! まずシステムを作る時には 必ず使う人のことを考えます。 「喜んでくれるかなー?」 「便利!って思ってくれるかなー?」 相手を思い適当な考え方をしていない。 また、質問されたことに対して どうわかりやすく伝えれるかを考えます。 「ここのサイトが参考になるよ!

    ITエンジニアはかっこいい - Qiita
  • 伝説のネットゲーマーによる驚異の自伝的青春小説。藤田祥平『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』冒頭公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

    伝説のネットゲーマーによる驚異の自伝的青春小説。藤田祥平『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』冒頭公開 私がはじめて電子的なメッセージを受けたのは、五歳のときだ。通信手段は電話。時間は一九九六年の夏。場所は、私たち家族が二十年間をともに暮らしたベッドタウンの一軒家である。電話が鳴ったとき、両親はおそらく出かけており、家のなかは静まりかえっていた。 飼っていたが死んだばかりだった。つねづね思うのだが、まともな人間に育てたいなら、犬を飼うべきだったのだ。犬は子供の友となり、彼に仕(つか)え、そしてたいていの場合、彼よりも先に死ぬ。そこから子供はなにかを学ぶことができるだろう。しかしの場合、そうはならない。はただ彼の近くにいて、たまに顔を出すだけだ。そして家でもないかぎり、飼い主のもとから離れて死ぬ。子供はなにも学ばない。ただ、なんの役にも立たない、チェシャの笑みの記憶だけが残る。

    伝説のネットゲーマーによる驚異の自伝的青春小説。藤田祥平『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』冒頭公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • Railsの可読性の高いコードについて議論するコミュニティを作りました - おもしろwebサービス開発日記

    Railsで可読性の高いコードを書くにはどうしたらいいのか。コミュニティやブログなどで個別の事例について言及されることはありますが、横断的なまとまった情報はほとんどないのではないかと思います。みんな、散らばった情報を集めて自分なりのやり方を模索しているのではないでしょうか。 そこで、自分なりのやり方を研ぎ澄ませるような、可読性の高いコードについて議論できる場所を作ってみました。clean-rails.orgというドメイン*1です。コミュニティ体はサブドメインのdiscourse.clean-rails.orgで、オンライン上できれいなコードについて議論できるようにしています。 可読性の高いコードを書くのが好きな方、参加してコメントいただけるとうれしいです(\( ⁰⊖⁰)/) これまでの経緯 Railsのきれいなコードについて議論する勉強会 - おもしろwebサービス開発日記チラシの裏 続

    Railsの可読性の高いコードについて議論するコミュニティを作りました - おもしろwebサービス開発日記
  • neue cc - 株式会社グラニを退任します

    創業期より参加し、取締役CTOを務めている株式会社グラニを退任します(今日、ではなく正確にはもう少し残りますが)。 マイネットさんのプレスリリースより、グラニのスマートフォンゲーム事業に関する買収と協業に向けた基合意のお知らせ、グラニのスマートフォンゲーム「黒騎士と白の魔王」の配信権を買取。4月よりマイネットグループが提供・運営を持ちまして、タイトルならびにグラニのメンバーはマイネットグループへと参画しますが、私は移らず、そのまま退任という形になります。開発チームそのものはマイネットさんへ引き続きジョインしますので、ゲーム自体の運営は問題なく続いていきます。その点はご安心ください。 私の次は決まっていないので、とりあえずGitHubにレジュメを公開しています。 GitHub - neuecc/Resume また、個人会社として New World, Inc. を設立しました(正確にはまだ

  • モヤイ像の絵文字の話

    https://turingcomplete.fm/12 を聞いていて、モヤイ像について昔ちょっと調べたのを思い出したので掘り起こしてみる。 Unicodeに収録された絵文字のなかに「モヤイ像」というものがある。これ、モアイ像ではなくて “Japanese stone statue like Moai on Easter Island”、つまり「イースター島にあるモアイ像みたいな日の石像」として定義されている。ちなみにモアイ像の絵文字というものはないのであった。マジで? マジで。 モヤイ像というのは東京の渋谷駅のランドマークになっているアレであって(細かく言うと色々あるのだがそれについては後述)、イースター島のモアイ像とは似せたようなかんじであってもまあ違う。髪もあるし。上述リンクの図像もまさに渋谷のモヤイ像のような見た目になっている。どうしてこんなことになっているのだろうか? いっぽう

    モヤイ像の絵文字の話
  • はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018

    2018年4月20日 「ISE Technical Conference 2018」のスライドです。「デザイン思考」や「UXデザイン」をしてみたい! と思っても、実務の現場で踏み出すのはなかなか難しいものです。そこで、このセッションでは、デザイン思考やUXデザインの基について、かんたんなワークを交えて、エンドユーザーにどのようにインタビューするのか、そのインタビューデータからどのような手順でインサイトを見つけるのかを、わかりやすく体験していただきます。Read less

    はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
  • Hポイントが満タンでも1でも同じ動きができるのは

    なぜ? 普通に考えるとHポイントが1だとヘロヘロで、まともな攻撃はできないはずだろ [追記] Mポイントが0でも1でもまともに思考できるのは違和感ないなあ Mポイントはあくまで魔法を使うためのエネルギーって思ってるし

    Hポイントが満タンでも1でも同じ動きができるのは
  • 「ゴールデンカムイは少女が性的搾取されないから良い!」→持ち上げ方に疑問を呈する声も

    金田淳子|実写ドラマ化ッッ @kaneda_junko 私もゴールデンカムイ2巻ぐらいのときは、「この表紙の少女(アシリパさん)が今後、人が望んでいないエッチな目に遭わされたりするのでは…」とおびえていた時期があったんですが、これまで「一度も」そんな描写はありません。かといってサービスがないわけでなく、良い男体が惜しみなく出てきます。 2018-04-10 17:07:01 阿南a.k.a アンナ万里🏳️‍🌈 @Annan3 アシㇼパを自分の意思で動く人間に描いた場面と並び、野田サトル氏のフェミ的視点がうかがえる場面。 杉元の"弱みにつけこむな""子作りには責任を"。 (優しい…) アシㇼパの"アイヌ女性は弱くない"。 青年漫画が女性をこのように扱ってくれますように。 #ゴールデンカムイ pic.twitter.com/Gw8RbnWMjH 2017-09-25 15:27:47

    「ゴールデンカムイは少女が性的搾取されないから良い!」→持ち上げ方に疑問を呈する声も
  • ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について : 筆不精者の雑彙

    四月になって新学期も始まりまして、小生も今年度から新たに始めた授業がいくつもあって、その準備に追われております。で、教養的な授業の場合は、やはり史学概論的なことを最初に多少はやっておこうかなと思うのですが、そうなると今日やはり触れておかざるを得ないのは、ネット上で蔓延する歴史修正主義についてです。 ここでいう歴史修正主義とは、欧州におけるホロコースト否定論者を代表とする、歴史――もっぱら近代の虐殺などの不祥事を「でっちあげ」と主張してなかったことにしたがる言説や活動のことです。昨年『否定と肯定』という映画が公開されて、一般にも多少は話題になった……というほどでもないでしょうか。 歴史学は史料を調査し、史料を読み解いた研究を積み重ねて体系づけられています。しかし歴史修正主義者は、史料を得て勝手に操作し、信憑性の低い史料を過大評価したり、史料の文意を捻じ曲げたり、都合の悪い史料を無視したり、先

    ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍の広告について : 筆不精者の雑彙
  • 本当に良いエンジニアはいないのか?企業が採用に苦戦する本質とは - Grooves開発ブログ

    こんにちは。grooves にて Forkwell の事業責任者を務めている、赤川と申します。 この数ヶ月、 grooves では全事業部で積極的にエンジニアの採用活動を行ってきました。 当初は応募獲得に苦戦するだろうと思っていたのですが、結果は真逆で、あまりにも魅力的な方ばかりから応募いただけるので、採用に迷うことのほうが多いという結果になりました。 結果的に当初の予定より人員計画を増やすことになったのですが、それでもこの人と働きたいと思った方全員を採用できる状況ではなく、私たちとしてもぜひ一緒に働きたいと思っている方で、grooves を第一志望です、と言ってくれる方に対して採用枠の充足を理由にお断りしなければならないのは、非常に辛いことでした。 世の中には素晴らしいエンジニアがたくさんいるということを、改めて認識しています。 一方で、grooves が運営する Forkwell の元

    本当に良いエンジニアはいないのか?企業が採用に苦戦する本質とは - Grooves開発ブログ
  • ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか マンガ版 第1回|Hayakawa Books & Magazines(β)

    連載第1回 プロローグ●ダーウィンの覗き穴 さあ、進化生物学者であるメノ・スヒルトハウゼン教授の案内で、これから性的器官のヒミツをのぞきにいきましょう。その過程で、わたしたち人間は、どうしてオスとメスでセックスしないと繁殖できないのか、といった、根的なナゾについても触れてまいります。しかし、そもそもいかにして生殖器は研究の対象となっていったのかというと、どうやらダーウィンが、こんなことを言ったのが発端みたいです。 〈第2回につづく〉 『ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか』メノ・スヒルトハウゼン/田沢恭子訳 原作:メノ・スヒルトハウゼン●1965年生まれ。ナチュラリス生物多様性センターのリサーチ・サイエンティスト、ライデン大学教授。専門は生態学、進化生物学。 マンガ:日高トモキチ●宮崎県生まれ。漫画家、イラストレーター、よろず物書き。学習参考書の編集者を経てデビュー。主な作品に

    ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか マンガ版 第1回|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • ウェブエンジニアがサーバーを管理していくための初歩 - 30歳からのプログラミング

    インフラについて調べていたので、その備忘録。 調べていく上で重視したのは、概念や概要を知ること。細かい知識はあとでいくらでも調べることが出来るが、土台となるものがなければ調べることすら出来ない。 「公式ガイドやハウツー記事に従って設定したけど、俺は今、一体何をしているんだ?」という状態から抜け出したかった。 具体的なコマンドよりも、そもそも何をしているのか、そしてそれは何のために行っているのかを、把握できるようになりたかった。 そもそもサーバーってなんだ 一口にサーバーといっても、多義的。 まずこれを区別していないのが、混乱の元だった。 初学者は「サーバー」と言っている時に具体的に何を指しているのか、意識したほうがいい。 まず最初に存在するのが、ハードウェアとしてのサーバー。 これはただのコンピュータであり、中身が入っていなければただの箱である。 VPSやクラウドなどで、当に物理的にコン

    ウェブエンジニアがサーバーを管理していくための初歩 - 30歳からのプログラミング
  • 昔の漁師さんたちがいれていた刺青にはこういう実用的な目的があったらしい「なるほど」「知らなかった」

    安田登 @eutonie 祖父もそうでしたが、銚子の漁師は昔は刺青をしている人が多かった。お風呂屋さんに行くと、それは見事なものでした。海で亡くなった場合、顔も体もわからなくなる。そんなときに刺青が目印になるのです。海洋民族だった古代の日人が刺青をしていたのも、呪術的目的以外にもそういう実用的な目的が。 2018-04-27 10:11:11

    昔の漁師さんたちがいれていた刺青にはこういう実用的な目的があったらしい「なるほど」「知らなかった」
  • インターネットと共に育った世代が『ネットでの顔出しは危険!とかいつの時代の話だよ』って下の世代から言われる未来「既にそういうのは起きてる」

    みそしる @sssgantan インターネットと共に成長した30代付近がネットリテラシー的に1番保守的な気がするんで、逆にあと10年ぐらいしたら、「ウチの会社の老害、『ネットでの顔出しは危険』とかいつの時代の話だよw」「アイツらが上にいる限り日ダメそうw」って下の世代から突き上げ喰らう未来が見えて辛い。 2018-04-10 07:40:39

    インターネットと共に育った世代が『ネットでの顔出しは危険!とかいつの時代の話だよ』って下の世代から言われる未来「既にそういうのは起きてる」
  • ニンテンドースイッチ向けRPG『オクトパス トラベラー』はオーストラリアでM(15歳以上推奨)指定に。“大人向けテーマ”が理由 - AUTOMATON

    ホーム ニュース ニンテンドースイッチ向けRPG『オクトパス トラベラー』はオーストラリアでM(15歳以上推奨)指定に。“大人向けテーマ”が理由 ニンテンドースイッチ向けRPG『オクトパス トラベラー』は、オーストラリアにてM(Mature)としてレーティングされたようだ。ResetEraなどでこの話題に注目が集まっている。オーストラリアでのレーティングMは「暴力等の描写はあり、何かの暗示物が含まれている可能性がある」タイトルに指定される。レーティング機関Australian Classificationでも、Mについては15歳もしくは15歳以上が遊ぶことを推奨するとしている。Australian Classificationは、『オクトパス トラベラー』がMにレーティングした理由として、「大人向けのテーマ、性的な描写、暴力(Mature themes, sexual references

    ニンテンドースイッチ向けRPG『オクトパス トラベラー』はオーストラリアでM(15歳以上推奨)指定に。“大人向けテーマ”が理由 - AUTOMATON
  • [NDC18]アークシステムワークスの講演「2D格闘ゲームの長期運用」聴講レポート。石渡氏,安部氏が“アーク格ゲー”の歩みを語る

    [NDC18]アークシステムワークスの講演「2D格闘ゲームの長期運用」聴講レポート。石渡氏,安部氏が“アーク格ゲー”の歩みを語る 編集部:S.K.Y 2018年4月24日,韓国最大規模のゲーム開発者向けイベント「Nexon Developers Conference 18」(以下,NDC18)が開幕した。24日から26日にかけ,Nexon Koreaが同社ビルと近隣の施設を利用して開催するイベントだが,Nexonの開発者だけではなく,日を含む海外の開発者も招かれ,それぞれ講演を行った。 その中から,今回は日のメーカーであるアークシステムワークスの講演「アークシステムワークスの30年の歩み〜2D格闘ゲームの長期運用〜」を紹介しよう。登壇したのは,格闘ゲームGUILTY GEAR」シリーズの生みの親として知られる石渡太輔氏と安部秀之氏だ。 「GUILTY GEAR Xrd REV 2」

    [NDC18]アークシステムワークスの講演「2D格闘ゲームの長期運用」聴講レポート。石渡氏,安部氏が“アーク格ゲー”の歩みを語る
  • Wizard Bible が閉鎖するらしい 追記あり - ど~もeagle0wlです(再)

    ※2018/04/24追記 Wizard Bible vol.62 (2016,3,27) から削除された記事を読んだ感想を追記しました ※2018/04/22 Wizard Bible の閉鎖を確認しました ※2018/04/20追記 筆者の推測をさらに追記しました ※2018/04/20追記 筆者の推測を書きました ※2018/04/19追記 閉鎖理由がさらに詳細になっていたので差し替えました ※2018/04/18追記 閉鎖理由の文中の伏字が外れていたので、差し替えました(伏字だった箇所は大文字にしている) 日版『Phrack』とも言えるコンピューターアンダーグラウンド系のウェブマガジンである『Wizard Bible』が4月22日の24時に閉鎖するらしい。 Wizard Bible www.phrack.org ※上記サイトで配布されている実行ファイルがマルウェア扱いされてブラ

    Wizard Bible が閉鎖するらしい 追記あり - ど~もeagle0wlです(再)
  • 納得いくはずがないという納得。|古賀史健

    ぼくは、マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』を読んだことがない。 なので、ネット上でよく引用されている「な…何を言っているのかわからねーと思うが」「あ…ありのままにいま起こったことを話すぜ!」のセリフが、誰による、どういうシチュエーションでの発言なのか、なんにも知らない。 そのうえでまあ、昨夜というか今朝方のぼくに起こったことを、ありのままに話そう。いや、話すぜ。何を言っているのかわからねーと思うが。 Amazonのアカウントを乗っ取られた。 いかにも転売しやすそうな、スピーカーと増設用メモリと、なぜか水筒を購入されていた。犯人の(少なくとも荷物の受取先の)住所はわかっている。電話番号もいちおう書いてある。けれども警察沙汰にはできないっぽい。せいぜい注文をキャンセル扱いし、メールアドレスやパスワードの変更で終わらせるしかないらしい。それがもっとも得策らしい。なぜか。何を言っているのかわからねーだ

    納得いくはずがないという納得。|古賀史健
  • 『パシフィック・リム: アップライジング』は突出したものが無い - 本しゃぶり

    『パシフィック・リム: アップライジング』を見た。 いつものように心拍数と瞬目数を載せる。 ネタバレは無い。 http://pacificrim.jp/ より 心拍数と瞬目数 俺は2014年11月から心拍数を測り続けている。なので映画を観ている時の心拍数データがある。さらに今年からは、映画を観ている時の瞬目数(まばたきの回数)のデータもとるようにした。これによって映画を観ている時の興奮と集中を記録しようとしているわけである。 観ている時の心拍数が高いほど、その映画によって興奮していると考える。 瞬目数は逆に少ない方がその映画に集中していると考える*1。 『パシフィック・リム: アップライジング』のデータ 『パシフィック・リム: アップライジング』を観ている時の心拍数と瞬目数の変化をグラフ化したものが以下である。 心拍数や瞬目数だけで見ると、あまり特徴の無い結果となった。多少の上下はしている

    『パシフィック・リム: アップライジング』は突出したものが無い - 本しゃぶり
  • 【CTO meetup】Rust,Go,Elixir,Kotlin次世代言語の魅力をCTOが語る - Qiita

    参加したイベントのメモです。 イベント概要 【CTO meetup】Rust,Go,Elixir,Kotlin次世代言語の魅力をCTOが語る 2018/04/12(木) 19:00 〜 23:00 https://flexy.connpass.com/event/82063/ 言語選定について サーバーが2種類あった。 使う言語を統一していこう→トップダウンでElixirに決まる。 1200台のサーバーを4人で運用。自動化しないと無理。 →GOで自動化(現場発信) Elixir使いたいとは思っていたが、ずっと使えずに居た。 Railsで何のチューニングもなしだとパフォーマンス問題。 →Elixirだと何のチューニングもなくても10倍は違う。 APIサーバー ユーザー情報保存 ユーザーのストレージ情報 書き換え用API マルチバトルサーバー ずっと接続しっぱなしのサーバー。 言語はC#, R

    【CTO meetup】Rust,Go,Elixir,Kotlin次世代言語の魅力をCTOが語る - Qiita