タグ

ブックマーク / kamogawakosuke.info (3)

  • No. 1028 消費者の選択の自由

    イギリスのハンバーガーチェーンで牛肉に馬肉が混入されていたという報道があった。次いでイギリスとアイルランドのスーパーマーケットで販売されていた冷凍品にも牛肉だけのはずが、半分以上が馬の肉だったことが発覚して問題になっている。 イギリスでは馬の肉をべる習慣がないが、問題は馬の肉をべることではなく、馬を牛と偽って提供していたことだ。消費者には選択の自由があり、そのためにも内容の明示を要求することは当然の権利である。 品偽装では、原材料だけでなく産地を偽ることが日でもよく起きるが、発覚すれば業務停止、悪質であれば詐欺罪が科せられ、企業の存続も危うくな。このような事件が明らかになるたびに企業は慎重になり、利益のためとはいえ危険を冒してまで消費者を欺こうとは思わないだろう。 この事件で、先日読んだベン・ゴールドエイカー著「Bad Pharma」というを思い出した。医師でサイエンスライター

    No. 1028 消費者の選択の自由
  • No.1025 原発依存の道選んだ日本

    自民党政権になってもう一つ明確になったことは、日がこれからも原子力に依存する道を選んだということである。さらには「安全な原発インフラの輸出は今後も進めていく」と、海外へも積極的に原発を輸出する意向も示した。 安倍首相は原子力発電所について「科学的安全基準のもとで再稼働を判断していく」とし、再稼働と新規建設を容認する姿勢を示している。経済財政諮問会議(議長・安倍首相)には原発推進企業のメンバーが並ぶ。自民党が日の長期政権を握る間に、狭い日の国土に原発が50数基と、アメリカ、フランスに続き世界第3位の原発大国となったのだから、たとえ福島原子力発電所が問題を起こしたからといって方針が急転換することを期待するほうが愚かかもしれない。それくらい自民党政権と原子力発電は深い関係にあるのだ。 新しく造る原発について、安倍首相は、福島第1原発とは全然、違う(ものにする)と言ったというが、それはどんな

    No.1025 原発依存の道選んだ日本
  • 耕助のブログ

    A Door Closes, A Window Opens 米国で「ニュース」として扱われるほとんどすべての見出しは、助けを求める叫びである。  – Karen Kwiatkowski by James Howard Kunstler 6月10日(奴隷解放記念日)のガンプレイとカラフルなフラッシュモブが終わり、来週は二大政党候補の大討論会だ。討論会といっても、一方の候補者の広報会社による共同記者会見のようなものだ。現実に飢えた国民は何を見ることになるのだろうか?おそらく公正な戦いではないだろう。 続きを読む →

    耕助のブログ
    unyounyo
    unyounyo 2012/12/29
    会社と分けるためにペンネームにしたらしい。でも大前とか田原と仲いいのか。
  • 1