タグ

2007年10月17日のブックマーク (17件)

  • 旦那の元カノに死んで欲しい。

    旦那の元カノが嫌いだ。直接会ったことないけどネット等でその存在を知り、どんな人かは(自ら顔写真を晒す馬鹿女なので顔含め)知っている。私と旦那が結婚する前に、私に内緒で一度「借りっぱなしだった物を渡す」という名目で元カノに会っていた。それが私にバレて大喧嘩になり、携帯の電話帳を消させたことがあった。でもネットやメールの制限が出来るはずもなく、恋人が元カノとどういう状態なのかは知る由も無い。旦那と元カノは同棲してたせいもあり、親御さんぐるみでの付き合いだった為、妙に義理立てしている節もあったので、連絡は途絶えさせてないのじゃないかなと何となく思っている。 その後、私と旦那は無事結婚し、その元カノのことは家庭で話題にならなくなった。私も半分忘れかけてた。そして私は妊娠をした。ところが、ずーっと見ていなかったし忘れていたのに最近ネットで偶然、その元カノが結婚妊娠したことを知ってしまった。当たり前に

    旦那の元カノに死んで欲しい。
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    わかるような…<過去にヤキモチ 不思議と自分の元彼には幸せになっていてほしいのよね~
  • フラットな世の中を - REV's blog

    山師が医者より偉いとは思わないが、医者が山師より偉いとも思わない。 http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20071017#p1 日国憲法の下、同じくらいの偉さ(もしくは偉くなさ)を、保持できるといいな。 医者だから、寝ないで給料無しに働け。クリエーターなんだから、寝ないで働いて成果はタダで共有させろ。教師だから、公務員だから、男だから女だから独身だから家族持ちだから。 他人を勝手に定義して、利得を得ようとする世の中だと、大概の国民は、定義されるほうにまわりそう。あ、自称愛国者が増えるだけか。

    フラットな世の中を - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    『他人を勝手に定義して、利得を得ようとする世の中だと、大概の国民は、定義されるほうにまわりそう。』定義つける方にいると信じているうちは幸せなんでしょうけどね。
  • 親が吹き込む「毒」 - リツエアクベバ

    高1の長男は小3の時にADHDと診断された。俗に言うジャイアンタイプの子で衝動性が非常に強く同級生のとのトラブルが多かった。 ものすごく割愛して書いてますがとにかく色々な事があり、その事について色々陰口を言う保護者が続出し、そういう保護者が続出するにつれ同級生達の長男を見る目が変わった。 まっさら/ぢゃりんこ わあ、ありがとうです。高一ですか、うちの娘と同じ学年ですよね、だからものすごくいろんなことを思い出した。 娘が小学校に入学する頃。小学校の教諭をやっている友人から電話「NHKでADHDの特集がある、見て」と。かなり詳しい特集でしたね。ADHDが一般的にほとんど知られていないという前提という元で作られていた特集だった。実際一般的にほとんど知られていない頃だったと思う。 なぜこの話になったのか。ダウン症の子を通常学級に入れることをどう思うか、と、この小学校の教諭の友人に聞いていて。この友

    親が吹き込む「毒」 - リツエアクベバ
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    『この心の中にささっていた小さなトゲを抜くこと』
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 伊勢丹の強さのひとつは30年前の人力POSにあり - ファッション流通ブログde業界関心事

    今週の日経ビジネス、特集「伊勢丹の作り方」を読んで印象的だったことについてコメントしたいと思います。 サブタイトルに「強さの源泉は顧客解析力とある」とあるように、同社は売上に占める使用率50%超を誇るアイカード(ハウスカード)による顧客購買履歴情報分析をはじめ、情報システムが充実していてその活用に定評があります。情報システムはお金があればどんな企業でも導入できますが、記事の中でとても納得した部分は、 30年以上前、伊勢丹武藤社長が30歳前後で婦人服のバイヤーだったころの話 まだPOSの無い時代に何が売れているかを知るために、販売員が売れた商品からちぎった商品タグを、同僚と整理するのが閉店後の日課であったという話。 もうひとつは”誌発掘”という「武藤ノート」なる、商品計画を時系列にまとめたB4集計用紙(写真があってどんな内容だったかもよくわかります。とてもシンプルでわかりやすいです)。 半

    伊勢丹の強さのひとつは30年前の人力POSにあり - ファッション流通ブログde業界関心事
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    『知りたくてしょうがない情報をやっとのことで手にして、その仮説に基づき行ったことが、うまく行っても、うまくいかなかったとしても、そしてその積み重ねが、欠けがえのない商売の財産になる』タグ集計懐かしい。
  • YouTube - どこからきたの

    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    ひらけ!ポンキッキより
  • Twitter見ているとみんなテレビ好きだよなあと思う - ARTIFACT@はてブロ

    Twitter英語サービスということもあり、現状ある程度ITリテラシーの高い層が使っているサービス、たとえるのなら、2004年の始まって半年ぐらいのmixiぐらいの状態だと思うんだけど、そんなTwitterで一番同時期的に盛り上がる話題といえばテレビ番組。 自分もそれを見て、興味が湧きそうな番組の時は見たりする。クローズアップ現代の学校裏サイトがあるのなんかはTwitterで知った。 ネットでテレビなんていらない論が出て盛り上がるのって、あれ声が大きい人たちがその時だけ集まってるんだろうなあ。

    Twitter見ているとみんなテレビ好きだよなあと思う - ARTIFACT@はてブロ
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    BGM代わりとか視るともなく見ているとか、ながら族が多いのでは?/そうか<みんなで視ると楽しい 団欒の風景を再現しているのかな
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/55257.html

    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    ↓コメントに大笑いした。癖なのかなあ。
  • 『「臨床心理学における科学と擬似科学」』

    公共広告機構の名古屋キャンペーンのCMがテレビ神奈川でも流されたけど、うーんすごいCMだった・・・。全国展開になるそうです。タイトル「日課をスライド」。以下、ACのサイト からコピーをメモ。 --- ご存知ですか。 今、学校に通う子供達が 危険にさらされています。 子供たちが安心して通うために ジョギングや犬の散歩、お買い物など いつもの日課を子供たちの登下校へ 少しスライドして下さい。 子供たちの安全を 地域の大人が見守りましょう。 おばちゃん      「アイちゃん、お帰り。」 地域の男性      「お帰り。」 地域の女性      「お帰り。」 アイちゃん(女の子) 「ただいま~。」 ♪AC~ 明日のために、いま始めよう。 --- うーん。なんの「危険」にさらされているのか・・・。声かけ条例あるところで放映したら、クレームがきそうな・・。 さてと・・。 「心」に問題が集約することに

    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    『「心」に問題が集約することに問題意識を持っている方、逆に以下のような話を信じている方にも、決定版の本が出ました。』絶対読む。むろん、以下のような話を信じていない派。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • べにぢょのらぶこーる -[Twitter]挨拶を知らない新参たちへ

    とっても素敵なエントリを見つけたのでとらばーる! ■コミュニケーションツールと丸いテーブル ( Heartlogic サマ) TwitterとかTumblrとか、最近のコミュニケーションツールは、 使い込んでみないとなかなか良さが分からないものが多い。 いわゆる「奥が深い」というよりも、手前の部分はたいして 面白くないが奥は面白い、といった感じがする。 だから、うだうだ言ってないで使ってみろよ、という話にも できるのだけど、そういう言い方が通用しない相手もいる。 それに、そういう収め方は言葉で伝えることの放棄じゃないか? という気がしないでもない。 しないでもない。けど認めない>< 「Twitterを始めたけどなにが楽しいのか分からない」 という新参のあなた。 よろしくて? Twitterは、ざっくり言えばコミュニケーションツールです。 では、コミュニケーションの基はなんでしょう? そう

    べにぢょのらぶこーる -[Twitter]挨拶を知らない新参たちへ
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    昔チャットやっていて、次々に入室する人に挨拶してそれに答えて…退室する人にまた挨拶、と時間が流れて行ったのを思い出した。結局なにも話してないという^^;;
  • ユビキタスの街角: 色覚異常

    「色覚異常に対応したツール」 みたいなのが最近よくあるようで、 ユニバーサルデザインなWebページが増えるのは結構なことなのだが、 色の区別がつかない場合だけ「異常」と言われるのはどうも気分が悪い。 近視の人は「視力異常」、 物わかりが悪い人は「脳力異常」、 絶対音感が無い人は「音感異常」 などと呼ばれて気分良いワケはないと思うのだが。 ドとレの区別がつかない人間なんて私から見ると障害者だし、 眼鏡が無いと困る人間なんて明らかに障害者だろう。 要するに人間は誰もが障害者であって、それを自覚するべきなのに、 「異常」とか「健常者」とかいう言葉を平気で使う人間が多いのは不思議である。

    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    専門用語の氾濫は確かに感じる。話しことばでは一般の人は色覚に異常があってね、とは言わないとしても、文章にする場合その方が分かりやすいということもあるなあ。
  • 男性用化粧品の売り方 - atutake's diary

    2006年度142億円 男性向け顔用スキンケア商品の販売額である(日経産業新聞2007年10月16日付け)。2兆2000億円程度ある化粧品マーケット全体から見れば、わずかに0.7%ぐらい。けし粒以下の存在に過ぎない。とはいえ、前年対比では約10%伸びている。これをどう捉えるかがポイントである。 マーケティングでよく引き合いに出されるたとえ話に、アフリカを売りに行った二人の対照的なセールスマンの例がある。アフリカの人たちは誰もを履いていない、だからこの地ではは売れないと考えた悲観的なセールスマンがいる。もう一方には、アフリカではまだ誰もを履いていない、だからみんながを履くようになったらとんでもないマーケットが誕生すると考えたポジティブなセールスマン。マーケッターとしてどちらの考え方を支持するのかといえば、当然後者だろう。 このたとえ話にならうなら、日の男性向け顔用化粧品マーケッ

    男性用化粧品の売り方 - atutake's diary
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    (編集した)こんな商品のDMが送られてきました。主婦宛にご主人に飲ませるようにと…。外装は中身がわからないようにしてくれるそうです。→http://www.greenhouse-e.com/user/u_item_detail.php?id=5000006057
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20071014/1192369471

    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    ↓こちらこそ、よく読んでくださってありがとうございます。
  • 人の無知蒙昧を信じること - itumadetabeteruの日記

    マルコさんが書かれているのを読んで、ちょっと思った。 異文化の人や、一人の大人の人間に対して、その人の世界観を蒙と断定して否定して、善を仕込む、なんてどう考えてもまともじゃないと思う。そこには理解がない。間違っていると断定するという不信の表明である。さらに一方的な教育というのは精神的に服従させることとも似ているので、啓蒙という言葉が表すような行為は私は嫌いです。 確かに「啓蒙」という言葉には、「相手を『間違っている』と断定した上での一方的な教育」というニュアンスがあるように思う。そういう意味では嫌な言葉だ。 うささんは啓蒙はニュートラルな言葉だと受け取っておられるようで、端的に言えば「(知識や知恵を介した)人の状態の変化」。 それでまあ、以下は僕の話なのだが、この話に関連して僕の基的な「信ずるところ」を整理すると以下のようになる。 程度の差こそあれ(程度の差はおおいにあるだろうが)、どん

    人の無知蒙昧を信じること - itumadetabeteruの日記
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    マルコさんはことばについての理解を述べ、自分は使用しないという意思を表明したに過ぎないんじゃないかな?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    期待が大きい分裏切られ感も強いとか…/ケーキを食べながらダイエット本を読むみたいな。
  • ブロガーなら不特定多数に向けて情報発信する方がよい

    ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに ブクマコメントはより来のコメントの意味に近いのでは ブログのコメント欄には「見えない人数制限」があるのでは 私はブログのコメント欄が嫌いで、少なくとも自分のところには絶対に付けたくないと思ってる。書き込む側にとっては便利なので、よそのコメント欄は使うけど。 ふつうのブログについてるコメント欄の何がいけないか。まず、お互いにグッタリするまで応答できちゃうこと、そして字数制限が緩いこと、発言履歴の検索が難しいこと。だから、議論ができず、字数制限が厳しく、発言履歴の検索ができる、はてなブックマークは、私の理想のコメント欄。 議論できるコメント欄が好きな人って、自信家なんだろうな。あるいは、何か勘違いしてる。 何回かやり取りをすれば、批判者を説得できると思ってる、わけでしょ。そして(炎上みたいな特殊状況を別とすれば)、コメント欄に登場した数人ないし1

    aozora21
    aozora21 2007/10/17
    時代は変わる,Webも変わる。