タグ

2007年12月19日のブックマーク (9件)

  • 2007-12-19

    http://www007.upp.so-net.ne.jp/ossu_oragokuu/majan.html 原宿くんの「能力者麻雀」無事に第一回大会が終わりました。今回は「サイコロとルールブックとチップ」という「テーブルトークRPG」な感じの道具立てだったんですが、次回からは「カード+チップ」というMTGライクな感じで行きたいそうです。なのでサンプルカードを描いてみた。画面は全て開発中です。 ツヴァイ・ピッケン◇二度ヅモ パラダイム・シフト◇手牌とドラ表示牌を入れ替え 狂戦士の爪痕◇一巡強制ツモ切り こういう絵が一番描いてて楽しい。「パラダイム・シフト」の絵は向精神薬のチラシみたいだけど。カードの真ん中にあるのは属性のつもり。「ゴースト」は便利な能力系、「チェンジ」は入れ替え系、「スタンピード」は暴走、回避不能系ってイメージ(勝手に考えただけ)。まだカード化は開発段階だけど、すでに第二

    2007-12-19
    aozora21
    aozora21 2007/12/19
    分からないから知りたいし、分かっていると思ってしまったらもう考えない。考えるふりをしているだけ。
  • 坂のある非風景 読むことの先にあるもの

    関川さん(関川夏央-引用者注)をお招きしたのは、学生たちにとっては「ほんものの作家」というものを目の当たりに見ることが、教師が百万語を費やして文学や批評について語るよりある意味で教化的であろうと考えたからである。 もちろん文学「について」、自分では文学作品を書かない(書けない)人間が語ることにも重要な意味はある。 けれども、ものを書く人のたたずまいというのは、現物を見ることでしか知れない。 教師はどうやって書くのかを説明できるが、自分は書けない。作家はどうやって書くのかをうまく説明できないが、現に作品を書いている。 これはどちらがいいとか、どちらが偉いとか言うことではない。 読むという行為からその最良の贈り物を引き出すためには、この両者の協働が必要なのである。 結局私たちは、話をきくこと、何よりも読むことからすべてを学ぶ。書かれたものさえあれば、そのひとと出会うことができるということで、読

  • 他人の不幸は蜜の味: 「当たり前」のレベル

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    aozora21
    aozora21 2007/12/19
    →『僕は定期的にこういうことに腹を立て、こういう事を書いている。』/「これはすごい」をAの記事Bの記事cの…(以下続く)につけている人はそれぞれ別の人で、それ以外の記事はそうでもないとか。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071219i204.htm

  • 表現/言論の自由とか、そんな大げさなことではなくてさ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    これを読みました。→子供の泣き声が、別人の俺を突き動かすんだ… 俺は俺以外の誰かの衝動を止める事は出来ない - heartbreaking. あと、そのブクマページ。→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/20071217/p1 ま、なんと言うか、fromdusktildawnさんのコメントの通りで、「この程度のものすら表現する自由がないとするとネットの魅力は半減だな」ということですね。 少なくとも、通報する云々のレベルじゃないでしょう、と。gooブログではどう(だった)か分かりませんが。 たぶん僕自身は、どちらかと言うとhashigotanさんから殺意を向けられる側の人間なんだろうと思うのですね。そういう自覚もあって、hashigotanさんの件にはこれまで触れてきませんでした。これからも取り立てて何かを

    表現/言論の自由とか、そんな大げさなことではなくてさ。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
    aozora21
    aozora21 2007/12/19
    『殺意を抱くということと、実際に傷つけてしまう/殺してしまうことには、大きな隔たりがあります。』
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20071219/p1

    aozora21
    aozora21 2007/12/19
    『人間を告解室にぶち込んで言い訳させて上手い事やると、権力を内面化した近代的自律的主体が出来上がる』そうでつね。
  • なんか怖い - novtan別館

    メタメタな議論は人間の尊厳を破壊することがあるかもしれない。

    なんか怖い - novtan別館
    aozora21
    aozora21 2007/12/19
    『メタメタな議論は人間の尊厳を破壊することがあるかもしれない。』
  • 理科実験でフラスコ爆発 女子生徒大けが  - REV's blog

    バカの壁:科学となんかの向こう側 同校によると、爆発があったのは1年6組の5限目の授業。校舎5階の理科室で班に分かれ、フラスコに塩酸と鉄を入れて水素を発生させ、水槽に沈めた試験管に集める実験をしていた。 試験管に火を近づけ、水素がよく燃えることを確かめていたが、授業終了の間際、男子生徒の一人がフラスコとつながる管の先に直接ライターで着火し、爆発が起きた。 http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY200712170261.html フラスコを、直接火にかけないなら、ポリカーボネイト製のフラスコもある。 http://www.wako-chem.co.jp/siyaku/info/life/article/c_cam.htm 科学とニセ科学の分水嶺は、実習・実験・実地調査だと思うので、どこかで理科実験は必要だと思う。ただ、平成19年の日は、「

    理科実験でフラスコ爆発 女子生徒大けが  - REV's blog
  • ポータル的な外食産業は消えてブログ的な「街の喫茶店」が復活する - アンカテ

    安い賃金で雇ったアルバイトはブログやmixiで何を言い出すかわかりませんし、それがいつ広まって「炎上」するかわかりません。 お客さまからの問い合わせの電話は、録音されてるどころか全世界に向けて生放送されてる可能性があります。 そしてチェーン展開で大きくなった企業は、たった1店舗でこのような問題が起きただけでも全店舗に影響が波及します。(中略) もうこれはアルバイト頼りの外産業全体の危機と言ってもいいのではないでしょうか? 企業の置かれた環境が激変していて、生存の為の条件が変わっていることには同感ですが、この問題は、二つに分けて考える必要があると思います。 「安い労働力」で「そこそこの商品」を提供するプロセスの価値 「そこそこの商品」を素晴しいもののように演出するメディア操作能力の価値 外チェーン店という企業形態が、全く価値の無いものを素晴しい商品に見せて、消費者を騙すことだけで利益を得

    ポータル的な外食産業は消えてブログ的な「街の喫茶店」が復活する - アンカテ