はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • HTC J Butterfly HTL23を購入してみたお話。HTL21との比較。#HTL23 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

    3 users

    dokoblo.com

    こんばんわ。管理人のしょーやです。 iPhoneばっかりの記事になってはみなさんも飽きてしまうでしょう。 ということで久しぶりにレビュー記事というものを書いていきたいと思います。 今回新しく発売されたばかりのHTC J Butterfly HTL23を購入しました。 愛用機だったHTL21との比較と使い心地などを簡単に紹介したいと思います。 1)HTL23とHTL21のスペックを比較! HTL23とHTL21のスペックを比較するとこのようになります。 全体的にスペックがアップしているのは当たり前ですが、結構大きく違う部分がありますね。 CPUのクロックが大幅にアップと世代の新しいCPUに。カメラが背面にカメラが2つ!インカメラの画素数が向上 自撮り等も綺麗に!電池容量が大幅アップMicroSDXC128GBまでに対応!完全防水、防塵に対応!フルセグに対応!WiMAX2+に対応!キャリアアグ

    • 学び
    • 2014/12/10 09:00
    • 本体のストレージが足りなくてアプリが入れられない時に便利なrootアプリ「Link2SD」の紹介 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

      8 users

      dokoblo.com

      こんばんわ。 管理人のしょーやです。 本日紹介するのは本体のストレージが足りなくてアプリが入れられない時に便利なrootアプリ「Link2SD」の紹介です。 古めの端末Android2.3標準搭載の端末などはROMと呼ばれる本体のストレージが1GBや2GBと少なくアプリがほとんど入れられないのが現状です。 そういう時に便利なのがLink2SDです。 このアプリはRoot権限が必要です。 各端末のRoot取得方法を確認してRoot権限を持ってから利用してください。 またroot権限を含むので自己責任でお願いします。 1)Link2SDの機能 Link2SDはMicroSDを利用して、本体のストレージを通常よりも大きくみせることが可能です。 実際にはアプリはMicroSDに入ってるけど、端末側には本体に保存されていると勘違いさせることが出来るのです。 つまり本体とMicroSDをリンクさせると

      • 暮らし
      • 2014/11/18 14:56
      • アプリ「Human」でiOS 8のヘルスケアを試す : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

        3 users

        dokoblo.com

        こんにちわfoxです。 今回iPhone 6でiOS 8を使うにあたって、「Human」というアプリを使ってみたので紹介したいと思います。 また、iOS 8では新しく「ヘルスケア」機能が追加されました。ヘルスケアでは日々の生活における様々なアクティビティや健康状態に関するデータを管理することが出来、HumanもiOS 8のヘルスケアに対応しています。 まず、アクティビティをトラッキングするアプリを理解するために、これを実現可能にするApple M7/M8というものについて見てみましょう。(気にならない人はすっ飛ばしちゃってください笑) ・・・Apple M7/M8とは? (画像引用元: Apple) iPhoneでは、1世代前のiPhone 5sから、アクティビティトラッカとなるコプロセッサ(メインとは別の副CPU)を搭載しています。 iPhone 5sではM7というコプロセッサを搭載して

        • テクノロジー
        • 2014/11/09 21:34
        • ios
        • pc
        • iPhone
        • iPhone4Sのドックコネクタ(マイク)が壊れたので交換して修理した話。 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

          4 users

          dokoblo.com

          こんばんわ。 管理人のしょーやです。 本日はiPhone4Sのマイクが故障したので、ドックコネクタを交換して修理したお話をしたいと思います。 iPhone4Sってすごい今更な機種ですけど、やっぱり良い製品は長く使いたいので自分で修理することにしました。 前回もバッテリーの交換をしているのでよかったらこちらの記事をご覧ください。 iPhone4Sのバッテリー交換をしてみたお話。 1)ドックコネクタとは iPhone4SまでのiPhoneには充電端子であるドックコネクタがあります。 iPhone4Sはこのドックコネクタ部品にマイクがついています。 他にもボタン端子やスピーカー部分など様々な部品が本体の下部に集まっているのです。 今回僕はマイクが使えなくなったので、このドックコネクタを交換しました。 2)ドックコネクタパーツを購入しよう! ドックコネクタパーツはAmazonや楽天で売っています。

          • テクノロジー
          • 2014/10/23 12:24
          • iPhone6 Plus、iPhone6の3キャリアLTE対応状況!比較してみた。 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

            3 users

            dokoblo.com

            おはようございます。管理人のしょーやです。 今回のiPhoneは3キャリアとも全て同じ機種となります。 そこでドコモ、au、SoftBankの3キャリアで違いが出るのはやはりLTEや3Gなどの通信環境でしょう。 9/10日2時頃に発表されたiPhone6 PlusとiPhone6の情報からどのキャリアが一番期待(良い)できるか、LTEの周波数帯(Band)の対応状況、速度、エリアなど論理的に考えた記事を作りました。 あくまで参考程度としてください。 実際に販売された後に各メディアからどこのキャリアが良いのか結果が記事として出ると思います。 ということ本題に入る前に、iPhone6 PlusとiPhone6のスペック、LTEの周波数帯についてまだよくわからない方は下記の2記事を御覧ください。 iPhone6 Plus、iPhone6の発表!過去のiPhoneたちとスペック比較! スペックを確

            • 世の中
            • 2014/09/12 13:35
            • 【スマホ・タブレット】自宅で快適にワンセグ・フルセグを視聴しよう! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

              3 users

              dokoblo.com

              こんばんわ管理人のしょーやです。 本日は自宅でワンセグ・フルセグの電波が不安定な方も多いと思い、快適に見れる方法はないか色々実験してみました。 快適に見れる方法を紹介したいと思います。 1)ワンセグ・フルセグとは? これは説明はいらないと思いますが、スマホやタブレット等で地上波放送が見れる機能です。 ワンセグは解像度320×240(180)の少し粗めの地上波放送を見ることが出来ます。 それに対してフルセグの解像度はフルHDの1920×1080の超高解像度の画質で地上波放送を見ることが出来ます。 ワンセグの方は電波が強くなくても視聴できることが多いですが、フルセグは電波が強くないと見れないことが多いです。 特に電波塔(関東だとスカイツリー)等から近い23区エリアであり電波塔と受信地の間に障害物がなければ比較的フルセグ視聴が可能ですが、部屋が電波塔の方を向いてなかったりビル等の障害物がある場合

              • エンタメ
              • 2014/08/07 16:58
              • tv
              • mobile
              • au系初のMVNO「mineo」を契約してみた話。 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                4 users

                dokoblo.com

                こんばんわ管理人のしょーやです。 本日はmineoのお話をしたいと思います! 今回の記事は長いので目次を付けさせていただきます。 見たいページをクリックしていただくとそちらのページまでジャンプするようになっています。 どうぞご利用下さい。 1)mineoとは 2)どうやって使うの? 3)早速mineoSIMを入れよう! 4)設定方法 5)データ通信量を確認しよう!契約の変更等 6)肝心の速度の方は!? 7)まとめ 1)mineoとは KDDI系初のLCMC(MVNO)「mineo」がケイ・オプティコムより6月3日提供開始! こちらの記事でも説明しているように、auのLTE網を利用したMVNOサービスというものです。 ケイ・オプティコムがサービスを提供しています。 料金や機種等は上記をご覧ください。 mineoホーム 2)どうやって使うの? 基本的にはmineoを契約してSIMが届けば使うこ

                • テクノロジー
                • 2014/06/18 00:03
                • blog
                • どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                  3 users

                  dokoblo.com

                  2016/12/17 結構安い2in1 PC、HP Elite X2 1011 G1今更レビュー こんにちは。副管理人のみゃーまです。 今回は、 Android Payで決済してみたよ!という記事です。 お久しぶりです。副管理人の 割れガジェ こと みゃーま です。 今回はHTCから発売されているRE Diploのレビューをしたいと思います。 また、現在一部購入サイトにてセール中なので、その情報もお伝えします。 こんばんわうらじです。 リア友がYotaPhone2を購入したため実機が珍しいこともあり簡単なレビューをしていこうと思います。 こんにちは、foxです。 今回、KDDI auのXperia Z3(SOL26)がMNP一括特価で安く手に入れることができたので、買ってみました。 実は私は、以前はXperiaのデザインや世界観に惚れ込んでいたXperiaファンでした。 これまで使ってきた

                  • 暮らし
                  • 2014/05/07 07:28
                  • iPhone4Sのバッテリー交換をしてみたお話。 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                    7 users

                    dokoblo.com

                    こんばんわ。 管理人のしょーやです。 僕はiPhone4Sを持っているのですが、2011年10月14日に発売されていてすでに発売から2年以上も経過しています。 またiPhone4に至っては2010年の6月24日に発売されていますので、発売から3年以上も経過しています。 そこで出てくるのはレスポンスの悪化とバッテリーの持ちの悪化です。 前者はどうにもならないですが、バッテリーのヘタれはバッテリーを交換すれば直すことが可能です。 今日の記事は管理人が持っているバッテリーのヘタれたiPhone4Sをバッテリー交換して電池持ちを改善したという内容となります。 詳しい交換手順を他のサイトで既出でしょうが書いていきます。 1)AppleCareに加入しているか? AppleCareに加入している場合購入から2年間のテクニカルサポートがあります。 そのため、4Sを購入してまだ2年経ってない状態でAppl

                    • テクノロジー
                    • 2014/04/06 20:33
                    • Windows版TweetDeckで中華フォントを直す方法!! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                      19 users

                      dokoblo.com

                      こんにちは 管理人のしょーやです。 本日はパソコンで使えるTwitterのアプリ「TweetDeck」で起こる中華フォント(漢字が中国語表示)表示を直す方法を紹介したいと思います。 1)TweetDeckとは TweetDeckとはTwitter社の公式のパソコン用クライアントで、TLやリスト、Mentionsを一度の同時に見ることが出来ます。 僕もパソコンでTwitterを使うときはとても便利で利用しています。 現在同じようなアプリとしてJanetterがありますが、トークンと呼ばれるものが上限に達しており認証がしにくい状態となっています。 そのため公式のクライアントであるTweetDeckを使うのがよいでしょう。 TweetDeckにはアカウントが必要なのでアカウント登録もお忘れなく! またChrome版もあるので良かったら使ってみてください。(フォント問題は起こらない) 2)中華フォ

                      • テクノロジー
                      • 2014/04/04 22:11
                      • software
                      • Font
                      • Twitter
                      • China
                      • Technology
                      • Windows
                      • IT
                      • Xperia ray SO-03CにAndroid4.4(KitKat)のCM11のROMを入れてみたお話。詳細な手順を追加! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                        8 users

                        dokoblo.com

                        こんばんわ。 管理人のしょーやです。 今日はこういう記事を書くの初めてなのですが、Xperia ray SO-03Cに最新のAndroid4.4(KitKat)ベースのCM11のカスタムROMを導入したというお話を記事にしたいと思います。 記事の内容に改造の行為があり、端末が文鎮化する恐れがあります。 当ブログは責任を取りません。 また自己解決できる方のみ、自己責任でお願い致します。 最新だと4.4.2となります。1)詳細な手順 まずパソコンでAndroidSDKが使える環境に整えて下さい。 必ず必要となります。 arcdroid.infoさんのページで詳しく説明されていますので下記の記事に従って下さい。 Windows PCにAndroid SDKを導入する(arcdroid.infoさん) 僕はAndroid2.3の状態から頑張って4.4化しました。 基本的にXperiaはftfファイ

                        • テクノロジー
                        • 2014/03/01 12:44
                        • Xperia
                        • Android
                        • unclassified
                        • *あとで
                        • Android4.4(KitKat)化したXperia ray SO-03CでARTランタイムを試してみた話。 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                          9 users

                          dokoblo.com

                          こんばんわ。 管理人のしょーやです。 Xperia ray SO-03CにAndroid4.4(KitKat)のCM11のROMを入れてみたお話。詳細な手順を追加! こちらの記事でXperia ray SO-03CをAndroid4.4化したお話をしましたが、今回はAndroid4.4から搭載されているARTランタイムを試してみたお話をしたいと思います。 1)ARTとは ARTとは「Android Runtime」の略で、Android4.3までで利用されているDalvikの代替として、Dalvikよりも高速で効率的なアプリの動作とバッテリー寿命の向上を目的に2年ほど前より開発されていました。 ARTと現行のDalvikは根本的にアプリの実行方式が異なり、ARTではDalvikで行われていた実行時に行う変換処理がなくなるためDalvikよりもアプリの実行速度(切替等)が向上すると言われてい

                          • テクノロジー
                          • 2014/02/24 21:44
                          • Xperia
                          • Android
                          • tips
                          • MVNOSIMでのセルスタンバイ問題を解決するアプリ「自動機内モード制御」! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                            5 users

                            dokoblo.com

                            こんばんわ。 管理人のしょーやです。 今日は最近OCNモバイルOneを使い始めた僕が直面した、セルスタンバイ問題を解決してくれたアプリを紹介したいと思います。 格安MVNOSIM 「OCN モバイル One」を契約してみた! 1)セルスタンバイ問題ってなんなの? MVNOのSIMではセルスタンバイ問題というのが発生します。 これはバッテリーの消費が激しいという症状であり、電池持ちが悪い端末にはかなり痛い問題となります。 この問題はSMS対応のMVNOSIMや通常のドコモSIMでは起こらず、SMSに対応していないMVNOSIMのみで起こります。 端末によって重症なものと軽症なものがあるようですが、MVNOSIMではほぼ発生する問題となります。 通常携帯電話の通信には 2つがあります。 この2つが両方使えて正常に動くと行った感じです。 しかし、SMS非対応のMVNOSIMはデータ通信用のPSド

                            • 世の中
                            • 2014/02/22 15:28
                            • iPhone4SにSIM下駄をさしてOCN(docomo)SIMで使ってみた話。 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                              10 users

                              dokoblo.com

                              コメント一覧 (11) 1. 質問です 2014/05/11 17:59 契約の切れたSB 4S、ios7.1.1をシム解除しようと思い、こちらのサイトを参考にさせて頂きましたが、解除用SIMを挿したら画面中央に「SIMに問題あり」左上に「不正なSIMです」とメッセージが出て、何十回やってもキャリア設定画面になりませんでした。 これは、解除用SIMが悪いのか、やり方が悪かったのでしょうか? 解除用SIMを挿す前に何かやる事はありますか? 2. にゃっき 2014/05/11 21:46 シム解除じゃなくてSIMフリー化、ですね。 (実際はさらに違うけど) で、下駄ですけど、ちゃんとしたショップから購入したものですか? どうもAmazonだとピンキリというか偽物 or 駄目なものも売っているようで。 うちはキンモバのですけど、試しに下駄にアクティベートSIMを載せた状態でSIMトレイに入れる

                              • テクノロジー
                              • 2014/02/22 00:40
                              • GooglePlay版Nexus5をSoftBankiPhoneのLTESIMで使う方法! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                                6 users

                                dokoblo.com

                                こんばんわ。 管理人のしょーやです。 Nexus5は11月1日にGooglePlay版、11月15日にEMOBILE版が発売されています。 本日はSoftBankのiPhoneのLTESIMでGooglePlay版Nexus5を使う方法を紹介したいと思います。 パケット定額の対象外となる恐れがありますので、自己責任でお願いします。 高額請求された場合、当ブログは一切の責任を負いかねます。 1)なぜSoftBankのiPhoneの4G LTE SIMを使うのか? SoftBankのiPhoneの4G LTE SIMを使う理由は、Nexus5の対応バンド数が多いからです。 Nexus5 国内LTE/3G周波数バンド対応表! 上記の記事でも紹介しましたが、SoftBankのiPhone5,5s,5cと同程度のLTE,3Gネットワークが利用できるからです。 ドコモのMVNOのSIMは入手性が高いで

                                • テクノロジー
                                • 2013/12/15 16:48
                                • 通信
                                • Android
                                • iPhone
                                • Nexus5日本版、北米版 国内LTE/3G 周波数 バンド対応表! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                                  5 users

                                  dokoblo.com

                                  こんばんわ 管理人のしょーやです。 今日は本日よりGoogle Playストアで発売を開始したNexus5のLTEと3Gについて書きたいと思います。 Nexus5(Google) まずスペックはこちらです。 Android4.4 KitKatを初めて搭載した端末となります。 全体的にNexus4よりも性能が向上していますね。 ちなみにNexus5が対応している周波数帯は下記となります。 日本版 LTEバンド:1/2/3/5/7/8/20 WCDMA(3G):1/2/4/5/6/8 北米版 LTEバンド:1/2/4/5/17/19/25/26/41 WCDMA(3G):1/2/4/5/6/8/19 CDMA(3G):0/1/10 国内で対応しているのは太字となっています。 LTE周波数バンド表 3G周波数バンド表 上記の表がわからない方は下記の記事をご覧ください。 携帯電話の周波数帯、バンド

                                  • テクノロジー
                                  • 2013/11/13 16:09
                                  • Nexus5
                                  • 携帯電話
                                  • 携帯電話の周波数帯、バンドをまとめてみた! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                                    12 users

                                    dokoblo.com

                                    こんばんわ! 最近ブログ更新を頑張っている管理人のしょーやです。 今日は携帯電話の周波数帯、バンドなどをまとめた表を作ってみたので、記事にしたいと思います。 かなり専門的な内容となっていますので、理解できない方も少なくないかもしれません。 iPhone5S、5cが使えるLTEの周波数帯、バンドについて。 表1:周波数帯のまとめ 2014/9/10 最新版に差し替えました。 詳しい周波数帯ごとの説明や、図等をGadget Drawerさんがわかりやすく説明していますので、よかったらご覧ください。 よく耳にする800MHz帯って?クアッドバンドLTEって?携帯電話の周波数帯を簡単にまとめてみました(Gadget Drawerさん) このようにまとめました。 赤がdocomo、オレンジがKDDI、au、UQコミュニケーションズ陣営、灰色がSoftBank、EMOBILE、Wireless Cit

                                    • テクノロジー
                                    • 2013/09/27 22:46
                                    • iPhone5S、5cが使えるLTEの周波数帯、バンドについて。 : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                                      4 users

                                      dokoblo.com

                                      こんばんわ。 本日発表されたイベントで国内で使えるLTEの周波数帯とバンドがわかりました。 iPhone5S、5Cスペック比較表! 乗り換えをご検討中の方は下記の記事をご覧 ください。 MNP(乗り換え)についておさらいしましょう。 KDDIがiPhone5から買い替えの負担をするようです。 新iPhone5s、5cに買い替えを促進! KDDIが負担軽減策を検討 iPhone5s、5cはSoftBankの一人負け? docomoだけiPhoneの端末価格が高いその真相とは!? 3GでのプラチナバンドとLTEでのプラチナバンドの違いについて。 各国のiPhone5s、5cの周波数帯、バンド対応表。 上記の表がわからない方は下記の記事をご覧ください。 携帯電話の周波数帯、バンドをまとめてみた! 僕がよく使っている表です iPhone5Sスペック(Apple) iPhone5cスペック(Appl

                                      • テクノロジー
                                      • 2013/09/12 09:22
                                      • *あとで読む
                                      • 大型スマホでの、フリック入力! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                                        4 users

                                        dokoblo.com

                                        コメント一覧 (10) 1. あさだ 2013/02/05 14:52 自分も片手操作に手こずってます ここを参考にPoboxを入れてみようとしたのですが、 >apkのインストールの手順はこちらを御覧ください。 のこちらが分かりませんでした。 教えてもらえると助かります。 勝手なお願いでごめんなさい。 よろしくお願いします。 2. 管理人 2013/02/05 15:39 apkファイルのインストールができないということでしょうか? PoBoxのapkのZipファイルを端末にダウンロードしたら、一度解凍します。 そうすると、3つのapkファイルが抽出されるので、それをインストールします。 これは提供元不明アプリなので、設定の提供元不明アプリのインストールを許可してください。 そうすると言語とキーボードのところに出るはずです。 なおPoBox5.4はAndroid4.1以降の端末でしか利用で

                                        • 学び
                                        • 2013/03/13 02:36
                                        • Android4.0、4.1、4.2、4.3でのFlash Playerについて! : どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-

                                          7 users

                                          dokoblo.com

                                          かなり間があいてしまいましたが、久しぶりに記事を投稿したいと思います。 スマホの上手な買い方!後悔しない方法! なお8月15日よりGoogle Play ストアからもダウンロードできなくなっています。 じゃあどうやってAndroid4.0でFlash Playerを使用するようにするかを紹介したいと思います。 まず最初に設定のアプリケーションの欄で提供元不明のアプリのインストールを許可します。 そのあとにAndroid端末にてFlash Playerのapkファイルをダウンロードしインストールするだけです。 apkファイルはこちらからダウンロードできます。(なおダウンロードはAndroid端末で行なってください。) Android4.0用 Flash Player apkファイル こちらのサイトにアクセスすると、真ん中の方にFlash Player 11.1.for Android 4.0

                                          • テクノロジー
                                          • 2013/01/10 09:27
                                          • IT

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『どこにでもいる学生のブログ-どこブロ-』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • ソレドコ
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx