サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
americanboss.hatenablog.com
書かねばなるまい。 キャロットクラブの2013年産の馬名が決まり、公式サイトで発表された。今年はそのリストが色々と面白く、また筆者の応募も採用されたのでチョイスして紹介していこうと思う。 レイジングハート (母レストレスハート 父カジノドライヴ / 牝) 馬名:レイジングハート 英名:Raising Heart(英語) 由来:奮い立つ心。強い精神力の持ち主となることを願って。母名より連想。 74. レストレスハートの13 - キャロットクラブ 「レイジングハート」は、テレビアニメ「魔法少女リリカルなのは」で主人公の高町なのはが持つインテリジェントデバイス*1の名前。詳しいことは"NanohaWiki"のこのあたりに載っている。超載っている。 「魔法少女リリカルなのは」は3期4クールに渡ってテレビアニメが制作され、映画化もされて主演の田村ゆかり(高町なのは役)と水樹奈々(フェイト・テスタロッ
今年も出します、「養分たちの蹄跡 2013」。 ぜひ、手に取り中身を読んでいただければと思います。 頒布スペース コミックマーケット85 2日目(12月30日) 東地区 "ヘ" 58a 「秘密結社ようぶん」 表紙 コンテンツ(敬称略) 競馬ファンのためのノーザンファームウェディング(協力:こひ夫妻) 地方競馬 一口馬主事情 IT'S A WONDERFUL WORLD(倉海柚多) a Pretty Nice Girl(二ノ宮ないと) 特別競走これくしょん〜特これ〜 2013年 競馬PlayBack サークルWebページ 秘密結社ようぶん
藤沢和雄調教師が、自らの信念であるかのように「すべての馬は本質的にマイラー」と言ったと、一部ネット上*1では扱われている。そのことについて、私自身もどこかでそのような発言があったのだと今の今までなんとなく疑ってこなかった。 あるきっかけで、果たしてその発言はいつどの媒体でどのようなシチュエーションでなされたのかと調べていると、どうにも出どころが怪しいことに気がついた。 そういう面白発言を逃さない2ちゃんねる競馬板でも、2002年10月22日までに藤沢師アンチスレ*2であるところの「 藤沢逝ってよし! 」内で「本質的に」「マイラー」が同じレス内に出現することは皆無であった。 変化が起こるのは、藤沢師アンチスレではなく「タヴァラと藤沢のAAを縮小してみました」であった。 113 名無しさん@お馬で人生アウト 02/10/22 00:07 ID:wadnkguu ┏━━━━
元はてなの伊藤直也さんが はてなブックマークの「お気に入り」は、気に入ったユーザーがブックマークしたブックマークを一覧する機能、つまり、Twitter で言うところのタイムラインです。それを見る専用のアプリがほしかった、ということで作ったものです。 HBFav というはてなブックマーク iPhone アプリを作りました - naoyaのはてなダイアリー とおっしゃられていたので、それに触発されてAndroid版を作ってみました。本当にシンプルに、はてブのお気に入りRSSを読み込んでそれを内部に貯めこんで表示するだけのアプリです。 ダウンロードは↓から。 HatebuFav - Android マーケット 個人的にもなかなか使い勝手良さそうなんで、レギュラーアプリ化しそうですね。基本機能は無料ですが、100円で拡張機能を使えるようにしてあり、現在自動更新機能だけそこに入れてあります。アプリを
1歳馬の預託について - Team Sumii オフィシャルブログ 本年度の一歳馬で“栗東・角居勝彦舎所属予定”となっている馬はおりません。これは、一口馬主クラブに限らず、すべてのオーナーの2012年生まれのご愛馬の預託をこちらの申し出によりお断りさせていただいたからです。 そうやってひとつでも多くの勝利をあげようと取り組んできた積み重ねを否定されるような預託頭数削減に対して何らかの対応を取らざるをえなくなりました。勝つことを目標にやっているのに、勝てば勝つほど馬の入れ替えがうまくいかなくなるというジレンマに陥ってしまうからです。 まず前提として、2009年3月に一度預託頭数上限の引き下げが行われていて、その後も上限を下げていく方針については角居師も知っていたはず。であれば、いつまた上限が下げられるかわからない中で、下げられたら1世代丸々受け入れを断らねばならないやり方をしていたのは、さす
今年も出します、「養分たちの蹄跡 2012」。 ぜひ、手に取り中身を読んでいただければと思います。 頒布スペース コミックマーケット83 1日目(12月29日) 東地区 "ロ" 39a 「秘密結社ようぶん」 表紙 コンテンツ(敬称略) 或る一口馬主のソウルジェムが濁るまで(倉海柚多) サルでもわかる!? 海外競馬(サルさん) 装蹄学校での一年〜出張蹄鑑定講座 特別編(カズキ) 一生競馬バカします。(犬上カケル) Frankel 〜The Horse of a lifetime〜(二ノ宮ないと) サークルWebページ 秘密結社ようぶん
2年前と同様の長い審議の末、今年は失格・降着なしで1位入線のジェンティルドンナの優勝で幕を閉じたジャパンカップ。岩田康誠騎手の2日騎乗停止というペナルティはついたものの、何やら消化不良な気も。 【ジャパンC】不利負けオルフェ陣営激怒!(サンスポ) 検量室から出てきた池添謙一騎手は「僕が真っすぐ走っているのに、かなり大きな動作でぶつけられて失速した。着差が着差だけに…。(凱旋門賞2着の)遠征帰りでも力を出してくれたが、あの判定はどうか。納得がいかない」と審議の結果に不満をもらす。 「日本に帰ってきて、(鞍上が)僕に戻ってきて、みんなが思っている結果を出さなければいけなかったから、悔しい気持ちで一杯です」と無念さをにじませた。 池江泰寿調教師も、冷静さを装いながらも「3回ぶつけられた。1回目は(馬体が)宙に浮いている。手前も替えてしまったし、あれだけ弾かれたらどんな馬でも失速してしまう。判定は
1日目結果速報(JRHA) 2日目結果速報(JRHA) 初日の上から、気になったところを中心に。 スクーデリアってなんぞ 今年のセレクトセールに彗星のように現れた購買者・スクーデリア。初日にグリーティングス、ヴァンドノワールあたりを競り落としたあたりではまだ注目度が低かったものの、マンデラの2011(父ネオユニヴァース、ワールドエースの半妹)を1.5億で競り落としたあたりから「何者?」という声が目に入るようになった。ネオユニ牝馬に億超え、ワールドエースのキャラ、しかもそれが謎の購買者ときたものだ。 スクーデリア、元々は浦河に作られた*1競走馬の育成牧場の運営組織のよう。一口馬主のように多数の人からの出資を募り構築・運営され、ITを駆使して仕事の内容を出資者にわかりやすく伝えるというのがコンセプトだった。が、現状どうにも活動している形跡がない。 色々とWebを漁ったら、その残骸のようなものが
ジャガーメイルが骨折、全治3カ月以上 ナムラクレセント屈腱炎、現役続行か協議へ フェイトフルウォー、脚部不安を発症*1 春の天皇賞を使った馬に続々と故障馬が現れ、同日の牝馬限定芝1800の1000万条件で1.44.7という驚愕のタイムが出るなど、近年でも屈指の好タイムが出る馬場となっていたため、その原因が高速馬場にある、という意見を耳にすることがこの一週間とても多かった。 スピードの出る芝コースを走って脚に負担がかかったために故障した、という因果関係を推測している人が多いみたいだけれど、私は長年「高速馬場が原因で馬が怪我をした」というのはかなり怪しいと思い続けている。スピードが出る馬場で目一杯走らせると脚元に負担がかかりすぎるというのであれば、能力のある馬であれば軽く11秒台をマークし、10秒台が出ることもあるポリトラックコースの調教は非常に危険なのではないか。もちろん、美浦や栗東のポリト
まんまと逃げ切りを決めたビートブラックは獲らえられなかったかもしれないが、11着に大敗するのは体調が悪かったり馬場が悪かったり、馬本来の能力を発揮できていなかったから、調教師も騎手も「今日はいつも通りじゃなかった」というコメント出してるし。そういった「末脚不発」「謎の敗戦」という言説がまかり通っているわけですが、個人的にはそのあたりのコメントや記事は鵜呑みにできないなーという感想を持っている。 まず、オルフェーヴルがどうして11着という大きな負け方をしたのか。戦前にリスクとして考えられていた阪神大賞典のような逸走をしたわけでもないし、引っかかってスタミナを消耗したわけでもないし、不利があって脚を余してしまったわけでもないし。じゃあ、どうしていつものような豪快な末脚が鳴りを潜めてしまったのか。 以下、いつも個々の馬のラップタイムを映像から解析して作成しているMahmoudさんのデータが正しい
トゥザグローリー、ドバイシーマクラシック出走回避へ JRAはきょう、3月31日(土)にドバイのメイダン競馬場で行われるドバイシーマクラシック(G1)に出走予定だったトゥザグローリー(牡5歳・池江泰寿厩舎)の関係者から、出走を辞退する旨の連絡があったと発表した。 クラブ公式にも3月2日付けの更新で回避して宝塚記念を目指す旨の内容が記載されていて、トゥザグローリーのドバイシーマクラシック回避は確定の模様。この経緯については、1ファンというよりはキャロット会員として大いに不満がある。 まず理解できないのは、シーマクラシックの前哨戦に選ばれた中山記念。ドバイシーマクラシックは2410メートルで行われるのに、トゥザグローリーは1月に出走した日経新春杯の2400から、2200の京都記念ではなく1800でしかも遠征のある中山記念を使った。トゥザグローリーを管理する池江泰寿厩舎には他にも同じような路線を狙
香港スプリントでカレンチャンに騎乗した際に、「不注意騎乗(残り900m付近で内側に斜行し、エントラップメント号の走行に影響を与えた)」として香港ジョッキークラブから3日間の騎乗停止処分を受けた池添謙一騎手。ファンの関心は、当然三冠馬オルフェーヴルの有馬記念の騎乗はどうなるの?ということに集まるわけだが―― 池添 謙一騎手の騎乗停止処分について - JRA 香港ジョッキークラブ裁決委員から、2011年12月26日(月)から2012年1月4日(水)までの騎乗停止処分を受けました。 なんと25日の有馬記念どころか1月5日の金杯の日も騎乗OK、JRAの開催日は騎乗停止がゼロ日という処分に。何故だ、有馬記念を盛り上げたいJRAと池添からの乗り替わりを避けたい社台の陰謀だとか思う気持ちもよくわかる。しかし、ただ単にルール上可能なことを最大限活用しているだけなんですよねこれ。 香港は騎乗停止の処分を受け
昨日12月3日に印刷所に入稿してきました。今年も出します、「養分たちの蹄跡 2011」。 強力執筆陣によるテキスト中心の同人誌です。もちろん、テキストだけではなくカラーイラスト、漫画などもあります!去年より遥かにパワーアップしすぎたため、ぜひとも多くの人に読んで欲しいと思いついつい刷り過ぎて死にそうになっています。 ぜひ、手に取り中身を読んでいただければと思います。 頒布スペース コミックマーケット81 1日目(12月29日) 東地区 "H" 24a 「秘密結社ようぶん」 表紙 コンテンツ(敬称略) 巻頭カラーイラスト(コユキ @coyuki07) 書斎派競馬ライフ(協力:倉海柚多 @yuta0210) ―泳ぐのに安全でも適切でもない ≪一口沼≫の溺れ方―(Southend @Southend) 2011年競馬アニメ紹介(小島太一 @taichi_ahobaka) 装蹄師という仕事。(カズ
計画停電時間検索アプリ - Android マーケット とりあえず現状は14日分の情報のみ。15日以降はソフトウェアをアップデートして対応予定。(3/14追記、対応しました。) Android Marketでは「計画停電」あたりのキーワードで検索してください。
開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等 12Rにおける制裁 6番メジロガストン号の騎手黛 弘人は、決勝線手前での御法について、騎手としての注意義務を怠ったため、2月27日(日)から3月28日(月)まで騎乗停止となりました(開催日9日間)。 (注) 6番メジロガストン号の騎手黛 弘人は、決勝線手前で2完歩ほど追う動作を緩め2着(1着との着差はハナ差)となりました。 黛騎手本人から事情聴取を行うとともに、パトロール映像を精査した結果、この行為は騎手としての注意義務を著しく怠った油断騎乗であると認め、騎乗停止30日としました。 写真入りの記事 - サンスポ というわけで、方々で話題の黛弘人油断騎乗事件である。 ustでも話していたんだけれど、何らかの理由で勝っちゃいけない縛りがあるならそもそも直線であんなにガチ追いして抜け出して来ないし、緩めるにしてももっとわかりづらく緩めるだろうし、あん
俺アプリ第二弾は、競馬ニュースを手軽に見るためのアプリ。朝や夕方にちょちょいと見られる感じで作ってあるため、かなり機能は少ない感じ。広告表示の無料版だけとりあえず公開。 ↓以下からダウンロードとかできます。 競馬 News Reader - Android Market 日本の競馬ニュースを、各種ニュースを配信しているサイトのRSSから読み込んで表示するアプリケーションです。 JRA公式、ラジオNIKKEI、サンケイスポーツ、日刊スポーツのRSSに対応、タブ分けして表示を行います。 RSSを読み込むだけなので、ラジオNIKKEI以外は詳細画面も貧弱な記事概要しか表示しないため、記事詳細ページをブラウザで開くこともできるようにしてあります。 未読管理などはないので、朝や夕方などにサクっと気になるニュースだけチェックしたい人向けです。 追記 IPAT投票するAndroidアプリも2011年5月
というわけで「秘密結社ようぶん」でスペースとって、作る作る言ってた本の入稿が終わりましたのでちゃんとダイアリーにも報告しておきます。できましたー! 本の名前は、、、「養分達の蹄跡」!!!!!! サークルカット 表紙 内容 カラーイラスト、書き物ページなど。詳しくはサークルのサイト→youbuntan.netに掲載してあります。 サタケーのCDも同時に頒布予定! 年末年始もそーや充して過ごそうぜ! スペース 2日目(12月30日) 西地区 "ゆ" 39b 価格とか たぶん600円くらい。発行部数少ないし増刷の予定もないので、確実に欲しい人は12月30日に東京ビックサイトまで! 制作に関わっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。昨日12月8日に無事入稿が終わり、晴れて発行させていただくことが確定の赤ランプとなりました。こういう本が出せるのも、みなさんのご協力によるところが非常に大
9月の上旬にiPadを買った。競馬場とかで便利に使える情報端末としてカリカリに仕上げられるといいなーと思って買ってみたけれど、なかなか使いこなしが難しい。 別にiPadを使わなくてもノートパソコンがあれば無理なくできる作業なんだけれど、そこをあえてオシャレにiPad使うことで未来感にスタイリッシュをキメたいお年頃。というわけで、D90を構えてレース写真をパシャパシャ撮ったのをゴールイン数十分後にアップするという速報実況をやってみた。 使ってるモノ NIKON D90(デジタル一眼カメラ) TAMRON/SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (望遠レンズ) 70-300mmと十分な望遠性能を持ちオートフォーカスが速いので、競馬場でパドックからレースまで一通りの写真を撮るならかなり便利に使えるレンズ。明るさがちょっと足りない感じがするけれど、コストパフォーマンスを考えると
やや見ている景色に偏りはあるかもだけれど、可能な限りまとめてみました。一応話題別、時系列は前後する部分あります。yuta02101.そもそもサラブレッドの種としての限界なんて、とっくの昔に限界に近づいているわけで、ここ100年くらいの伸びってのは、単に育成技術だったり、調教技術の進歩によるものが主であって、意図的な配合理論で「前世代よりも強い馬」を作れてるわけじゃないんじゃないのlinkyuta02102.ある程度限界まで近づいた生産の中で今競ってるのは基本的には「よりその国の競馬にフィットする適性を持った馬」をどれだけ効率的に生産するかということであって、全般的に能力を向上させることなんて出来てないのではないかlinkyuta02103.つまり雑駁さがあったがゆえに資質の固定によって種の革新が行えていた時代の配合理論というものは既に過去の遺物であって、現在の馬産に使えるものはかなり限定的
カノヤザクラ 死亡 | News | 競馬実況web | ラジオNIKKEI 新潟11Rのアイビスサマーダッシュ(GIII)に出走したカノヤザクラ(牝6歳 栗東・橋口弘次郎厩舎)は、左第1指関節脱臼を発症し、予後不良となった。 正直なところ、カノヤザクラについては特に思い入れのある馬ではなかった。むしろ、牝馬で57kg背負わされて極限のスピード勝負でどうなのよと、レース前は上位争いについても懐疑的なところがあった。 今日、彼女は命を散らした。 どうということはない、今日の俺の本命はウエスタンビーナスで、レース中もあまりカノヤザクラを注視することはなかった。 競馬とはそういうものだ。時にはサイレンススズカのように大舞台で痛ましく失速し競走を中止する馬も入れば、入線後に大怪我が判明してひっそりと安楽死処分となる馬もいる。カノヤザクラも「競馬」に巻き込まれて非業の最期を遂げた、それだけの話だとは
Altair for HorseRacing - Android マーケット まだちょっと機能が不足していて、サーバーもしっかりしていないんだけれどやんごとなき事情で公開を迫られることに。 画面ショットなどは以下のような感じ。競馬場やウインズで欲しくなるような開催情報はだいたい取得できるはず。 あとは、TARGETと連携したり色々と機能追加予定がちょいちょいあります。 基本作者はHT-03A持ちなので、Xperiaからだと見えなかったり見づらかったりするかもしれませんので、その辺りの苦情なども寄せていただければと思います。また、まだ高速化やサーバー安定などができていないので、データ運用エラーや動作が重いなどあると思います。 スクリーンショットなどは以下。 追記 IPAT投票するAndroidアプリも2011年5月にリリースしました。 競馬投票マークカード - Android マーケット
元ネタスレ→横山典16年連続JRA・GI2着達成 もちろんJRA史上最高記録。「G1級競走」になるとわからないけれど、TARGETで検索できないので今回は調べません。 まずはその輝かしい2着馬たちの羅列を見やすいように整理してみた。 90 メジロライアン 日本ダービー アイネスフウジン(中野) 90 メジロアルダン 天皇賞(秋) ヤエノムテキ(岡部) 90 メジロライアン 有馬記念 オグリキャップ(武豊) 92 メジロカンムリ エリザベス女王杯 タケノベルベット(藤田) 95 ブライトサンディー エリザベス女王杯 サクラキャンドル(小島太) 95 ビコーペガサス スプリンターズS ヒシアケボノ(角田) 96 ツクバシンフォニー NHKマイルC タイキフォーチュン(柴田善) 96 ビコーペガサス 高松宮杯 フラワーパーク(田原) 97 サクラローレル 天皇賞(春) マヤノトップガン(田原)
オークス当日の東京競馬場のパドックに、アニメイトのロゴ風アニメイトの横断幕が掲示されていた。 画像は下記リンクを参照 あぱぱねいとばいお(撮影:@2319fuku) ええっと、この左側の"animatebio"のほうの横断幕の作者さんを探しています。次にアニメイトバイオの出走と小島太一騎手の騎乗が同日同競馬場であった際に、横断幕を並べて掲示したいなと思いまして。コラボレーションというやつでしょうか。 対象となる馬や人に関係する元ネタとなるデザインがあって、それをうまく横断幕内に取り入れてデザインを作成してあり、かつその元ネタがいわゆるヲタネタだという共通点があるので、是非とも並べてみたいんですよね。もし見つからなければ、アニメイトバイオの次走の可能性が高い紫苑ステークスの日にうまく並べられるように勝手に調整しますw というわけで、作成者の方からのご連絡をお待ちしています。このダイアリーのコ
第71回オークスは、蝦名正義騎手騎乗のアパパネと横山典弘騎手騎乗のサンテミリオンが、中央G1史上*1初の1着同着となり、既に各所で話題となっている。 BSの競馬中継では検量室をずっと映し続けていて、着順掲示板に同着の文字が出る少し前から「どうやら同着」らしいという雰囲気が映し出されていたようだった。同着とわかった瞬間からの横山典弘騎手の無邪気な喜びようが、1着同着すげえ!ってのよりも印象づいてしまった。 以下、YouTubeにアップロードされた動画のキャプチャでその様子を追ってみる 人でごった返す検量室の中。「あ、マサヨシみっけ!」と言わんばかりの表情 両手を上げて満面の笑みで蝦名騎手に走り寄る横山典弘騎手 その表情のまま 抱きつく 画像に一緒に映っているのは、アプリコットフィズの四位洋文騎手と小島太調教師。 そして握手、この表情である 検量室を後にし、束の間の一人の時間。「いやー、こんな
この記事を読む前に注意、今年の「○○メモリアル」の投票や選出された馬を本気で楽しみにしている人は読まないほうが良い記事かもしれません。 フェブラリーS当日の最終レースが「東京ウインタープレミアム メイセイオペラメモリアル」といった具合に、今年はG1競走当日の最終レースがプレミアムレースになって○○メモリアルとして開催されている。その「○○」の部分を決める投票をJRAのサイトでやっていて、今現在はNHKマイルカップの投票を受け付けているんだけれど、その得票がやっぱりというか、案の定というか、ウインクリューガーがぶっちぎりで1位になっている。 ↓4月13日朝8時くらいの得票数と割合 ウインクリューガーが13250票で1位、2位のエルコンドルパサーが8979票、3位のキングカメハメハが4625票。皐月賞のアグネスタキオンが4649票、天皇賞のディープインパクトが6636票だったことを考えると、ウ
プロローグ的な 3月20日、スプリングステークスの前日。その日、俺は朝から千葉ロッテマリーンズの開幕戦を見に西武ドームまで足を運んだ。その帰りに、新宿で40万円を銀行から降ろして封筒に入れた。木曜日に出走馬が確定した時には、スプリングステークスでアロマカフェの複勝に大金を入れて100万円を超える配当金を狙おうと心に決めていた。 3月21日、今日。スプリングステークスの当日は物凄い強風が吹き荒れ、総武線も武蔵野線もダイヤが大幅に乱れていた。そんな中、俺は9時を少し回るくらいの時間に中山競馬場に到着し、その日は小島太一騎手の騎乗予定があったので横断幕をパドックに設置した。中山競馬場は強風のためレースの発走を遅らせていたがスプリングステークスに影響がなければ、それで良かった。 メインレースに突っ込む金額はだいたい決まっていたので、今日は朝からそれに見合うような額として、午前中のレースでも普段の1
久しぶりに競馬板でセンスのあるスレタイを見た気がする。 【UMA】美浦でロジユニヴァースの目撃談が相次ぐ ロジユニ貫禄の馬なり79秒4/日経賞 - 競馬ニュース : nikkansports.com 春G1の蹄音が近づいてきた11日、美浦では日経賞(G2、芝2500メートル、27日=中山)での復帰を目指すロジユニヴァース(牡4、萩原)が2週前追い切りを行い、ウッド6ハロン79秒4の好時計。順調な仕上がりを印象付けた。 【日経賞】ロジユニ復帰へ軽快走/競馬情報、競馬予想、レース、ニュース等/デイリースポーツonline 復帰への見通しは明るくなった。昨年のダービー制覇後、実戦から遠ざかっているロジユニヴァースが11日、横山典騎乗で日経賞の2週前追い切りを行った。美浦Wでスタートから軽快なピッチで飛ばし、馬なりのまま6F79秒5‐37秒4‐12秒6の好時計をマーク。さすがの脚力を見せつけた。
今日はあいにくの雨模様だったけれど、6時起きで色々準備しつつ、7時半前には家を出て一路中山競馬場へ。9時の開門には正門にたどりついて、総合インフォメーションで許可証をもらって、パドックで警備員さんに手伝ってもらいつつ横断幕を掲示してきた。 朝一は人も少なかったので、まあこんなもんかと特に思うこともなかったんだけれど、午後になって人が増えてから衆目に晒されてる感が増してドキドキしてきた。 ついでに、パドックに張り付いて太一騎手の写真も撮影してきた。 パドックにて 返し馬 輪乗り オマケ 午後3時からの「ウイニング競馬」のパドックでも映ってた! オマケその2(3/7追記) 日曜の中山にも持っていったら、フジテレビの競馬番組にも映ってた!
去年のバレンタイン監督の辞めさせ方があんまりだとぶちきれた応援団の一部が外野スタンドからいなくなり、じゃあその人達が作った応援歌は使うのやめましょうかという感じで作られた、かいつまんでボカシボカシで、だいたいそんな感じ。 経緯はどうでもいいんだよ、なんだよこの痛い曲はwww 神戸拓光 ↓元ネタ 根元俊一 ↓元ネタ ヒットテーマ しかも、ヒットテーマはどうやらアイマスの高槻やよいの「キラメキラリ」らしい。 千葉ロッテの新応援歌にキラメキラリ - アイドルマスター情報まとめ ↓元ネタ 南竜介 南竜介の応援歌の歌詞が ミナミ風に乗せて 大きく飛ばそう 打てよ打てよ打てよさぁ ここで燃えろ南 (出典:プロ野球板マリーンズ応援スレ) だということらしく、これは明らかに「みなみけ」の1期OP「経験値上昇中☆」だろ、ということで南の打席待ちということになっている。来るぞ、これは来るぞ。 ,.イ /´.
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く