サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
cover-corp.com
カバー株式会社は、「ホロライブプロダクション」をはじめとした日本ならではのコンテンツを世界に向けて発信している、次世代のエンターテインメント企業です。
日頃より「ホロライブプロダクション」を応援いただき、誠にありがとうございます。 当社は、先般配信されたゲーム配信におけるガイドライン違反を疑われる内容について、該当ゲームソフトの販売元である任天堂株式会社に相談し、対応について協議してまいりました。 任天堂株式会社からは、 当該動画の公開継続は誤解を招く恐れがあるため、非公開化すること今後、ガイドライン違反のリスクがある動画企画の実施を避けること所属タレントに対して、改めてガイドライン遵守の必要性を周知することについて要請を受けました。 当社では当該動画の非公開化に加え、企画実施フローの整備、所属タレントへの啓発や指導等の対策と改善を図る方針でございます。 本件について、ファンの皆さま並びに関係する方々にご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。 今後も皆さまに安心してコンテンツをお楽しみいただけるよう、十分に注意を払い活動を続けてま
日頃より、カバー株式会社(以下「当社」)が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を応援いただき、誠にありがとうございます。 当社では、当社及び所属タレントに対する誹謗中傷行為その他権利侵害行為(以下、総称して「権利侵害行為」)に対して、社内関連チーム及び当社代理人弁護士を通じて対策を実施してまいりました。 2024年1月から2024年12月までの1年間における本活動について、それぞれ下記のとおりご報告いたします。 所属タレントに対する権利侵害行為の対策対応件数:252件 インターネット掲示板、SNSサービスなどにおける権利侵害行為に対し、削除通報などを継続的に実施しております。 上記件数について当社法務知財部や弁護士間で協議し、特に悪質なものにつきましては法的措置(発信者情報開示請求等。以下「開示請求」)を実施しておりますので、抜粋してご報告いたします。 1. SNS投稿及
カバー株式会社、Unreal Engineによるバーチャルライブ開発プロジェクトを始動 ~同時にUnreal Engineエンジニアの採用を開始~
2024.11.15当社所属タレントに対する誹謗中傷やなりすまし、その他ハラスメント等に関してコーポレート
日頃より、カバー株式会社(以下「当社」)が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を応援いただき、誠にありがとうございます。 今般公開されました当社代表である谷郷からのメッセージ動画に加え、当社のグローバル展開の方針についてご説明いたします。 提供地域を越えた「世界が愛するカルチャー」の創造 当社は、日本だけでなくグローバルにVTuberをはじめとしたコンテンツ展開を推し進めております。具体的には、当社のミッションである「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」の下、世界中のファンに対して当社コンテンツに触れる機会を提供し、さらにより多くの方に愛される文化としてVTuberを広めることを目指しています。現時点においては、英語圏とインドネシアにおいてVTuberグループを展開しているほか、グループを展開する地域以外でも、日本のグループも含めたホロライブプロダクション全体のコンテン
カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:谷郷元昭、以下「当社」)は、本日2024年5月22日(水)に発表されました、一般社団法人クリエイターエコノミー協会(以下「CE協会」)が主催する「誹謗中傷対策検討会」が新たに設置する、「誹謗中傷対策検討分科会(以下「分科会」)」に参加しましたことをお知らせいたします。 これまでCE協会では、多様なステークホルダーが参画する「誹謗中傷対策検討会」を2023年6月28日(水)に設置し、誹謗中傷対策としてキャンペーンを通じた啓発活動やパネルディスカッションに取り組んできました。しかし、明確な悪意がある加害者に対しては、これらの活動だけでは不十分であるという課題がありました。そこで、所属クリエイターの誹謗中傷対策に通報窓口や対策チームを設置して取り組んできたUUUM株式会社、ANYCOLOR株式会社、当社の3社で構成される分科会を設置する運び
国境や世代を超えて愛されるバーチャルエンターテイメントを目指して、各地域でのローカライズを推進し、VTuberのグローバル展開に挑戦 カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭、以下「当社」)は、グローバル展開に向けた現地化(ローカライズ)を推進するため、当社初となる海外拠点「COVER USA」を北米に開設することをお知らせいたします。 当社では、「つくろう。世界が愛するカルチャーを」をミッションに掲げ、日本だけでなく英語圏やインドネシアでタレントグループを展開し、グローバルにVTuberビジネスを行っております。このような状況の中で、「VTuber」というカルチャーをグローバルに拡大し展開するために重要なことは、各地域でのローカライズされたコンテンツ提供や営業活動などの事業環境を整備していくことであると考えており、今回の「COVER USA」の開設はその取組みの一貫とな
SHIBUYA TSUTAYAにホロライブ公式ぬいぐるみ「ホロフレ」が大集合!イベント「hololive friends factory」開催決定
日頃より、カバー株式会社(以下「当社」)が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を応援いただき、誠にありがとうございます。 当社では、当社及び所属タレントに対する誹謗中傷その他権利侵害行為(以下、総称して「権利侵害行為」)に対して、社内関連チーム及び当社代理人弁護士を通じて対策を実施してまいりました。 2023年1月から2023年12月までの1年間における本活動について、それぞれ下記のとおりご報告いたします。 所属タレントに対する権利侵害行為の対策対応件数:116件 インターネット掲示板、SNSなどにおける権利侵害行為に対し、削除通報などを継続的に実施しております。 また、権利侵害行為が存在し、または助長する恐れがある一部の悪質な「まとめサイト」等について、当該サイトの運営者に対する交渉及び法的措置を実施し、権利侵害行為の予防を図っております。 上記の対策内容につきまして、
この度の令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。 カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:谷郷元昭)は、この度の「令和6年能登半島地震」の被害にあわれた被災者への支援や、被災地の復旧・復興に役立てていただけるよう、日本赤十字社を通じ、義援金として5,000,000円を寄付いたしました。 一日も早く被災地の復旧・復興が進みますことを心よりお祈り申し上げます。 以上
2023.11.15カバー株式会社、二次創作ゲームに関するガイドラインの制定とともに、二次創作ゲーム向けのゲームブランド「holo Indie」を立ち上げ、クリエイターによる継続的な活動を支援ホロライブプロダクションコーポレート カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:谷郷元昭)は、本日、当社が制定する「二次創作ガイドライン」の改訂を行い、新たに「二次創作ゲームに関するガイドライン」を追加したことをお知らせいたします。これに伴い、二次創作ゲーム向けのゲームブランド「holo Indie」を立ち上げ、第1弾タイトルとして「ホロパレード」をリリースいたします。 この「二次創作ゲームに関するガイドライン」は、世界中のファンやクリエイターと共創するべく、二次創作ゲームクリエイターに継続的な活動をサポートするための還元エコシステムの提供と、より多くのファンの皆様に多種多様な二次創作ゲ
2023.10.26「ホロライブEnglish」所属ハコス・ベールズ VRChat社のバーチャル・ナビゲーターに就任ホロライブEnglishホロライブプロダクションプロモーション カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の英語圏で活動中のVTuberグループ「ホロライブEnglish -Promise-」所属のハコス・ベールズが、この度VRChat社の魅力を広げる「バーチャル・ナビゲーター」として、今後の活動の一部をVRChatを介して行います。 今回バーチャル・ナビゲーターというアンバサダーを務めるハコス・ベールズは、VTuberや、コンテンツクリエーター、またはこれから配信活動を始められる方に向けてVRChatのプラットフォームとしての可能性を広めてまいります。 また、11月17日(金)~19日(日)、ニューヨーク市
2022.07.12「九十九佐命」卒業に関するお知らせコーポレートホロライブプロダクションホロライブEnglish
《hololive English 1st Concert -Connect the World-》、「CJPFアワード2024」プロジェクト部門準グランプリを受賞
2021.09.01VTuberグループ「ホロライブ」、所属VTuber「獅白ぼたん」「雪花ラミィ」新衣装お披露目リレー配信実施のお知らせホロライブホロライブプロダクション
2021.05.14株式会社スクウェア・エニックスの著作物に関する、包括的使用許諾契約締結のお知らせコーポレート
株式会社カプコンの著作物に関する、包括的使用許諾契約締結のお知らせ_FIX The post 株式会社カプコンの著作物に関する、包括的使用許諾契約締結のお知らせ first appeared on カバー株式会社.
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『カバー株式会社 | つくろう。世界が愛するカルチャーを。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く