サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
gigazine.net
科学や教育に関するさまざまな話題を動画で解説するYouTubeチャンネル・Veritasiumが、「なぜ民主主義は数学的に不可能なのか」と題し、選挙における投票システムについて動画で解説しています。 Why Democracy Is Mathematically Impossible - YouTube 民主主義における最も単純な選挙方法として、有権者に投票用紙で一人の候補者を選ばせる方式があります。この方式は「単純小選挙区制」として知られており、単に最多得票の候補者が勝利します。この方法は古代にまでさかのぼり、14世紀からイギリスの下院議員選出に使用され、現在も世界44カ国で指導者選出に用いられています。 しかし、単純小選挙区制には問題があります。議会の代表者を選ぶ場合、国の大多数が権力を握る政党に投票していないという状況が頻繁に発生します。過去100年間で、イギリス議会で単一政党が議席
インターネット上でウェブサービスやソーシャルメディアのアカウント情報が漏えいしていないかをチェックできる「Have I Been Pwned」が、バージョン2.0に進化しました。 Troy Hunt: Have I Been Pwned 2.0 is Now Live! https://www.troyhunt.com/have-i-been-pwned-2-0-is-now-live/ Have I Been Pwnedが完全に再構築されました。ほぼすべてのウェブページの機能が変更され、多くの新機能が追加されています。新しくなったHave I Been Pwnedには以下からアクセス可能です。 Have I Been Pwned: Check if your email address has been exposed in a data breach https://haveibeen
アメリカで3番目に大きな学区であるマイアミ・デイド郡公立学校区は、10万5000人以上の高校生にGoogleのチャットボットであるGeminiを導入しています。これはアメリカの学区におけるAI導入事例としては過去最大規模のもので、同学区では2年前には不正行為や誤情報の懸念からAI利用が禁止されていました。 How Miami Schools Are Leading 100,000 Students Into the A.I. Future - The New York Times https://www.nytimes.com/2025/05/19/technology/ai-miami-schools-google-gemini.html How Miami schools are leading 100,000 students into the AI future https://w
iPhoneとiPad用のGoogle翻訳アプリがアップデートされ、各端末のデフォルト翻訳アプリとしてGoogle翻訳を選択できるようになりました。 Google Translate can now be set as default on iOS - 9to5Mac https://9to5mac.com/2025/05/19/google-translate-iphone-default/ iOS 18.4以降およびiPadOS 18.4以降で、Google翻訳をデフォルトの翻訳アプリとして設定できるようになりました。設定アプリを開き、「アプリ」→「Google翻訳」→「デフォルトの翻訳アプリ」→「Google翻訳」の順にタップすることでデフォルトの翻訳アプリをGoogle翻訳に変更することができます。 この変更は、EUの法規制に対応するものです。Appleはブラウザや翻訳、メディア再
スイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究チームは、アメリカ人の参加者900人を他の参加者もしくはGPT-4とマッチングさせて1対1のオンライン討論を実施しました。討論の結果、GPT-4は討論相手のパーソナリティをふまえたメッセージで説得することで、人間よりもかなり高い説得能力を持っていたことが示されています。 On the conversational persuasiveness of GPT-4 | Nature Human Behaviour https://www.nature.com/articles/s41562-025-02194-6 AI can be more persuasive than humans in debates, scientists find | Artificial intelligence (AI) | The Guardian https://www.
SNSの発展で、現代では複数の人が容易にコミュニケーションを取ることが可能になりましたが、コミュニケーションの食い違いでお互いに反発しあい、互いを信頼するどころかかえって信頼関係が損なわれてしまうことも珍しくありません。相手を信じるべきか否かを、単純なシミュレーションで学べる「The Evolution of Trust」というサイトが公開されていたので、実際にアクセスして遊んでみました。 The Evolution of Trust https://ncase.me/trust/ サイトにアクセスしたらまずは「PLAY」をクリック。 「第一次世界大戦中、平和が訪れた。1914年の西部戦線のクリスマスだった。敵国と仲良くなるなという厳命にもかかわらず、イギリスとドイツの兵士たちは塹壕(ざんごう)を出て互いに休戦し、死者を埋葬し、贈り物を交換し、ゲームをするために集まった。現代では西側諸国は
国際連合(国連)が採択したオープンソースに関するガイドライン「国連オープンソース原則」に、フランス政府が中央政府として初めて支持を表明しました。フランス政府が支持を表明するのと同時に、クリエイティブ・コモンズやメルセデス・ベンツ・グループなど19の組織も国連オープンソース原則に賛同しています。 Post by @[email protected] View on Mastodon France Becomes First Government to Endorse UN Open Source Principles, Joined by 19 Organizations | Le Bureau de L'informatique et des Communications https://unite.un.org/fr/news/france-becomes-first-governmen
誰か気になっている人にアプローチをかける際、「おしゃれなバー」や「夜景のきれいなレストラン」など、話を切り出す場所にもこだわるという人がいます。実際に、アメリカ・カンザス大学の研究チームが行った研究では、恋愛的なアプローチが成功するかどうかは「アプローチをかける場所」に大きく左右されることがわかっています。 Setting Appropriateness and Romantic Relationship Initiation Success - Katie N. Adams, Omri Gillath, 2024 https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/01461672241235739 Where you flirt matters: New research shows setting shapes romantic success http
OpenAIのサム・アルトマンCEOが「次の大きなブレークスルーはエージェントだ」と発言しているように、AIの新しい大きな転換点だと考えられているのが「AIエージェント」です。AIエージェントは特定の環境について学習し問題解決する能力に優れていますが、放置していると複数のAIエージェントが結託して独自の社会を構築し始める可能性について専門家が指摘しています。 Emergent social conventions and collective bias in LLM populations | Science Advances https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.adu9368 Groups of AI agents spontaneously form their own social norms without human help,
エースコックから「ご当地の一杯 青森 煮干しラーメン/長崎 ちゃんぽん」が2025年5月19日に登場しました。朝にラーメンを食べる文化のある青森からは煮干しラーメンが、長崎県からは豚骨のこってり感と鶏ガラのコクをブレンドした長崎ちゃんぽんがお手頃なカップ麺に仕上がったとのことで、実際に食べてみました。 ご当地の一杯 青森 煮干しラーメン/長崎 ちゃんぽん 2025/5/19 新発売 | エースコック株式会社 https://www.acecook.co.jp/news/003053/ 「ご当地の一杯 青森 煮干しラーメン」は緑を基調にしたパッケージデザインです。 フタの上には調味油の袋がのり付けされていました。 原材料はこんな感じ。スープには「ニボシパウダー」が入っています。かやくは大豆加工品、なると、ねぎ。 カロリーは1杯当たり257kcalでした。 湯を注ぐためにフタを開けた時点で、
2025年5月20日に開催されたMicrosoftの年次開発者会議「Microsoft Build 2025」で、Microsoftの従業員がサティア・ナデラCEOの基調講演中に立ち上がり「パレスチナを解放せよ!Microsoftはパレスチナ人を殺しているんだろう?」と抗議する一幕がありました。 Microsoft employee disrupts Satya Nadella’s keynote with ‘Free Palestine’ protest | The Verge https://www.theverge.com/news/669362/microsoft-employee-protest-build-conference-satya-nadella 'Free Palestine' Protester Interrupts Satya Nadella During Mic
アメリカの労働連合である映画俳優組合・米テレビ・ラジオ芸術家連盟(SAG-AFTRA)が、フォートナイトに登場したAI音声を利用するダース・ベイダーをめぐり、不当労働行為でEpic Gamesをアメリカ労働関係委員会に訴えました。 SAG-AFTRA Statement on Fortnite’s Use of A.I. Darth Vader Voice and ULP Filing | SAG-AFTRA https://www.sagaftra.org/sag-aftra-statement-fortnites-use-ai-darth-vader-voice-and-ulp-filing Voice Actor Union Files Unfair Labor Practice Charge Over Fortnite's AI Darth Vader - IGN https://
最高学府における生成AIの使用は微妙な問題で、大学の教授や教員たちはChatGPTで研究が大いにはかどったと報告する一方で、大学生の大半が生成AIを使っていることに衝撃を受けています。こうした中、自分たちにChatGPTを使うなと言っていた教授がAIで授業資料を作っていたとして、アメリカ・ノースイースタン大学の元学生が大学に返金を求めたことが報じられました。 College Professors Are Using ChatGPT. Some Students Aren’t Happy. - The New York Times https://www.nytimes.com/2025/05/14/technology/chatgpt-college-professors.html 2025年2月、当時ノースイースタン大学の学生だったエラ・ステイプルトン氏は、組織行動学の講義の資料に「あら
候補者の選別、メールの送信から作成までさまざまな処理を自動で行う「AIエージェント」が普及したことで、採用プロセスにAIを使う企業が増えています。ある企業は就職面接担当者としてAIを使用したのですが、不具合を起こしてしまい、候補者にその様子を暴露されました。 A.I. job interview: Job hunting was already hard. Then came the glitching HR robots. https://slate.com/life/2025/05/jobs-ai-job-hiring-character-interview.html ヒューストン在住の25歳、レオ・ハンフリーズ氏が公開した動画が以下。ハンフリーズ氏は自身の夢だった仕事に就くために面接に臨んだのですが、面接官の声が明らかに合成音声であることに気づき、さらに「when when when
Microsoftが、Linuxカーネルを仮想マシン内で実行するためのシステムである「Windows Subsystem for Linux(WSL)」をオープンソース化し、ソースコードをGitHubに公開したことを、2025年5月20日に開催したイベント「Microsoft Build 2025」で発表しました。 The Windows Subsystem for Linux is now open source - Windows Developer Blog https://blogs.windows.com/windowsdeveloper/2025/05/19/the-windows-subsystem-for-linux-is-now-open-source/ GitHub - microsoft/WSL: Windows Subsystem for Linux https:/
Meta傘下のInstagramやFacebookでは、実在する企業になりすまして広告を出し、販売してもいない商品の代金をだまし取る詐欺が横行しています。このような詐欺の実際について、The Wall Street Journalが取材を基にまとめました。 Meta Battles an ‘Epidemic of Scams’ as Criminals Flood Instagram and Facebook - WSJ https://www.wsj.com/tech/meta-fraud-facebook-instagram-813363c8 Australian mining magnate Andrew Forrest can sue Meta over Facebook scam ads, US court rules | Meta | The Guardian https://
Appleは中国での「Apple Intelligence」の展開を目指して、現地パートナーを探しているとみられます。これまでパートナー候補としていろいろな名前が挙がってきましたが、直近で、IT大手・阿里巴巴(アリババ)とすでに提携関係にあるとのうわさが出ていて、この関係についてトランプ政権が懸念を示していることがわかりました。 Apple’s Alibaba A.I. Deal Provokes Washington’s Resistance - The New York Times https://www.nytimes.com/2025/05/17/technology/apple-alibaba-ai-tool-china.html Apple’s AI partnership with Alibaba raises alarms in Washington - 9to5Mac h
JavaやC++、Pythonのようなプログラミング言語には、英語などの自然言語を流用した「アポステリオリ言語」と、完全オリジナルなキーワードだけで作られたアプリオリ言語が存在します。アプリオリ言語は命令文とタスクを一致させれば良いため、人工言語のように自由に設定することができます。オリジナルのプログラミング言語「Mystical」は、文字ではなく魔法陣のような図形を命令文として設定しているため、ソースコードを魔道書のように描くことができるとのことです。 Mystical https://suberic.net/~dmm/projects/mystical/README.html Mysticalの構造は、内側と外側に境界線を持つ「リング」に基づいています。一番外側のリングは時計の3時の位置から始まり、反時計回りに流れて、記述されている図形に応じてタスクを実行します。 また、以下のようにリ
中国の動画共有サービス・bilibiliのチームが、1枚の画像からアニメーションを作成するAIツール「AniSora」を発表しました。 Try AniSora: The Ultimate Anime Video Generation Model https://komiko.app/ja/video/AniSora IndexTeam/Index-anisora · Hugging Face https://huggingface.co/IndexTeam/Index-anisora AniSora: Exploring the Frontiers of Animation Video Generation in the Sora Era https://arxiv.org/html/2412.10255v2 AniSoraはbilibiliが開発したオープンソースアニメーション動画生成モ
2025年大阪万博の公式ロゴマークのテーマ名は「いのちの輝き」となっていますが、実際に人間が肉眼で輝いていると感じられる生物はホタルやチョウチンアンコウなど、生物発光という特性を持つ一部の種に限られています。ところが、あらゆる生物は目には見えないもののかすかな光を発しているそうで、カナダの研究チームがマウスや一部の植物を対象に研究を行いました。 Imaging Ultraweak Photon Emission from Living and Dead Mice and from Plants under Stress | The Journal of Physical Chemistry Letters https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.jpclett.4c03546 Living beings emit a faint light that ex
Epic Gamesが開発するゲーム「フォートナイト」がApp Storeから削除された件の裁判で、Epic Gamesの主張が一部認められたため、Epic GamesはフォートナイトをApp Storeに戻す手続きを行っていますが、承認されていません。このことについて、Appleの意図的な遅延行為であり法廷侮辱罪に問える可能性があるとして、Epic Gamesが裁判所に申し立てを行いました。 PLAINTIFF EPIC GAMES, INC.’S NOTICE OF MOTION AND MOTION TO ENFORCE INJUNCTION (PDFファイル)https://cdn2.unrealengine.com/05-16-25-epic-games-filing-16f7f43cb85d.pdf Yesterday afternoon, Apple broke its we
xAIが開発するAIチャットボット「Grok」のシステムプロンプトがGitHubで公開されました。これによってGrokに与えられたシステムプロンプトには、「あなたは非常に懐疑的です」「主流の権威やメディアに盲目的に従いません」といった指示が記載されていることが判明しています。 GitHub - xai-org/grok-prompts: Prompts for our Grok chat assistant and the `@grok` bot on X. https://github.com/xai-org/grok-prompts xAI posts Grok’s behind-the-scenes prompts | The Verge https://www.theverge.com/news/668527/xai-grok-system-prompts-ai Grok’s “w
仮想通貨を奪うため、仮想通貨に関連するインフルエンサーや企業の関係者を誘拐するという事件が欧州を中心に多発しています。中には、身代金交渉の過程で指を切断されるという事例もありました。 Severed Fingers and ‘Wrench Attacks’ Rattle the Crypto Elite - WSJ https://www.wsj.com/finance/currencies/crypto-industry-robberies-attacks-32c2867a We have reached the “severed fingers and abductions” stage of the crypto revolution - Ars Technica https://arstechnica.com/security/2025/05/we-have-reached-the
頭痛に悩まされる人の多くは、市販の頭痛薬や医師が処方した薬で痛みを鎮めますが、中には「特大サイズのコーラとフライドポテトで治った」という人もいます。一見すると奇妙なライフハックに見えますが、実はあながち的外れではないとのことで、その理由を脳神経科学の専門家が解説しました。 Why your migraine might be making you crave a large Coke and fries https://theconversation.com/why-your-migraine-might-be-making-you-crave-a-large-coke-and-fries-256309 あるX(旧Twitter)ユーザーの女性は2025年5月16日に、「マクドナルドのフライドポテトと、全脂肪コーラ(ダイエットコーラではないコーラを意味するスラング)で片頭痛が治るって教えて
by Scott Beale マサチューセッツ工科大学(MIT)が、同大学院生が発表した論文を撤回すると発表しました。この論文は未査読論文リポジトリのarXivに掲載されたもので、「AIツールの支援を受けた研究者は、支援を受けていない研究者よりも生産性が著しく高い」と主張する内容でした。 Assuring an accurate research record | MIT Economics https://economics.mit.edu/news/assuring-accurate-research-record MIT disavows doctoral student paper on AI's productivity benefits | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/05/17/mit-disavows-doctoral-st
トイレに入っている時は手持ち無沙汰になるため、便座に座りながらスマートフォンをいじってしまいがちです。いつの間にかスマートフォンで見ていた動画や記事、プレイしているゲームに夢中になり、排便や排尿が終わっているのにまだスマートフォンを触り続けていた経験がある人も多いはず。ところが専門家は、「トイレでスマートフォンを使うといぼ痔(痔核)のリスクが劇的に高くなる危険性がある」と警告しています。 Using Your Phone on The Toilet May Dramatically Increase Risk of Hemorrhoids : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/using-your-phone-on-the-toilet-may-dramatically-increase-risk-of-hemorrhoids トイレの中で
2025年6月5日にリリースされる予定のNintendo Switch 2は、新しく発売する専用ゲームだけではなく、Nintendo Switchオリジナルタイトルも遊ぶことができます。「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」など一部のゲームは解像度とフレームレート向上などSwitch 2用のアップグレードがあることも告知されていましたが、新たに「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」などSwitch 2で無料のアップデートが配布されるゲームと更新内容について発表されています。 無料アップデート対応ソフトについて|Nintendo Switch 2|任天堂 https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/guide/free-update/index.html Switch 2でプレイできるゲームには、Switch 2専用ソフト、Ni
OpenAIが、機能開発やコードベースに関する質問への回答、バグ修正、プルリクエストの提案など、複数のタスクを並行して実行できるクラウドベースのソフトウェアエンジニアリングエージェント「Codex」の研究プレビュー版をリリースしました。CodexはChatGPT Pro、Enterprise、Teamユーザー向けに提供され、PlusとEduへの提供は近日中に開始されます。 Introducing Codex | OpenAI https://openai.com/index/introducing-codex/ ChatGPT is getting an AI coding agent | The Verge https://www.theverge.com/command-line-newsletter/668251/chatgpt-is-getting-an-ai-coding-age
動画編集やDVDリッピンングができる高性能動画編集ソフト「VideoProc Converter AI」で、AIを用いた動画の高画質化やフレーム補間、手ぶれ補正が可能になったということで、実際に使ってみました。 【公式】VideoProc無料版をダウンロード|VideoProcを無料版ではじめる https://jp.videoproc.com/free-videoproc/ 【公式】VideoProcとGIGAZINEのコラボ特価を読者様にご提供 https://jp.videoproc.com/campaign/gigazine-tokka.htm ・目次 ◆1:VideoProc Converter AIをインストール ◆2:動画を最大4Kまで拡大できる「AI動画高画質化」 ◆3:動画のフレームレートを向上させ滑らかな映像に変換する「AIフレーム補間」 ◆4:ピンボケ、手ぶれ、ぼかし
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く