サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
gigazine.net
チャットAI「Claude」などの開発で知られるAI企業のAnthropicが「中国がCPUやGPUを偽妊婦に運ばせたり生きたロブスターに紛れ込ませたりして密輸している」と公式サイトに記載したことを受けて、NVIDIAが反発の声をあげました。しかし、Anthropicの主張はどちらも事実であることが確認されています。 Anthropic's AI Export Controls Framework Response \ Anthropic https://www.anthropic.com/news/securing-america-s-compute-advantage-anthropic-s-position-on-the-diffusion-rule Nvidia and Anthropic clash over U.S. AI chip restrictions on China
ウェブ開発者のLemonyte氏が、ゲーム「BeamNG.drive」のMODにマルウェアを発見したと報告しました。Lemonyte氏は発見の経緯を解説しています。 How I Found Malware in a BeamNG Mod | Lemonyte https://lemonyte.com/blog/beamng-malware ある日Lemonyte氏がBeamNG.driveを起動したところ、起動直後にウイルス対策ソフトから通知が届きました。通知によると、特定のリンクへのアクセスを試みるcurlコマンド実行の試行があったようで、Lemonyte氏が調べるとリンク先は悪質なものでした。 調査によりコマンドがBeamNG.drive由来のものであることがわかったため、ゲームそのものが問題なのか、それともMODが問題なのかといった点を調べたところ、「American Road」とい
2025年4月28日、スペインやポルトガルなどで大規模な停電が発生し、29日に復旧するまで信号やATMが停止し、人々は公共交通機関やエレベーターに閉じ込められ、インターネットや通信サービスが途絶えてお互いの無事を確認することもままならなくなりました。この停電の原因はわかっていませんが、その可能性のひとつとして発表された「大気誘導振動(induced atmospheric vibration)」という現象について、専門家が解説しています。 Did ‘induced atmospheric vibration’ cause blackouts in Europe? An electrical engineer explains the phenomenon https://theconversation.com/did-induced-atmospheric-vibration-cause-
Windowsのリモートデスクトッププロトコル(RDP)は、変更済みの古いパスワードでもログイン可能であることが明らかになっています。Microsoftはこれを「公式の仕様」としており、変更するつもりはないと述べているため、セキュリティ専門家からは「永久に存在するバックドア」と指摘されています。 Windows RDP lets you log in using revoked passwords. Microsoft is OK with that. - Ars Technica https://arstechnica.com/security/2025/04/windows-rdp-lets-you-log-in-using-revoked-passwords-microsoft-is-ok-with-that/ パスワードの変更は、パスワードが漏えいしたり認証情報が侵害されたりした場
無線通信対応SoC「ESP32」などの開発で知られるEspressif Systemsが、RISC-VベースのSoC「ESP32-C5」の量産を開始しました。 ESP32-C5 2.4 and 5 GHz Dual-band Wi-Fi 6 MCU | Espressif Systems https://www.espressif.com/en/products/socs/esp32-c5 Espressif's ESP32-C5 is Now in Mass Production | Espressif Systems https://www.espressif.com/en/news/ESP32-C5_Mass_Production ESP32-C5は240MHzで動作する32ビットのRISC-VベースのCPUとROM、SRAM、無線通信コントローラーを1つのチップ内に収めたSoCです
2025年4月29日(火)にTSMCのアリゾナ州第3工場の起工式が実施されました。工場は2030年に半導体の製造を開始する予定で、2nmプロセスや1.6nmプロセスで半導体が製造されると目されています。 Commerce Secretary Howard Lutnick Visits TSMC Arizona Fabrication Facility for Third Fab Ground Breaking on 100th Day of Trump Administration | U.S. Department of Commerce https://www.commerce.gov/news/press-releases/2025/04/commerce-secretary-howard-lutnick-visits-tsmc-arizona-fabrication TSMC St
Android向けアプリストアであるGoogle Playでは、2024年の初めから2025年4月にかけて約47%もアプリが減ったと、テクノロジー系メディアのTechCrunchが報じました。この理由については、詐欺やスパム、その他の低品質なアプリが排除されたことによるとみられていますが、別の理由もあるのではないかとも指摘されています。 Google Play sees 47% decline in apps since start of last year | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/04/29/google-play-sees-47-decline-in-apps-since-start-of-last-year/ アプリ分析企業のAppfiguresによると、2024年初頭のGoogle Playでは全世界で約340万個のアプリが
ティラノサウルス(Tレックス)は白亜紀末期の今から約7270万年~約6600万年前に生息していた大型肉食恐竜で、全長約13メートル、体重約9トンという巨体を誇っており、さまざまなフィクション作品にも登場します。新たに、複数のスタートアップが共同で、化石を基に「ティラノサウルス革」を作成するという野心的な目標を発表しました。 VML, Lab-Grown Leather Ltd. and The Organoid Company announce partnership to create world's first T-Rex leather https://www.vml.com/news/vml-lab-grown-leather-ltd-and-the-organoid-company-announce-partnership-to-create-worlds-first-t-rex
フィンランド議会が、小学校の児童や中学校の生徒によるスマートフォンなどモバイル端末の使用を制限する法律を承認しました。法律は夏休み後、2025年8月から施行されることになっています。 Finland bans smartphones in schools | Yle News | Yle https://yle.fi/a/74-20158886 Finland restricts use of mobile phones during school day | Schools | The Guardian https://www.theguardian.com/education/2025/apr/30/finland-restricts-use-of-mobile-phones-during-school-day この法律は、小中学生によるスマートフォンの使用を全面的に禁止するものではな
中国のAI企業・DeepSeekが、数学的推論に特化したAI・Proverの第2世代モデルである「DeepSeek-Prover-V2」を、Hugging FaceとGitHubに公開しました。同社の大規模言語モデル「DeepSeek-V3」のアーキテクチャを基盤としたMixture-of-Experts(MoE)モデルで、定理証明支援言語のLean 4を使って形式化した定理証明の生成を自動化するように設計されています。 deepseek-ai/DeepSeek-Prover-V2-671B · Hugging Face https://huggingface.co/deepseek-ai/DeepSeek-Prover-V2-671B deepseek-ai/DeepSeek-Prover-V2 https://github.com/deepseek-ai/DeepSeek-Prover
フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」は誰でも編集できるのが特徴の1つです。Wikipediaを運営するウィキメディア財団が、Wikipediaを共同で作り上げているボランティアユーザーを「AIで取って代われないもの」と表現し、さらにボランティアを倍増させる新しいAI戦略を発表しました。 Our new AI strategy puts Wikipedia's humans first – Wikimedia Foundation https://wikimediafoundation.org/news/2025/04/30/our-new-ai-strategy-puts-wikipedias-humans-first/ AI戦略の発表は、ウィキメディア財団で機械学習担当ディレクターを務めるクリス・アルボン氏とリサーチ担当主任のレイラ・ジア氏の連名で行われています。 発表
AppleのパーソナルAIである「Apple Intelligence」はOpenAIのChatGPTをサポートしていますが、GoogleのGeminiのサポートも計画していることが明らかになっていました。新たに、Googleのスンダー・ピチャイCEOが、2025年末までにApple IntelligenceでGeminiがサポートされる予定であることを認めています。 Google confirms it’s close to getting Gemini support on iPhones | The Verge https://www.theverge.com/news/658770/google-gemini-apple-iphone-deal-ai Google Eyes Gemini-iPhone AI Deal This Year, Pichai Says (GOOGL, A
Epic Gamesが公正な競争を求めてAppleを訴えている件で、Apple側の主張が一部退けられ、Appleがアプリ開発者に課している手数料を撤廃するよう命令が下りました。加えて、Appleが法廷でうそをついたと認定され、法廷侮辱罪に問われる可能性が浮上しました。 gov.uscourts.cand.364265.1508.0_2.pdf (PDFファイル)https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.cand.364265/gov.uscourts.cand.364265.1508.0_2.pdf Court finds Apple, executive lied under oath in Epic Games trial https://www.cnbc.com/2025/04/30/court-finds-apple-
by Gage Skidmore 電気自動車メーカーのテスラが、イーロン・マスクCEOの後継者となる新たなCEO探しを始めていたと、経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。マスク氏はドナルド・トランプ大統領の下で政府効率化省(DOGE)を主導していますが、政府業務への関与や政治的スタンスに対する反発から、テスラの売上にも深刻な打撃が及んでいます。 Exclusive | Tesla Board Opened Search for a CEO to Succeed Elon Musk - WSJ https://www.wsj.com/business/autos/tesla-musk-ceo-search-board-0ce61af9 Tesla board opened search for a CEO to succeed Elon Musk, WSJ reports |
Microsoftが小規模推論モデル「Phi-4-reasoning」「Phi-4-reasoning-plus」「Phi-4-mini-reasoning」を発表しました。Phi-4-reasoningは、小規模言語モデルのPhi-4に対して教師ありファインチューニング(SFT)を行い、明示的に推論能力を向上させたモデルとなっています。 One year of Phi: Small language models making big leaps in AI | Microsoft Azure Blog https://azure.microsoft.com/en-us/blog/one-year-of-phi-small-language-models-making-big-leaps-in-ai/ Phi-4-reasoning Technical Report - Microsof
「AI開発のGitHub」とも呼ばれるプラットフォームで知られるHugging Faceが、プログラムできる3Dプリント可能なロボットアーム「SO-101」を発表しました。SO-101は部品を購入したり公開されているデータから3Dプリントしたりして組み立てることで使用可能で、2024年10月に発売した前モデルと比べて改良されたモーターを搭載しているほか、強化学習を含むAI技術でトレーニングすることが可能になっています。 Hugging Face releases a 3D-printed robotic arm starting at $100 | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/04/28/hugging-face-releases-a-3d-printed-robotic-arm-starting-at-100/ Hugging Face
AppleはiPhoneやiPadのアプリ内課金に30%の手数料を課しており、アプリ外課金にも最大27%の手数料を課しています。新たに、裁判所がAppleに対してアプリ外課金の手数料徴収を禁止するように求める判決を下しました。この判決に伴って、フォートナイトの開発元であるEpic Gamesのティム・スウィーニーCEOはアメリカのApp StoreでiPhone版フォートナイトを配信再開することを宣言しています。 UNITED S TATES DISTRICT COURT NORTHERN DISTRICT OF CALIFORNIA (PDFファイル)https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.cand.364265/gov.uscourts.cand.364265.1508.0_2.pdf A judge just blew
Xiaomiが、独自の推論モデル「MiMo」をオープンソースで公開しました。このモデルはOpenAIのクローズドソースのo1-miniモデルや、32Bパラメータを持つアリババのQwQ-Previewモデルなどに対抗するとのことです。 GitHub - XiaomiMiMo/MiMo: MiMo: Unlocking the Reasoning Potential of Language Model – From Pretraining to Posttraining https://github.com/XiaomiMiMo/MiMo?tab=readme-ov-file Xiaomi enters AI World with MiMo 7B: Monster that beats OpenAI - XiaomiTime https://xiaomitime.com/xiaomi-ente
Microsoftのサティア・ナデラCEOが、同社のソフトウェア製品のコードの20~30%は人工知能(AI)が記述していることを明かしました。 Microsoft's CEO reveals that AI writes up to 30% of its code — some projects may have all of its code written by AI | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tech-industry/artificial-intelligence/microsofts-ceo-reveals-that-ai-writes-up-to-30-percent-of-its-code-some-projects-may-have-all-of-its-code-written-by-ai 2025年4月2
人間のケガの治りは、ヒトに最も近い親戚であるチンパンジーを含む霊長類の動物に比べて大幅に遅いことが、新しい研究により確かめられました。これは、人類の祖先がある時点からケガの治りが遅くなるように進化したことを示唆していると、科学者は考えています。 Inter-species differences in wound-healing rate: a comparative study involving primates and rodents | Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rspb.2025.0233 Humans’ Wounds Heal Much More Slowly Than Other Mammals’
オーストラリアのソフトウェアエンジニアであるフィリップ・バクレスキ氏(Phiality)が、AIに何度も自問自答させることでより深く考えさせる手法「Chain of Recursive Thoughts(CoRT:再帰的思考の連鎖)」についてGitHubで発表しました。 GitHub - PhialsBasement/Chain-of-Recursive-Thoughts: I made my AI think harder by making it argue with itself repeatedly. It works stupidly well. https://github.com/PhialsBasement/Chain-of-Recursive-Thoughts CoRTはAIモデルが自身の応答について再帰的に考え、代替案を生成し、より最適なものを選択できるようにする手法で
ディープフェイクなど非合意の性的画像を迅速に削除することを目的とした法案「Take It Down Act(テイク・イット・ダウン法)」が409対2の賛成多数で下院を通過し、後はドナルド・トランプ大統領の署名を待つのみとなりました。この法案について、子どもを守ることになるという賛成意見と、不当な検閲を招く恐れがあるという反対意見の両方が挙がっています。 Take It Down Act heads to Trump’s desk | The Verge https://www.theverge.com/news/657632/take-it-down-act-passes-house-deepfakes Trump’s hasty Take It Down Act has “gaping flaws” that threaten encryption - Ars Technica http
スイスに拠点を置く暗号化メールサービス・Proton Mailを通じて、AIによって生成されたディープフェイク画像や、性的に露骨な内容などを含んだメールが送信された問題を巡る裁判で、インドの高等裁判所は2025年4月29日に、Proton Mailをブロックすることを連邦政府に命じました。 Karnataka HC directs Centre to ban encrypted email service ‘Proton Mail’ | Latest News India - Hindustan Times https://www.hindustantimes.com/india-news/karnataka-hc-directs-centre-to-ban-encrypted-email-service-proton-mail-101745953052044.html Karnataka
ウェブブラウザ「Firefox 138」の正式版が公開されました。プロファイル管理画面が刷新され、Firefoxから直接開けるようになりました。 Firefox 138.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/138.0/releasenotes/ ◆プロファイル管理画面が刷新 Firefoxのブックマーク・パスワード・設定などのあらゆるデータは「プロファイル」に保存されています。複数のプロファイルを作成することにより、例えば仕事用と個人用といったように、ブラウザを目的に合わせて切り替える使い方が可能となります。そんな便利なプロファイルですが、これまではお世辞にも使いやすいUIとは言えず、知る人ぞ知る機能でした。今回のアップデートでプロファイル管理画面が刷新され、容易に
IBMリサーチがカーネギーメロン大学やプリンストン大学、イリノイ大学と共同で、オープンソースの大規模言語モデル「Bamba」を構築し、そのバージョン2をオープンソースとしてリリースしました。 Meet Bamba, IBM’s new attention-state space model - IBM Research https://research.ibm.com/blog/bamba-ssm-transformer-model Bambaは97.8億のパラメーターを持つ大規模言語モデルで、ベースとなるアーキテクチャが一般的な大規模言語モデルと少し違う点が特徴です。 IBMリサーチによると、一般的な大規模言語モデルはTransformerというアーキテクチャを利用していますが、応答の際に実行中のシーケンスをメモリに保持する関係上、プロンプトが長くなるにつれて生成のコストが指数関数的に増
「GeoGuessr」はGoogleマップのストリートビューの画像を見て場所を当てるゲームであり、ユーザーはありとあらゆる知識を総動員して画像内の手がかりから国や地域を推測し、その精度を競い合います。新たに、OpenAIが2025年4月にリリースした推論モデル「o3」は、GeoGuessrの上位層「マスターランク」のプレイヤーに勝利できることが報告されました。 o3 Beats a Master-Level Geoguessr Player—Even with Fake EXIF Data https://sampatt.com/blog/2025-04-28-can-o3-beat-a-geoguessr-master 2025年4月、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsに、o3の位置推測能力についてのスレッドが立てられました。このスレッドに、フルスタックエンジニアでありGe
OpenAIが2024年にリリースしたGPT-4oは、2025年4月下旬のアップデートで、不快なほどユーザーを持ち上げるような言動を見せるようになり、ユーザーからは「過度に迎合的」との批判が出ています。この現象の原因は、OpenAIによる最適化の問題の可能性があると、AIに詳しい作家のツヴィ・モウショウィッツ氏が論じました。 Sycophancy in GPT-4o: What happened and what we’re doing about it | OpenAI https://openai.com/index/sycophancy-in-gpt-4o/ GPT-4o Is An Absurd Sycophant - by Zvi Mowshowitz https://thezvi.substack.com/p/gpt-4o-is-an-absurd-sycophant A co
ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン136がリリースされました。ブラウザに保存済みのパスワード認証情報をパスキーにアップグレードできるようになりました。 New in Chrome 136 | Blog | Chrome for Developers https://developer.chrome.com/blog/new-in-chrome-136 ◆資格情報をパスキーにアップグレード WebAuthnの条件付き作成リクエストを使用することで、ユーザーが以前に資格情報の作成に同意していれば、目立つ画面が介在することなくパスキーを作成できるようになります。この機能の主な用途は「パスキーへのアップグレード」です。ブラウザまたはパスワードマネージャーにウェブサイトの認証情報がすでに保存されている場合、条件付き作成リクエストによりウェブサイトは一致す
ドナルド・トランプ大統領が、アメリカで自動車を製造しているメーカーに対して関税を減免・免除する大統領令に署名しました。なお、自動車を構成する部品の85%が国産であれば関税は完全に免除されることになりますが、この条件を満たすのはテスラだけだとのことです。 Addressing Certain Tariffs on Imported Articles – The White House https://www.whitehouse.gov/presidential-actions/2025/04/addressing-certain-tariffs-on-imported-articles/ Trump hails achievements of first 100 days despite polls revealing American disapproval on economy – a
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く