サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.lifehacker.jp
買うべきテレビはレグザのコレだ。43型4K/120Hzがガッツリ値引きされました【Amazonセール】
1. 当たり前の習慣を『大胆』に大掃除するまず、これまでの業務を振り返り、不要なタスクを洗い出しましょう。 何気なく行なっている業務の中には、実は成果が出ていないものや、単なる習慣で続けているだけのタスクが潜んでいます。 例えば、毎年の手書き年賀状。これは本当に必要でしょうか?私は、5年前から公私ともに年賀状を出すことをやめました。仕事の年賀状は300通。数週間かけての一大イベントでしたが、思い切ってなくしてみたのです。 すると研修事業にまったく影響はなく、それどころか年賀状をやめてからの方が、研修の回数が増え、事業にも好影響が出ています。その時間を研修に充てられたことも要因の一つです。 今では当たり前だった年末年始の挨拶もやめましたが、事業は伸び続けています。絶対に必要だと思っていた習慣も、実は成果を出すポイントではなかったのです。 定例会議や報告書の作成など、実際には成果に結びついてい
プロンプトを投げかけながら同時に編集する2024年10月29日現在、Canvas機能を使えるのはChatGPT PlusとTeamユーザーに限られています。また、Canvasで編集ができるのはブラウザのみの。ただし、スマートフォンやPCのアプリから閲覧することは可能です。 「GPT-4o with canvas」を選択するブラウザでChatGPTを立ち上げたら、使用するモデルの中から「GPT-4o with canvas」を選択します。 プロンプトを入力するプロンプトを投げかけると、生成された記事が表示されます。今回は「文化の日の由来」というテーマで記事を作成してみました。 編集画面が表示される記事を選択すると画面が2分割され、右側に編集画面が登場します。 プロンプトを追加して変更する追加でプロンプトを入力していくと、その内容がすぐさま右側の編集画面に反映されていきます。11月3日に全日本
1. 明確なアジェンダを用意するミーティングの質を高めるための第一歩は、「ミーティングの目的を明確にすること」です。 ミーティングの主催者である自分自身の目的と、そこに参加するメンバーにとっての目的を明確にしましょう。 ミーティングのアジェンダ(議題)を用意するときは、まずは、そこに入れたいトピックをすべてリストアップします。 それから、容赦なく優先順位をつけていきましょう。入れたいもの全部を入れるのは難しいでしょうから、ミーティングの目的や参加者、タイミングに一番合うトピックを選ぶのがコツです。 アジェンダにトピックを追加するごとに、そこに注釈も入れるのもいい方法でしょう。たとえば、「ブレインストーミング」や「ディスカッション」「チームの足並みをそろえる」「判断を下す」「計画を立てる」「いっしょに学ぶ」といった具合です。 私は、各トピックの下に、質問を1つか2つ入れるやり方が好きです。
3. 時間の無駄を省くもし自分が、ネットで悲観的な情報を読み続ける「ドゥームスクロール」をしていることに気づいたら、Leechblock NGをインストールしてください。 特定のウェブサイトをFirefoxからブロックすることができます。これを使うと、特定のドメイン全体をブロックしたり、特定のキーワードを含むウェブサイトをブロックしたりすることさえ可能になります。 また、この拡張機能に特定のウェブサイトを開く際に遅延を追加するように依頼することもできます。 これは一時的な解決策としては良いですが、より永久的な解決策として、私の同僚ジャスティン・ポットのアドバイスを参考にして、なぜドゥームスクロールをしてしまうのか、そしてその習慣をどのように改善できるかを理解することをおすすめします。 4. 過去のYouTubeスポンサーをスキップするYouTubeのアプリを手放してモバイルウェブサイトに移
対決!GoogleドキュメントVSウェブ版Word基本機能比較Google ドキュメントのテンプレート一覧Google ドキュメントとウェブ版Wordは、どちらもブラウザから無料で利用可能。両者ともにクラウドのストレージサービスと連携しており(無料のスペースが少し提供され、追加の容量は有料で利用可能)、どちらもスマートフォン用の無料アプリもあります。 ただし、WordのAndroid版およびiOS版では、10.1インチ以上の画面を持つデバイスで文書を編集するにはMicrosoft 365のサブスクリプションが必要です。 どちらのアプリでも、空白のドキュメントからはじめるか、テンプレートを使用して作業を開始できますが、ウェブ版Wordの方がテンプレートの種類が豊富で、より高度なものが揃っています。 どちらも作業中にファイルを自動保存してくれますが、オフラインで動作するのはGoogle ドキュ
タイトルからもわかるとおり、『境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ』(なんばさん 著、フォレスト2545新書)の著者は境界知能の当事者なのだそうです。 境界知能とは、IQ(知能指数)85〜115の平均よりも低く、知的障害とされるIQ70未満の範囲にも収まらない、IQ70〜84の領域を示します。 当事者が自分が境界知能であることを公表し、本を執筆するケースは僕だけかもしれませんが、境界知能の人が珍しい存在かというと、まったくそんなことはありません。なぜなら、人口の14%、7人に1人が境界知能の領域に含まれます。 30人のクラスではおよそ4人、日本全国で1700万人ほど存在している計算になります。(「まえがき 境界知能の当事者による『生きづらさ』解決法」より) ところが、たとえ境界知能の当事者であっても、それを自覚している人はほとんどいないようです。著者の場合は知ることができたものの、普通に
時間を味方につける「習慣化」の極意とは× 一定の日数の間、ひたすら行動を繰り返すこと 〇 過去に習慣化できた行動を振り返ってみること (118ページより) 時間を味方につけるためには、「習慣化」が不可欠。習慣化した行動は、自分の内外の状況に関係なく、意識せずに実行することができるわけです。したがって、なにか成果を出したい方には必須のスキルだということ。 このことに関連して著者は、2019年にクリアーシンキング社が発表したという「習慣化」についての研究結果を引き合いに出しています。477名の参加者に、毎日の運動や勉強についてなにかひとつ、習慣化にチャレンジしてもらったというのです。 参加者の一部には、定評のある習慣化のテクニック22種のなかから5つを試してもらったそう。そして4週間後、研究チームは集まった1256件の記録を分析。その結果、習慣化にもっとも役立つステップが判明したといいます。
「パーキンソンの法則」に注意しよう!今日の午前中までにやらないといけない仕事よりも、締め切りまで1週間余裕があった仕事のほうがギリギリになっちゃった…なんてことあるあるじゃないですか? この現象って「パーキンソンの法則」という名前があるんです! パーキンソンの法則とは、1955年にシリル・ノースコート・パーキンソン氏が提唱した概念で「あるタスクに与えられた時間が長ければ長いほど、それを終えるのにより長い時間が必要になる」という現象のこと。 …心当たり、めちゃくちゃありますよね。 この法則に対して注意すべき点は大きく分けて2つ。 1つ目は、必要以上に余裕のある期限を設定しないことです。適度にタイトな締め切りは生産性を高めますが、時間に余裕がありすぎると必要なストレスが不足して効率が下がるそう。 2つ目は、タスクを単独の作業として捉えるのではなく、より大きな目的の一部として位置づけることです。
サブモニターがデスクトップPCのためのものだった時代は、もはや昔。近年はノートPCに取り付けられるタイプのものも一般的ですよね。 そんな現代において、決定打ともなるような機能性を備えたデュアルモニター「Scope Pro」の魅力をご紹介します。 自由自在の使い勝手Image : ys innovation「Scope Pro」最大の特長は、設置する位置を縦横自由に決められること。背面に向けられるので、プレゼンテーションの際にも便利です。その日の作業内容や環境によって、ディスプレイの設置位置を変更できます。 チャットツールで連絡を取りつつ、マルチタスクで視野を広げたいときは横に、長文のドキュメントやコードをチェックするときには縦にと、作業効率をグッとアップしてくれるでしょう。その組み合わせは、なんと20通りにも及びます。 左右のスペースに余裕がないカフェで作業する場合は、縦設置が重宝しそう。
毎日の時間の使い方は、仕事を進めるうえで重要です。 仕事をする際には、いつ働くか、何に取り組むか、どれくらいの時間かについて正確な判断が求められます。 イリイチの法則によれば、一定の時間働いたあと、生産性は低下し、そしてマイナスになるとされています。 イリイチの法則とは?私たちは「生産的=多くの仕事をこなす」ことだと考えがちですが、生産性は仕事の質にも焦点を当てることができ、またそうすべきです。 多くの場合、粗雑な仕事をたくさんこなすよりも、良い仕事をいくつかこなすほうがよいでしょう。 哲学者で社会評論家のイヴァン・イリイチが概念化したイリイチの法則は、ある作業に過度な時間を費やすと、生産性が低下するだけでなく、逆効果になると示唆しています。 あまりにも長時間作業を続けると、生み出される仕事が実際には悪くなるのです。 無駄な仕事をしていないか確認する方法生産性の低下を防ぐには、戦略が必要で
1. 時間思考 徹底的に時間を大切にする一つ目の思考は「時間思考」です。 簡単に言えば「時間を大切にする」という考え方ですが、単純に「遅刻をするな」「サボるな」などと言うつもりはありません。時間の無駄遣いに厳しくなってほしいのです。(42ページより) 実際のところ仕事には、「上司にいわれたから」「以前からこの方法でやっているから」など、“なんとなく”習慣的に行っている業務が多いもの。 ところが、そのせいで業務量が減ることはなく、むしろ残業が増えていくことも珍しくはありません。「なんとなく」長時間労働が常態化してしまうわけで、つまりはそこに「時間思考」についての重要なポイントがあるようです。 「時間を大切にする」ためには、つねに「本当に必要か?」「この方法がベストなのか?」と疑い、「なんとなく」の時間をなくしていくことが大切だということ。 ここでのポイントは、主語を変えること。例えば、「この
必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」
英語が苦手だと感じている方は、決して少なくないことでしょう。しかし、『文法や構文を覚えなくても大丈夫 「線」と「丸」を引くだけで、英語は一気に読めるようになる』(松延正一 著、日本実業出版社)の著者によれば、苦手意識を克服するためのポイントは「ネイティブの視点」を持つことにあるようです。 ネイティブの視点は、日本の学校教育で習う英語文法とは異なり、もっと簡単でシステマティックに英語の仕組みをとらえているというのです。たとえば、以下の文章を例に挙げてみましょう。 You are here to meet people who enjoy life with you.(「はじめに」より) この文章を見たとき、どこで区切って理解したでしょうか。You are here(あなたはここにいる)がひとつのまとまりだとはわかったでしょうが、to以降の区切りははっきりしないかもしれません。しかし、「ネイテ
番頭とは、コンサルでも専門職でもない問題解決の推進役著者によれば、現代のビジネス環境においては、コンサルタントや専門職とは異なる番頭のような存在が求められているのだそうです。そのことを理解するために、まずはコンサルタントと専門職の役割を確認してみましょう。 さまざまな経営課題を検討してきた経験や第三者としての立場から、俯瞰して会社の課題を把握できるというメリットがコンサルタントにはあります。しかしその一方、企画の実行可能性や、現場が主体となって実際に推進していくことまで踏み込んだ提案ができないケースも見られるそう。 また、コンサルタントに実務まで依頼すると、当然ながら高額な報酬が必要になります。そのためコストが高まり、またコンサルタントに当該分野の業務経験が豊富でないケースもあるため、投資をしても成功確率が読めないという部分も否定できないわけです。コンサルタントの専門性はあくまで「コンサル
ChromeのアドレスバーにGeminiが登場! 先日のChromeのアップデートで、アドレスバーからGeminiを呼び出し、GamilやGoogle Drive内の検索や要約、天気や翻訳、リサーチなどができるようになりました。 実際の使い方と、Gmailの要約方法をサクッとご紹介します。 @geminiの使い方@geminiは、Googleが開発したAIアシスタント。アドレスバーでは履歴やブックマークの検索などもできましたが、そこにAIアシスタントが追加されました。 Chromeのアドレスバーに「@gemini」と入力すると、geminiが起動して、なんでも質問ができます。 たとえば、天気を教えてくれたり、翻訳や要約をしてくれたり、計算をしてくれたりしますよ。
簡単ですぐに役立つのが「アドラー心理学」この本は、『「勇気づけ」でやる気を引き出す! アドラー流リーダーの伝え方』(秀和システム)を加筆・再編集・改題して文庫化したもの。どちらも著者は、40年もアドラー心理学のカウンセラーを務めてきたという岩井俊憲さんです。 アドラー心理学とは、フロイトやユングとともに「臨床心理学の3大巨頭」と呼ばれており、仕事や子育て、自己啓発などに効果のあることが認められています。 岩井さんの解釈は「アドラー心理学とは実践の心理学」。簡単ですぐに役立てることができるところが大きな魅力なのだとか。 たとえば、何事もうまくいかなくて落ち込んでいるときに「今日こそは!」と意気込むのではなく「まず1日の最初と最後だけをよくしてみよう」と考えるとか、苦手な人のことをダメ出しするのではなく「ヨイ出し(いいところ探すこと)」をするといった内容です。 こういったアドラーの教えを生かせ
夢だったGoolgeでの仕事を翌週に控えた日、私はとてつもない恐怖心に襲われました。 というのも私は、自分がそこで働くのにふさわしいということだけでなく、トップレベルの人材であるということを周りに証明したかったからです。 がむしゃらに働き、どんな任務も受けて立ちさえすれば、私の能力が上司や同僚に疑問視されることはないだろう、上位10パーセントのハイパフォーマーとして認識されるだろう、と考えていました。 心身の健康で上位10%を目指すあれもこれも引き受けてるようにして働き続けること2年が過ぎたころのこと。当時は、毎週金曜日にはもはや何も考えられず、疲れ果ててしまうようになっていました。 仕事自体は好きだったものの、あまりにも疲労困憊してしまうので、土曜日にはベッドに寝転がってドラマ『SUITS/スーツ』をイッキ見して、また週明けを迎えるだけの繰り返しに。 次第にハイパフォーマーとして上位10
著者Jake Peterson - Lifehacker US [原文]翻訳的野裕子 2024.10.14 lastupdate ご存じのとおりGoogleで検索したい時、やることはシンプルです。Googleを開き、検索したいことを入力し、検索結果をスクロールするだけです(広告やスパムをかわしながら)。 しかし、Googleの核となるのは、実は基本的な検索エンジンだけではありません。様々な方法で質問をしながら、様々な製品やサービスについて「ググる」ことができます。 Googleはこのようなオプションを更新し、アップグレードし続けており、先日の発表も最新の成果にすぎません。 この記事では、今回Google検索に追加された5つの新機能について紹介します。
著者Pranay Parab - Lifehacker US [原文]翻訳長谷睦(ガリレオ) 2024.10.13 lastupdate Appleは、先日リリースされた「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS 15 Sequoia」に、新たに無料のパスワードマネージャーを搭載しました。 シンプルに「パスワード」と名付けられたこのアプリは、ほかの「無料」を謳うパスワードマネージャーとは異なり、追加費用や、無料版のみに課される制約などはまったく存在しません。 パスワードを使い回している、あるいはログインの際に必要になる認証情報を忘れてばかりいるタイプの人なら、ぜひこのアプリを試してみてください。 ということで、このApple純正の「パスワード」アプリについて、知っておくべきことすべてを、以下でお教えしましょう。 Appleの「パスワード」アプリは使う価値あり?現時点でパスワード管理
夜道でスマホのライトだけじゃ心細い、でも大きな懐中電灯を持ち歩くのはちょっと面倒…。 そんな方におすすめなのが、CYANSKYの超小型LED懐中電灯「M23R」です。この小さなボディには、驚きの明るさと多機能が詰まっています。 これなら毎日持ち歩いても負担にならず、いざというときにも頼れそう。machi-yaでプロジェクト展開中の超小型LED懐中電灯の特長を、まとめてご紹介していきます。 小型ボディから明るさ1200ルーメンの光を照射Image: kyorasunrise outdoorこの超小型ライトは、スマホより小さいのが特長。約6.3×2.2×2.2cmというサイズは、握ったら隠れてしまうレベルです。 でも、その小さなボディから放たれる光は、驚くほど強力。 6500Kタイプで最大1200ルーメン(4000Kタイプは800ルーメン)のパワフルな光で照らすので、真っ暗な夜道が昼間のように
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『lifehacker ライフハッカー 日本版』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く