サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
www.asahi.com
トランプ米政権によって3月、中米エルサルバドルに追放された米メリーランド州の男性(29)について、同州の連邦地裁は4日、政権側に「7日までに米国に戻さなければならない」との命令を出した。同地裁は、男…
イスラエル軍は4日、パレスチナ自治区ガザ北部で地上作戦を拡大していると発表した。「安全地帯」を広げるためだとしている。イスラム組織ハマスへの攻撃を続けている。イスラエルのネタニヤフ首相は、ガザ南部で…
フジテレビの報道対策メンバーの7人は2024年12月27日午前から、社として出すコメントの最終確認を進めていた。中居正広氏の問題について、19日に女性セブンが、26日には週刊文春が、フジの社員の関与…
13日開幕の大阪・関西万博を控え、万博誘致を主導した松井一郎・前大阪市長(61)が朝日新聞の取材に応じた。万博への関心については「開幕後は熱量が関西以外にも広まっていく」と強調。閉幕後にシンボルの大…
日本国際博覧会協会は4日夜、大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)にあるブラジルパビリオンで火災があったと発表した。けが人はなく、建物の天井や配線が燃えたという。 協会によると、同日午後7時20分ごろ…
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が4日、罷免(ひめん)された。憲法裁判所は、尹氏が昨年12月に出した「非常戒厳」が「憲政秩序を侵害した」と断じた。未曽有の混乱の末、韓国はこれから次期指導者を選ぶ…
大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)でメタンガスが発生していることをめぐり、日本国際博覧会協会は、今年3月までの会場内のガス濃度の測定結果を発表した。会場西側の工区で1月に3カ…
トランプ米大統領が2日発表した「相互関税」の税率をめぐり、算出方法への批判が広がっている。米政権は、各国・地域の貿易障壁などを勘案して算出したと説明していたが、実質的には米国が抱える貿易赤字を輸入額…
トランプ米大統領による高関税政策をめぐり、石破茂首相は4日、与野党の6党首と国会内で会談し、トランプ氏との電話協議を調整していることを明らかにした。近く関係閣僚会議を設置する意向も示した。 首相はこ…
トランプ米大統領が3日、極右の活動家として知られるインフルエンサーのローラ・ルーマー氏(31)からの助言を受け、国家安全保障会議(NSC)の数人の職員を解雇したと複数の米メディアが報じた。同日には米…
教養と言うと、知的エリートの持ち物だというイメージがあるかもしれません。けれど歴史社会学者の福間良明さんは、中卒で就職した勤労青年たちが読書を通じて自分を見つめた「大衆教養」の時代が戦後日本にあった…
新型コロナウイルスの流行によって、ほとんどのトイレで使用禁止になったハンドドライヤー。実はこの対策は、明確な根拠なしに決まり、感染にはつながらないと実証された後も、禁止が続きました。 政治や社会、そ…
韓国の憲法裁判所は4日、昨年12月の「非常戒厳」宣布を受けて国会に弾劾(だんがい)訴追された尹錫悦(ユンソンニョル)大統領(64)に対し、「憲法秩序を侵害した」などとして裁判官の全員一致で罷免(ひめ…
韓国の憲法裁判所は4日、「非常戒厳」を出した尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に対し罷免(ひめん)を宣告した。尹氏はなぜ、非常手段に踏み切るに至ったのか。大統領府のホームページに掲載された演説や弾劾(だ…
千葉市が約93%を出資する千葉都市モノレールの2024年度の乗客数が、過去最高だったコロナ禍前の19年度の1941万人を上回り、年間2千万人を超えるペースであることが、同社への取材でわかった。2千万…
名古屋鉄道は、走行中に線路のゆがみを測定する「軌道変位モニタリング装置」を搭載した営業車両の試験走行を始めた。1編成が瀬戸線(栄町―尾張瀬戸)を走り、実用化に向けた検討を進めている。 新たな装置は、…
学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却に関する文書の開示が4日、始まる。土地はなぜ大幅に値引きして売られ、関連文書の改ざんは誰が指示したのか。問題発覚から8年。全部で17万ページ以上という文書で…
「教養の没落」が言われて久しい。「人格修養」とか「○○くらい読まなければ」という言葉もすっかり聞かなくなった。一方で「教養」と名のつく本は山のように出版されている。高田里惠子・桃山学院大教授は、日本…
兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題をめぐり、県の公益通報窓口が昨年12月の結果報告とともに求めた斎藤知事らへのハラスメント研修が、まだ実施されていない。斎藤知事が3日の記者会見で明らかにした…
フジテレビの問題をめぐる第三者委員会が3月31日に公表した報告書は、性暴力を生んだ企業風土として、全社的にハラスメント被害が蔓延(まんえん)していたと指摘した。元となったのは、第三者委が2月にフジの…
マイナンバーカードと健康保険証が一体化したマイナ保険証を持っているかどうかにかかわらず、75歳以上の高齢者らを対象に、従来の健康保険証と同じように利用できる「資格確認書」が自動的に配られることになっ…
愛知県碧南市が、前市長の祢宜田(ねぎた)政信氏(73)を市政功労者の一人として表彰することがわかった。祢宜田氏をめぐっては、3月に東京地裁が解散命令を出した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係…
世界を相手にしたトランプ米大統領の「関税攻撃」から、日本も逃れることはできなかった。3日には自動車関税が発動され、トランプ氏が導入を予告していた「相互関税」に至っては、想定よりも高い税率をかけられる…
「米の価格高騰を鑑みて、全国のほっかほっか亭全店でのライスの販売を停止します」。弁当チェーン店「ほっかほっか亭」を全国で運営する「ほっかほっか亭総本部」が、X(旧ツイッター)の公式アカウントで、この…
トランプ米大統領が2日(日本時間3日)、「相互関税」を発動すると発表した。ほぼすべての国・地域に一律で10%の関税を課すほか、日本は24%など一部の相手にはさらに高い税率を個別にかける。米政権幹部は…
電脳空間が少年犯罪の現場となっている。高校生や大学生らが関わり、計約1億6500万円を集めた不正アクセス事件では、高度なプログラミング知識や匿名化技術が使われていた。佐賀地裁での審理や取材から見えた…
フジテレビの一連の問題をめぐって、サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史会長(経済同友会代表幹事)は2日、フジで放映するCMの出稿再開を検討する考えを明らかにした。同社と親会社のフジ・メディア…
企業・団体献金のあり方をめぐる議論は、野党間の対立が深刻化する事態となっている。献金禁止を主張する立憲民主党と日本維新の会は、献金存続を前提に規制強化策を緩める形で与党と合意した国民民主党を痛烈に批…
起業家のイーロン・マスク氏が、数週間以内にトランプ米政権の役職から退任する方向だと米政治専門サイト「ポリティコ」などが2日、関係者の話として報じた。ホワイトハウスは、マスク氏の退任は「政府効率化省で…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く