タグ

スペインに関するmsyk710513のブックマーク (13)

  • 反緊縮、スペインでも勢い/左翼政党、支持率トップ/格差是正訴え 二大政党抑える

    ギリシャで急進左派連合(SYRIZA)が反緊縮を訴えて総選挙に勝利し政権を発足させるなか、スペインでも緊縮政策に反対する新興の左翼政党・ポデモスが支持率を伸ばしています。8日の全国紙パイスの世論調査では、二大政党を抑え支持率27・7%でトップに立ちました。同国では11月に総選挙が予定されており、注目されます。(片岡正明) 同党は1月31日、「変革の行進」をマドリードで呼び掛けました。「特権を受けている者に、(失業や社会保障削減で)屈辱を与えられている者が対抗しよう」と訴えた集会には主催者発表で30万人が集まりました。イグレシアス党首は「(ラホイ政権の終わりの)カウントダウンが始まった」と述べました。メディアはポデモスの非公式な選挙キャンペーンの開始と注目しています。 ポデモスは、2011年に結成された格差是正を求める「5月15日運動」を母体として昨年1月に結党されました。その4カ月後の欧州

    反緊縮、スペインでも勢い/左翼政党、支持率トップ/格差是正訴え 二大政党抑える
    msyk710513
    msyk710513 2015/02/10
    スペインでは二大政党に割って入る勢いで反緊縮の左派。緊縮が国民を痛めつけるばかりで財政立て直せないことに我慢も限界。今後スペインで選挙がある場合どうなる?
  • パレスチナ国家承認を/スペイン下院 非拘束決議を可決

    【パリ=島崎桂】スペイン下院は18日、同国政府にパレスチナ国家の承認を求める非拘束決議案を賛成多数で可決しました。 先月には英国とアイルランドが同様の決議を可決。スウェーデンは10月30日、欧州連合(EU)主要国として初めてパレスチナ国家を正式に承認するなど、欧州では最近、パレスチナ国家承認に向けた動きが相次いでいます。 決議文には「(スペイン)下院は政府に対し、パレスチナを国家として承認することを促す」と明記。併せて「この承認は(イスラエル・パレスチナ)両国の平和と安全を保障する交渉の結果として行われるべきである」との文言を追加しました。 採決の直前に行われたこの修正・加筆は、イスラエルのシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)で同日発生したパレスチナ人によるユダヤ人の殺害事件を受けたもの。スペイン与党、国民党のロドリゲスサルモネス議員は「今は(パレスチナ国家の)一方的な承認を求める時ではない」と指

    パレスチナ国家承認を/スペイン下院 非拘束決議を可決
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/20
    あれ?さっきと同じでは?でも念の為ブクマ。印刷しないと細かな文言の違いは気づかないよ。印刷できる人、比較頼む。
  • パレスチナ国家承認を/スペイン下院 非拘束決議を可決

    【パリ=島崎桂】スペイン下院は18日、同国政府にパレスチナ国家の承認を求める非拘束決議案を賛成多数で可決しました。 先月には英国とアイルランドが同様の決議を可決。スウェーデンは10月30日、欧州連合(EU)主要国として初めてパレスチナ国家を正式に承認するなど、欧州では最近、パレスチナ国家承認に向けた動きが相次いでいます。 決議文には「(スペイン)下院は政府に対し、パレスチナを国家として承認することを促す」と明記。併せて「この承認は(イスラエル・パレスチナ)両国の平和と安全を保障する交渉の結果として行われるべきである」との文言を追加しました。 採決の直前に行われたこの修正・加筆は、イスラエルのシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)で同日発生したパレスチナ人によるユダヤ人の殺害事件を受けたもの。スペイン与党、国民党のロドリゲスサルモネス議員は「今は(パレスチナ国家の)一方的な承認を求める時ではない」と指

    パレスチナ国家承認を/スペイン下院 非拘束決議を可決
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/20
    下院が政府に要求する決議。中東和平の最良の道へ、共存のためにもパレスチナ国家の承認を。
  • 独立求め180万人デモ/スペイン カタルーニャ州 過去最大規模

    【パリ=島崎桂】スペイン北東部カタルーニャ自治州の州都バルセロナで11日、同州独立の賛否を問う住民投票の実施を求めるデモが行われ、バルセロナ市当局の発表で約180万人、スペイン政府の発表で約50万人が参加しました。同州では近年、中央政府による緊縮政策への不満と共に独立機運が高まっており、同様のデモとしては過去最大規模となりました。 現地からの報道によると、主催団体は「投票箱を埋め尽くすため、街頭を埋め尽くそう」と呼び掛け。赤と黄色を基調としたカタルーニャの旗が林立する中、参加者は「独立だ」と唱和し、市内を行進しました。 独立を目指すカタルーニャ自治州のマス首相は、今年11月9日の投票実施を表明しています。スペイン中央政府は「国家の主権に触れる住民投票の実施は憲法違反だ」として実施を認めていません。 マス氏は11日、英北部スコットランドで18日に独立を問う住民投票が行われることに触れ「なぜカ

    独立求め180万人デモ/スペイン カタルーニャ州 過去最大規模
    msyk710513
    msyk710513 2014/09/13
    中央政府は違憲と認めぬが州は改めて投票許可求める。独立求める気持ちは抑えこめないだろうなあ。
  • 反緊縮デモ最大規模/スペイン各地から首都集結

    【パリ=浅田信幸】スペインの首都マドリードで22日、全国各地から出発した行進が合流し、近年最大規模の反緊縮デモが行われました。現地からの報道によると、参加者は「立ち上がろう、たたかおう」のスローガンを繰り返し叫び、「平和的反乱を、人民戦線を」の呼び掛けに「シ・セ・プエデ(やればできる)」と唱和しました。 この行動は、労組、社会団体、左翼政党らが共同で呼び掛けたもので、東部のカタルーニャ、北西部アストゥリアス、南部アンダルシアなど、遠方から1カ月かけてマドリードに集結。「尊厳のマーチ」と命名され、この日、マドリードに集まったデモ参加者は200万人に上ると報じられました。 統一スローガンは「債務支払い反対、増税反対、トロイカ政府は出て行け」。トロイカは、債務危機に対する救援融資の条件として緊縮政策の実行を押しつけている、国際通貨基金(IMF)、欧州連合(EU)、欧州中央銀行(ECB)の3者です

    反緊縮デモ最大規模/スペイン各地から首都集結
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/24
    マドリードに各地の行進が合流し大規模デモ。緊縮押し付ける3者を非難。OECDさえ貧困化の進行に警告。/新自由主義ではダメとここでも。おこぼれ論の破綻直視し政策転換を。課題そのものは日本も人ごとじゃない。
  • 時事ドットコム:中絶規制に反対=教会に抗議、女性がデモ−スペイン

    中絶規制に反対=教会に抗議、女性がデモ−スペイン 8日、マドリードで、中絶規制に抗議するスペインの女性(EPA=時事) 【マドリードAFP=時事】マドリードで8日、スペイン女性数千人が「中絶の自由」を訴えるデモを行った。ラホイ首相は昨年暮れ、前労働党政権時代に導入された中絶自由化法を見直す方針を表明。女性らは、政権の背後にいるカトリック教会に対し「政治に口を出すな」と批判した。  見直しでは、妊娠後14週間まで自由に中絶を認める現行法を改め、性的暴行を受けたり、母体に悪影響があったりする場合だけに制限する。  カトリックが多いスペインではかつて中絶するには海外へ行かなければならなかった。デモ参加者は「40年前に逆戻りしてしまう」と訴えた。(2014/02/09-20:19)

    時事ドットコム:中絶規制に反対=教会に抗議、女性がデモ−スペイン
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/10
    14週と日本より厳しいのにそれさえ規制はどうかと思う。「間引き」の復活なんて恐ろしいことになったらどうする。/タグ新設の勇気なく苦労。
  • 病院民営化やめさせた/医師・看護師・患者・市民・労組が連帯/スペイン・マドリード州

    スペインのマドリード州政府は1月末、財政赤字削減を名目とする病院民営化の断念に追い込まれました。15カ月におよぶ医師や看護師、患者、市民団体による「公的医療制度を守れ」のたたかいが、国民党政権の公共サービス切り捨てと新自由主義路線に「待った」をかけた大きな成果です。 (パリ=浅田信幸) 「公的医療守れ」と15カ月 ことの発端は2012年10月31日、国民党の州政府が突然、州内にある20の公立病院のうち6病院と270の保健センターのうち27センターを民営化し、同州で最も権威があると言われるプリンセサ病院を老人介護センターに改組する方針を打ち出したことでした。 緊縮進める政府 州政府の方針は、スペイン中央政府ラホイ国民党政権の緊縮策に沿ったものでした。ラホイ政権は、財政赤字圧縮のために医療保健部門で年70億ユーロ(約9500億円)の削減を推し進めています。 州政府の発表から2日後の11月2日、

    病院民営化やめさせた/医師・看護師・患者・市民・労組が連帯/スペイン・マドリード州
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/10
    政権に待ったかける大きな成果。公的医療制度守れの闘いの狼煙は医師・看護師にとどまらず広範な国民参加し集団訴訟へ。遂に州政府は民営化断念。/緊縮・公共サービス切り捨て・新自由主義で解決など幻想。日本も学
  • 風力1位 スペイン電力源 昨年/温暖化ガスも23%削減

    【パリ=浅田信幸】スペインの風力発電が2013年の最終消費電力の21・1%を占め、電力源の第1位となったことがこのほど明らかになりました。風力を含む再生エネルギーの開発が進んだことに伴い温室効果ガスの排出量も23%削減されたことが話題になっています。同国のREE社(送電網運営会社)が12月の予備的報告で明らかにしたものです。仏経済紙レゼコー(電子版)は「欧州におけるエネルギー新時代」を告げるものだと報じました。 各種報道によると、同国では昨年、風力による発電量が一昨年比12%増の約540億キロワット時に達しました。これで平均的な1550万世帯、つまり同国のほぼすべての世帯の消費電力をまかなうことができるといいます。 また風力や水力、太陽光など再生可能エネルギーによる発電量が全体の42%に達したと予測されています。一方、一昨年まで発電量の第1位を占めていた原子力発電の割合は20%でした。 ス

    風力1位 スペイン電力源 昨年/温暖化ガスも23%削減
    msyk710513
    msyk710513 2014/01/12
    風力が電力源1位。再生エネ開発進み温室ガス23%削減。/安倍の再生エネ劣等扱いが間違いと示す事実がここにも。本気で取り組めば再生エネの可能性は大きい。電力自給にもなる。原発のまやかし見抜き政策転換を迫ろう
  • スペインでは6000万件/通信傍受 米国に抗議/昨年末から30日間

    【パリ=浅田信幸】スペイン紙ムンド(電子版)は28日、米国家安全保障局(NSA)がスペイン国内で電話やインターネットによる通信を監視し、昨年末から今年初めにかけての30日間に6000万件超の通信を傍受していたと報じました。 米中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン容疑者が提供した情報に基づいたもの。それによると、昨年12月10日から今年1月8日までの間に実行された通信傍受では、通信内容以外の「メタデータ」と呼ばれる電話番号や発信元、通信相手、通信時間などを記録。電子メールやフェイスブック、ツイッターによる通信の個人情報も対象になりました。 こうした活動はスペイン刑法で犯罪とされています。同国外務省は同日、米国のコストス駐スペイン大使を呼び、「同盟国間でこのような行為は不適切で容認できない」と抗議し、説明を求めました。 欧州では先週来、NSAがフランスで7000万件超の傍受・盗聴

    スペインでは6000万件/通信傍受 米国に抗議/昨年末から30日間
    msyk710513
    msyk710513 2013/10/30
    米NSAがやった盗聴はスペイン刑法では犯罪。NATO同盟国にさえ盗聴する米国、盗聴止めさせるだけでなく、軍事同盟も辞めたら?
  • 南欧 労組反撃/イタリア 仕事は基本的な権利/ポルトガル 内閣の総辞職を要求

    欧州では各国で来年度予算案が発表され、議会審議が格化する中、とりわけ厳しい財政再建策を強いられている南欧諸国で、新たな緊縮政策に対する労働者の反撃が広がりつつあります。19日にはイタリアとポルトガルで抗議行動がありました。(パリ=浅田信幸) ローマからの報道によると、イタリアでの行動は独立労組コバス(基礎委員会)や共産主義再建党などが呼び掛け、約7万人が参加。失業やさまざまな社会給付の削減、膨大な費用のかかる高速鉄道建設計画などに反対の声をあげました。コバスのベルノッキ書記長は「われわれは国を屈服させる緊縮策に抗議する」と強調しました。 ユーロ圏第3の経済力を持つ同国のレッタ大連立政権は17日、財政赤字削減のため、公務員賃金凍結などの措置を含む予算案を発表したばかり。25歳未満の若者の失業率は40%にも達しており、デモに加わった若者は「きょうの抗議行動は、賃金の支払われる仕事という基

    南欧 労組反撃/イタリア 仕事は基本的な権利/ポルトガル 内閣の総辞職を要求
    msyk710513
    msyk710513 2013/10/21
    緊縮では財政再建する前に国民が疲弊する。緊縮で再建など幻想。南欧各地で労組が反撃に出る。日本国民はおとなしすぎる。
  • 欧州危機:スペイン 16~24歳の失業率45% - 毎日jp(毎日新聞)

    欧州財政危機でイタリア同様、国債の利回りが上昇しているスペイン。信用不安の高まりから国民は総選挙(20日)で政権交代の道を選んだが、「次期政権が国際支援を要請する」との観測が流れるなど、来月発足する新政権の船出は多難だ。週明けのユーロ圏財務相会合でもスペインへの対応は焦点の一つだが、若者の失業率が45%になる状況下、市民には社会への不満や不安、やり場のない怒りが渦巻いている。 首都マドリードのマンション。フェルナンドさん(20)は地下の小さな部屋で住み込みの管理人の父(50)と2人の弟と暮らす。16歳で義務教育を終え、短期契約で洋服店に5カ月勤めたが契約更新されなかった。以後、約4年間、会社やインターネットの就職あっせんサイトに履歴書を送り続けているが、ほとんど返事はない。 スペインの失業率(21.5%)は96年以降最悪で、欧州で最も悪い。中でも16~24歳の失業率は45%。90年代後半か

    msyk710513
    msyk710513 2011/11/28
    労組が強いことを悪く言うダメな毎日新聞↘。
  • スペイン与党大敗 国民党が政権奪取/批判の緊縮政策は継続/統一左翼は躍進

    【マドリード=小玉純一】20日投開票されたスペイン総選挙で、政権党の社会労働党は下院(定数350、任期4年)で110議席にとどまる大敗を喫しました。最大野党・国民党は186議席を獲得、7年ぶりの政権奪取を決めました。両党の得票率、議席の合計は前回時を下回り、スペイン共産党が中核の統一左翼が躍進するなど、緊縮政策を進める2大政党への反発もうかがわせる結果となりました。 社会労働党の得票率は28・7%、獲得議席は前回比59減で、1975年の民主化以降で最低となりました。失業率が2割を超えるなど、経済悪化に怒る国民の審判が下った形です。一方、「変化への参加」を訴えた国民党の得票率は、同党史上最高の44・6%、議席は前回比32増でした。同党は上院でも過半数を制しました。 下院での2大政党の議席の合計は前回比で27減。得票率の合計も前回比で約10ポイント減りました。一方、統一左翼は、前回比で約3ポイ

    スペイン与党大敗 国民党が政権奪取/批判の緊縮政策は継続/統一左翼は躍進
    msyk710513
    msyk710513 2011/11/23
    7年ぶりに政権奪取の国民党も、緊縮政策継続。そんな2大政党に国民が反発するかのように、統一左翼が躍進。スペインでの話。スペインでも応能負担の原則が大事なんじゃないかな。
  • 緊縮財政に抗議/欧州各国 首長や労組動く

    欧州各国が財政赤字の解消に向けた緊縮策を強める中で、市民生活への影響が大きいとして、これに抵抗する動きが出てきています。イタリアでは自治体の首長がデモを実施。スペインでは主要労組が1週間のデモを行うと発表しました。 イタリア 地方切り捨てに反対し市長デモ イタリアのミラノで29日、全国の市長が、政府の緊縮策は地方の切り捨てにつながると抗議するデモを行いました。主催者の全国市長会(ANCI)の発表を伝える現地の報道によると約2000人が参加しました。 深刻な財政赤字に直面しているイタリア政府は、欧州中央銀行の要求に従い、先月決定した480億ユーロ(約5兆円)に加え、さらに455億ユーロの財政支出削減策を追加で決定。その中身について検討中です。 これに対し市長会は、政府の緊縮策により地方への交付金が今後2年間で95億ユーロ削減されると指摘。これまでに実施された緊縮策により、警察官の削減などを迫

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/31
    欧州各国の場合も、軍事費や大企業減税こそ削れ、応能負担の原則忘れるな。まあ、EUとして新自由主義と決別できない限り、国民にツケ回す形しか出せないのだろうが。
  • 1