タグ

国会2014臨時と賃金に関するmsyk710513のブックマーク (5)

  • “道理なき賃下げだ”/山下氏 公務員給与の3法成立

    来年4月以降に国家公務員の給与を平均2%引き下げる法案など3法案が12日の参院会議で賛成多数で可決、成立しました。日共産党、みんな、維新、一部無所属議員が反対しました。 11日の参院内閣委員会での質疑で、日共産党の山下芳生議員は、国家公務員法64条では、公務員の給与を“生計費”として規定していることを確認。「給与構造改革」や高年齢層の減給、昇給停止などにより「国家公務員の給与はどれだけ下がっているか」とただしました。 人事院の古屋浩明給与局長は、減少に転じる前(1998年)と現在(2013年)の年間給与を比較すると、地方機関勤務の係長で18・6%減少していると説明しました。 人事院は、民間給与との比較にあたって、従来の「北海道・東北ブロック」との比較を廃止し、賃金の民間の平均額が最も低い12県を比較対象にして「公務員の給与が高い」と指摘しています。 山下氏は、これまでの基準を変えてま

    “道理なき賃下げだ”/山下氏 公務員給与の3法成立
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/13
    道理が無い賃下げだ。地域経済に悪影響明らかなのに大臣は強情張る有様。ホント、安倍政権打倒しようぜ。どの問題でも安倍政権は国民の敵。
  • 公務員給与下げ可決/地域格差拡大 佐々木氏が反対/衆院内閣委

    「給与制度の総合的見直し」の名で一般職国家公務員の給与を平均2%引き下げる給与法改定案と関連2法案が10月31日の衆院内閣委員会で、自民、公明、民主、生活各党の賛成多数で可決されました。日共産党は反対しました。 採決に先立つ質疑で日共産党の佐々木憲昭議員は、人事院が総合的見直しでも給与水準・給与総額は変わらないと説明していることを指摘。給与配分の見直しで格差が拡大するだけでなく、給与総額も200億円のマイナスになることを示し、「労働基権制約の代償機能としての人事院の役割を果たしていない」と批判しました。 佐々木氏は、地方公務員も含めた公務員全体の給与総額は総合的見直しによって、2500億円のマイナスになることも指摘。「地域格差を拡大し、地方を疲弊させる」とただしました。 有村治子国家公務員制度担当相は「民間準拠(の給与改定)を重ねる」としか示しませんでした。

    公務員給与下げ可決/地域格差拡大 佐々木氏が反対/衆院内閣委
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/03
    代償機能蔑ろ許せん。地域格差も。民間準拠と称して賃下げ競争に走ることは見えている、準拠などと言わせないぞ。公務員も間接的に搾取されているとの言葉を思い出したよ。
  • 安倍首相のデタラメ答弁/「賃上げ」いうが実質は減少/河野談話「継承」いうが中傷

    衆参両院の予算委員会が8日までに終わりました。鮮明になった安倍晋三首相のデタラメな答弁。日経済の実態からずれた答弁、「慰安婦」問題を通じて歴史を偽造する答弁を、振り返ると―。 経済論戦 安倍首相がアベノミクスの成果として持ち出す“賃上げ”。「平均2%を超える賃上げ」「中小企業・小規模事業者でも65%で賃上げが実施されている」といいます。 しかし、首相があげる賃上げの中身をみれば、ほとんどが定期昇給や賞与・一時金の増額。基賃金の引き上げとなるベースアップに着目してみれば、賃上げのうちのベア獲得分は0・38%。ベア実施企業も全体の2割程度にすぎません。 しかも、たとえ名目賃金が増えたとしても、物価の上昇に賃金が追いつかなければ、生活が楽になったとはいえません。 とくに4月以降は、アベノミクスによる円安と消費税増税(税率8%)によって物価が上昇。名目賃金の伸びをはるかに上回って、賃金を実質的

    安倍首相のデタラメ答弁/「賃上げ」いうが実質は減少/河野談話「継承」いうが中傷
    msyk710513
    msyk710513 2014/10/14
    経済でも歴史でも、安倍政権はデタラメ酷い。実質賃下げの実態無視。上辺だけ継承口にし本音は談話否定。経済実態無視し、歴史歪曲の自らの矛盾を誤魔化すばかり。もう今すぐにでも安倍打倒しようぜ。害悪ばかりだ。
  • 消費落ち込みの原因は実質賃金低下 消費税再増税中止し最低賃金引き上げを/参院予算委 大門議員が迫る

    共産党の大門実紀史議員は8日の参院予算委員会で、消費落ち込みの原因が実質賃金の減少にあることを示して、「いまやるべきことは消費税増税ではなく、賃金の引き上げ、特に低所得層の賃金の底上げだ」と述べ、最低賃金の大幅な引き上げを提起しました。安倍晋三首相は「成長戦略を進めていくことで、将来は(物価上昇に賃金が)追いついていく状況をつくりたい」などと従来の答弁を繰り返しました。 (論戦ハイライト) 円安と消費税増税による物価上昇で実質賃金が低下しつづけています。大門氏は、特に低収入層に大きな打撃となっていることをデータで示し、「この層の底上げなしに、消費全体が上向くことはありえない」と強調。消費税率10%への再増税中止を一刻も早く打ち出すよう求めました。 首相は「消費動向を分析しながら、消費税(増税)の判断をしていく」と述べるのみ。大門氏が、米国で経済効果が実証されている最低賃金の大幅引き上げ

    消費落ち込みの原因は実質賃金低下 消費税再増税中止し最低賃金引き上げを/参院予算委 大門議員が迫る
    msyk710513
    msyk710513 2014/10/09
    実質賃金低下が消費落ち込みの原因だと突きつけた。企業負担でも、低い方に合わせるのでなくて、能力相応の負担をさせるべきだ。大企業甘やかし過ぎている。安倍の姿勢では財政枯渇への道だ。底辺への競争止めよ。
  • 論戦ハイライト/安倍政権の経済政策追及/参院予算委で 大門議員

    8日の参院予算委員会で日共産党の大門実紀史議員は、さまざまなデータを示して消費税再増税の中止、最低賃金引き上げを求め、法人税引き下げ競争やめよと安倍晋三首相に迫りました。 消費税増税の中止、最低賃金引き上げを アベノミクスの下で、国民の実質賃金が低下していると指摘した大門氏。総務省「家計調査」(2人以上の世帯のうちの勤労者世帯)をもとに、最も収入が低い階層で実収入と消費の落ち込みが大きいことを示しました。 この世帯層は、賃上げから置き去りにされた大企業の非正規雇用労働者や中小企業で働く人が多く、円安と消費税増税で物価だけが上がりました。 大門氏は、2012年12月の安倍内閣発足時と比べ、「年収300万円世帯だと可処分所得で(年間)7、8万円の負担増だ」と指摘。「生活を切り詰めるしかないところに追い込まれている。この層の底上げなしに消費全体が上向くことはあり得ない」と強調して「消費税の再増

    論戦ハイライト/安倍政権の経済政策追及/参院予算委で 大門議員
    msyk710513
    msyk710513 2014/10/09
    脅しゴマカシは通用しない、消費増税は中止を、最賃引き上げを。法人税引き下げ競争で財政枯渇など百害あって一利なし。経済政策だけでも安倍政権はこんなに間違っている、政策転換を。
  • 1