タグ

学校と報告に関するmsyk710513のブックマーク (9)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    msyk710513
    msyk710513 2016/05/10
    久々復帰がいきなりハイクセルクマ…。さて、僕の言動から、共産党員と疑う向きもあるが、却って名誉なこと。日本社会のお医者さんと同列に見て貰えるなんて。共産党を悪く言う方がおかしい。気に入らないならスルー
  • 全国学力テスト実施/学校の結果公表 前回32教委

    文部科学省は21日、小学6年生と中学3年生を対象とした全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)を実施しました。国・公・私立学校のすべての小中学校を対象にした全員参加方式で、全国3万校余りの約222万6000人が国語と算数・数学、理科の3教科のテストを受けました。 国語、算数・数学は、「知識」に関する問題(A問題)と、「活用」に関する問題(B問題)に分けて実施。理科は「知識」と「活用」に関する問題を一体的に問うとしています。 理科は2012年から実施され、3年に1度行うとされます。理科は、12年は抽出方式で、全員参加方式は今回が初めてです。 文科省は「調査により測定できるのは学力の特定の一部分」「学校における教育活動の一側面」とするものの、都道府県ごとの平均正答率(平均点)などを公表するとしています。 前回から市町村教育委員会が学校別結果を公表することや、都道府県教育委員会が市町村教委の同意

    全国学力テスト実施/学校の結果公表 前回32教委
    msyk710513
    msyk710513 2015/04/22
    内申にも反映では、日常的な威嚇、過度の競争主義煽り、本当の学力は付かないだろう。テスト対策中心に陥り、分かる喜びが隅に追いやられる。
  • 小中の少人数学級/運動と共産党の力で広がる

    小中学校の少人数学級が全国に広がっています。保護者や教職員の長年にわたる運動や日共産党議員の論戦に押されたものです。(丹田智之) 国の責任で実施を 少人数学級は国の制度で小学1年だけ。毎年の予算措置で小学2年までにとどまっています。 自治体独自に35人以下学級を導入しているのは、文部科学省の調査(表参照)によると、少人数授業との選択制や条件付きを含めて25府県。そのうち10府県では中学3年まで実施しています。 長野県は、2013年度から中学3年まで35人以下学級とし、実質的に30人規模学級となっています。いじめや不登校、特別な指導が必要な生徒の増加に対応するため、02年度に小学1年の学級編成を35人以下としたのが始まりです。県教育委員会の資料でも「先生に質問しやすくなった」(生徒)、「個々の課題で丁寧な指導ができる」(担任)と効果を認めています。 県内の教職員組合などでつくる「県民教育

    小中の少人数学級/運動と共産党の力で広がる
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/16
    少人数化の効果は各地から報告が。国は直視し全国の制度として義務教育の少人数学級化を。
  • 公立学校 生徒の過半数が貧困/米民間団体調査

    【ワシントン=島田峰隆】米国で公立の就学前教育と幼稚園から高校までの公立学校に通う生徒の過半数が、無料あるいは料金が割引された昼サービスを利用しなければならない貧困状態にあることが明らかになりました。米民間団体「南部教育基金」(SEF)が16日に調査報告書を発表しました。 同基金は2012~13年の1年間について、全米50州の公立学校に通う生徒の実態を調べました。その結果、米国全体の平均では、生徒の51%が家庭の貧困が原因で当局による昼サービスを利用していました。 こうした生徒の割合は2000年には38%でしたが、年を追うごとに増え続け、今回初めて半数を超えました。 今回の調査では貧困状態の生徒が4割以上いる州は40に上りました。特に南部と西部で深刻で、最も高かった南部ミシシッピ州は71%に達しました。 SEFのケント・マグワイア会長は「調査結果は格差の拡大が続いていることを示している

    公立学校 生徒の過半数が貧困/米民間団体調査
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/20
    民間調査機関が報告書で警告。こういう点は日本より優れていると思う。日本にも気骨ある民間機関はあるはずだが。米の実態を見ても尚、新自由主義に固執するのだろうか?、固執する連中は。
  • 高卒内定率72%に/依然厳しく、地域格差も/日高教と全国私教連調査

    高等学校教職員組合(日高教)と全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)は10日、来春卒業予定の高校生・障害児学校生の10月末の就職内定率について調査結果を公表しました。内定率は72・0%で、前年同期比で4・1%上がったものの、依然厳しい状況にあります。調査は31道府県の公立500校、私立24校の計524校の状況を集約。対象になった卒業予定者は約9万3千人で、そのうち就職希望者は2万7254人で29・4%を占めました。 内定率は男子74・9%、女子66・8%と男女間格差が大きくなっています。地域間の格差も激しく、「北陸・中部・東海」地方が81・2%に対し、「北海道・東北」が63・2%、「関東・甲信」が65・5%でした。 求人数が増えたとする学校は266校(前年は154校)で増える傾向にありますが、地元の求人が少なく、契約社員など非正規の求人が増えているといいます。 内定取り消しが2件、求

    高卒内定率72%に/依然厳しく、地域格差も/日高教と全国私教連調査
    msyk710513
    msyk710513 2013/12/11
    依然厳しく、地域間格差も激しい。毎年7万人の高校生が進路決まらぬまま社会へ、加えて想像超える厳しい労働条件で早期離職も。不当質問まで。ここでも大企業の社会的責任、そして中小企業への支援を。
  • 無償化 朝鮮学校にも/国会内で集会 国連委の勧告報告

    朝鮮学校にも高校無償化制度の適用を求める院内集会が31日、国会内で開かれ、4月30日にジュネーブで開催された国連社会権規約委員会の日審査を傍聴した関係者から報告がありました。同委員会は22日に総括所見を発表、この問題について「差別にあたる」と批判し、改善を勧告しています。 ジュネーブでの傍聴に参加した代表団の宋恵淑(ソン・ヘス)さんは、韓国人の委員、申恵秀(シン・ヘス)さんと日政府のやりとりを説明。なぜ除外するのかと質問した申委員に日政府が、(1)学校が朝鮮総連と密接な関係にある、(2)拉致問題が進展していないとしたことについて「国連の場で、政治的な理由をもって朝鮮学校のみを排除することを露骨に表明した」と怒りをあらわにしました。一方、朝鮮学校の除外は学費無償化を定めた社会権規約13条に違反する旨の要請書を、日のNGOと共同で提出したことも紹介。「一緒に座り込みに参加してくれた人も

    無償化 朝鮮学校にも/国会内で集会 国連委の勧告報告
    msyk710513
    msyk710513 2013/06/01
    拉致問題と絡めるのは間違っている。無償化は無償化で、朝鮮学校も当然対象に。なるほど、学費無償化定めた社会権規約13条とな。
  • 部活リケジョ「化学」大発見、米専門誌に掲載へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。 専門家は「高校生の論文掲載は世界的な快挙。今後は彼女らの実験結果を、プロの化学者が後追い研究することになるだろう」とたたえている。 茨城県立水戸第二高の数理科学同好会に所属し、今春までに卒業した小沼瞳さん(19)ら5人で、2008年2月の金曜日、「BZ反応」という実験を行った。酸化と還元の反応を繰り返すことにより、水溶液の色が赤と青に交互に変わる。 その日、水溶液の色は想定通り赤で動かなくなった。メンバーは器具を片付けないままカラオケへ。ところが月曜日に実験室に戻ると、液は黄色くなっていた。 予想外のことで、観察を繰り返した結果、赤青の変化が一度止まった後、突然、始まった。全く知られていない現象だったが、試薬の条件が整えば、5~20時間後に変化が再開することを突き止めた。

    msyk710513
    msyk710513 2011/11/17
    予想外を放置せず追及の結果、論文へ、快挙だ。/僕が高校生で化学部の時は、顧問教師はきちんと指導せず放置だったOrz。何この差。
  • 仙台市で放射線量調査/小中学校プール汚泥から空中の10倍/党市議団と母親ら要望で実現

    福島原発事故直後から仙台市の母親たちと日共産党市議団は放射線の線量調査を市に要望し実施させました。その調査を通じて小中学校のプール汚泥から市内の空中で計ったものより10倍の線量が検出されたことが判明し、不安と怒りの声が広がっています。 仙台市は6月8日から、小中学校や公園などの児童施設約750カ所で放射線量の測定を始め、現在はモニタリング調査を数十カ所で継続しています。市の調査(17日)では舘南4号公園0・16マイクロシーベルト、福室児童館0・15マイクロシーベルトなどで、年間にして一般人の被ばく限度と言われる1ミリシーベルトは超えていません。 当初はこの調査すらありませんでした。福島原発事故直後、不安を感じた母親たちは奥山恵美子市長に、調査の要望を申し入れますが、市は応えようとしませんでした。 要望した一人の女性(61)は「関東圏では早い段階で線量が発表されたのになぜ、市は調査もしない

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/23
    福島市の姿勢は、意図的な不作為・職務怠慢だ。「~今になって~」の怒り、当然です。当初は調査さえしなかったとは、事故現場近くの自治体とは思えない。
  • 全国の高校生2000人/授業料無償なのに徴収/9割が定時・通信制 日高教調査

    昨年4月に始まった公立高校の授業料の無償化のもとで昨年度、18都県の約2000人の生徒が授業料を徴収されていたことが15日、日高等学校教職員組合(日高教)の調査で明らかになりました。 47都道府県の教育委員会が回答しました。 授業料を徴収されていたのは、標準修業年限(全日制36月、定時制・通信制48月)を超えた生徒や既卒(再入学)の生徒。徴収するかどうかは自治体の判断です。徴収された約2000人の9割近くが経済的困窮などの事情を抱える定時制・通信制の生徒でした。 病気や休学などの留年生については、ほぼ全自治体が不徴収でした。 徴収の最多は広島県の476人、東京都395人、福岡県377人の順。計約2000人から集めた授業料の総額は年約5800万円でした。 記者会見した坂次男副委員長は、授業料を徴収しない自治体の独自措置分をあわせて2億円の予算で無償化を実現できると説明し、「社会全体で学び

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/16
    2,000人の9割が経済的困窮、それで徴収の行政は冷たいなあ。標準修業年限で機械的に切るのはいただけない。各人の事情を考慮すべきだ。やる気があれば佐賀県並みの基準に出来る筈だが…。
  • 1