タグ

法の下の平等と国会2015通常に関するmsyk710513のブックマーク (7)

  • 選択的夫婦別姓迫る/国際人権機関導入を勧告 「政治の不作為だ」/仁比参院議員

    共産党の仁比聡平議員は9日の参院法務委員会で、日共産党、民主党、社民党3党と無所属議員が共同提出している民法改正法案の審議入りを求め、同案に盛り込んでいる選択的夫婦別姓の実現に政府が全力を尽くすよう迫りました。 夫婦同姓を強制する民法規定の合憲性が最高裁で争われる事態となっています。仁比氏は、女子差別撤廃条約の進捗(しんちょく)状況を検討する女子差別撤廃委員会(国際人権機関)から、日は条約違反として選択的夫婦別姓導入を勧告されていると指摘。1996年に法制審議会が同制度導入を答申したのに政府が実現に背を向けてきたことをあげ、「政治の不作為だ。法制審答申から20年、解決できないことから憲法判断が迫られようとしている」と批判しました。 外務省の山上信吾審議官は、民法は「夫またはの氏を称すると規定している」として男女同一の権利を確保していると強弁。上川陽子法務相は「さまざまな意見があり

    選択的夫婦別姓迫る/国際人権機関導入を勧告 「政治の不作為だ」/仁比参院議員
    msyk710513
    msyk710513 2015/07/10
    政府の後ろ向きが酷い、自民も重罪。直ぐにでも選択的別姓認めろ。戦前をいつまで引きずるのか。
  • 投票機会の確保を/塩川氏 十分な予算・人員要求

    共産党の塩川鉄也議員は5月27日の衆院政治倫理・選挙特別委員会で、選挙の投票時間を短縮する投票所が大幅に増加していることや選挙事務のミスが多発している問題をとりあげ、有権者の投票機会の確保と正確な事務実施のために十分な予算・人員の確保を求めました。 2014年総選挙での投票所総数は00年総選挙と比べ1割減。閉鎖時刻をくり上げた(短縮)投票所の割合は35・19%にのぼりました。(00年8・69%) 塩川氏は、人口30万人超の群馬県前橋市や高崎市でも投票時間を短縮していることを挙げ、「都市部を含め3分の1超が投票時間を短縮するのは、国民の選挙権・投票権の行使を制約することになる」と指摘しました。高市早苗総務相は「むやみに繰り上げることは好ましくない」として、問題がある場合は大臣名で見直しを求める考えを示しました。 塩川氏は、群馬県で唯一午後8時まで投票を受け付けているみなかみ町は「たとえ1

    投票機会の確保を/塩川氏 十分な予算・人員要求
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/01
    事態は民主主義の危機だと重視せよ。事務ミスは不信招き問題。むやみな繰り上げで国民の権利制約するな。民主主義を削って何が経費削減か。
  • 裁判所支部の増設を/畑野議員 日弁連要望ふまえ要求

    共産党の畑野君枝議員は22日の衆院法務委員会で、全国の裁判所支部の新設・復活を強く求めました。 日弁護士連合会と党との懇談会で出された要望を受け、畑野氏が実際に千葉県内の裁判所に足を運ぶなどして調査・懇談した内容を踏まえたもの。 畑野氏は、千葉・京葉地域の住民が裁判所に容易にアクセスできず、不利益を受けているとして「新設する必要がある」と強調しました。最高裁判所の中村慎総務局長は「(京葉地域からの新設要望は)重く受け止めるが、種々の要素を考慮して決めたい」と述べました。

    裁判所支部の増設を/畑野議員 日弁連要望ふまえ要求
    msyk710513
    msyk710513 2015/05/24
    地域格差が許されない問題であることを指摘し追及。/千葉県の安房地域では裁判所は館山市に1つだけだよ。アクセスも悪い、車が欠かせない。各地でこうして実態掘り起こしたら、支部増設しかないだろう。
  • 特別支援教育拡充を/田村氏 高校の体制充実求める

    共産党の田村智子議員は19日の参院文教科学委員会で、高校での特別支援教育の体制整備充実を求めました。 今年3月の中学の特別支援学級卒業者は1万7342人で、うち高校などへの進学者は5320人、特別支援学校中等部卒業者9648人のうち高校などへの進学は249人となっています。田村氏は「(合わせて)2割程度が高校へ進学しており、10年前の倍以上となっている」と指摘し、高校における特別支援教育の必要性についての認識をただしました。 下村博文文科相は「特別支援教育は共生社会の基礎であり、高等学校における特別支援教育は必要不可欠。さらに推進に努める」と答えました。 小松親次郎初等中等教育局長は、入学者選抜のある高校においては特別支援教育の必要性の認識が低かったと発言。田村氏は「選抜のある高校で特別支援教育を位置づけたことは非常に重要。現場では経験がないということも含めてさまざまな困難を抱えている

    特別支援教育拡充を/田村氏 高校の体制充実求める
    msyk710513
    msyk710513 2015/05/20
    支援学校こそ、高校相当の過程が大切と思う。その人らしく生きる力をつける上で重要。勿論それは、障害のあるなしに依らないと思う。
  • 保険適用こそ拡大を/衆院厚労委 高橋議員「申し出療養」を批判

    共産党の高橋千鶴子議員は24日の衆院厚生労働委員会で、医療保険制度改悪法案で保険外診療を広げる「患者申し出療養制度」の創設について、安全・有効性が保証されないと追及し、必要な医療の保険適用こそ進めるべきだと求めました。 同制度は、安全性の審査を現行6カ月から6週間に短縮。前例があれば2週間に短縮します。高橋氏が「あまりに乱暴だ」と批判すると、厚労省の唐沢剛保険局長は「問題事例は期間にこだわらずご審議いただく」と言うだけで、安全性や有効性が後退することを否定できませんでした。承認さえされていれば実施されていなくてもよいことも認めました。 高橋氏は、難病患者らが保険適用を待ち望んでいることを強調し、現行の先進医療の保険適用が2014年の診療報酬改定の際は8件ときわめて少ない現状を指摘。「申し出療養によって保険収載(適用)が後退したり、未承認薬が一躍使われるようになることはあってはならない」

    保険適用こそ拡大を/衆院厚労委 高橋議員「申し出療養」を批判
    msyk710513
    msyk710513 2015/04/25
    金持ちだけ良い医療の皆保険空洞化狙いの政府に、ちづ子さんの厳しい追及。命に格差持ち込むの許さない、保険適用の充実こそ。ここでも逆流との対決に。
  • 選択的夫婦別姓急げ/衆院法務委 畑野氏、法相に迫る

    共産党の畑野君枝議員は20日の衆院法務委員会で、夫婦同氏規定など民法にある差別規定について、最高裁判断を待つまでもなく政府として早急に差別をなくすための民法改正案を国会に提出するよう求めました。 夫婦同氏規定と女性のみにある再婚禁止期間の規定は憲法違反として国に損害賠償を求めた2件の裁判が最高裁大法廷で審理されています。上川陽子法相が最高裁の判断を注視したいと答えたのに対し、畑野氏は、国連の女性差別撤廃条約批准(1985年)後の国の方針を具体的にあげ、「夫婦同氏など民法の差別規定を見直すというのが大前提」だと述べました。 畑野氏は、2月に国連の女性差別撤廃委員会の委員長に、日の林陽子委員(弁護士)が選出されたことにふれ、「国連から民法にかかわる差別撤廃の改善勧告を受けている状況を変えるべきだ」と指摘しました。 「世界で夫婦同氏を法律で義務付けている国が日以外にあるか」との畑野氏の質

    選択的夫婦別姓急げ/衆院法務委 畑野氏、法相に迫る
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/21
    選択的別姓だから、従来通り同姓も選べる、何より形ではなく実態が夫婦と認めるに大切。速やかに民法改定を。戦前の家制度の名残にサヨナラを。
  • 人権保障へ啓発を図れ/性的マイノリティー 池内議員が質問

    共産党の池内さおり衆院議員は5日、予算委員会で初質問に立ち、性的マイノリティー(LGBT=レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の人権について政府の姿勢をただしました。 池内氏は、国際的な認識として、国連人権理事会の決議が性的マイノリティーへの暴力行為や差別に対して、人権擁護の取り組みを求めていることを紹介。長期にわたる各国の関係者の努力で国連決議という形に結実したと述べ、決議に賛成した日政府の取り組みを確認しました。 岸田文雄外相は、国連決議に基づき性的マイノリティーへの人権侵害は非難されるべきであると指摘し、積極的に課題に取り組むとの認識を述べました。 池内氏は、性的マイノリティー当事者が自分を肯定的に受け止められず苦しんできたという声を紹介しました。また、当事者の子どもたちが孤立感や自己否定などに苦しみ、7割がいじめ被害にあい、3割が自殺を考えたという実態調査

    人権保障へ啓発を図れ/性的マイノリティー 池内議員が質問
    msyk710513
    msyk710513 2015/03/06
    性的少数者の人権を守り、多様な性が現存する実態に見合った施策を。啓発や支援でまだ不足がある。
  • 1