タグ

2011年7月21日のブックマーク (11件)

  • 第6回「綱領教室」開く/志位委員長 世界情勢論を講義

    共産党は19日、「綱領・古典の連続教室」の第6回「綱領教室」を開きました。講師は志位和夫委員長です。講義は今回から、綱領第3章「世界情勢――20世紀から21世紀へ」に入りました。 志位委員長は、第7節の講義の最初に、綱領の世界情勢論の特徴をのべたあと、綱領の規定にそくして、逐条的に解明をすすめました。 20世紀に進行した人類史の巨大な変化を、植民地体制の完全な崩壊、民主主義と人権の流れの発展、戦争の違法化が世界史の発展方向として明確になった――の三つの角度から、国際機関の文書や自身の体験をまじえて詳細に明らかにしました。 受講生からは「20世紀の人類史の巨大な変化の歴史を追って熱く感動的に受け止めました。社会進歩の流れに加わり、活動する魅力を感じ、元気になりました」(東京、男性)、「20世紀におこった巨大な変化が、諸国民の努力と苦闘を通して生まれたという意味の深さが改めて認識できた」(

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    第6回綱領教室。61年確立の綱領路線からさらに進歩した、現在の綱領。そして20世紀の大きな流れ。
  • 支援策 極めて不十分/2次補正案 笠井議員が反対討論/衆院本会議

    20日の衆院会議で、2011年度第2次補正予算案の採決に先立ち、反対討論に立った日共産党の笠井亮議員は、同補正予算案について政府は「当面の復旧対策に万全を期す」ものと説明しているが「支援策の内容はきわめて限定されたものにすぎない」と指摘しました。 笠井氏は、被災者生活再建支援金では、限度額の引き上げと半壊や店舗などへの対象拡大が求められており、漁業・水産業の再開・復興のためには、生産適期にあわせ、関連設備の一体的な早期復旧が不可欠だと指摘。ところが、同補正予算では、使途を定めない予備費が全体の4割を占めるなど「切実な要求に応えるには極めて不十分」だと強調しました。 さらに、最大の問題は、原子力損害賠償支援と称して、東京電力救済の機構設立のため出資金を計上し、交付国債発行限度額2兆円、政府保証枠2兆円を設定していることだと指摘。東電の存続を前提に、賠償資金を公的資金の投入と電気代の値上げ

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    2次補正は被災者支援には極めて不十分。最大の問題は、異様な東電救済に国民負担充てる事。賠償財源は、東電の全資産・株主責任・大銀行の債権放棄はじめ、原発利益共同体に出させるべき。
  • 小沢氏元秘書に禁錮求刑/陸山会事件 検察「裏献金を隠蔽」

    民主党の小沢一郎元代表(69)の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反罪に問われた元秘書3人の論告求刑公判が20日、東京地裁(登石郁朗裁判長)でありました。検察側は「国民に対する背信行為で、政治への不信感をまん延させた」として、元公設第1秘書大久保隆規被告(50)に禁錮3年6月、衆院議員石川知裕被告(38)に禁錮2年、元私設秘書池田光智被告(33)に禁錮1年をそれぞれ求刑しました。 検察側は論告で、陸山会が土地購入のために小沢元代表から借り入れた4億円の原資について、「小沢元代表や被告らは具体的な説明をしていない」と指摘。借り入れ後に陸山会名義の複数の口座に分散入金したことなどを、「借り入れを隠蔽(いんぺい)するための偽装工作だ」として、公にできない性質の資金だったと主張しました。 虚偽記載の動機は、ダム建設工事に絡み、中堅ゼネコン「水谷建設」から石川被告らに渡された

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    裁判は「検察大丈夫か?」な感じだが、それとは別に真相追及する必要がある事に変わりは無い。小沢信者、調子に乗るなよ。
  • 「本当」が知りたいあなたへ 他紙にない情報・視点が満載/「しんぶん赤旗」ここが違う

    「あすの『赤旗』が楽しみ」「たたかいになくてはならない新聞」―「しんぶん赤旗」日刊紙がいま注目を集めています。FMラジオが九電“やらせ”メール問題で「赤旗」の役割を正面からとりあげたり、ツイッター(簡易ブログ)で軍事アナリストが「情報としても『赤旗』は質量ともに突出している」と紹介したり…。他紙にない情報・視点が満載の「赤旗」の魅力を紹介します。 九電やらせメールをスクープ 「原発の闇」を暴く 「九電が“やらせ”メール」―「しんぶん赤旗」が7月2日付1面トップで報じたスクープが大きな反響を呼んでいます。九州電力玄海原発の再稼働に向けた国主催の「説明番組」で、九電が関係会社社員らに再稼働賛成の“やらせ”メールを投稿するように依頼していたのです。 当初は全面否定していた九電ですが、日共産党の笠井亮衆院議員が6日に国会で追及すると、同日夜に社長が事実を認めて謝罪。さらに14日には社内調査結果を

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    他紙には無い赤旗の値打ち。テレビにも無いね。具体例は記事に譲って(^^;、一人でも多くの人が日刊紙を読んでくれれば、それだけでも今よりましになる…と思う。
  • 被災者の願い 国はこたえよ/塩川議員の質問 衆院予算委

    20日の衆院予算委員会で、東日大震災からの漁業・水産業の早期復旧や、災害を繰り返させないまちづくり、宅地の液状化被害対策を取り上げた日共産党の塩川鉄也議員。救援・復旧対策の遅れをただし、被災者の願いを前へ進める気迫に満ちた質問となりました。 負担軽減へ予備費を 塩川氏 首相 予備費も含め対応する 漁業復旧 塩川氏は、岩手県山田町の漁業関係者が、10月のアキサケ漁の「旬」を逃さないようにと全力をあげていることを紹介。魚市場、製氷所、魚の前処理施設、冷凍冷蔵庫などが機能して初めて水揚げできることを指摘し、インフラの一体的な早期復旧に向けて政府の支援策をただしました。 鹿野道彦農林水産相は「生産適期を十分意識しながら対応していかなければならない」と答弁。漁業・水産加工、流通の一体的支援に取り組んでいくと表明しました。 塩川氏は、水産業共同利用施設の復旧を支援する事業の事業者負担が重過ぎると追

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    被災者の願い背負い厳しい追及。漁業復旧、高台移転、液状化救済。
  • 衆院で剰余金処理法案可決/佐々木議員 東電救済策に反対

    2次補正予算案の財源をつくるための剰余金処理法案が20日、衆院会議で民主、自民、公明などの賛成多数で可決されました。日共産党だけが反対しました。 これに先立つ衆院財務金融委員会で日共産党の佐々木憲昭議員は、2次補正予算案に盛り込まれた「二重ローン対策」を取り上げ、金額が微々たる上に、運用次第では中小零細企業が切り捨てられる可能性があると指摘しました。 佐々木氏は、二重ローン対策として774億円が計上されているが、共同施設の復旧事業などが含まれており、厳密に二重ローン対策といえるのは265億円にすぎないと指摘。さらに、被災地で返済を一時停止・条件変更をしている債務者が1万8009件、5564億円にのぼるが、このうち、何割が救われるのかとただしました。 自見庄三郎金融担当相は、この間の政府の対応を述べるだけで、質問には答えられませんでした。 佐々木氏は、再生可能性を判断する間の利子負担の

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    二重ローン解消にはほど遠い微々たるもの、一方東電救済に4兆円の枠で国民負担。金融相は質問に答えられない有様。
  • 第2次補正予算案に対する笠井議員の反対討論/衆院本会議

    共産党の笠井亮議員が20日の衆院会議で行った、2011年度第2次補正予算に対する反対討論は次の通りです。 日共産党を代表して、2011年度第2次補正予算2案に反対の討論をおこないます。 東日大震災、福島原発事故から4カ月以上が経過しましたが、被災地の復旧・復興は、遅々としてすすんでいません。その最大の要因は、国がどこまで具体的支援をするのかが明らかにされていないことです。 補正予算について政府は、「当面の復旧対策に万全を期す」ものだと説明していますが、その支援策の内容は、きわめて限定されたものにすぎません。 被災者生活再建支援金を現行制度の範囲とはいえ、支給できるようにすることは当然ですが、いま求められていることは、限度額の引き上げと半壊や店舗などに対象を拡大することです。 二重ローン対策は切実な要求です。しかし、現在検討されている対策では、支援を求めている零細な業者などをすべ

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    2次補正は、被災者の生活と生業の再建には極めて不十分。それでいて東電には異様な救済策で最大4兆円の枠。大銀行の債権放棄やメーカーの責任も問うべき。/NHKも共産党の反対理由を全く報じない。存在意義が問われる。
  • 補助金支払い遅すぎる/高橋議員に答弁 「大車輪でやる」/衆院災害特

    被災者生活再建支援金の国庫負担率を現在の5割から8割へ引き上げる改正案が20日、衆院会議で全会一致で可決されました。 これに先立ち衆院災害対策特別委員会の質疑で日共産党の高橋ちづ子議員は、「被災者の住まいと生業(なりわい)の再建、個人補償の前進がつくれていない。思いきった改善を求める」とのべました。 高橋氏は、同制度が創設後12年間で支給世帯が1万8千世帯にとどまっているのは、大規模半壊以上しか対象とならないなど対象枠や認定基準に問題があるからだと指摘。「何の支援も受けられない被災者がなくなるよう、法改正を目指すべきだ」と強調しました。 平野達男防災担当相は「これまで支給してきた地域との不公平感や、大きく壊れたところにまず手厚くという考え方もある。これから検討されるべき課題」だと答弁。高橋氏は「従来と同じ答弁だ。不公平感をいえば、一歩も前進しない。いま起こっている事態からみて前進をはか

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    被災者の生活再建支援、国庫負担を引き上げたが、思い切った前進を求めても従来と同じ答弁。そして補助金の支払いが遅い。本当に改善されるか、しっかり見ましょうね。
  • 米が未臨界核実験/オバマ政権下で3回目

    【ワシントン=小林俊哉】米政府がネバダ州の核実験場で昨年10月以来2度の未臨界核実験を行っていたことが19日までに米エネルギー省の核安全保障局(NNSA)の資料で明らかになりました。オバマ政権下では昨年9月15日の実験と合わせて3回目となります。 2度の未臨界核実験は、NNSAが備蓄核兵器管理のために行った実験の報告書(2011年5月)の中に記載されているもの。従来、米政権は未臨界実験を行うたびに発表していましたが、今回は、定期的に発表される報告書のなかで触れただけでした。 実験は「保存核兵器の安全性と信頼性を維持するため」に、昨年10~12月の間と、今年1~3月の間に各1回実施されました。 この結果、1997年7月から行われている米国での未臨界核実験は通算26回になりました。 未臨界核実験については、これまで専門家から、「核兵器の維持、改良に使われ、核保有の継続につながる」との指摘が出て

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    未臨界核実験がCTBTの精神に反することを、どれだけの人が知っているだろうか?核無き世界への米国の本気度も問われる。
  • 水産業復旧 国に全面支援要求/衆院予算委で塩川議員/液状化救済へ新法 首相が検討表明

    共産党の塩川鉄也議員は20日、衆院予算委員会で、漁業・水産業の早期復旧などを取り上げ、2次補正予算案が被災地の願いに応えるものになっていないとただすとともに、水産業の一体的復旧や液状化問題など、被災者の立場にたった国の支援を求めました。 塩川氏は、10月にはアキサケなどが生産適期=旬を迎えることから、漁業と流通・加工や関連産業との一体的な早期復旧が急務だと指摘。国の支援事業では3分の1が事業者負担で重すぎるとして、国の全面的な財政支援を求めました。 菅直人首相は、「旬に遅れることがないよう(政府内で)つめてもらいたい」と答弁。塩川氏が「2次補正の8000億円の予備費を使えばすぐにできる」と畳み掛けると、首相は「予備費もあるので必要であればきちんと対応したい」と答えました。 塩川氏は、高台移転をする場合、自治体負担が重く、自治体から「国がどこまでやるか見えない」との声が出ていると指摘。首

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    2次補正は被災者の願いに応えていない。漁業、高台移転、液状化で対応求める質問。
  • 解雇撤回へ指導要請/ソニー労組が国・宮城県に

    ソニー労働組合仙台支部(電機連合加盟)と宮城県春闘共闘会議は20日、宮城労働局と宮城県を訪問し、ソニーが震災に便乗して仙台テクノロジーセンター(宮城県多賀城市)の正社員280人を広域配転、期間社員150人を全員雇い止めとする計画に対し、計画見直しを指導・要請するよう求めました。 労働局で、松田隆明委員長は「期間社員は、2009年に労働局からソニーが偽装請負の是正指導を受けて直接雇用に切り替わった人たちです。5年以上正社員同様に働いています」と指摘。「ソニーの浸水被害は保険金で全額補償されます。ストリンガー会長は役員報酬を9億円近くもらっている。解雇は許されません」と対応を求めました。 労働局の担当者は、「ソニーには5月に、労使でよく話し合うこと、雇用のルールを理解することの啓発を実施しました」と経過を報告しました。 松田委員長は、「ソニーは団体交渉を30分に制限し、『ご理解いただきたい』と

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/21
    浸水被害は保険で全額補償、ストリンガー会長は役員報酬9億!それで便乗解雇は悪質だ。団交でも不誠実。復興の足を引っ張る真似。今やソニーは反社会企業に成り下がったんだね。