タグ

ASEANと領土問題に関するmsyk710513のブックマーク (5)

  • 南シナ海安定化へ協議続く/行動規範の早期策定を再確認/中国とASEAN 埋め立て依然対立

    東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国が3、4の両日、北京で高官協議を開き、南シナ海行動規範(COC)を早期に策定すると改めて確認しました。南シナ海での岩礁埋め立てをめぐる対立が激しさを増し、依然として緊張が緩和しない一方、安定化を目指す地道な協議が続いています。(面川誠) 共同議長を務めた中国の劉振民外務次官とタイのノパドン外務次官補は4日の共同会見で、南シナ海行動宣言(DOC)を全面的、実効的に履行すべきだとそれぞれ強調。劉氏は、海洋協力のための海上捜索救助ホットラインや、偶発的な軍事衝突の回避を目的とする各国外務高官間のホットラインを早期に設置することで合意したと述べました。 ノパドン氏は「COC策定は各国間の相互信頼を強化し、偶発的な事件を回避することが目的で、2国間の紛争を解決するものではない」と指摘。COCを締結すれば、領有権争いが未解決のままでも、南シナ海の平和と安定は図れる

    南シナ海安定化へ協議続く/行動規範の早期策定を再確認/中国とASEAN 埋め立て依然対立
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/08
    こちらは難航している領土問題。中国には批判的にならざるを得ないね、余りに一方的だし。これはASEANも大変だろうが、根本精神忘れず頑張れ。
  • 南シナ海 共同パトロール提案/軍事衝突の防止へ/インドネシア国防相

    インドネシアのリャミザルド国防相は5月30日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議で講演し、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と中国などが南シナ海で「平和的な目的の共同パトロール」を実施することを提案しました。偶発的な軍事衝突を防止することが目的です。(面川誠) 南シナ海の島しょをめぐっては、ASEAN加盟国のうちフィリピン、ベトナム、マレーシア、ブルネイの4カ国と中国が、一部あるいは全域の領有権を主張。中国は最近、岩礁埋め立てと人工島の建設を加速させています。 リャミザルド氏は共同平和パトロールについて、「われわれが共通して直面している現実の脅威と課題の解決策を見いだす」ための一環であり、「地域の平和と安定を促進するために重要かつ不可欠のものだ」と強調しました。 ASEANと中国が2002年に合意した南シナ海行動宣言(DOC)は、「武力による威嚇と武力の行使によらない紛争解決」「紛

    南シナ海 共同パトロール提案/軍事衝突の防止へ/インドネシア国防相
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/02
    中国が応じるかはともかく、この問題でもASEANの精神に則って解決図る姿勢。
  • 中国 南シナ海での造成/「深刻な懸念共有」 ASEAN会議 議長声明

    【クアラルンプール=井上歩】マレーシア政府は28日、首都クアラルンプールとランカウイで開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の議長声明を発表しました。声明は、南シナ海での中国の埋め立て・造成工事に関して「数人の首脳が表明した深刻な懸念を共有する」と明記。関係国が南シナ海行動宣言(DOC)を「全面的かつ実効的に履行する必要性」を強調しました。 議長声明は、「ASEAN・中国関係を含むさまざまなASEANの枠組み、および平和共存の原則に従って、(ASEAN各国)外相が緊急に、建設的にこの(南シナ海)問題に対処するよう指示した」と表明。すべての当事国が「行動を自制し、武力行使や威嚇に訴えないことが必要」だと確認しました。 中国とASEAN諸国は2002年、南シナ海行動宣言(DOC)に署名。そのなかで「紛争を複雑化、エスカレートさせ、平和と安定に影響する行動を自制する」ことを約束してい

    中国 南シナ海での造成/「深刻な懸念共有」 ASEAN会議 議長声明
    msyk710513
    msyk710513 2015/04/29
    中国はASEANの声明を真面目に受け止めよ。へ理屈で逃げるな。余りに強欲で独りよがりな姿勢は誰であれ許せない。
  • 「南シナ海」協議/ASEAN きょうから首脳会議/共同体設立準備を加速

    【ネピドー=松眞志】第24回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議が10日から2日間、議長国ミャンマーの首都ネピドーで開催されます。2015年予定のASEAN共同体設立の進展状況を検討し、共同体設立後の構想を協議。ベトナム、フィリピン両国と中国の間で緊張が高まっている南シナ海情勢も話し合います。 南シナ海の西沙諸島近海では3、4の両日、中国の石油・ガス掘削をやめさせようとしたベトナム巡視艇に中国の海警船などが衝突する事態が発生。9日も現場では両国の船舶がにらみあいました。 3国に呼び掛け 一方、フィリピン海洋警察は7日に密漁中の中国漁船を拿捕(だほ)し、乗組員を拘束。中国が海洋監視船を現場に派遣し、漁船と乗組員の解放を求めてフィリピン側に圧力を加えています。 ASEAN各国は事態を悪化させないよう中越比3カ国に呼び掛け。シンガポール外務省は7日の声明で、「すべての当事国が緊張を激化させ

    「南シナ海」協議/ASEAN きょうから首脳会議/共同体設立準備を加速
    msyk710513
    msyk710513 2014/05/10
    丁度南シナ海で衝突の時にASEAN首脳会議。タイ情勢も懸念材料、経済統合やCOCへ悪影響。/地図を見て単純に考えると、西沙をベトナムと取り合うのはともかく、南沙に中国が領有権主張は無理があると思うぞ。
  • 「南シナ海」 平和解決を/ASEANと中国が意欲/一連の会合開く

    【バンダルスリブガワン=松眞志】第23回東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議と一連の関連会合が9、10日の2日間にわたってブルネイの首都バンダルスリブガワンで開催されました。 南シナ海の領有権をめぐる問題では関係国の前向きの姿勢が特徴でした。ASEAN側からは南シナ海問題で、「すべての国の人々に利益となるよう努力するべきだとする明確な方向性がある」(フィリピンのアキノ大統領)との指摘をはじめ、各国から「非暴力」「武力不行使」などの表現を使った紛争の平和解決を求める声が相次ぎました。 中国の李克強首相は、こうしたASEAN側の声に応え、10日の東アジア首脳会議で、「『南シナ海行動宣言』(DOC)を完全かつ効果的に実施するために、ASEAN諸国と共同し続ける」とし、「南シナ海行動規範」(COC)策定への意欲を示しました。李氏はまた、域内の相互信頼を増進させ、平和と安定を確保する必要がある

    「南シナ海」 平和解決を/ASEANと中国が意欲/一連の会合開く
    msyk710513
    msyk710513 2013/10/11
    平和の地域秩序づくりの取り組み。紛争の平和解決を。戦争はいけない。日本の軍事同盟頼りは時代遅れ。
  • 1