タグ

コミュニケーションに関するo-kojo2のブックマーク (2)

  • どの口がそれを……PartII(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    学生もなにもないでしょう。その考え方が世間を舐めているよ。大学教師は保護者じゃない。自分の発言に責任取れないならツイートするな。 (http://twitter.com/hazuma/status/22818846038) なるほど、ツイッターでのつぶやきにも責任を取れ、と。しかし……。 ツイッターやり始めたときから言っているのだけど、ぼくはここでわざわざ「他者」を説得しようとかまったく思っていなくて、単にぬるーくコミュニケーションしたいだけなので、面倒な「論争」を仕掛けるひとは申しわけないけどブロックします。そんなぼくが嫌いなひとはどんどんリムーブすればいい。 (http://twitter.com/hazuma/status/17204024842) どう読んでも自分のつぶやきに責任とる気のある人間の発言じゃないよね、これ。 というか、ぶっちゃけ言うと、カンニングより、「カンニングして

    どの口がそれを……PartII(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    o-kojo2
    o-kojo2 2010/09/04
    ポストモダンとは無責任の同義語だったのか・・・
  • 倒錯委員長は「別にお前らの為にエントリを書いてるんじゃないんだからっ!」とケバイ格好をして言うべきなんじゃね - 煩悩是道場

    タイトルは釣りです、当に(ry誰がための「オシャレな女」なのか?と村上春樹的な「やれやれ」を読んで。 男どもが自分たちの欲情する女(「女の価値」のある女)を「オシャレな女」に勝手に決めた後に、女どもはそれを「自己実現」だと錯覚させられているのか。それとも女どもが「これこそ私の「自己実現」」と決定した「オシャレな女」像に、後から来た男どもがそれこそ自分たちが興奮できるであろう「女の価値」が秘められているのだと、錯視させられているのか。誰がための「オシャレな女」なのか? - 倒錯委員長の活動日誌倒錯委員長の人は「女の価値」というのはファッションで決まると思いますか?実在するかどうかは別にして「僕のいとこの彼女」がしてきたファッションに「価値」があると思ったのは何故でしょう。彼女が全身ユニクロですっぴんだったとしたら彼女に「女の価値」は存在したのでしょうか。「僕のいとこの彼女」がどのような理由

  • 1