タグ

海賊に関するo-kojo2のブックマーク (8)

  • 主要産業は「海賊」 ソマリア、身代金で住宅開発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=木村正人】ソマリアの海賊が2010年に計2億5千万ドルの身代金を稼ぎ、拠点のある北東部の自治政府「プントランド」などで住宅開発が急ピッチで進められていることが英シンクタンク、王立国際問題研究所(チャタムハウス)の報告書でわかった。海賊対策には年間最大120億ドルもかかり、債務危機に苦しむ欧州連合(EU)が派遣する艦船は半減、対策の見直しが急務になっている。 英ブルーネル大のショートランド教授が衛星写真で住宅の建設状況などを調査、海賊が手にした身代金の経済効果を分析した。それによると、プントランドの中心都市ガロエでは住宅が倍増し、大きなビルが建設されていた。車の交通量が増え、遠距離通信用の塔が3つも新設されていた。 海賊の出撃拠点のひとつ、エイル港でも新しいビルや住宅が建てられ、自家用車の数が増えていた。ガロエや北部ボーサーソなどの夜間照明は07〜09年にかけ、明るさを増して

    o-kojo2
    o-kojo2 2012/01/19
    「海賊対策費は身代金被害総額の50倍近くに達しており、海賊に代わる地域産業の育成など抜本的な対策の見直しが必要だ」なんちゅう無駄
  • Somali pirate attacks sharply down in November

    o-kojo2
    o-kojo2 2011/12/06
    More and more ships are now carrying armed guards, many vessels are better protected with razor wire and water cannon, and there has been an increased number of naval interceptions of pirate boats, known as 'skiffs'.
  • asahi.com(朝日新聞社):海賊対策に武装警備員 日本の商船会社、外国籍船限定で - 社会

    印刷 ソマリア沖の海賊被害の推移  アフリカ・ソマリア沖の海賊被害が後を絶たないなか、日の商船会社に民間の「武装警備員」を乗船させる動きが出始めている。国内法が適用される日籍船では銃刀法に抵触するため、外国籍船に限られているが、業界からは法改正を求める声も出ている。政府も他国の対応や法律上の課題などの調査を始めた。  国内のある大手商船会社は、外国籍の船に武装警備員を乗せたことがある。同社は「武装警備員が応戦すれば、海賊の攻撃がエスカレートする恐れがある」との立場だが、船の所有者の意向を優先させたという。  別の商船会社は今年4月、アデン湾を航行する外国籍船について、運航会社などの要請があれば、武装警備員の同乗を検討することを決めた。 関連リンクソマリア沖での海賊対策活動1年延長 菅政権が決定(7/8)海自護衛艦、インド寄港を公開 ソマリア向け補給(7/8)ジブチに自衛隊初の海外拠点オ

  • 自称「少年」の海賊容疑者、逆送決定 裁判員裁判へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インド洋で商船三井が運航するバハマ船籍タンカーが海賊に襲われた事件で、東京家裁は26日、海賊対処法(運行支配未遂)違反容疑で逮捕され、東京地検から送致されていた自称ソマリア人の男について、刑事処分が相当として検察官送致(逆送)とする決定をした。 地検は、男を未成年の可能性があるとして家裁送致していた。 男は今後、起訴される見込みで、その場合は既に同法違反罪で起訴されている自称ソマリア人の男3人とともに裁判員裁判を受けることになる。 4人は3月、アラビア海の公海でタンカーに乗り移り、小銃を発射するなどして乗組員らを脅迫、運航を支配しようとしたとされる。 【関連記事】 ・「雨期終わった頃に生まれた」海賊起訴、どうなる裁判員裁判 ・ソマリア沖で海賊が韓国船襲撃 ・海の無法者に「法の網」 拘束4人を初の日移送 ・調査捕鯨中止 暴力に屈せず正当性貫け ・硫化水素逆流で中毒死 海賊

    o-kojo2
    o-kojo2 2011/04/27
    きちんと裁判できるのか、心配
  • Bid to rescue Danish hostages from Somali pirates fails

    o-kojo2
    o-kojo2 2011/03/11
    Our correspondent says although hostages are generally reasonably well looked after, the recent use of military force by some naval forces has led to the pirates threatening more violence. 軍隊を送ってからかえって凶悪化したとのこと
  • Global piracy costs billions, says study

    o-kojo2
    o-kojo2 2011/01/14
    Although the costs are said to be difficult to assess, one researcher estimated they had increased roughly five-fold since 2005.派兵しても効果なし
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 露の海賊“漂流刑”に批判 ソマリア沖600キロで釈放…死亡?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ロシア海軍が5月はじめ、アフリカ・ソマリア沖で海賊に乗っ取られたタンカーを解放した際、拘束した海賊10人をゴムボートに放置し、死に至らせたとみられることが明らかになった。国防省が「海賊を裁く国際法の不備」を理由に“漂流刑”を正当化したのに対し、専門家からは「法的にも人道的にも問題だった」と反論が出ている。ソマリアの海賊が国際的な脅威となり、各国艦船が取り締まりを強化している中で議論を呼ぶ事例となりそうだ。(モスクワ 遠藤良介) 問題となっているのはリベリア船籍の大型タンカー「モスクワ大学」(10万6474トン)の解放作戦。露海軍は5月6日、大型対潜哨戒艇を現地に急派し、ソマリア海賊1人を射殺、10人を拘束してロシア人乗組員23人を救出した。検察当局は当初、拘束した海賊らをモスクワに移送する考えを示した。 ≪水と料は付与≫ 海軍はしかし、海賊から武器を没収した上でゴムボートに乗せ、沿

  • 1