タグ

人権に関するo-kojo2のブックマーク (191)

  • 継父にレイプされた10歳少女の中絶禁止は「正しい」 共和党の大統領候補マイク・ハッカビー氏

    Mike Huckabee, former governor of Arkansas and 2016 Republican presidential candidate, speaks to attendees during a campaign stop at Northside Cafe in Winterset, Iowa, U.S., on Wednesday, Aug. 12, 2015. Huckabee will speak at the Iowa State Fair's political soapbox tomorrow. Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg via Getty Images 2016年に行われるアメリカ大統領選挙で、元アーカンソー州知事で共和党の大統領候補のなかでも最もマイク・ハッカビー氏が、10歳のレイプ被害

    継父にレイプされた10歳少女の中絶禁止は「正しい」 共和党の大統領候補マイク・ハッカビー氏
  • 『これは「帰れ」ではなく「追放」です。山梨生まれのタイ国籍高校生 退去強制令書の取消訴訟 意見陳述』

    当事務所の児玉が担当している「故郷は日。日しか知らない」 山梨生まれのタイ人少年 退去処分の撤回求め提訴として共同通信で紹介された事件、第一回口頭弁論期日が日開かれました。 入国管理局職員が彼に「帰れ」と言ったそうですが、タイに行ったことすらない彼にとって、タイに行けというのは「帰る」のではなく、追放です。 裁判は続きます。是非注目をお願いします。 以下、人が述べた意見陳述です。堂々と述べ、傍聴席に詰めかけた支援者の中には涙を浮かべている方もいました。 直筆の画像も末尾に貼り付けます。 ============================ 僕は平成12年1月21日に、甲府で生まれました。お父さんの記憶も、甲府に居たという記憶もありません。お母さんと一緒にあちらこちらで暮らし、11歳になる少し前に甲府に引っ越して来ました。甲府ではオアシスというボランティアの団体がやっている「子ど

    『これは「帰れ」ではなく「追放」です。山梨生まれのタイ国籍高校生 退去強制令書の取消訴訟 意見陳述』
    o-kojo2
    o-kojo2 2015/04/24
    なんでしっかりした子だ
  • 不払い宣言じゃねえよ。正当化できてねえよ。 - 兎ノ森とツクラレシ花 Usagino-Mori’s Diary

    ふざけるなというのはこっちのセリフだおっさん。 国会で堂々と故意に違法行為を働いたことを不払い宣言とか何を言ってんねん。 www.47news.jp 記事内では正当化したで終わっていますが、全く正当化できてません。 法律に則らず、俺が法律だ的持論なんぞ展開したところで、「払うことはできない」と残業代の不払いを宣言されているのだから、労働基準法に対する違反を故意に行い、さらには国会議員でありながら、改正も何もされていない法律に挑戦行為と自らが認めているのだから、労働基準監督署は是非司法職員として、逮捕・送検を行ってほしいと思う。当然国会において、違法行為をあえて行っていると堂々という議員に対してなんらかの非難があってしかるべきだろう。そして足立氏は30万以下の罰金刑か6ヶ月以下の懲役に服してほしい。サービス残業根絶のボランティアでもいい。 そもそも 私たち政治家の事務所は、残業代をきっちりと

    不払い宣言じゃねえよ。正当化できてねえよ。 - 兎ノ森とツクラレシ花 Usagino-Mori’s Diary
    o-kojo2
    o-kojo2 2015/03/27
    全くだ
  • 朝日新聞の第三者委員会報告から欠落している「女性の人権」 - ジェンダーとメディア・ブログ

    一度ツイートしたことを羅列したにすぎませんが、朝日の第三者委員会報告をぱらぱら見ていて思ったことを書き留めておきます(リンクだけつけました)。 10月9日に「「「朝日新聞の慰安婦報道について検証する第三者委員会」についての研究者・弁護士の要望書 」(呼びかけ人・林博史氏ら)が出された。それは、軍の管理下で女性たちが深刻な人権侵害を受けたことが問題であるという考えに立っていた。 そして以下のことを第三者委員会に要望した。第一に、この問題の専門家がいないこと、第二に、国際人権に関わってきた法律家や人権NGOの方々が入ってないこと、第三に女性が委員の中で1人しかいないこと、等を改善するようにというものだった。 この度発表された朝日新聞の第三者委員会報告では、「女性の人権問題」として論じられていないと、唯一の女性委員である林香里氏が述べている。今回の報告にある参考資料リストにもヒアリングリストをみ

    朝日新聞の第三者委員会報告から欠落している「女性の人権」 - ジェンダーとメディア・ブログ
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/12/30
    女性の人権という視点を入れたくなかったとしか思えない
  • 来日実習生「時給25円」…人手不足、制度拡充の方針:朝日新聞デジタル

    目の前に置かれた現金約10万円から、社長が約4万円を住居費などの名目でとっていった。日での就職を仲介してくれたバングラデシュ人が、後日5万円を抜くと、手元に残るのは月1万円だけだった。 「月16万円ほどは稼げる」と聞き、バングラデシュ人の元外国人技能実習生のベガム・ラベアさん(26)が来日したのは2011年秋。長崎県内の縫製工場で、中国人の実習生ら20人ほどと一緒に働いた。 ラベアさんによると、彼女たちは、時には未明までミシンがけなどに追われた。休みは月2~3日。月400時間以上働き、残業は月200時間を超えた。1万円の手取りを時給に換算すると「25円」以下だった。工場と同じ敷地内の寮の1部屋に実習生10人と寝泊まりし、外出にも許可が必要だった。近所の農家にもらった野菜をべた。 12年8月、職場への不満を訴えると、帰国させられそうになった。ラベアさんは福岡空港の搭乗口で泣きじゃくり、飛

    来日実習生「時給25円」…人手不足、制度拡充の方針:朝日新聞デジタル
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/12/25
    おもてなし
  • 最高裁判決を受けて原告、弁護団のコメント - はやく仕事しろ>俺

    2010年9月に裁判がはじまった朝鮮学校嫌がらせ裁判の最高裁判決が今年度12月9日付けで出された。 被告在特会など側の上告却下である。これにより大阪高裁判決が確定した。 確定した判決は以下。 「薔薇、または陽だまりの」さんより。 http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/7e81a3afc7dce2827aeda19a7be2553e 高裁判決を分かり易く解説したものは以下。 「在特会らによる朝鮮学校に対する襲撃事件裁判を支援する会(こるむ)作成」 https://drive.google.com/folderview?id=0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk&usp=sharing さて、この高裁判決が出た後、9月12日付けで被告在特会など側から上告受理申立理由書及び上告理由書が出されていた。この上告書が出されたわずか三か月もない

    最高裁判決を受けて原告、弁護団のコメント - はやく仕事しろ>俺
  • ホームレスに食事提供して訴追、男性は市を非難 米

    (CNN) 米フロリダ州南部フォートローダーデール当局は6日までに、ホームレスの人びとに事を配っていた90歳の男性を条例違反で訴追した。 アーノルド・アボットさんは公園で2人の牧師とともにホームレスの人びとに事を配っていた。CNNの系列局WPLGによれば、フォートローダーデールでは先ごろ、公共の場でべ物を分け与えることを禁止する条例が成立。これが初の摘発例だという。 アボットさんは「警官は『その皿をすぐに下ろせ』と言った。まるで私が武器を持っているかのようだった」と語った。 アボットさんらは禁錮や500ドルの罰金刑を受ける可能性があるという。 同市のジャック・セーラー市長はWPLGに対し、「マスコミから注目されたからといって条例の適用を中止することはない」と言明。地元紙に対しては、「事を提供してホームレスを路上生活のサイクルに留まらせるのは生産的ではない」と述べて条例の正当性を強調

    ホームレスに食事提供して訴追、男性は市を非難 米
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/11/06
    すげー条例だ
  • 社会運動に対するモチベーションがわからない僕が、Twitter上で在特会デモの様子を眺めながら自分の中の差別意識について考える。 - 自意識をひっぱたきたい

    昨日は全国各地で在特会のデモとそのカウンターデモが行われたようです。 自分のアイデンティティのことを家で独りで考えてばかりで、社会運動的なものとは無縁の僕は、Twitter上でデモの様子を眺めていました。(左寄りの方の視点を通して) こんな感じのツイートです↓ 六木に響き渡る「レイシスト帰れ!」のコール。カウンター抗議の人数が膨れ上がってきた。 pic.twitter.com/wWk3XYEw9F— space arrow (@uchunohate) 2014, 9月 23 怒涛の「レイシスト帰れ!」コール。六木、反レイシズム・ヘイトスピーチカウンター抗議の人数が膨れ上がってきた。 現場は警察官も多く緊迫した状況。まもなく在特会のデモが出発する模様。 pic.twitter.com/IcUwMZKDfI— space arrow (@uchunohate) 2014, 9月 23 在特

    社会運動に対するモチベーションがわからない僕が、Twitter上で在特会デモの様子を眺めながら自分の中の差別意識について考える。 - 自意識をひっぱたきたい
  • 議連会長が謝罪「不適切だった」 NHKニュース

    女性議員に対する不適切なやじで批判を集めた東京都議会で、男女共同参画について議論する議員連盟の会長に就任した自民党の議員が「『結婚したらどうだ』とプライベートの場では私だって言う」などと発言した問題で、この議員が「会長という立場をわきまえず個人的な発言をしたのは不適切だった」と述べて謝罪しました。 東京都議会ではことし6月、質問中の女性議員に対して自民党の会派に所属していた議員が「早く結婚した方がいいんじゃないか」とやじを飛ばして批判を集めました。 ところが、16日、男女共同参画について議論する議員連盟の会長に就任した自民党の野島善司議員が「『結婚したらどうだ』とプライベートの場なら私だって言う」などと発言し、都議会で批判が相次ぎました。 これについて野島議員は、議員連盟の臨時の役員会に出席したあと、報道各社の取材に対し、「会長という立場をわきまえず、個人的な発言をしたのは不適切だった」と

    o-kojo2
    o-kojo2 2014/09/18
    本気で悪いと思ってないのでは
  • St. Mary's International School in Tokyo rocked by sexual abuse claims

    When parents of students at St. Mary's International School in Tokyo received a letter earlier this year informing them of an allegation of sexual abuse against a former teacher and elementary school principal at the Catholic boys school, shock waves rippled through the tight-knit school community. The letter, dated Jan. 31 and signed by the current headmaster, Saburo Kagei, says: "In recent days,

    St. Mary's International School in Tokyo rocked by sexual abuse claims
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    避難所生活続き、持病悪化 マットの上で冷たく…災害関連死14人【能登半島地震】 能登半島地震、発生から12日目です。被災地では今も多くの住民が避難生活を強いられています。災害関連死…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/07/23
    だから信用されないんだ
  • 最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」 NHKニュース

    に住む外国人が生活に困窮した場合、法的に生活保護の対象になるかどうかが争われた裁判で、最高裁判所は「法律が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」とする初めての判断を示しました。 生活に困窮した外国人への生活保護費の支給は、永住資格を持つ人や難民認定された人などを対象に、人道上の観点から自治体の裁量で行われています。 これについて、永住資格を持つ大分市の中国国籍の女性が起こした裁判で、外国人が法的にも保護の対象になるかどうかが争いになり、2審の福岡高等裁判所が「法的な保護の対象だ」と判断したため、国が上告していました。 18日の判決で最高裁判所第2小法廷の千葉勝美裁判長は「生活保護法が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」とする初めての判断を示しました。 そのうえで「法的保護の対象を拡大するような法改正もされておらず、外国人は自治体の裁量による事実上の保護の対象にとどまる

    o-kojo2
    o-kojo2 2014/07/18
    もちろん日本人が海外で困窮したら、政府がなんとかするんだよね
  • 外国人への生活保護支給巡り最高裁弁論 NHKニュース

    生活に困窮した外国人への生活保護費の支給が自治体の裁量で行われていることについて、法的にも外国人が保護の対象になるかどうかが争われた裁判で、最高裁判所の弁論が開かれました。 これにより「法的に保護の対象となる」とした2審の判断が見直される見通しになりました。 生活に困窮した外国人への生活保護費の支給は、永住外国人や難民認定された人などを対象に、人道上の観点から法的根拠のない自治体の「行政措置」として行われています。 これについて、日の永住権を持つ大分市の中国国籍の女性が裁判を起こし、外国人が法的にも保護の対象に当たるかどうかが争われていました。 この裁判で、2審の福岡高等裁判所が「法的な保護の対象だ」と判断したため、最高裁判所で審理が行われていました。 27日に最高裁で弁論が開かれ、大分市側は「生活困窮者の保護は国籍のある国が責任を持つのが前提で、生活保護法の対象が日国籍の人に限られて

    o-kojo2
    o-kojo2 2014/06/28
    永住権持っているのに⁈
  • 時事ドットコム:「価値共有する経済圏」提唱へ=安倍首相、OECDで中国けん制

    「価値共有する経済圏」提唱へ=安倍首相、OECDで中国けん制 【パリ時事】安倍晋三首相は6日午前(日時間同日午後)、パリで開かれる経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会で基調講演する。首相は各国との経済連携協定(EPA)交渉加速に最優先で取り組む意向を表明。「基的な価値を共有する国々と、公正なルールの下で競争が確保される大きな経済圏をつくり上げていく」と宣言、知的財産権侵害など国際規範からの逸脱が目立つ中国を暗にけん制する。  首相は、経済成長には通商の自由や法の支配が不可欠と指摘し、知的財産権の侵害や過酷な労働、環境破壊により「価格競争で優位に立つことがあってはならない」と強調。首相が目指す新たな経済圏に「参加を望む国々を歓迎するが、そのためには新たな経済秩序に賛同してもらう」とルール順守を訴える。環太平洋連携協定(TPP)に関しては「最終局面にあり、早期妥結に向けて交渉をさらに加速

    時事ドットコム:「価値共有する経済圏」提唱へ=安倍首相、OECDで中国けん制
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/05/07
    じゃ人権重視よろしく
  • EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)と日が、貿易自由化に向けた経済連携協定(EPA)と同時並行で締結交渉を行っている戦略的パートナーシップ協定(SPA)に、日で人権侵害や民主主義に反する事態が起きた場合、EPAを停止できるとの「人権条項」を設けるようEUが主張していることが5日、分かった。日は猛反発しており、EPAをめぐる一連の交渉で今後の大きな懸案になりそうだ。 EU当局者によると、EUはSPAに民主主義の原則や人権、法の支配の尊重を明記し、日が違反した場合、EUがEPAを停止できる仕組みを盛り込む方針を内部決定した。日に対しては、EUで人権侵害が起きれば日もEPAを停止できると説明、理解を求めている。 経済的利益と引き換えに民主化を迫るのは、開発途上国や新興国に対するEUの基戦略。人権条項は第三国との協定で「不可欠の要素」とされ、対日SPAも、こうしたEU外交の延長線

    EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/05/06
    日本に対しては、EUで人権侵害が起きれば日本もEPAを停止できると説明、理解を求めている。
  • 研修技能実習制度の穴というより制度が穴だらけ(意味不明)(Jan 16, 2014) - flagburner's blog(仮)

    何かにつけて悪名高い研修技能実習制度に関して、頭の痛い事件が起きてた。 去年2月のことになるが、稲富 浩一(Koichi INATOMI)氏が研修技能実習制度を悪用してカンボジアの人達を「実習生」として不正に入国→労働させた容疑で逮捕され、その後執行猶予付きの有罪が確定した。 しかも、この人達の給料を中抜きした容疑なんてのもあるという・・・。 ・隠匿容疑:実習生の給料着服…受け入れ団体元理事長を逮捕(2014年1月16日 mainichi.jp) 改めて研修技能実習制度の存在意義を疑わざるを得ないこの話。 以下、2014年1月16日分mainichi.jp『実習生の~』の文を(略 ---- 以下引用 ---- 外国人技能実習制度を悪用し、不正に再入国したカンボジア人実習生の給料を中抜きして自身が管理する口座に隠したとして、警視庁が茨城県下市の実習生受け入れ団体「いなほ協同組合」元理事長

    研修技能実習制度の穴というより制度が穴だらけ(意味不明)(Jan 16, 2014) - flagburner's blog(仮)
    o-kojo2
    o-kojo2 2014/01/19
    ひどい奴隷制度だ
  • Why do you need "dress code" for protest?(Dec 3, 2013) - flagburner's blog(仮)

    今回は抗議デモに関する頭の痛い話。 今年前半、トルコでは政府への抗議デモが各地で行われた。 これに対し、当局は抗議デモに参加した人達を排除したのみならず、一部の人達を不法侵入だかなんだかで訴えていた。 そして、先週になって、イスタンブールの裁判所がこの件について判決を下したのだが・・・。 ・水泳ゴーグルは「武器」、トルコ裁判所(2013年12月2日 afpbb.com) ・Turkey brands swimming goggles 'weapons'(2013年11月29日 news24.com;AFP) タイトルの時点で出オチのはずが、全くもって出オチじゃないこの話。 以下、2013年12月2日分 afpbb.com『水泳ゴーグル~』を全文(略 ---- 以下引用 ---- 【12月2日 AFP】 トルコの裁判所は11月28日、今年6月の大規模な反政府デモでデモ参加者が使用した水泳ゴー

    Why do you need "dress code" for protest?(Dec 3, 2013) - flagburner's blog(仮)
    o-kojo2
    o-kojo2 2013/12/06
    「古屋氏とスーツデモの主催者の方々は、思った以上に気が合うのかもしれん」たしかに
  • オーストラリア戦争博物館サイトに記述されたインドネシアでの日本軍慰安婦事例と安倍首相の認識 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ジャン・ラフ・オハーン‎(Jan Ruff O’Herne)さんの事例です。 ”Comfort women“ Jan O’Herne was born in 1923 at Bandoeng, in central Java. After the Japanese invasion of the NEI, she, her mother, and her two sisters were interned, along with thousands of other Dutch women and children, in a disused and condemned army barracks at Ambarawa. In February 1944 a truck arrived at the camp, and all the girls 17 years and above w

    オーストラリア戦争博物館サイトに記述されたインドネシアでの日本軍慰安婦事例と安倍首相の認識 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • ニュースを読む/ヘイトスピーチデモの背景/歴史認識のゆがみ温床に

    「ヘイトスピーチはあかん」「仲良くしよ~や」―。そんなプラカードを手に7月、市民が大阪の町をパレードしました。社会問題となっている民族排外主義をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)に対する抗議行動です。ヘイトスピーチがいまなぜ日で横行するのか、デモの現場から考えました。 国連が政府に勧告 大阪市の繁華街を南北に貫く御堂筋。民族衣装に身を包んだ人たちや、バラや風船を持った人たち約600人がパレードしました。 形になった差別 娘と参加した女性(42)は父親が韓国人で母親が日人。在日3世にあたりますが国籍は日です。最近ヘイトスピーチデモが行われていると知り「衝撃を受けた。差別が形になって見えた」といいます。 デモを行っているのは「在日特権を許さない市民の会(在特会)」を中心とした団体です。今年に入り、各地で頻繁に行われるようになりました。「殺せ、殺せ朝鮮人」「ガス室に朝鮮人、韓国人をたたき込め

    ニュースを読む/ヘイトスピーチデモの背景/歴史認識のゆがみ温床に
    o-kojo2
    o-kojo2 2013/08/06
    ごもっとも
  • Hideaki UEDA said "Shut up!, Shut up!"?(May 28, 2013) - flagburner's blog(仮)

    先日の話になるが、国連の拷問禁止条約委員会(The Committee against Torture)で、日における条約とかの遵守状況について質問が行われた。 その際、上田 秀明(Hideaki UEDA)人権人道担当大使が「日は中世世界にいるわけじゃない(Japan was not in the Middle Ages)」云々という発言をしていた模様。 ・日審査(2013年5月23日 桜井 昌司『獄外記』) 色んな意味でコメントに困るこの話。 とりあえず、2013年5月23日分 桜井 昌司『獄外記』の『日審査』から問題の発言部分を紹介した部分を(略 ただし、[] 内は俺が追加した補足。 ---- 以下引用 ---- (中略) 日審査は3時[引用者注:おそらくスイスの標準時間。言うまでもなく午後3時]から。 法務省、警察庁、外務省の順に回答していったが、言われたことを理解してい

    Hideaki UEDA said "Shut up!, Shut up!"?(May 28, 2013) - flagburner's blog(仮)