サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
ameblo.jp/maruyamashu
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 ちょっと前にイギリスで人気上昇中の カツカレー(ジャパニーズカレー)についての 動画まとめをブログにアップしましたが、 イギリス在住のライターさんによる イギリスにおけるカツカレーの人気が出るまでの経緯と リアルな今の盛り上がりが伝わる良記事を発見! 資料も兼ねてアップしてみます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イギリス人がカツのないカレーを「カツカレー」と呼ぶようになった驚きの理由 (プレジデントオンライン 2021年9月17日) イギリスで日本式のカレーが人気を博している。イギリス在住ライターの江國まゆさんは「日本食チェーン
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 ※100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめています。 スパイスからカレーやインド料理を作ってみたいけど、 ハードルが高そうだなぁ・・、 と感じている人はまだまだ多いと思うんですよね。 多くの人に気軽に楽しんでもらうべく、 ベーシックな情報を定期的にお届けしています。 今回は最近話題の食材、サバの水煮缶と 100円ショップのスパイスで作る『サバキーマカレー』です!! 「サバキーマ」。 まだまだ一般的には馴染みがないと思いますが、 スパイスカレーのお店を中心にメニューに組み込むお店も急増中! サバの水煮缶をほぐしてキーマ状に仕上げた 新感覚のキーマカレーなんですよね!! 使用
スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちら。 marushu1101@gmail.com お店の人が発信するダイレクトな情報に繋がります!東京のカレー店の今がわかるリンク集を作ってみました。 人気店も続々と参入!自宅でお店の味が楽しめる通販冷凍カレーの販売ページをこちらでまとめてます。 S&B食品主催のプロアマ問わないレシピコンテスト「レッチャグランプリ」でグランプリである大賞に選ばれました! 100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめてみました。 著書「初めての東京スパイスカレーガイド」Amazon、楽天などで絶賛発売中!詳しくはこちら。 公式facebookページもぜひ。ページ上部中央にある『いいね』ボタンをクリックしてくれると嬉しいです。ツイッターもやってまーす! マツコ&有吉 かりそめ天国に出演!ガチガチランキングレ
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 お店のカレーが食べたい! けど、近所にカレー店がないのでテイクアウトもできない・・ そんな時は通販の冷凍カレーという手がありますよ!!!! ※冷凍カレーはレトルトに必須な加圧加熱という工程がないのでお店の味そのままを楽しむことができるのです! 人気店が続々と参入し、注目を集める通販冷凍カレー。 調べられる範囲で購入できるものをまとめてみました。 お店への応援も兼ねてぜひGETしてみてくださーーい!!! ※50音順でまとめています。 ※2020/5/10の情報です。 麹町 アジャンタ https://www.ajanta.com/c/curry 熊本 カレー屋 あちょ! https://achocurry.com/ 鎌倉
インド料理店の定番の飲み物“チャイ”。 自分も大好きですが、カレーやインド料理を食べた後にいただく 甘いチャイは最高ですよね!!!! 実際、インドの街中には エリアを問わずチャイ屋さんがいたる所にあるのが当たり前。 チャイはインドの日常になくてはならない存在なのであります。 ですが、 チャイ(紅茶)を楽しむ文化は もともとインドに存在していなかったことをご存知でしょうか!!! 20世紀初頭という段階でも インド人の大半は紅茶のいれ方を知らなかったようで、 それを飲むことにも乗り気でなかったというからビックリなのです!!! では、どうして紅茶を飲むようになったのか?? 紅茶といえばイギリスですが、きっかけはやはりイギリス。 植民地支配をしていたイギリスがインドでの紅茶栽培に成功。 その紅茶をイギリス向けの輸出品としてだけでなく インド人にも売りつけるとお金儲けができるのではと考え、 イギリス
スパイスからカレーやインド料理を作ってみたいけど、 ハードルが高そうだなぁ・・ そう感じている人はまだまだ多いと思うんですよね。 多くの人に気軽に楽しんでもらうべく、 ベーシックなレシピを定期的にお届けしています。 今回はスパイスカレー店などでよく見かけるようになってきた 中国山椒の花椒(ホアジャオ)を使った創作カレー 「花椒キーマカレー」を作っていきたいと思います!! さすがに花椒は100均で買えませんが、 スーパーの中華コーナーで120円位で売っているので 購入ハードルは全然高くないですよ。
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 わかりやすいように タイトルに南インド料理というワードを入れてみましたが 正確には、南インド料理、スリランカ料理、ネパール料理etc. 手食文化圏における、料理の混ぜ混ぜは どこまで混ぜるか問題!!!ってことなんですよね。 インタビュープロジェクト「Diggin'」を舞台に 昨年はこの混ぜ混ぜ問題を深く追及してみましたが、 結論から言うと、 お米とおかず(カレー)はしっかり混ぜて食べるものの、 全ての料理を一気に全部グチャ混ぜにするという食べ方は 南インドでも東インドでもスリランカでもネパールでも、 どうやら、あまり好ましい食べ方ではないようなのです!!!! ※誤解してはいけないのが、お米とは(手で)かなりしっかり混ぜま
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 100円ショップのスパイスで作るカレーetc. 最近力を入れている簡単レシピも、 気付けばかなりのレシピ数になってきたんですよね!! まとめたものが見られるリンク先を毎回載せてますが、 リンク先って意外とジャンプされないもので…。 良い機会なので、まとめたものを再掲載してみたいと思います。 食べるだけでなく、自分で作ってみると、 新たな世界が見えてきて、さらにカレーにハマっちゃいますよ!! 100円ショップかスーパーで買える食材しか使わないので、 気になるレシピをトライしてみてくださーーい!!! スパイシ~~♪♪♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 ※100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめています。 スパイスからカレーやインド料理を作ってみたいけど、 ハードルが高そうだなぁ・・、 と感じている人はまだまだ多いと思うんですよね。 多くの人に気軽に楽しんでもらうべく、 ベーシックな情報を定期的にお届けしています。 今回は100円ショップのスパイスと一般的なお酢だけで、 エッジの立った酸味と辛味がたまらない、 インド・ゴア州の名物豚肉カレー あの「ポークビンダルー」を作っちゃいます!! ※ポークビンダルーは1500年代からゴアを占領し続けたポルトガル人の料理「カルネ・デ・ヴィーニャ・ダリョス」(ワインとニンニクの豚煮込み
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 追記: 簡単レシピというブログ内テーマを追加しました。100円ショップのスパイスで作るカレーシリーズほか過去の簡単レシピがまとまっています。 スパイスからカレーやインド料理を作ってみたいけど、 ハードルが高そうだなぁ・・、 と感じている人はまだまだ多いと思うんですよね。 多くの人に気軽に楽しんでもらうべく、 ベーシックな情報をお届けしていきまーーす!! 今回は100円ショップのスパイスで作るカレー第3弾。 100均スパイスで作るバターチキンカレーです!! みんな大好きバターチキンを 100円ショップのスパイスでLet's クッキング!! 多くの人に楽しんでもらえるようマイルドにまとめてみました。 今回使う100円ショップ
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 ※定期的に内容を更新しています(最終更新2020年7月)。 100均スパイスで作るカレーetc. 最近、力を入れている『簡単レシピ』を、 見やすいように“まとめサイト”っぽくまとめてみました。 食べるだけでなく、自分で作ってみると、 新たな世界が見えてきて、さらにハマっちゃいますよ!! 100円ショップかスーパーで買える食材しか使わないので、 気になるレシピをトライしてみてくださーーい!!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100均スパイスで作るチキンカレー クミン、ターメリック、シナモン、ガラムマサラ、一味唐辛子でスパイスの効い
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 日本にカレーライスを伝えてくれたのはイギリス。 では、イギリスには誰がカレーを伝えたのか?? 多くの書籍や情報サイトで書かれている 初代インド総督ウォーレン・ヘイスティングというのは誤りで、 イギリスのインド進出によって生まれた アングロインディアンやインド成金の存在により、 ゆるやかに伝わっていったのではないか!!!!!! との考察を書かせていただきました。 ※詳細→https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12265693762.html 今回はその続きです。 イギリスが日本に伝えてくれたのは インド式のカレーではなく、イギリスで独自に進化した、 シチューのような洋風カレーライス。 そう
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 ※定期的に情報をアップデートしています(最終更新2022年10月) 南インド料理店。 かつては数えるほどしかなかったのに、 東京はかなりの数になりましたね!!!! 大好きな南インド料理をもっと多くの人に楽しんでもらうべく 東京の南インド料理店をわかりやすくまとめてみました。 区や市で大きく分け、さらに駅名で細かく分けています。 南インド料理専門店ではないものの、 南インド料理が評判のお店も載せてあります。 ※タイトルはわかりやすく“東京”と書いてみましたが神奈川、千葉、埼玉のお店もあります。 暑くなると 南インド料理特有の酸味と辛みがさらに心地好く感じるんですよね!! この夏は、南インド料理を思いっきり楽しんでいきましょ
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 南インド風(ケララスタイル)のエビカレーは カレー夜会でも何度か出したことがあって、 けっこう人気だったりするのですが、 最近、インド料理店でシーフード系のカレーを食べていると ものすごく重要なあることに気づき (これはあえて書きません・・♪) それを実践したら、 過去最高に美味しいエビカレーが完成しちゃったYO!!!!!! お店で出しても十二分にお金が取れる めちゃ美味しいエビカレーっす!!!!!!!!!!!!! 惜しげもなくレシピ公開しちゃうので、 お店を営まれている方、カレーマニアの方も ぜひ作ってみてくださーい!!!!!!!!!!! 【材料(4人前)】 ブラックタイガー 16匹程度 玉ねぎ 中1個 トマト缶 半缶
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 ちょっと前に簡単に作れるチキンカレー、 『カライムルグ』のレシピをアップしましたが、 http://ameblo.jp/maruyamashu/entry-11230779834.html もう少しだけ手を加えて、更に本格的な味がする ベーシックなチキンカレーのレシピをまとめてみました♪♪ 使うスパイスはパウダースパイスの4種類のみ。 カシューナッツを使うところだけ、ちょっと本格的な工程になりますが、 あとは、チャチャっと作ることが出来る初心者にもオススメのレシピ♪ え~~~っ!!! インド料理店のあの味がこんなに簡単に出来るんだ~~~っ!!!! と、初めてこういったカレーに挑戦する方は驚くかもしれません♪ (いやいや、
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 鶏ももがあまっていたので、チャチャっとチキンカレーを作ってみたYO! カライムルグと書いてありますが、 北インドのチキンカレーってことなんっすけど、 本格派な雰囲気も出るので、カライムルグでシクヨロっす(笑) 難しいホールスパイスはナシ。 しかもパウダーでクミンまで使わないという、 とてもシンプルな組み合わせのカレー♪♪ カレー作り入門編としても、オススメなのでレシピをアップ!!! スパイスをGETで作ってみましょう!!! 【材料 3~4人前】 鶏もも 400~500g(2枚ってことです) 玉ねぎ 中1個 トマト缶 半缶 にんにく(すりおろし) 3片 ショウガ ほぼ同量をすりおろし (にんにくよりは少なめがベスト) スパ
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 先日行われた『スパイシー丸山のカレー夜会』でも大好評だった “南インド風エビカレー”♪♪ 南インドカレーならではのスパイスと ココナッツの風味、そしてタマリンドの酸味がたまらない マジでめちゃウマなカレーなんっすよねぇ~~♪♪ 多くの人に、この美味しさを共有してもらいたいので レシピもアップしちゃいまスパイシ~~♪♪♪ スパイス類が自宅に常備されている方は、 ぜひサクサクっと作ってみてください!!!! 【材料(4人前)】 エビ(ブラックタイガー) 12尾~15尾(大きさと予算で) ※あとで殻を使うので殻付きで作りましょう。 玉ねぎ 中1個 ニンニク 4片(みじん切り) しょうが 大さじ1弱(すりおろし) カットトマト缶
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 インド料理の中でも粉モノはめんどうなんっすよねぇ。。 スパイシーさんも粉モノ作りは好きではないのですが(苦笑) そんなスパイシーさんがたまに作るのが、こちらのチャパティ!! 日本では“ナン”がメジャーですが、 インドではナンは家庭で食べられることはほとんどなく、 うす焼きのパン“チャパティ”をよく食べるんですね!!! 本来ならばアタ粉(全粒粉)を使うのですが、 こちらはどこでも売っている強力粉だけで作れる超簡単レシピ!! さぁ、レッツクッキングでスパイシ~~♪♪♪ 【材料(6枚分)】 強力粉 200g オリーブオイル 大さじ1(普通のサラダ油でもOK) 塩 ひとつまみ ぬるま湯 100㏄ まずは強力粉、塩、オリーブオイル
カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 著書「初めての東京スパイスカレーガイド(さくら舎)」絶賛発売中(送料無料)! Amazon、楽天ブックス S&B食品主催のプロアマ問わないレシピコンテスト「レッチャグランプリ」でグランプリである大賞に選ばれました! https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12487321139.html 100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめてます。 https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12447526693.html
スパイシーさんのレシピは美味しそうだけど、 スパイスを持ち合わせていないので、作れないです・・ カレー粉だけのレシピはありませんか?? との要望が多数あったので、 イエッス!! みなさんの要望に答えて、 カレー粉だけで作る簡単トマトカレーを作ってみたYO~~!!! ルーカレーにはない、カレー粉のスパイシーな刺激、 そして、トマトの酸味が、カレー粉の心地よい香りと混ざり合って、 OHHHHH!! 毎日食べたくなる美味しさだYO~~~~~~~♪♪♪ 本当なら、カシューナッツペーストを入れたり、 ターメリックやクミン、コリアンダーを追加したり、 ガラムマサラを多めにいれて香りを強めたりするんだけど、 今回は近所のスーパーで売っている範囲の材料のみ。 ローリエが材料に入っていますが、 ローリエはなくても全然OKっす。 ってことで、これなら誰でも作れまスパイシ~~!!! ちなみに、最初にニンニクを炒
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く