サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
myrevo.jp
「チラッ」と腕が見えた時に、鍛えられているととても魅力的ですよね。 男性ならば、誰しもが盛り上がった力こぶに憧れるはず。そんな盛り上がった力こぶを手に入れるには、ダンベルカールが最適です。 自宅でも簡単に行えるダンベルカールのトレーニングについて今回は詳しく紹介していきます。適切な重さや回数についても詳しく解説しているので、参考にしてみてください!
ヒップリフトとは ヒップリフトとは、「Hip(お尻)+Lift(持ち上げる)」というふたつの言葉から出来ており、「おしりを持ち上げる運動」のことを指します。 <参考動画> お尻や体幹を鍛えられる ヒップリフトはお尻を持ち上げる際に、臀部(お尻)の中でも一番大きな筋肉である、大臀筋に負荷をかけることができるトレーニングです。 また、お尻を浮かせた状態を維持するために、背中や腹筋下部の体幹のインナーマッスルにも負荷がかかります。 ヒップリフトはお尻を持ち上げる動作をすることで、お尻や背中、お腹周りまでを幅広く鍛えることのできるのです。 ヒップリフトの難易度 ヒップリフトを行うには特に器具は必要なく、負荷も小さく誰でも簡単に行えるという点から初級者向けのトレーニングと言えます。 しかし、片足で行う、ダンベルやバーベルを乗せて行うなどのアレンジを加えれば、ある程度体を鍛えている方でも十分な負荷を得
グットモーニングはその名前が特徴的な筋トレです。トレーニング中の姿勢がおじぎをして挨拶をしているように見えることからその名前がつきました。 <参考動画> グッドモーニングはエクステンション系の種目 エクステンションとは日常生活では使われにくい筋肉を伸ばす動作を含む種目のことで、グッドモーニングは背中を鍛えるエクステンション系種目の筋トレの1つです。 エクステンション系の他の種目には上腕三頭筋を鍛えるトライセプスエクステンションや大頭四頭筋を鍛えるレッグエクステンションがあります。 脊柱起立筋が鍛えられる 背筋は大きく分けて「僧帽筋」「広背筋」「脊柱起立筋」の3つの筋肉から構成されています。グッドモーニングではこの中の「脊柱起立筋」をメインに鍛えることができます。 「脊柱起立筋」は頭蓋骨から骨盤へと繋がる棘筋・最長筋・腸肋筋という3つ筋肉の総称です。背筋を伸ばし正しい姿勢を保つ役割をしていま
ワイドスクワットとは ワイドスクワットは、「Wide(大きく開いて)+Squat(しゃがむ)」という2つの言葉でできており、「足を開いてしゃがむ運動」のことを指します。 <参考動画> 特にワイドスクワットでは、しゃがむ動作の中で、股関節周辺の内転筋(ないてんきん)を集中的に鍛えることができます。 <図解!内転筋群とは> また大臀筋(だいでんきん)と呼ばれる、お尻の中で一番大きい筋肉も鍛えられます。そのため、ヒップアップやお尻の引き締めなどの女性に嬉しい効果も期待できます。 このようにワイドスクワットは、内転筋や大臀筋などの下半身の筋肉を鍛えることができるトレーニング種目なのです。 ワイドスクワットはスクワット系の種目 ワイドスクワットのような、背筋を伸ばした状態で膝関節を上下に曲げ伸ばす動作を含む種目は、「スクワット系」の種目と呼ばれます。 単にスクワット系の種目といっても種類は様々で、ワ
フルマラソンにノリでエントリーをしてしまったけれど、全く練習をしていなくて後悔している…という方、ご安心ください! フルマラソンは「練習なし」でも完走できますが、それ相応の工夫が必要です。 そこでこの記事では、私自身が過去に10回以上フルマラソンを完走した経験をもとに、練習をしていない人がフルマラソンを完走するためのコツをお伝えします。
バックエクステンションとは バックエクステンションは、「Back(背中) +Extension(伸張)」の2つの言葉からできており、「背中を伸ばしながら上に持ち上げる運動」のことを指します。 <参考動画> インナーマッスルの脊柱起立筋が鍛えられる 背筋は大きく分けて「僧帽筋」「広背筋」「脊柱起立筋」の3つの筋肉から構成されています。バックエクステンションではこの中の「脊柱起立筋」を集中的に鍛えることができます。 背中の筋肉の役割 「脊柱起立筋」は頭蓋骨から骨盤へと繋がる棘筋・最長筋・腸肋筋という3つ筋肉の総称です。背筋を伸ばし正しい姿勢を保つ役割をしています。 また、脊柱起立筋以外の背中の筋肉のうち、「僧帽筋」は首から肩甲骨辺りに位置する筋肉で肩を上げたり、すくめたりする時に使います。 「広背筋」は肩甲骨の下に位置する筋肉で肩甲骨を寄せる時に使用されます。 逆三角形の上半身を作る筋肉として
カーフレイズとは カーフレイズとは、「Calf (ふくらはぎ)」+「Raise (持ち上げる) 」という2つの言葉でできており、「ふくらはぎの力で体を持ち上げる運動」のことを指します。 <参考動画> レイズ系のトレーニング種目 カーフレイズのような、体(手や足)を持ち上げて可動部に負荷を与える動作を含む種目は「レイズ系」の種目と呼ばれます。 レイズ系に分類される種目はカーフレイズの他にも、レッグレイズやサイドレイズなどの腕や下半身を持ち上げるものも含めると、全部で50種類以上あると言われています。 中でもカーフレイズは、足首を曲げ伸ばしさせて体全体を持ち上げることで、ふくらはぎの筋肉を鍛えます。 スタンディング・シーテッドの違い カーフレイズは大きく分けると、立って行うスタンディング(standing:立っている)系のカーフレイズと、座って行うシーテッド(seated:座っている)系のカー
マラソンの本番2週間前になると、自分の体の状態が万全かどうか?が不安になる方も多いです。中にはモチベーションが上がらずに悩んでいる人もいるでしょう。 「残り2週間で、どんな練習や体調管理をするのが正解なのでしょうか?」この記事では、マラソン2週間前の練習法やコンディションの調整のやり方を解説していきます。 マラソン2週間前は調整期 フルマラソンの2週間前~本番までの練習で、急な能力アップを狙う事はやめましょう。 フルマラソンの2週間前~本番は「調整期」と呼ばれる時期に当たります。 「調整期」は疲れを抜いて本番へのコンディションを整えていくための期間です。 フルマラソン当日をベストな体調で迎えるためにも、能力アップを狙ったハードな練習やトレーニングはフルマラソンの本番2週間前までに終えて、この期間はフルマラソン本番に疲れや痛みを残さないように体を整えるための練習を行うことが大切です。 マラソ
そもそも股関節とは ランニングと股関節の関係を知る上で、股関節のことを最低限は理解しておきましょう。 股関節は太ももの付け根と骨盤をつなぐ関節です。そのため股関節の動きは、骨盤周辺のお尻の筋肉(大臀筋)、腰の筋肉(腸腰筋)、太ももの筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングス、内転筋)の影響を大きく受けます。 ランニングで股関節が痛む理由 では、ランニングで股関節が痛むのは具体的にどのような理由なのでしょうか。ここでは理由を詳しく見ていきます。 <このようなお悩みの方は注目> ランニングすると左股関節が壊れるくらい痛くなるーーー どんだけ体歪んでるんだ( ˙꒳˙ᐢ )癖のある走り方でもしてるのかね — えのき くるみ (@___happinets96) March 16, 2020 股関節が痛い ランニングのフォームが悪かったかなー — 牛乳 (@dacho1_1dacho) March 16,
腹筋を鍛えるクランチやシットアップなどの上体を起こすトレーニングに対して、「レッグレイズ」は仰向けの状態から足を持ち上る、下半身を起こすトレーニング種目です。 そのため、腹筋を鍛えるトレーニングの中でも、「レッグレイズ」は下腹部を鍛える代表的なトレーニングとして知られています。 足を持ち上げるだけの簡単なトレーニングに見られがちですが、「お尻の浮き具合」や「膝の伸ばし具合」など、正しいフォームで行うにはいくつかの注意点があります。 誤ったフォームでレッグレイズを行うと、背中や腰を痛めてしまいます。また、下腹部への負荷も弱まってしまいます。 そこでこの記事で、レッグレイズの正しいやり方を確認しておきましょう。
ニーレイズの効果やメリット では、ニーレイズに実際に取り組むことで、どのような効果やメリットが得られるのでしょうか。ここでは、ニーレイズをやる上で知っておいていただきたい代表的な効果やメリットを3つご紹介いたします。 腰周りが引き締まる ニーレイズに取り組むことで下腹部、特に腰周りの見た目に変化が現れてきます。 腸腰筋は股関節と骨盤に付着しています。そのため、ニーレイズで腸腰筋を鍛えられると、骨盤の位置が前傾していき姿勢の良化につながります。 姿勢が良くなると、姿勢不良から来るほっこりお腹の改善が期待できるでしょう。同時に、骨盤が前傾していくことでヒップアップ効果を得ることもできるのです。 また、ニーレイズに取り組み、腹直筋の下部や腸腰筋の筋肉が鍛えられると、くびれをよりはっきりと作ることや、シックスパックの腹筋を作ることにも効果的です。 実際にツイッターを見てみてみると、下腹部を引き締め
筋トレをする上で、最も手軽に始められるのが自重トレーニングです。 器具やマシンを使わず身一つで取り組めるため、家でトレーニングに取り組みたい時は積極的に行いたいものです。 そこでこの記事では自宅で取り組むのにおすすめの自重トレーニングを体を13の部位に分けて1つずつご紹介します。 自重トレーニングとは そもそも自重トレーニングとはどんなトレーニングのことを指すのでしょうか? 自重トレーニングとは、自身の体重によって身体に負荷をかけて行うトレーニングを言います。 そのためダンベルやトレーニングマシン、ジムなどに行かなくても、身体一つがあれば行うことできる初心者向けのトレーニングになります。 また筋トレメニューの種類も豊富にあるため、中級から上級者の方でも全身を幅広く鍛えることができるのも特徴です。 自重トレーニングのメリット 続いて自重トレーニングを行うメリットについて紹介します。 筋トレ初
筋力UPを目指して筋トレに取り組む方の中には、脂肪を落とすために「ランニング」をトレーニングメニューに取り入れている方も多くいます。 これは、「筋トレを行ってからランニングに取り組むことで、脂肪が落ちやすくなる。」と言われているためです。 しかしこの知識だけを武器に、トレーニングメニューにランニングを加えるのは危険です。ランニングは筋肉を消費してしまうと言う一面も併せ持っています。 そのため、無計画にトレーニングメニューにランニングを追加することは、せっかく付けた筋肉を失うことにもなりかねないのです。 そこでこの記事では、トレーニングメニューに「筋トレ」と「ランニング」の両方を取り入れる際のポイントをご紹介します。 筋肉を維持しながら脂肪だけを落とすための、ランニングの活用法を学んでいきましょう! 今回は、参加者3000名を超えるランニングチーム「モニラン会」代表の倉本さんと、湘南メンズフ
ダイエットのためにストレッチをしたい。ただ、ストレッチの方法が分からないし、どんな効果もあるのかよくわからない。 という方は多いのではないでしょうか?そこで本記事では『自宅で簡単にできるストレッチメニューとそのダイエット効果』について紹介を致します。 本記事をご覧になることで、ダイエットを目的としてストレッチをスムーズに取り組めるはずです! 運動とストレッチの組み合わせがダイエット効果を高める 運動とストレッチを組み合わせるとダイエット効果を高めることができます。 ストレッチをするだけで劇的なダイエット効果を得ることはできません。ただ、ストレッチをするだけでダイエットに間接的に働きかける効果は見込めます。 ストレッチをすることでダイエットにも繋がる理由を下記で解説を致します。 睡眠の質が高まる ストレッチを行うことで、睡眠の質を高めることができます。 人間の身体は、睡眠中に成長ホルモンとい
ダイエットがなかなか続かない…モチベーションを上げる方法はないのでしょうか? ダイエットは短期間ではなく、長期間に渡り継続させていくものです。ダイエットを続けているうちに挫けてしまったり、面倒くさくなったりもすると思います。 そこで、長期間続ける『ダイエットのモチベーションを上げるおすすめの方法』をご紹介します。 ご自分にあったダイエットのモチベーションの上げる方法があれば、ぜひお試しください! ダイエットのモチベーションを上げるには、どのようにしたらよいのでしょうか? ダイエットは短期間で結果が出るものではなく、食事制限など辛いものがありますので、普通に続けていくだけでは成功することは難しいかもしれません。 そこで、ダイエットのモチベーションを上げる工夫をしましょう。辛いダイエットを成功させるためにもモチベーションを上げる工夫が必要です。 下記にダイエットのモチベーションを上げるおすすめ
ランニング中にスマホを持つメリット はじめに、ランニング中にスマホを持ち運ぶメリットについて見ておきましょう。 ランニングアプリが使える スマホのランニングアプリを活用すればランニングの様々なデータを視覚化できます。 走った距離やコース、ランニングのペースや消費カロリーなどが計測できます。 月間の走行距離などログを残せるのも嬉しいポイントですね。 音楽を聴ける スマホを使えば、音楽を聴きながらランニングを楽しめます。 ケーブル付きのイヤホンでもいいですが、ケーブルのない「Bluetooth」のイヤホンを使用するとさらに快適です。 ランニング時に、音楽を聴きたいのであれば、スマホは活躍してくれますね。 ランニングの時スマホ持って行きたくない でも音楽聞きたいしペース分かるようにしたい — 朔夜さん (@sakuya_cott) February 18, 2020 夏単楽曲スマホに入れてランニ
ダンベルで肩を鍛えるメリット マシンを使用したトレーニング、自重トレーニング、ダンベルを使用した筋トレなど肩を鍛える方法には色々なものがあります。 肩の筋トレは、肩の周りについている3つの筋肉ひとつひとつにアプローチしていくことのできるトレーニングが必要です。 肩のトレーニングの代表格は、レイズ系のトレーニング。これにはダンベルを使用します。 ダンベルを肩のトレーニングに活用するメリットは、 肩の部分にある3つの細かな筋肉ひとつひとつにアプローチすることが可能となる。 自重やマシンよりも肩の筋肉を効率よく鍛えることができる。 ダンベルさえあれば自宅など好きな場所で手軽にトレーニングできる。 など、手軽さでありながらもしっかりと鍛えたい筋肉にアプローチすることが可能です。 肩の筋肉の種類 三角筋という筋肉が肩の部分を覆っています。 三角筋は、前部・中部・後部の3つの部位に分かれています。 肩
管理栄養士。アスドリファクトリー代表。フィットネスジムでの運動・栄養指導経験後、約1年海外移住をし、現地のレストランでシェフと共に働く。現在はスポーツイベント開催、アスリートへの栄養講座、栄養個別サポートを通算1000人以上に行う。 チートデイとは? まずはチートデイの基本的な情報から。ここではチートデイの主な目的や実践する時期を解説します。 チートデイの目的 チートデイの主な目的は摂取カロリーに大幅な変化(増量)を加え、ダイエットをスムーズに進行させることです。 簡単に説明すると、ダイエット期間中の1日のみ「好きなものを好きなだけ食べる」というのがチートデイです。 このチートデイはもともとボディビルダーの方が糖質制限ダイエットを行うときに用いる方法といわれています。 チートデイはダイエットを行う上では決してメインとなる減量方法ではありませんが、正しい知識を持ち、正しい方法で実践することで
鍛えられたたくましい背中って憧れますよね。 「でも、ジム通いをするつもりはないし、私には無理…」なんて思っている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか? 実は、ジムに通わなくても、たくましい背中は手に入るんです! その方法とは自重トレーニング。 自分の体重を利用して行う自重トレーニングで、理想の背中を手に入れましょう!今回は、背筋の筋肉の説明や、自重トレーニングの方法を紹介していきます。
長時間のデスクワークなどで「肩甲骨」が固まると、肩こりや頭痛の原因となります。 これらの解消には、肩甲骨をほぐして整える「肩甲骨はがし」のストレッチが有効です。 「肩がだるくて、仕事や家事がはかどらない。」という方は、肩甲骨はがしで体調の改善や作業効率の向上が期待できます! そこで今回は、短時間で取り組めるメニューに絞って、おすすめの肩甲骨はがしストレッチをお伝えします。 ストレッチ・トレーニング専門店で店長としてダイエット顧客を数多く担当した後、フリーランスに転向。現役モデルやダイエットインストラクターとして、美容専門学校や企業顧客向けセミナーの講師など幅広く活躍中。資格:日本ダイエット健康協会認定インストラクター/JSA-CSTP (日本ストレッチング協会認定ストレッチングトレーナーパートナー) 肩甲骨はがしストレッチとはそもそも肩甲骨はがしストレッチとは、肩甲骨の可動域を広げるストレ
筋トレを初めて見たけど、中々成果が出てこない・・。すぐに出ないのは分かっているけれども、いつになったら出るの? と感じてモチベーションが続かない方もいるのではないでしょうか? 筋トレはやれば必ず結果が出ます! この記事では、筋トレの効果が出てくるまでの時間といち早く効果を出すためのコツをご紹介します! どうやったら筋トレの成果が出るの? 「筋トレの効果がなかなか出ない!」と悩んでいませんか?頑張っても成果が出ないとやる気がなくなってしまいますよね。 しかし、そもそも筋トレはすぐに効果が出ないもの!まずは、筋肉が成長するメカニズムをおさらいしておきましょう! 筋肉が大きくなることを「筋肥大」と呼びます。この筋肥大のメカニズムを解説する「超回復理論」という言葉、聞いたことがあるのではないでしょうか? 筋トレによって筋肉が強い刺激を受けると、筋繊維に小さな損傷が生じます。筋肉がダメージから回復す
「足の付け根が痛い」と感じた時は、股関節周辺の筋肉のストレッチが有効です。腸腰筋、大臀筋、内転筋群、ハムストリングをストレッチしてあげることで股関節の痛みは緩和されます。 そこでこの記事では、股関節の痛みに悩む人にオススメの各筋肉のストレッチをご紹介します。股関節痛の原因や悪化することで生じる症状についても解説していますので、合わせてご覧ください。 ストレッチ・トレーニング専門店で店長としてダイエット顧客を数多く担当した後、フリーランスに転向。現役モデルやダイエットインストラクターとして、美容専門学校や企業顧客向けセミナーの講師など幅広く活躍中。資格:日本ダイエット健康協会認定インストラクター/JSA-CSTP (日本ストレッチング協会認定ストレッチングトレーナーパートナー) 股関節が痛む原因「股関節が痛い!」と感じたら、まずは休むのが手です。4〜5日間なるべく安静に過ごしてみて、痛みが引
フィットネスジムは、月会費が1万円を超えるところも多く、ちゃんと活用できるかは自分次第な面もありますよね。ジムによっては、3ヶ月間は退会できないなどのルールもあり、どのジムへ入会するかは、しっかり悩んでから決めた方が良いでしょう。 また最近は、テレビCMで見かける様な、高額で成果を保証しているパーソナルジムや、低額で24時間使える無人のジムなど、さまざまな種類のジムが登場しています。 そこでこの記事では、フィットネスジムへ入会するかを悩んでいる方へ向けて、こちらのMYREVOの3名が、ジム入会後に後悔しないための、ジム選びのポイントをお伝えします!
管理栄養士。アスドリファクトリー代表。フィットネスジムでの運動・栄養指導経験後、約1年海外移住をし、現地のレストランでシェフと共に働く。現在はスポーツイベント開催、アスリートへの栄養講座、栄養個別サポートを通算1000人以上に行う。 グルタミンはリカバリーに有効なアミノ酸! グルタミンはタンパク質を構成する20種類のアミノ酸の一種です。 筋肉を作るタンパク質は20種類のアミノ酸が全て揃えられると合成されるので、アミノ酸は筋肉にとって非常に重要な働きをします。 人体には何種類かのアミノ酸を自ら作り出す力を持っています。 体が作り出せる11種類のアミノ酸を「非必須アミノ酸」と呼び、外から摂取しなければならない残り9種類のアミノ酸を「必須アミノ酸」と呼びます。 グルタミンは非必須アミノ酸の仲間ですが、消費量が大きく足りなくなる恐れがあります。 そのため「準必須アミノ酸」もしくは「条件下必須アミノ
「広い背中を手に入れたい!」「背中のくびれをつくりたい!」 こういう方にぴったりのトレーニングが懸垂。 そこでこの記事では、懸垂がどんな筋肉に効くのか、懸垂の具体的なフォームとやりがちなNGフォームについてご紹介します。 また、懸垂が難しくてできない人のための方法についてもご紹介しているので、今までできなかったという方もぜひ行なってみてください。 トレーナーとして病院に勤務したのち、出張パーソナルトレーナーとして一般の方や有名ブロガーなどへ指導を行っている。雑誌「Tarzan」腹筋特集、NHK番組『WHK 私たちが本気で殻を破るTV』に出演。大手フィットネスジムのトレーナーの経験もある。 懸垂(チンニング)のもたらす効果 懸垂は「チンニング」とも言い、魅力あるスタイル作りにぴったりのトレーニングです。 男性ならば体を逆三角形にしたい、女性であればきれいなくびれを作りたい、といった願望を叶え
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『MYREVO(マイレボ)| フィットネス&ライフスタイルwebマガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く