はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『平林緑萌|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • アホに元号を選ばせてはいけない|平林緑萌

    86 users

    note.com/moegi_hira

    歴史雑記162 (本記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに タイトルだけで察したひとも多いかと思うが、今回はあの話である。 本題に入る前に、念のため私の立場というものを表面しておこうと思う。 ①私は安倍晋三の支持者ではないが、テロは許すべきではない。 ②どこまで公的に利用するかはともかく、元号は廃止しなくてよい。 ③天皇が譲位できるようになったのは大変よろこばしい。 ざっとこんなところでよいだろう。 というわけで、本題に入ろう。 アホの選んだ元号候補がいかにアホか① 桜はないだろう 皆さんもこのニュースはご覧になっただろう。

    • 暮らし
    • 2024/04/28 10:58
    • 元号
    • 歴史
    • あとで読む
    • 政治
    • ことば
    • 安倍晋三
    • politics
    • 股間の蒸れとおさらばできるのか? 「陰嚢分離型ボクサーパンツ」を買ってみた|平林緑萌

      4 users

      note.com/moegi_hira

      062 やあみんな、元気かい? まだまだ日本列島は蒸し暑い日が続くねえ。こう蒸し暑いと、みんなの股間も蒸れ蒸れじゃあないかい? おじさんかい? そりゃあおじさんも以前は蒸れ蒸れだったさ。……でもね、最近「陰嚢分離型ボクサーパンツ」ってのを買ったのさ。 そうしたら、コイツがなかなか快適でね。それからは毎日陰嚢分離型ボクサーパンツで快適に過ごしているのさ。 そう、この記事を書いているいまだってね! ──さて、というわけでくだんの下着についての記事を用意したのだ。股間の蒸れに悩んでいる男性諸君、あるいは興味本位の女性諸賢は是非読んでいってもらいたい。 まず、被験者となった僕の股間について些かの説明をせねばなるまい。それはひとえに、この記事がどの程度参考になるかを担保することにつながるだろうからである。本来であればこういう話は進んでするものではないのだが、崇高な目的のためであるから致し方ないのであ

      • 暮らし
      • 2019/08/24 09:17
      • life
      • あとで読む
      • 円居さんと僕|平林緑萌

        5 users

        note.com/moegi_hira

        022 今日は純然たるエッセイである。円居挽さんとの交流は10年ほどになるかと思うが、その思い出を綴る。 円居さんと僕は、同郷(奈良生まれ)で、学年が二つ違い(僕が上)で、同じ時代を京都盆地で大学生として過ごした。当時は面識がなかったが、おそらくどこかですれ違っていただろう。 僕と円居さんが初めて面識を得たのは、彼のデビュー担当であるK氏が毎年京都で開いていた、忘年会でのことであった。K氏は仁木英之さんも担当しており、「担当かぶり」という縁で僕にも声がかかったのだと記憶している。 名刺を交換したのかしなかったのか、そのあたりはよく覚えていないが、学生時代の話で盛り上がった。互いに「あの時代のあの空気」みたいなものを共有できる相手であったからである。なお、これは余談でありのちに知ることになるが、僕も円居さんも、京都時代はムーンライダーズの旧譜を一生懸命聴いていて、同時代のバンドにかなり履修漏

        • 暮らし
        • 2019/02/27 16:24
        • なぜ著者や編集者は「書店で買ってください」「初速が大事なんです」と言うのか|平林緑萌

          963 users

          note.com/moegi_hira

          021 こんばんは。順調にnoteを更新しているということは、「仕事はできないけど、そこそこ生きてはいる」くらいのステータスです。どうぞよろしくお願いします。 さて、このnoteのお題は掲題の件についてである。「正直みっともないからやめてほしい」という人も多かろう。でもいまのところこれしかないのである。そんなわけで、ご興味の向きはよろしくお願い申し上げます。 いったい、出版産業というのはかなり旧態依然とした──しかしこれが一挙に崩壊しない程度にはよくできた──システムで成り立っている。 このあたりは出版流通の本を一冊読めばわかるし、ググっても出てくるので割愛する。 ともあれ、出版業界は順調に右肩下がりを続けていて、この20年ほどで売上が約半分になった。 現在の業界規模は1兆7千億弱と思われるので、実に狭い村であることがわかる。また、このうちだいたい10%ほどが電子書籍の売上であり、さらにそ

          • 学び
          • 2019/02/25 23:27
          • 出版
          • 電子書籍
          • あとで読む
          • 本
          • 書店
          • ビジネス
          • book
          • note
          • ebook
          • 書籍
          • 『半助喰物帖』単行本発売のお知らせ|平林緑萌

            3 users

            note.com/moegi_hira

            011 今日はめでたいお知らせがある。 唐突だが、なんとこのたび、漫画単行本が出ることになった。 タイトルを『半助喰物帖』といい、作画は灯まりもさんが担当してくれている。『月に吠えらんねえ』や『ブルーピリオド』のアシスタントを務めた実力派だ。 僕は、草香去来という筆名(実は何年も前から使っていたものだ)で、本作の原作を担当している。 なお、掲載誌は『good!アフタヌーン』である(現在も連載中で、僕の原作は遅れている)。 『半助喰物帖』がどんなお話かざっくり言うと、「幕末からタイムスリップしてきた武士が、現代で独身OLと同居して台所をあずかる」といったところである。 単行本の一巻は、新人ペアとしては今日日ありがたい部数を刷っていただいた。アンケートを送ってくださった読者のみなさん、誠にありがとうございます。 なお、どういうラストにするか一応は考えてあるのだが、自然にそこに落とし込むためには

            • 暮らし
            • 2019/02/07 00:03

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『平林緑萌|note』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx