はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 波動方程式の数値解法 - Qiita

    3 users

    qiita.com/Ushio@github

    \frac { 1 }{ { c }^{ 2 } } \frac { { \partial }^{ 2 }u(x,y,t) }{ { \partial }{ t }^{ 2 } } =\frac { { \partial }^{ 2 }u(x,y,t) }{ { \partial }{ x }^{ 2 } } +\frac { { \partial }^{ 2 }u(x,y,t) }{ { \partial }y^{ 2 } } 今回は、二次元波動方程式を差分法にて数値積分を試みます。 二次元程度でしたら、一般的なコンピュータならリアルタイムにその時間発展を観察することができるので、とても楽しいです。 導出についてはこちら 波動方程式の導出(弦の運動) - Qiita 式変形 コンピュータに数値計算させるためには、ある程度時間(t)と空間(x)を細かく区切って進めるような式を準備してあげる

    • テクノロジー
    • 2016/11/15 14:40
    • C++のcerealのシリアライズが快適すぎるやばい - Qiita

      8 users

      qiita.com/Ushio@github

      cerealって? cerealとは、C++11用のjson, xml, binaryシリアライズライブラリです。似たようなものにboost::serializationや、googleのprotocol buffersなどがあります(ほかにもまだありそうですが)。 ではなぜcerealなのか? cerealには他の二つにはない利点として、 ヘッダーオンリー ライブラリが小規模 というのがあります。 この性質は移植作業を大変楽にしてくれます。 というのも自分、boost::serializationをしばらく使っていたのですが、iOSでも使おうとしてビルドで問題がおきて、もっと良いシリアライズライブラリがないものかと探した経緯があります。 シリアライズしたいケースとして、異なるプラットフォーム同士で通信するプログラムを作りたいケースがありますので、この性質は大いに作業を楽にしてくれます。

      • テクノロジー
      • 2016/09/04 15:08
      • C++
      • cereal
      • JSON
      • library
      • programming
      • OpenGLやDirectXなGUIにimguiが最強すぎる - Qiita

        246 users

        qiita.com/Ushio@github

        imguiとは imguiは、OpenGLやDirectXなどの描画環境の中で動くGUIフレームワークです(vulkanも?)。 "Immediate Mode GUI"と呼ばれるパラダイムにより、大変短く直感的なコードでGUIを構築できます。 どういうGUIコンポーネントが使えるかは、リポジトリのスクショを見ていただいたほうが良いかと思います。 デバッグや調整、テスト用のGUIを構築することが目的のフレームワークです。 環境 今回この記事ではwindows10, vs2015, Cinder(0.9.0)上でサンプルを作成しました。 Cinder用には専用のimgui拡張があるため、そちらを使用します。 https://libcinder.org/ https://github.com/simongeilfus/Cinder-ImGui 根本的な考え方や、imguiのAPIは同じですが、

        • テクノロジー
        • 2016/09/04 13:33
        • OpenGL
        • DirectX
        • C++
        • GUI
        • UI
        • あとで読む
        • app
        • Cinder
        • フレームワーク
        • programming
        • レイトレ合宿4!? 参加レポート - Qiita

          3 users

          qiita.com/Ushio@github

          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? レイトレ合宿 参加レポート 運営をやって頂いているみなさん、参加者のみなさん、どうもお疲れ様でした。そしてありがとうございました。今回初参加させていただきましたが、大変有意義な時間を過ごせて感激です。熱が冷めないうちに、参加レポートとしてまとめておこうと思います。 環境 AWS, c4.8xlargeでのレンダリングになります。Microsoft Windows Server 2012 R2 年々短くなっています。来年は1秒かもしれませんね(白目 AWSのアカウントがあれば気軽にテストできたのがよかったです。 Open Problems

          • テクノロジー
          • 2016/09/03 23:54
          • 3dcg
          • あとで読む
          • 極小Lispインタプリタ作成で学ぶパーサーコンビネータ with Swift - Qiita

            5 users

            qiita.com/Ushio@github

            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

            • テクノロジー
            • 2015/04/06 09:42
            • あとで試す
            • プログラミング
            • あとで読む
            • 無限リストの作り方 with Swift - Qiita

              4 users

              qiita.com/Ushio@github

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

              • テクノロジー
              • 2015/02/28 23:04
              • プログラミング
              • SVGのpath dをCGPathRefに変換する - Qiita

                9 users

                qiita.com/Ushio@github

                iPhoneの解像度が増えた影響で、アイコンなどにベクターデータを使うメリットが増してきています。 ただ、iOS標準フレームワークではこの辺りはちょっとばかしかゆいところに手が届かないところです。 今回は小さな対応策の1つとして、 SVGのpath d要素をCGPathに変換する、 というのをやろうと思います。 この方法には、 ・svg全部パースするより遥かに簡単 ・読み込んだCGPathRefは描画前に編集したり、描画方法を自由にカスタマイズできる といったメリットがあります。 また、SVGKit( https://github.com/SVGKit/SVGKit )なんかもありますが、 ちょっとわりと大きなフレームワークなので、 一部だけSVG使いたいだけの時にはちょっとオーバースペックな気がします。 というわけでソースです。 コピペしてすぐ使い始めることができます。 https://

                • テクノロジー
                • 2014/12/20 19:05
                • iOS
                • development
                • 開発
                • iOS Metalで流体シミュレーション! - Qiita

                  3 users

                  qiita.com/Ushio@github

                  ローレベルグラフィックスAPI、Metal、せっかく出たからには使ってみないわけにはいきません。 残念なことに、あんまり使ってみた等の情報が少ないです。 せっかくなので、とっかかりとして流体シミュレーションにチャレンジします。 非常に素直なAPIで、OpenGL ES等と比べるとクリーンで明瞭なので、 とても扱いやすい印象でした。 詳細はこちら http://wowdev.jp/?p=1380 勉強会でのスライドも公開しています http://www.slideshare.net/ushiostarfish/metal-fuild-simulation 手っ取り早くソースが欲しい方はこちら https://github.com/Ushio/MetalFluidDemo デモの動画はこちらです。 https://flic.kr/p/oBpSPo 注意点としては、A7チップを持つデバイスでしか

                  • テクノロジー
                  • 2014/08/27 20:54
                  • Metal
                  • iOS
                  • 開発
                  • Objective-C++でSwiftに挑む - Qiita

                    65 users

                    qiita.com/Ushio@github

                    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                    • テクノロジー
                    • 2014/06/20 16:01
                    • Objective-C
                    • swift
                    • c++
                    • Objective-C++
                    • const
                    • calendar
                    • programming
                    • iOS
                    • Evernote
                    • UIGraphicsBeginImageContextの無駄 - Qiita

                      13 users

                      qiita.com/Ushio@github

                      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                      • テクノロジー
                      • 2014/03/22 19:56
                      • iOS
                      • UIImage
                      • CoreGraphics
                      • Objective-C
                      • Image
                      • 開発
                      • 画像
                      • NSMutableArrayスコープを最小限にする - Qiita

                        8 users

                        qiita.com/Ushio@github

                        正直、初見の時の可読性が落ちるので微妙かもしれませんが、 発想の1つとしてメモしてみます。 blocksをその場ですぐ使う事で、NSMutableArrayのスコープを最小限にして、その後をNSArrayとして固定してしまいます。 NSMutableArrayがだらだらと下に残ってしまうのを防ぐ事が出来ます。 Mutable系のオブジェクトでは全て可能です。 NSArray *array = ^{ NSMutableArray *r = [NSMutableArray array]; for(int i = 0 ; i < 100 ; ++i) { [r addObject:@(i)]; } return r; }(); for(NSNumber *n in array) { NSLog(@"%@", n); }

                        • テクノロジー
                        • 2014/03/20 21:25
                        • objective-c
                        • JavaScript
                        • ゆかりんの年齢を計算する - Qiita

                          3 users

                          qiita.com/Ushio@github

                          NSCalendar *callendar = [NSCalendar currentCalendar]; NSDate *now = [NSDate date]; NSDateComponents *birthdayComponents = [[NSDateComponents alloc] init]; birthdayComponents.year = 1976; birthdayComponents.month = 2; birthdayComponents.day = 27; NSDate *birthday = [callendar dateFromComponents:birthdayComponents]; NSCalendarUnit unit = NSYearCalendarUnit | NSMonthCalendarUnit | NSDayCalendarUnit;

                          • テクノロジー
                          • 2014/03/04 09:30
                          • 軽量ハッシュアルゴリズム - Qiita

                            5 users

                            qiita.com/Ushio@github

                            今回はハッシュアルゴリズムについて少し触れてみたいと思います。 既存のハッシュアルゴリズムはどういうものがあるでしょうか? SHA-1, MD5等が浮かんだ方も多いと思います。 「じゃあそれでいいじゃん」 ・・・ちょっと待ってください。 SHA-1, MD5というものは、暗号化のためのハッシュアルゴリズムです。 もし用途が単純なファイル比較等であれば、ここまで大げさなハッシュは冗長で高負荷低速であると言えます。 適切なアルゴリズムは状況によって適切に選びたいところです。 そこで今回は単純なファイル比較等に使用できる、簡単&軽量なハッシュアルゴリズムの FNV-1 というアルゴリズムを紹介します。 詳細はこちらへどうぞ http://wowdev.jp/?p=873 ソースはこちらです。 # include <stdio.h> # include <stdint.h> /** * FNV C

                            • テクノロジー
                            • 2014/01/25 11:41
                            • algorithm
                            • c++
                            • invalid contextの場所を特定する - Qiita

                              4 users

                              qiita.com/Ushio@github

                              : CGContextSaveGState: invalid context 0x0 : CGContextSetCompositeOperation: invalid context 0x0 : CGContextFillRects: invalid context 0x0 : CGContextRestoreGState: invalid context 0x0 : CGContextSetBlendMode: invalid context 0x0 : CGContextDrawImage: invalid context 0x0 : CGBitmapContextCreateImage: invalid context 0x0 : CGContextSaveGState: invalid context 0x0 : CGContextSetCompositeOperation: i

                              • テクノロジー
                              • 2013/10/28 17:07
                              • 「金平糖」アプリリリース&ソース公開 - Qiita

                                5 users

                                qiita.com/Ushio@github

                                動画はこちら http://www.flickr.com/photos/80124738@N05/9564307258/ カウンターアプリで、 タップで瓶の中に金平糖が入ることで数えます。 上に名前をつけたり、 ロングタップで削除したり、 瓶を増やしたりできます。 ダウンロードはこちらからお願いします。無料です。 https://itunes.apple.com/jp/app/crystalsuger/id689723657?ls=1&mt=8 完全なソースコードはこちらに公開しています。 https://github.com/Ushio/CrystalSuger このソースから得られる技術は以下の通りです。 ・OpenGL ES 2.0 shader 技術全般 ・マルチビューGLレンダリング ・基本的なポストプロセッシングの実装 ・ビュー空間 スペキュラ・リムライティングの効率的実装 ・

                                • テクノロジー
                                • 2013/08/21 23:56
                                • ios
                                • かわいい
                                • oss
                                • C++
                                • 3d
                                • NSStringのisEqualToString:の落とし穴 - Qiita

                                  4 users

                                  qiita.com/Ushio@github

                                  ※この記事は間違った情報を記述しています## NSStringにはisEqualToString:[isEqual:]で文字を比較することができます。 しかしながら、この比較というのはliteral Unicode-based comparison、バイト列の比較なのです。 つまり、文字列的には同じだが、バイト列としては違う場合、 isEqualToStringは違うものと判断してしまいます。 従ってこの挙動が望ましくない場合、compare:等のその他の比較メソッドの中から適切に選択する必要があります。 caseInsensitiveCompare:やlocalizedCompare:等々色々ありますね。 この辺はまたしっかりリサーチができたらいずれまとめたいです。 # import <Foundation/Foundation.h> int main(int argc, const c

                                  • テクノロジー
                                  • 2013/06/26 21:02
                                  • NSString
                                  • Objective-C
                                  • Qiita
                                  • iOS
                                  • UIDeviceOrientationからAVCaptureVideoOrientationを決める - Qiita

                                    4 users

                                    qiita.com/Ushio@github

                                    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                                    • テクノロジー
                                    • 2013/03/09 15:03
                                    • Objective-C
                                    • iOS
                                    • iPhone
                                    • blocksによるコールバックのジレンマ - Qiita

                                      3 users

                                      qiita.com/Ushio@github

                                      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                                      • テクノロジー
                                      • 2013/02/25 00:34
                                      • iOS
                                      • tips
                                      • NSURLConnection sendAsynchronousRequestをリトライ機能付きでリクエストする - Qiita

                                        5 users

                                        qiita.com/Ushio@github

                                        @interface DownloadUtility : NSObject + (void)downloadAndRetryWithURL:(NSURL *)url retryCount:(int)retryCount completion:(void(^)(NSURLResponse *response, NSData *data))completion failue:(void(^)())failure; @end @implementation DownloadUtility + (void)downloadAndRetryWithURL:(NSURL *)url retryCount:(int)retryCount completion:(void(^)(NSURLResponse *response, NSData *data))completion failue:(void(^

                                        • テクノロジー
                                        • 2013/02/14 20:22
                                        • Objective-C
                                        • iOS
                                        • ネット
                                        • 開発
                                        • フォトライブラリにUImageをグループ名を指定して保存 - Qiita

                                          5 users

                                          qiita.com/Ushio@github

                                          UIImageWriteToSavedPhotosAlbumではフォルダ(グループ?)の中に画像を入れることができません。 しかしアプリによっては任意のフォルダに画像を保存しているものがあります。 あれば便利程度の機能ではありますが、アプリとしての品質があがるので、必要であれば実装したいですね。 今回はそれをやります。 今回はgithubにコードを用意しました https://github.com/Ushio/PhotoLibraryUtility カテゴリとして用意しましたので ALAssetsLibrary+PhotoLibraryUtility.h ALAssetsLibrary+PhotoLibraryUtility.m をプロジェクトに追加すればすぐ使えるはずです。 挙動は、 ・指定した名前のフォルダが存在していなかったら新しく作り、そこに保存 ・存在していたらそこに追加 という

                                          • テクノロジー
                                          • 2013/02/12 11:00
                                          • opensource
                                          • Objective-c
                                          • github
                                          • 画像
                                          • image
                                          • ios
                                          • アプリ
                                          • AssetLibraries
                                          • Xcode 4.6 What's News - Qiita

                                            4 users

                                            qiita.com/Ushio@github

                                            Xcode 4.6が出ましたね。iOS6.1と合わせてというかんじです。 というわけで新しくなった部分をまとめてみます。 この訳は、結構稚拙な英語力で淡々と訳したものです。過度な期待はしないでください。 個人的に重要だと思う所が太文字です。 リリースノートより iOS 6.1 サポート・iPad miniとRetinaのiPadディスプレイ(第4世代)のサポート Apple LLVMコンパイラとObjective-c言語のアップデート ・ARCとweak参照を使っている時の新しいコンパイラ警告 ・C++11 の「ユーザー定義リテラル(user defined literals)と 無制限Union(unrestricted unions)のサポート ・バラバラに配置されたスタックオブジェクトをマージすることで、 スタックメモリのアロケーションを減少させる、高度な最適化 ・The Typed

                                            • テクノロジー
                                            • 2013/01/31 17:53
                                            • blocksの落とし穴 - Qiita

                                              41 users

                                              qiita.com/Ushio@github

                                              blocksには数多くの落とし穴があります。 しかしそれを乗り越えることができれば、非常にスマートにかける状況はそれなりに増えると思います。 ※注意:ここではARC環境での話です。一部MRCと状況が異なる場合があるかもしれません。 <blocksはObjective-cのオブジェクトをstrong参照でキャプチャする> ここでいうキャプチャとは、ポインタをコピーしている、ということです。 なんで?と思われる方も多いと思います。しかし理由ははっきりしていています。 例えば、dispatch_afterで処理を遅延することを考えてみましょう。 NSArray *sameArray = ...; int64_t delayInSeconds = 2.0; dispatch_time_t popTime = dispatch_time(DISPATCH_TIME_NOW, delayInSecon

                                              • テクノロジー
                                              • 2012/11/20 13:29
                                              • Objective-C
                                              • blocks
                                              • iOS
                                              • プログラミング
                                              • Qiita
                                              • iPhone
                                              • CAAnimationのdelegateの循環参照 - Qiita

                                                3 users

                                                qiita.com/Ushio@github

                                                CAAnimationのdelegateには落とし穴があった。 UIKitのdelegate系はすべて弱参照だと思っていたが、 CAAnimationのdelegateに限っては強参照のようだ。 https://developer.apple.com/library/mac/#documentation/graphicsimaging/reference/CAAnimation_class/Introduction/Introduction.html Important: The delegate object is retained by the receiver. This is a rare exception to the memory management rules described in Advanced Memory Management Programming Guid

                                                • テクノロジー
                                                • 2012/10/30 17:11
                                                • ios
                                                • NSStringの行分割の落とし穴 - Qiita

                                                  8 users

                                                  qiita.com/Ushio@github

                                                  Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                                                  • テクノロジー
                                                  • 2012/10/21 02:31
                                                  • Objective-C
                                                  • ios

                                                  このページはまだ
                                                  ブックマークされていません

                                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                  『qiita.com』の新着エントリーを見る

                                                  キーボードショートカット一覧

                                                  j次のブックマーク

                                                  k前のブックマーク

                                                  lあとで読む

                                                  eコメント一覧を開く

                                                  oページを開く

                                                  はてなブックマーク

                                                  • 総合
                                                  • 一般
                                                  • 世の中
                                                  • 政治と経済
                                                  • 暮らし
                                                  • 学び
                                                  • テクノロジー
                                                  • エンタメ
                                                  • アニメとゲーム
                                                  • おもしろ
                                                  • アプリ・拡張機能
                                                  • 開発ブログ
                                                  • ヘルプ
                                                  • お問い合わせ
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について

                                                  公式Twitter

                                                  • 公式アカウント
                                                  • ホットエントリー

                                                  はてなのサービス

                                                  • はてなブログ
                                                  • はてなブログPro
                                                  • 人力検索はてな
                                                  • はてなブログ タグ
                                                  • はてなニュース
                                                  • ソレドコ
                                                  • App Storeからダウンロード
                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                  設定を変更しましたx