タグ

世界と*あとで考えるに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 志村建世のブログ: BS世界のドキュメンタリー「貧困」シリーズのすごい内容

    先週からNHKBS1の深夜0時から放送が始まり、2週目に入った世界のドキュメンタリー「貧困」シリーズを見ています。世界のドキュメンタリー監督による「貧困」と「格差」を考えるシリーズで、NHKを含む世界の公共放送が横断的につながった国際共同制作です。 折しも今日から総選挙が告示となり選挙戦が始まりましたが、政治的な選択をするということの重大さを、改めて深く考えさせてくれる絶好の教材になると思いました。特にこの5日(水)と6日(木)の午後6時から再放送される「アニメ貧困史~貧しさはどこからやってきたのか」と「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」がお勧めです。 昨晩の放送は「闘うセレブ~U2 ボノの叫び」でした。アフリカの飢餓とエイズ蔓延を救うために立ち上がったロックスターの奮闘の記録でした。有名人としての名声を利用した募金活動から始まった活動は、やがて政治権力の中枢を動かさなければ当の効果

  • ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 2008年2月25日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (6) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回、マクドナルドの裁判を足がかりにして、管理職の範囲の問題や忙しさなどについて浅知恵を巡らしてみました。それにしてもですね、なんで日人はこんなに疲れているのでしょうね。ワタシの勤め先はかつて通常残業省などと揶揄されたりしたところですが、今もあんまり状況は変わっていないです。 しかし、ブラッセルに赴任して欧州委員会の官僚を相手に仕事するようになった時、いや驚いたのなんのって。彼らの優雅なこと!昼は2時間かけてランチ。6時にはオフィスは無人状態。夏は一ヶ月間バカンス。おまけに給料ははるかに多い。ワタシ心に誓いました。来世も役人やるとしたらヨーロッパ人に生まれて欧州委員会に勤めようって。 ということで、当然のこととして何が彼我の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/02/26
    日本がああ(通常残業省w)なのは別の理由があるのでは。/"働いてるフリ"してるから効率が悪く、そして"空気嫁"という無言のプレッシャーが退社時間を遅らせ労働条件を悪化させる。(100文字では足らんか)
  • 1