タグ

日本的なるものとコラムに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • ケータイ至上主義が日本文化を壊す

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔12月10日号掲載〕 マナーの良さで知られる日人も、携帯電話の力には逆らえないようだ。東京で地下鉄に乗ったり、通りを歩いたりするときには、携帯の画面に見入っている人々の間をスキーの回転競技のようにすり抜けなくてはならない。ネオンが輝く街なかでも、人々は暗闇の中を探るような足取りで歩き、周りに注意を払わない。外の世界が名刺サイズに縮んでいる。 ある朝早く、私は若い女性が子供を自転車に乗せて保育園に送っていく間に、携帯にメッセージを打ち込んでいるのを目撃した。彼女にとって携帯は、子供や周囲の人々より大事なもののようだった。 誰しも電車の中で、他人の電話の会話を聴かされるという不快な経験をしたことがあるだろう。他人のリビングルームに突然連れ込まれたような気分になる瞬間だ。 こうした行動は将来に影響を及ぼす。生物学者によると、人体はライフスタイルの変化に適

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/20
    いやぁ、現代日本人の関心事といえば「承認」ですからねぇ( ̄▽ ̄)、それができないあるいはされない人間は日本人じゃないという"空気"でもあるかのごとくね( ̄▽ ̄)…だからスマフォやケータイに救いを求めている。
  • 全柔連:自浄能力の働く体制へ刷新なるか- 毎日jp(毎日新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/11
    そもそも論として、あの『体育会系体質』は、「物言わぬ工場労働者」を必要としてきた企業の体質から何から"日本の根太板"から変えないと解決しないと思いますね。せっかく外部から呼び寄せたのてすがね( ̄▽ ̄)
  • 非常に"日本的な"自民の憲法改正案 - いいんちょさんのありゃあブログ

    自民党の憲法改正案の話題が未だに尾を引いています。ぼくのTwitterやFacebookでも、ふだん政治的な話題を持ち出さない人まで巻き込んでいることが、その注目度の高さを物語っています。 ざっくりおさらいしておきますと、自民の改正案で「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」に差し替えられていることが、主な議論になっています。 そもそも従来の「公共の福祉」とこの「公益及び公の秩序」の何がちがうのか? という話ですが、「公共の福祉」とはつまり、人権と人権がぶつかった時には調整が入りますよ、という制限を定めているわけです。(当たり前ですが)人権は平等で、他の人権は人権とて侵害できない、と。だから「公共の福祉」はいわば人権の内部にある制限だといえるでしょう。 当初「公共の福祉」には、人権の外部にあるという制約外在説がありましたが、今では全く支持されていません。 一方今回持ち上がった「公益及び公の秩序

    非常に"日本的な"自民の憲法改正案 - いいんちょさんのありゃあブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/12
    "空気"を国家の最高機関とする憲法案(苦笑)
  • 1