タグ

男女とITmediaに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (6)

  • 不倫サイト「アシュレイ・マディソン」に女性はほとんどいなかった? 情報流出であらわに

    カナダに拠点を置く不倫サイト「Ashley Madison」がハッキング被害に遭ったことに関連し、流出した情報からさまざまな分析が行われている。米ブログメディアのGIZMODOによると、同サイトのデータベースに登録されている女性会員のほとんどは“偽物”で「実際にサイトを使った形跡がなかった」という。 ハッカー集団が公開した公式情報によれば、同サイトには約3100万人の男性会員と約500万人の女性会員がいるとされていた。しかしデータを詳しく分析した結果、女性アカウントの多くは運営会社内で作られたとみられるテストアカウントで、実際にサイト上でメッセージ確認やチャットを行った女性ユーザーはわずか数千人しかいなかったという(男性は数百~数千万人が使っていたという)。

    不倫サイト「アシュレイ・マディソン」に女性はほとんどいなかった? 情報流出であらわに
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/27
    世の東西を問わぬな(´ω`)
  • 男性が女性に贈る“逆バレンタインチョコ”発売 「待つよりもいっそあげよう」 - ITmedia News

    森永製菓は、バレンタインデーに男性が女性に贈るための「逆チョコレート」を1月13日に発売する。同社の調査では、約8割の女性がチョコをくれた男性を「異性として意識する」と回答しており、「待つよりもいっそあげよう」と呼び掛けている。 「逆ダース<ミルク>」(12粒入り、120円)、「逆カレ・ド・ショコラ<フレンチミルク>」(21枚入り、315円)、「逆小枝<ミルク>」(48入り、179円)の3商品あり、各パッケージには製品名の反転文字をプリント。「今年は逆チョコ」というメッセージを添えている。販売は2月中旬まで。 同社が昨年12月4日~6日にかけ、10~50代の男女それぞれ400人を対象にネットで実施した「男と女のバレンタイン意識調査」によると、男性の72.8%が「バレンタイン時期に身の回りの女性にチョコをあげても良い」と答えたという。「『チョコが欲しいなー』と女性に言われたらどうするか」と

    男性が女性に贈る“逆バレンタインチョコ”発売 「待つよりもいっそあげよう」 - ITmedia News
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/07
    あのパッケージわざとじゃないのか。/ただしイケ(ry
  • モテたい女性は赤い服を着るべし?

    赤い色をまとった女性は、男性の目に魅力的に映る――米ロチェスター大学の心理学者が、このような研究結果を発表した。 同校の心理学教授アンドリュー・エリオット氏と研究者のダニエラ・ニエスタ氏は心理学実験を通して、赤い色は男性に対して女性をより魅力的に感じさせること、男性は色の効果に気付いていないことを示した。 実験の1つでは、赤や青などの色の付いたフレームに入った女性の写真を男性に見せて、写真の女性がどのくらい魅力的だと思うかを尋ねた。別の実験では、赤または青のシャツを着た女性の写真(同じ写真をデジタル処理し、シャツの色だけを変えたもの)を男性に見せて、「100ドル持ってこの女性とデートするとしたら、幾ら使うか?」といった質問に答えさせた。 いずれの条件でも、赤いフレームや赤いシャツの女性の方が、ほかの色よりも魅力や性的魅力が高いと評価された。また赤をまとった女性の方が、プロムに誘われる確率が

    モテたい女性は赤い服を着るべし?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/30
    ※ただし(回線が異様な重みを受けてつぶされました
  • オタク女子はどこへ消えた?

    「米国の高校はコンピューティングを格的に教えていない。そうした授業があっても、コンピュータ・リテラシーを上げるためのものばかりで、科学としてのコンピューティングや批判的思考法は軽視されている。選択科目としているところも多い」(サンダース氏) アピールの仕方が悪い、女子にメッセージを届ける努力を怠っているか努力していても時期が遅いといった問題のほかに、メッセージの内容が的はずれである点もマイナス要素とされる。 少なくとも消費者サイドにおいては、女性にテクノロジーの魅力を訴える取り組みは実に安直でお粗末だ。携帯電話をピンク色にしてみたり、ラップトップをラメや花で飾り立ててみたりしても、テクノロジー業界で働いてみたいと女子に気で思わせることはできない。 「(こうした戦略は)女性を技術発案者に育てることとは一切関係がない」(サンダース氏) それよりも、自分のアイデアが新たなテクノロジーをさらに

    オタク女子はどこへ消えた?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/12
    『携帯電話をピンク色にしてみたり、ラップトップをラメや花で飾り立ててみたりしても、テクノロジー業界で働いてみたいと女子に本気で思わせることはできない』絵に描いたようなステロタイプ乙だよ本気で(笑)
  • オタク女子はどこへ消えた?

    2016年にかけて、コンピュータおよび数理科学関連職は他職種を上回るペースで成長すると米国労働省統計局が予測している一方、いまだに多くの人々がドットコム・バブルを引き合いに出して、テクノロジー分野に就職するのは危険だと言う。 「ドットコム・バブルが弾けた2001年、この業界にはもう仕事がなくなるとだれもが考えた。それから1年ほどは確かにその通りだったかもしれないが、ここ5年間IT業界で働いてきた人々に話を聞いてみると、みな一様にずっと人手が足りなかったと答える。特に女子学生が安定性の欠如を気にしていたのではないだろうか」(ブロック氏) 女性技術者に情報を提供しているWebgrrls Internationalの最高技術責任者(CTO)、ネリー・ユスポヴァ氏は、プログラミング作業そのものが社外へアウトソースされたとしても、委託IT業者と企業サイドをうまく取り持つことのできる人物には、仕事をす

    オタク女子はどこへ消えた?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/12
    これも似てるな(笑)>『一部の調査では、女子は早ければ12歳になるまでに(中略)自分で自分を社会的なイメージの型にはめ、オタクに見られないようバカっぽく振る舞って男子の歓心を買うとの結果が出ている』(続く
  • オタク女子はどこへ消えた? (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    ある大学教授の話では、同氏の受け持つコンピュータ科学専攻のクラスには、女子学生がたった1人しかいないらしい。2000年には4割が女性だったにもかかわらずだ。いったい何が起こっているのだろう。専門家に事情を聞いてみた。 National Center for Women & Information Technologyによれば、米国では専門職に就く労働者全体の51%を女性が占めているが、IT労働者における同割合はわずか26%にとどまっているという。そのうえ、2008年の女性IT労働従事者は2000年より少なくなるそうだ。 実際には、仕事を始める年齢に達するずっと前から、女性は技術界から離れてしまう。コンピュータ科学学士号を授与された女性の割合は、1983年の36%から、2006年には21%まで落ち込んだ。 ニューヨーク州ガーデンシティにあるアデルフィ大学で、数学およびコンピュータ科学学部教授

    オタク女子はどこへ消えた? (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/12
    表題の件はともかく、何処でも一言のネガ印象で駄目になっちまうなと思わずため息。>『1日12時間パーテーションの中にこもり、だれとも交流せずに入力作業を続けるはめになるという認識が広まってしまった』(続く)
  • 1