タグ

航空と軍事に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (5)

  • 光速度兵器、ステルス破り 見えてきた第6世代戦闘機 | 乗りものニュース

    戦闘機の「第6世代」への進化が、少しずつ具体的になってきました。この「第6世代」では、何が実現されるのでしょうか。「SFの世界」が近づいているのは、確かなのかもしれません。 “商戦略”だった戦闘機の「世代」 今年2015年、ロッキード・マーティン社(米)の最新鋭戦闘機で自衛隊も導入予定のF-35「ライトニングII」が、初期作戦能力を獲得。米海兵隊において実用化されました。F-35は「第5世代戦闘機」と呼ばれる区分の機種であり、同じく第5世代戦闘機としてはロッキード・マーティンF-22「ラプター」があります。 現在、中国ロシアでは第5世代戦闘機と推測される成都J-20やスホーイT-50の開発が進んでおり、これらの戦闘機も数年のうちに実用化される見込みとなっています。もうまもなく、第5世代戦闘機はありふれた存在となるでしょう。 こうしたなかにあって、いよいよ次世代の「第6世代戦闘機」のコンセ

    光速度兵器、ステルス破り 見えてきた第6世代戦闘機 | 乗りものニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/31
    コストがさらに高くなるだろうから、親機一機に無人子機五機とかではなく、無人子機数十機にしないと戦力として計算できなくなるかも解らん。親機だってひょっとしたら一カ国あたり多くて十機も配備できんかも(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 疑問だらけのF35契約 飛べない翼を巨額購入へ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】野田政権が最新鋭ステルス戦闘機F35の契約に踏み切ったことは、納期と高騰する価格、国内の防衛産業育成、防衛装備品の選定と取得のあり方など、いずれの見地からも大きな疑問を残す結果となった。 防衛省の要求は、2017年3月までに最新型コンピューターソフト「ブロック3」という完成品4機を取得。17年度には日国内で最終組み立てをした4機を導入し、最終的に42機を調達するというものだ。 だが、米国防総省は今年3月、F35の開発計画を2年延長し、2019年まで実戦配備できないとする報告書を議会に提出。これを受け、米軍はじめ同盟国の英国、オーストラリア、イタリアが調達計画の延期や見直しを決定した。 カナダでは、政府が議会に対し、調達単価を不当に安く報告する虚偽申告事件が発覚。国防相の辞任論に発展する事態となった。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/06/30
    ナーニをほざいてるんだかお前ら。最新鋭ステルス装備でなければヤダヤダとだだ捏ねたろ(笑)だからこそ高価なオモチャ(F-22/F-35)にあれだけご執心だった。で、それが今さら疑問って(苦笑)
  • F35価格、1機で7億円上昇…4機購入契約 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は29日午前、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35の4機分について、米政府と購入契約を結んだ。 防衛省の説明によると、予備部品を除く機体の体価格は、1機で7億円上昇したことが分かった。日側は運用上支障のない部品の一部の購入を先送りするなどして1機当たりの価格を3億円増に圧縮し、約102億円で契約した。 機体の体価格は想定価格が89億円だったが、契約時には96億円。価格上昇分は4機分で約28億円に上った。機体に装備する部品の購入額は当初、1機10億円を想定していたが、日側は体価格の上昇を受けて6億円に削り、価格上昇分を差し引き3億円増にとどめた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/06/29
    これで要求する性能が発揮されなければボッタク…あ、要求仕様の方を書き換えるから無問題か(ぉ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続でプーチン氏の演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/23
    開発に参加させてもらう代わりに不足してる開発費を丸ごとふっかけられるに5000ペリカ。/そして開発は大いに遅れた上期待した性能が出せずに責任追及され現政権が転覆すればM主嫌いにはウケるだろうかね。
  • 1