タグ

読売新聞と航空に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (10)

  • ホンダジェット、国内初公開…100機以上受注 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ホンダが開発した小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が23日、拠点の米国から羽田空港に到着し、報道陣向けに公開された。 日で公開されるのは初めて。 ホンダジェットは米国で2012年10月に量産が開始され、14年6月に1号機が飛行した。定員が7人で、サイズが全長約13メートル、翼の幅約12メートルとコンパクトだ。 機体に炭素繊維を使うことなどで軽量化を図っており、一般的なビジネスジェット機よりも燃費性能を2割近く高めたという。価格は450万ドル(約5億4000万円)で、欧米の個人や企業などから100機以上を受注した。 ホンダ創業者の田宗一郎氏(故人)は、航空機事業への参入が夢で、ホンダは1986年に航空機の開発に着手した。

    ホンダジェット、国内初公開…100機以上受注 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/04/24
    市場規模で言えば、100機受注は大きい数字ではない。が、今まで実績もなく(航空機分野では)無名に等しく経験も少なくかつエンジンまで含めてほぼ自社製であると言うことを考えれば、健闘している方であろう(´ω`)
  • B787再開へ 安全最優先で世界の空を飛べ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    B787再開へ 安全最優先で世界の空を飛べ(4月26日付・読売社説) 出火トラブルで運航を停止されていた最新鋭の米ボーイング787型機が再び、世界の空を飛ぶ見通しになった。 なにより最優先すべきは安全運航だ。揺らいだ信頼を取り戻す必要がある。 米航空当局は運航停止命令を解除し、国土交通省も同様に解除する。これを受けて、全日空輸と日航空は6月にも国内線と国際線の営業運航を始める。 787は今年1月、米ボストンの空港で日航機のバッテリーから出火した。全日空機でも同月、バッテリーから煙が出て、高松空港に緊急着陸した。 相次ぐトラブルを重視した米連邦航空局(FAA)は、34年ぶりに停止命令に踏み切った。世界の航空会社8社が合わせて約50機の787の運航を一斉に見合わせたのは、異例の事態である。 航空当局が約3か月半ぶりに運航再開を認めるのは、ボーイングが、問題となったバッテリーの設計を変更する

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/26
    あれれ、(活断層の)万が一の安全にこだわったらきりがないって言ってなかったっけ(ぉぃ
  • 成田発着枠拡大 アジアの空港に負けぬ改革を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    成田発着枠拡大 アジアの空港に負けぬ改革を(4月4日付・読売社説) アジアの巨大空港との競争で生き残るには、利便性を高める努力が一層必要である。 成田空港の発着枠が国際線中心に年25万回から27万回へ拡大した。 2010年秋に羽田空港が再国際化されたのを受け、危機感を抱く地元・千葉県などが容認した30万回への発着枠拡大の一環だ。 国際線の旅客数は10年に韓国・仁川に抜かれた。上海、シンガポール、バンコクを含めたアジア主要5空港中、最下位に甘んじている現状は深刻である。 開港時の反対運動の影響などで滑走路や発着時間が今なお制限され、乗り入れ希望があっても発着枠を増やせなかったことが、その主因と言える。ライバル勢は次々と空港機能を強化している。 注目したいのは、今回の増枠分から「オープンスカイ」を導入したことだ。政府間交渉による配分ではなく、航空会社の要望をもとに空港が自由に路線や便数を割り当

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/04
    そもそも日本に内陸型の本格国際空港を作る必然性があったかどうか、という問題が在ると思うんだが。…まあ、これは歴史学者の領分か(苦笑)
  • F35価格、1機で7億円上昇…4機購入契約 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は29日午前、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35の4機分について、米政府と購入契約を結んだ。 防衛省の説明によると、予備部品を除く機体の体価格は、1機で7億円上昇したことが分かった。日側は運用上支障のない部品の一部の購入を先送りするなどして1機当たりの価格を3億円増に圧縮し、約102億円で契約した。 機体の体価格は想定価格が89億円だったが、契約時には96億円。価格上昇分は4機分で約28億円に上った。機体に装備する部品の購入額は当初、1機10億円を想定していたが、日側は体価格の上昇を受けて6億円に削り、価格上昇分を差し引き3億円増にとどめた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/06/29
    これで要求する性能が発揮されなければボッタク…あ、要求仕様の方を書き換えるから無問題か(ぉ
  • 関空・伊丹 一体運営で空港の魅力高めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関空・伊丹 一体運営で空港の魅力高めよ(4月2日付・読売社説) 複数の大型空港を一体運営する国内初の取り組みだ。 経営統合の行方は、慢性的な赤字に悩む地方空港の将来のあり方にも影響を与えよう。 新関西国際空港会社が1日、国の全額出資で発足した。 巨額の負債を抱える現在の関空会社は、空港運営から切り離され、空港用地を保有・管理する会社として、負債の大半を引き継ぐ。 新関空会社は、7月には関空と大阪(伊丹)空港の一体運営を開始する。高収益をあげている伊丹空港を活用することで、関空の再生を図る狙いがある。 大阪湾の沖合を埋め立てた関空の債務は1兆円を超し、毎年の利払いが約200億円に上る。 国土交通省は、新会社で経営を効率化した後、2014年度をメドに2空港の運営権を期限付きで民間に売却し、債務の大幅な圧縮を図る方針である。 妥当な考え方だろう。 経営効率化への最大の難題は、関空と伊丹空港の役割

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/04/02
    伊丹にお荷物(関空)を背負えと。それはまだいいとしても、こうなると解っていて、神戸に空港をわざわざ造ったのなら、監督官庁の責任はどうするね。
  • 九州新幹線「割安」で攻勢、迎え撃つ航空会社 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    両区間を4時間未満で結ぶ最新車両や、航空運賃より5000円以上安い乗車料金、ほぼ1時間に1の運行数――。 JR側は様々なセールスポイントで攻勢をかけ、優位な立場だった航空各社は危機感を募らせている。沿線自治体は早くも修学旅行生などの獲得に向け、動き始めた。 ◆4時間の壁◆ 「絶対に3時間台にしろ」◆ JR経営陣が新大阪―鹿児島中央間の直通でこだわったのは、所要時間だ。 新幹線が4時間を切る東京―広島間で、航空機との乗客占有率を比べると、新幹線が6割、航空機が4割。しかし、4時間超の東京―博多間は新幹線が1割に落ち込む。そのため、新大阪―鹿児島中央間は、停車駅を最小限に絞り、最速3時間47分で結ぶ「みずほ」を誕生させた。 航空運賃より割安の料金設定のほか、大阪(伊丹)空港―鹿児島空港を1日11往復する空のダイヤを意識して毎時約1の直通列車の運行を計画。リクライニング機能が充実した座席、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/09/13
    『日航幹部は「路線を維持できる範囲で飛ばすしかない」と話す。』これでJALがLCCになんぞに手を出したら非難囂々だしな(苦笑
  • 赤字地方空港 大甘な需要予測のツケだ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    赤字地方空港 大甘な需要予測のツケだ(3月15日付・読売社説) 開港時に国内定期便が1便も飛ばない空港が誕生した。前途は多難というしかない。 国内98番目となる茨城空港が開港した。羽田、成田に続く「首都圏第三空港」という触れこみだが、4月中旬に就航する神戸便を加えても、定期便は2路線しか決まっていない。 茨城県は、航空会社が支払う着陸料が安いことなどを訴え、誘致に懸命だ。しかし、羽田、成田の発着枠が増えることから、便数増は難しい状況にある。 着工前には札幌、大阪便などが就航し、年間81万人が利用すると見込んでいたが、実際の利用者は20万人前後にとどまりそうだ。空港ビルは早くも年2000万円程度の赤字が確実だという。 昨年開港したばかりの静岡空港も、日航空が撤退を表明するなど、綱渡りの運営が続いている。採算がとれない空港が、なぜ次々に開港してしまうのだろうか。 それは、着工前に立てる需要予

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/15
    ぜひこの社説を持って各地地方版の編集長に働きかけてくれ。
  • 茨城空港、国内線ゼロのまま開港へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城空港(茨城県小美玉市)が国内線の定期便就航が決まらないまま、来年3月11日の開港を迎える見通しとなった。 国内の航空会社に路線就航を働きかけてきたが、経営環境や経済情勢の悪化を理由に断られ続けた。国土交通省は「開港時に国内線がない空港は聞いたことがない」としている。 開港時の就航路線は現在、韓国アシアナ航空のソウル(仁川(インチョン))便(1日1往復)のみ。県幹部は読売新聞の取材に「路線の周知や航空券販売などを考慮して、路線の決定は開港3か月前がリミット」と述べ、開港時の国内線就航を断念したことを明らかにした。 1999年の国の需要予測では、札幌、大阪、福岡、沖縄の国内4路線で年間約81万人を想定していたが、ソウル便だけでは搭乗率75%と想定しても7万7000人にとどまる。 県は国交省に路線誘致交渉への協力を再三求めているが、国交省は「国が就航誘致をした例はない。茨城空港も地元が責任を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/16
    NATTO空港の黒歴史の始まりである(こういう言い方もいろいろと酷いな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「元気で征きます」。特攻隊員が母に宛てた遺書…同世代の女子高校生は、どう読むか迷いつつ力をぐっと込めた。声でつなぐ最期の手紙…万世特攻平和祈念館で朗読会 南さつま

    47NEWS(よんななニュース)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/23
    開発に参加させてもらう代わりに不足してる開発費を丸ごとふっかけられるに5000ペリカ。/そして開発は大いに遅れた上期待した性能が出せずに責任追及され現政権が転覆すればM主嫌いにはウケるだろうかね。
  • H2B初号機、打ち上げ成功…無人輸送機積載 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構は11日午前2時1分、国際宇宙ステーション(ISS)へ料などの物資を運ぶ無人輸送機「HTV」を、新型ロケット「H2B」の初号機で、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。 HTVは約15分後、予定の軌道に投入された。順調にいけば18日にISSに到着する。HTVは、米スペースシャトルの退役後、大型実験装置を運搬できる唯一の手段になる。初打ち上げの成否は、世界中から注目されていた。 H2Bロケットは、全長56メートル、重さ530トンで、国産ロケットでは史上最大。宇宙機構と三菱重工が共同で開発した。現在の主力ロケット「H2A」の第1段エンジンを2基装備し、打ち上げ能力を増強した。初打ち上げでは、この第1段エンジンのほか、技術的に不安のあった先端部の保護カバー(フェアリング)も正常に作動、デビューを成功で飾った。 HTVは今後、ISSとの衝突回避や姿勢調整などの検

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/11
    順調にいったように見えても、その裏には無駄だ無駄だ○○億円の無駄だと言われながらもその失敗から信頼性を高める工夫などをしてきたおかげであると言うことも忘れないように。(「なにくそ」とか言うのはない
  • 1