タグ

2009年2月6日のブックマーク (7件)

  • ケータイは勉強の邪魔?大阪は成績低下、逆に東京は高学力 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省が先月末、全国の小中学校に通知した「携帯電話持ち込み禁止令」を機に、子供とケータイの問題が改めて注目されている。 通知の直接の理由は「学校での教育活動には必要ない」というものだったが、各地の教育委員会からは「ケータイが勉強の邪魔になっている」という調査結果も出始めた。実際のところ、ケータイと学力はどこまで関係があるのだろうか――。 「ケータイへの依存度が高くなれば、学習時間は短くなる」。昨年12月3日、公立小中学校への持ち込み禁止を宣言した大阪府の橋下徹知事はこう強調した。発言の根拠となったのは、府教委が昨年7月、小2~高3の約1万4000人を対象に行ったケータイ利用アンケートの結果だった。 「1日の使用時間」「1日のメールの回数」「メールを受信してから返信するまでの時間」から、携帯依存度を高・中・低の三つに分類。依存度が「低」のグループでは、1日の学習時間が30分以下の子供の割

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/06
    で、Yウリは何を言わせたいんだ?
  • 新人アイドルデュオ「セキュリーナ」のセキュリティホール、破られていた! - bogusnews

    経済産業省のコンピュータセキュリティ啓蒙キャンペーン「CHECK PC!」でデビューしたセキュリティアイドルデュオ「セキュリーナ」が、セキュリティホールを破られていたことが5日までにわかった。セキュリティの重要さを国民に伝える立場にありながら脇と股間の甘さを衝かれたかっこうで、人らと関係者の責任が問われそうだ。 セキュリーナは「CHECK PC!」のイメージキャラクターとしてデビュー曲「セキュリティCHECK!をしなかったら、なんて考えただけで青ざめちゃう。」を引っ提げ、今月2日にデビューした「しな」「せな」の女性二人組。お役所仕事とは思えないPVのデキの良さ、顔の大きさなどから注目を集めていた。しかし、経済産業省に 「なんかビッチっぽい。セキュリティホールはだいじょうぶか」 との指摘が匿名で相次いだため当局が内診で調べたところ、ふたりともすでにセキュリティホールを破られていることが判明

    新人アイドルデュオ「セキュリーナ」のセキュリティホール、破られていた! - bogusnews
  • 抗議船と調査捕鯨船が衝突、「前例のない攻撃」とシー・シェパード

    米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」が提供した、南極海で日の調査捕鯨船「第2勇新丸」(写真奥)の後部と衝突する、同団体の抗議船スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)号(手前、2009年2月6日提供)。(c)AFP/SEA SHEPHERD/Adam LAU 【2月6日 AFP】(写真追加)強硬派米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」は6日、同団体の抗議船スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)号が、南極海で日の調査捕鯨船と衝突したことを明らかにし、「前例のない攻撃」として捕鯨船団側を非難した。 スティーブ・アーウィン号のポール・ワトソン(Paul Watson)船長はAFPに対し、「『第2勇新丸』(が捕獲したクジラ)の輸送を妨害していた

    抗議船と調査捕鯨船が衝突、「前例のない攻撃」とシー・シェパード
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/06
    そのうち『ソマリアよりもこっちに行かせろ』と言われかねんorz
  • 東京新聞:<記者発>若者に届かぬ言葉:政治(TOKYO Web)

    若い世代に自分の暮らしと政治とのつながりを知ってもらう−。そんなうたい文句に誘われ、都内で開かれた討論イベント「格差時代の夜明け前」(NPOカタリバ主催)を聞きに行った。 「大人」の代表として国会議員と学者、政治記者、「若者」代表として学生やフリーターらが壇上に並び、政治や格差問題を議論。学生や二、三十代のサラリーマンら約四百人が熱心に耳を傾けた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/06
    『司会者が会場に「マスコミの報道は信用できるか」と問うと、大半がノー。』『投票の判断材料を提供するのは私たちの仕事だ。どう若者の心に届く記事を書くか。難しい宿題をもらった。』わかってないんぢゃんorz
  • イチゼロ年代のIT業界を“あずまん”は救うか?

    先の見えない不安とともに2009年の幕が開いてから,はや1カ月。筆者が主にかかわっている企業向けIT(エンタープライズ)の分野にも,暗い空気がそこかしこに漂っている。 その一方で,2000年代すなわち「ゼロ年代」が終わりを告げようしている。2010年代すなわち「イチゼロ年代」はすぐそこまで迫っている。 イチゼロ年代に入っても,エンタープライズ分野では「業績不振」「下方修正」「投資抑制」といったネガティブなキーワードが並ぶのだろうか。状況はさらに悪化しているかもしれない。でも,せっかく新たな10年を迎えるのに,それだと辛いし,ワクワクしない。業界としての未来はますます危うくなってしまう。 となると,この状況を変える何かが必要ということになる。どうすればいいのだろう? 「とにかく景気が戻らないと」「結局は米国次第」「今こそ顧客が真に望むソリューションの提供が大切」など,さまざまな意見があると思

    イチゼロ年代のIT業界を“あずまん”は救うか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/06
    (N系が)神輿を担ぎたくてうずうずしてるようにしか見えないんですけどねぇ。
  • 「BD課金の遅れは異常」――権利者団体、早期の開始求める

    左から日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事、実演家著作隣接権センターの椎名和夫さん、日映画製作者協議会の新藤次郎さん 「Culture First」を掲げる権利者側の91団体は2月5日、Blu-ray Disc(BD)メディアとBD機器に対する録音録画補償金の早期課金を求める声明を発表した。「合意があってから約7カ月間も課金されない事態は極めて異常」としている。 BDを補償金の課金対象に指定する政令の改正については、昨年6月、文部科学省と経済産業省が「ダビング10」実施に向けた措置として合意。早ければ昨年内にも改正されるとみられていたが、遅れていた。 文化庁は今年2月3日になって政令案を発表。4月1日の改正を目指してパブリックコメントの募集を始めたが、メーカー側は改正に難色を示しているとされる。 改正が遅れている背景について、実演家著作隣接権センター(CPRA)の椎名和夫

    「BD課金の遅れは異常」――権利者団体、早期の開始求める
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/02/06
    下手な動きするとそれだけで悪印象もたれちゃうかもしれないんで(※見るとすでに出てますね)、ここでのこの行動はないんでないかなぁと素人考え。
  • 秋葉原に防犯カメラ 無差別殺傷事件受け都などが整備へ - MSN産経ニュース

    7人が死亡した東京・秋葉原の無差別殺傷事件を受けて、東京都は繁華街で不特定多数の人を狙った犯罪を抑止しようと、地域住民や商店主らと連携して繁華街に協議会を設置、防犯カメラの整備などを支援することを決めた。 平成21年度予算は1億円。殺傷事件が起きた秋葉原や八王子など5カ所の繁華街に2000万円ずつ補助する方針。23年度までの3カ年で計15カ所の繁華街で協議会をつくり都が支援する。 都によると、協議会は住民や商店主のほか、ボランティアや地元自治体、警察署で構成。商店街など街の中心部に事務所を開設してパトロールを実施したり、歩行者天国への車の暴走を防ぐ車止めや防犯カメラ、街路灯などを整備したりして繁華街の防犯力の向上を図る。