タグ

2010年12月9日のブックマーク (12件)

  • 「海老蔵ゴッコ」ブーム到来?灰皿に酒注ぎグイッ - MSN産経ニュース

    海老蔵の顔面殴打事件が東京・六木界隈の飲店に波紋を広げている。事件をきっかけに警視庁による夜間の警戒が厳しくなり、「深夜営業がやりにくくなった」(キャバクラ店長)というのだ。その一方で「海老蔵ゴッコ」なる妙な罰ゲームもはやりはじめている。(夕刊フジ) 「六木周辺のキャバクラは風営法上、届け出が必要で午前1時以降は営業できない。だが、実際には1時以降もやらないと商売にならない。2時3時まで営業し、一部は内鍵を閉め、会員制にして明け方まで営業している」とは界隈のキャバクラ店長。「それが海老蔵の事件で見回りが強化されてやりにくい。忘年会シーズンなのに迷惑している」と嘆く。 事件現場の西麻布「Bビル」に入る会員制キャバクラはさらに深刻だ。「Bビル」には芸能人やIT社長などお忍びを好む客層がメーンだが、連日のように「おお、ここだ」とビル前に様子を見にくる野次馬サラリーマン層が増加。「閑古鳥が鳴

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    S刑もアサヒったか(苦笑)そんなの本当に流行ってるのか(笑)>「海老蔵ゴッコ」なる妙な罰ゲームもはやりはじめている。/でもまぁ、タブロイドだし(苦笑)
  • PJ News

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    市長と市議を選んだのは市民ですからねぇいちおう(苦笑)「国民水準以上の政府はもてない」この言葉を今こそかみしめ、今の政治をご覧なさいな。
  • PJ News

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    いや、多分日本人の知る「自由」と米国の「自由」は似て非なる物ではないかと。米国の自由は"持つ者"が"持たざる者"の生殺与奪を"自由"にできること、という意味ではないのかと最近妄想してる(ぉぃ
  • PJ NEWS | 909 - 繰り返される石原知事の同性愛者への暴言と東京都青少年健全育成条例改正問題

    Have you ever heard the saying that “thoughts travel faster than the speed of light?” It’s a fascinating concept that raises questions about the capabilities of the human brain and the nature of consciousness. In this article, we’ll explore the science behind this claim and whether it holds any truth. What is the Speed of

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    かわいそうなのはしんたろーの想像力。やっぱ寄る年波には勝てないから今すぐ引退して隠居なさいな(笑)
  • クジ引きは民主的か? - on the ground

    クジ引きは民主的だと言われる。デモクラシーにとっての理想は、人民の中からクジで選ばれた人々が公職を担当することだと考えている人は多い。古代ギリシアの実例に範を採りながら、クジ引きこそ政治的平等と人民主権を究極的に実現する方法だと見なすのである。しかし実際には、クジ引きに民主的な要素など何もない*1。 デモクラシーと多数決の関係を考えてみれば解る*2。多数決は何らかの決定を行うための一方式であり、それ自体は民主的でも何でもない。有力貴族の間で次の国王を選ぶ際にも多数決は使えるのであって、多数決を行えば民主的と言えるわけではない。同様に、独裁者が次に誰を銃殺しようか決める際にもクジ引きは採られ得るから、クジ引きそのものが民主的な性格を有しているわけではない。 それにもかかわらず、クジ引きが民主的な方法だと見なされがちなのは何故か。錯覚がもたらされる経路を、デモクラシーの2つの構成要件である政治

    クジ引きは民主的か? - on the ground
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    日本人は「クジ引き=イカサマはありえない」と思い込んでいる節があるので、余計危険だと思うんですけどね(苦笑)/そして「ディーラーのいるカジノ=イカサマ遣るから不公平」という間違った認識も(関係なすw
  • もって他山の石とせよ - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    今朝の産経9面の黒田記者の記事には深く考えさせられた。読みにくいところもあろうかと思うが、貼り付けるのでまずご一読願いたい。 弛緩した韓国軍内部の実態報告である。上官に「おじさん」と呼びかける兵士がおり、マスコミは過去の軍事政権時代を否定するため「部隊の不祥事」を競って暴露し、軍に対する“悪者イメージ”を広げ、軍は世論の批判を過剰に気にして「安全第一と事勿れ主義」が蔓延した。 軍当局は「厳しくつらい軍隊」ではなく「楽しい軍隊」をPRし、部隊の娯楽施設や隊内などもっぱら楽しい話を広報してきた。 そして近年は「『軍が戦闘集団というより行政機関化』し、指揮官たちは現場より執務室を好み、昇進が関心のサラリーマン化が進んだという」「指揮官たちの事なかれ主義や保身には当然、過去2期、10年にわたる対北融和政権の影響が大きい。北朝鮮に対しては『対決ではなく対話と協力』が強調され『北を刺激するな』と言わ

    もって他山の石とせよ - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    新兵いびりに"度胸試し"と言って"百人斬り"を復活させるわけですねわかります(ちげw
  • 書評:ポスト新自由主義の時代へ 静かなる良識で説く日本経済の姿 -塚本恭章

    『強欲資主義の時代とその終焉』 著者:森岡孝二 発行:2010/4/15 販売元:桜井書店 表題が暗示しているように、「時代の終焉」は新たな「時代の開幕」を告げている。 主に1980年代以降の30年間の資主義世界と日経済の動態をトータルに検証した作品は、経済学の専門家・研究者にとどまらない幅広い読者層に届くよう編まれた警世・エールの書だ。 論理と各種統計データから錯綜しあう多様な問題群を正確に分析し、その経済社会的含意を深く汲み取る著者のコア・メッセージは、楽観論でも悲観論でもない。「人間らしく働く」ことがいかに困難な時代に突入しているかを直視し、「まともな雇用・賃金・労働時間」の三要素の統合からなる 「ディーセントワーク(decent work)」 ― 著者は「まともな仕事・働き方」と訳出 ― の実現をめざす政策提言は、万人にストレートに響くのではないか。静かなる良識で説く経済学

    書評:ポスト新自由主義の時代へ 静かなる良識で説く日本経済の姿 -塚本恭章
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    はてさて、このチョウの羽ばたきが嵐を呼べる物なのやら。ただ、"欲"というのは人間ひいては生物の"業(≒原罪)"だから一度強欲を味わった人間はそうそう謙虚にはなれないと思うんだけどね(苦笑)
  • フェースブック:創業者が資産5800億円の大半寄付へ - 毎日jp(毎日新聞)

    米交流サイト運営大手フェースブックの創業者であるマーク・ザッカーバーグ氏(26)が、69億ドル(約5800億円)とされる資産の大半を寄付することで慈善事業団体と合意した。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が8日伝えた。 寄付先は、米著名投資家のウォーレン・バフェット氏や米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が今年始めた慈善事業。ゲイツ氏らの呼び掛けに応じ、米国を代表する大富豪らがすでに寄付を表明。新たに米インターネットサービスAOLの共同創業者や米証券界で名をはせたマイケル・ミルケン氏ら計16人が同意した。(共同)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    そも日本じゃ寄付は"贈与"と見なされることが多く、ほとんどを税金でもってかれるから誰もやりたがらないんだけどね(苦笑)
  • ウィキリークスの本当の「恐怖」――情報の受け手のリテラシーが問われるとき[絵文録ことのは]2010/12/08

    前回の記事(ウィキリークス・アサンジ氏の「強姦」容疑は「コンドームなしセックス」が口実[絵文録ことのは]2010/12/08)に引き続き、ウィキリークス(Wikileaks)についての私の考えをまとめてみたい。 ウィキリークスの登場で、これまで機密であったものが機密でなくなる、といった部分は二次的な要素であると思う。問題は、ウィキリークスを「英雄」視あるいは逆に「極悪人」扱いするという点にある。つまり、わたしたち情報の「受け手」の側のリテラシーが極めて重要になるということだ。 たとえば「ウィキリークスの情報流出に各省庁戦々恐々」というニュースに対して「じゃあ漏洩しているのは当の情報なんだ」という反応が見られた。これはリテラシー的には極めてまずい態度である。「各国政府がウィキリークスを圧力によってつぶそうとしている」は「ウィキリークスに載っている情報は真実」とイコールではない。しかし、それ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    まさしく「嘘を嘘と見抜けないようでは(以下略)」
  • asahi.com(朝日新聞社):名古屋市議会リコール、成立の可能性 署名の筆跡判定へ - 政治

    名古屋市議会解散の直接請求(リコール)の署名の再審査で、同市選挙管理委員会は、請求代表者らが一括して申し出た異議が署名者人のものであると確認するための証拠書類について、提出書類に書かれたサインの筆跡が署名簿と一致するかどうかを基準に、有効か無効かを判断する方向で検討に入った。  一括請求分の多くが「無効」から「有効」に変われば、議会解散の是非を問う住民投票が実施される可能性が高い。リコールが成立し、3月に出直し市議選が行われる可能性が再び浮上してきた。  選管側は一括提出分について、署名者人に異議を申し出る意思があることを証明する証拠書類の提出を求めてきた。8日現在で、署名集めをした団体「ネットワーク河村市長」は2万1千人分のうち1万2085人分の証拠書類を集めたと発表。16の区選管が選挙管理委員会で証拠書類の扱いを協議する。  選管は、請求代表者とは別に個人などが申し出た1万1千人分

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    もしリコールが成立したとして、問題は"怒り"が持続できるかどうかかと。メディアによって怒りなんて「なかったこと」にされて、忘れ去られてしまうことを、たぶん望んでいる層が有るかと
  • スウェーデン当局等に報復攻撃か、創設者逮捕で : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    ジャーナリストとしての優先事項は、日本と日本以外では異なりますのでご注意(苦笑)
  • http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101208/erp1012082201005-n1.htm

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/12/09
    公開"されてしまった"情報を相手にするのではなく、個人に関心を持っていく方法って、今のABZOに対する報道と同質であり、今日も日本マスコミは平常運転です(笑)