タグ

2011年1月18日のブックマーク (14件)

  • トラブル続発のJR東、海外売り込みにも悪影響の可能性 - MSN産経ニュース

    JR東日の新幹線でトラブルが相次いでいる。海外へ新幹線技術を売り込もうという動きが活発化するなか、自ら「冷や水」を浴びせるような状態だ。信頼を取り戻すには、再発防止を徹底させるしかない。 「システムには十分余裕があると思っていたが…。見通しが甘かったといわれても仕方がない」 東京都渋谷区のJR東社で18日に行われた記者会見。東北、上越などの新幹線全線が約1時間15分にわたり運行を見合わせた17日朝のシステム障害の原因を説明したJR東の宮下直人常務は、表情をこわばらせた。 昨年12月4日には東北新幹線八戸-新青森間を開業させたJR東。しかし、1月15日には東北新幹線で、劣化によって架線が切れるトラブルが発生。2日後の17日に起きた輸送障害でも現場社員がシステムの容量自体を知らないまま作業するという甘さが露呈した。 2件のトラブルで影響を受けた利用者は計15万人近くにもなるが、関係者の内部

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    路線も運行形態も比較的シンプルなJ海と比べるとねぇ、車両は雑多、行き先は様々な上に二列車併結と運行だけでも多岐にわたるし…
  • ぼくがかんがえた ゆめのこんぴゅーた 「Pandora」

    GP2Xの“魂の後継機”、「OpenPandora」(以下、Pandora)がついに日上陸を果たした。この知らせに、おそらく日中のギークたちがよろこびに震えているはずだ。とはいえ、PC USER読者の中にはもしかしたら(あまり考えたくないことだが)、当にもしかしたら1人や2人くらいは、Pandoraの名を初めて聞く人がいるかもしれない。 説明しよう。Pandoraは「理想のハンドヘルドコンピュータ」を目指した有志たちの手によって開発・製造が進められた、Open Pandora Ltd.の“手作り感”あふれる携帯型Linuxマシンである。 Pandoraは4.3型タッチパネル液晶を搭載したクラムシェル型のボディに、キーボードとゲームパッドが同居するという強烈な外観でありながら、2基のSDメモリーカードスロット(SDHC対応)、IEEE802.11b/g対応の無線LAN、Bluetoot

    ぼくがかんがえた ゆめのこんぴゅーた 「Pandora」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    あと5年、いや、1年早ければ…
  • 処理能力超すダイヤ変更入力が原因…新幹線障害 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    識者およびコメンテーターにコメントを求める場合は、原因がはっきりしてからとりましょう(笑)
  • 朝日新聞が英字紙発行から撤退 - MSN産経ニュース

    朝日新聞社は2月末で、日刊英字新聞「ヘラルド朝日」の発行から撤退する。収支の低迷が理由。ヘラルド朝日は、3月1日からインターナショナル・ヘラルド・トリビューン(IHT)社が発行元となり、朝日新聞の英文記事の紙面はなくなる。ヘラルド朝日は、朝日新聞とIHTが提携して平成13年4月から発行し、最近の公称発行部数は約3万3000部という。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    世界情勢(特にネット)について行けなくなったからですかねぇ。あるいは記者クラブ情報との乖離がひどくなったからとか(違…わない?
  • JR東の新幹線システム障害、原因は処理限度値のオーバー

    JR東日の新幹線運行トラブルを起こしたシステム障害について、同社は1月18日、原因は、輸送障害の発生で必要になった後続列車のデータ修正数が、システムの限度値を超えたためだったと発表した。今後は修正時の入力方法を改善するほか、限度値を超えても問題が発生しないようにシステム改修を検討する。 トラブルは17日午前8時23分ごろに発生。新幹線運行部総合指令室に置かれたダイヤ表示用モニター22台が、一斉についたり消えたりしたたため、全線の運行を停止。その後システムの正常作動を確認し、試験運転を実施した上で午前9時38分に全線を復旧させた。 JR東日によると、この日午前7時に東北新幹線の新白河駅、午前7時43分に福島駅でポイントの不転換が発生したのが発端だった。障害発生により列車が駅間で停車するのを避けるため、24の列車に対し各駅に停止させるよう、運行管理システム「COSMOS」への変更入力を

    JR東の新幹線システム障害、原因は処理限度値のオーバー
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    ソフト的な問題…ああなるほどね。/ただ、システムもろくに知らんコメンテーターどもが判で押したように「バックアップを作るべきだ」とか「集中させるからだ」とか"ハコモノ"感覚で批判していたのが可笑しかった(笑
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    あまりにもPC(Wintel)に特化しすぎてたからなぁ。ただ、昔のPCはi386辺りが他のところが互換チップとか作っていて面白かった時期でもあるし、今の非PCはこの辺りとなんかダブりそうなんで、これからおもしろくなるだろな。
  • 駄目なのは「光」?それともNTT?

    「光」はニッチで贅沢なサービスと思って来た。背景には、無線通信の台頭があり、此れに乗っかる様々なDeviceの出現や、此のDeviceを使い熟してのSocialが社会現象に成って居る事実がある。 しかしながら、一度、センスの欠片も無いNTTが「光」のインフラを握り、結果、使い熟せず、宝の持ち腐れと成って居ないか検証必要であろう。 仄聞する所、アメリカではビデオレンタルショップが、次々とシャッターを下ろしているらしい。OTTを代表する、Net Flixとの競合に敗れ、市場からの撤退を余儀なくされているのだ。 一方、イギリスでは、BBCのiPlayerが人気で、回線のトラフィックを圧迫していると聞いている。結果、BBCが一部コストを負担して、「光」の充実を図るらしい。 日でも、ユーザーの接触時間は、圧倒的に無線である事に変わりは無いが、Social経由紹介されたHD番組を、ネット経由視聴する

    駄目なのは「光」?それともNTT?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    むしろ従量制を入れようとしてるよなーみかかは(今はそんな言い方しないかw)>『マストは月額料金の大幅な値下げである』
  • 第144回芥川賞、水嶋ヒロさんの「KAGEROU」が受賞 : bogusnews

    文学振興会は14日、「第144回芥川賞・直木賞(平成22年度下半期)」の選考会を都内で開き、芥川賞に元俳優の水嶋ヒロさん(名:齋藤智裕)の「KAGEROU」を選出したことを明らかにした。水嶋さんは昨年同作品で鮮烈デビューを飾ったばかりの新人で、新人発掘という同賞の使命を大いに果たしたかっこうだ。 水嶋ヒロさんは、「天の道を往き総てを司る男」の異名で知られるリア充。3歳のころ、父と妹を妊娠中の母がネイティブにより殺害されるという被害に見舞われながらも、美人の元アーティストを嫁さんにもらったり、ポプラ社大賞を受賞したりという豪運の持ち主でもある。 選定の理由について委員からは 「どうでもいいことを薄っぺらく書く透明感に、新人としての可能性を感じたため」 と話している。 受賞のコメントを求められた水嶋さんは 「おばあちゃんは言ってた。文学賞なんてどうせ文壇の内輪話なんだから、おまえがもらっ

    第144回芥川賞、水嶋ヒロさんの「KAGEROU」が受賞 : bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    このくらいの柔軟過ぎる頭脳があればまだまだ文壇も…っつーか蕩けすぎてるかも知らんが(ただし未読;マテヤコラ)
  • 番組ネット転送訴訟で著作権侵害を認定 最高裁 - MSN産経ニュース

    テレビ番組をインターネット経由で海外でも視聴可能にしたサービスは著作権法違反だとして、NHKと在京民放5社が、サービスを運営する「永野商店」に対して、事業差し止めなどを求めた訴訟の上告審判決が18日、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)であった。同小法廷は、このサービスが著作権侵害にあたるとの初判断を示し、テレビ局側敗訴の1、2審判決を破棄、審理を知財高裁に差し戻した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    アクセスコントロール回避規制をこれからしようというのなら、ま、こういう動きになるさね…
  • Second Lifeの“今”ってどうなってるの? (web R25) - Yahoo!ニュース

    2007年ごろから、日でも大きな話題となった3次元仮想空間「Second Life(セカンドライフ)」。「次世代のSNS」「YouTubeに続く注目サイト」などと紹介され、IBMやトヨタ、日産、富士通、三越など多くの大企業がマーケティングやプロモーション活動に利用し注目を浴びました。 しかし、企業の参入コンサルティング事業を手がけていた「株式会社マグスル」が、2010年4月1日にSecond Life事業から撤退すると発表。やっぱり、Second Lifeは廃れてしまったのでしょうか? 「Second Lifeを新しい広告の場として利用していた企業は、ほとんど撤退してしまいました。今は仮想空間内で乗り物や建物など、3Dオブジェクト(仮想空間に配置された立体物)を作るクリエイターたちのコミュニティとして安定しています」と話すのは、2007年に『セカンドライフの達人』(翔泳社)を執筆した

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    東西屋やあやしげな香具師がさんざん煽ったからなぁ。本来の姿をやっと取り戻した、と見るべきなんだろうか。
  • 阿久根市長選 教訓踏まえ行政改革を進めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    阿久根市長選 教訓踏まえ行政改革を進めよ(1月18日付・読売社説) 前市長の独善的で強権的な政治手法が、改めて否定された。 鹿児島県阿久根市の出直し市長選は、解職請求(リコール)が成立・失職した竹原信一前市長が、新人の西平良将氏に敗北した。 竹原前市長は議会閉会中に、職員賞与半減や議員報酬の日当制導入などの専決処分を乱発し、市議会と強く対立してきた。選挙では「半数以上が年収700万円」などと市職員の厚遇を批判した。 西平氏は、「対立でなく対話をしていく」と訴えた。自ら障害児の長男を持っていることから、障害児の出生を否定するような前市長のブログに反発し、解職請求運動の中核を担ったという。 行革という目的が正しくても、前市長の常軌を逸した手法は容認できない。それが市民の常識的な判断だったのだろう。 一方で、市長選が接戦となったのは、市議会や職員に対する市民の根強い不満が原因だ。 西平氏は、前市

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    少々やり過ぎたきらいがあったとはいえ、客観的な分析無くしてまともな社説は書けないと思うんだけどなぁ。これ、どこまで行っても「地方に自治をさせない地方自治」と矛盾した主張をしてるような…
  • 1月18日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    同じ愚痴でもじじいの繰り言は勘弁願いたい。特に「近頃の若者はどーたらこーたら」など、エジプトの遺跡にすら刻まれてるような言葉は一切口にしないで戴きたいもの(苦笑)
  • 就職活動時期を早めるという発想 ‐ 宮本 佳昭

    世界金融危機が起こり、日全体が不景気と騒ぎ出し、格的に就職氷河期到来と言われた2年前に筆者は新卒で就職活動をしていた。「時期が悪くて可哀想だ」と周囲は言っていたが、自分としては初めての就職活動なので、体験的な比較材料を持ち合わせていない。周りの悲観的過ぎる反応に苛立ちすら覚えた。 社会的に何の実績もない自分を企業が採用するかどうか、経営者の立場で考えた時、答えはもちろん「No」である。当に企業が欲しいと思える能力や実績を持ち合わせている学生は、ほんの一握りであって、完全なる出来レースであり、その他大勢は、椅子取りゲームをして内定をもらっているようなものだ。 ただ、社会的な実績を持っていなくても、夢や根拠のない自信は多くの若者が持っていて、「実績はないかもしれないけど、俺たちはやれるんだ!」といった気持ちがデモを起こしている就活生にある気がする。彼らに必要なのは実績と社会的視点からの自

    就職活動時期を早めるという発想 ‐ 宮本 佳昭
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    ど頭のコメントに突っ込み。むしろ「今までと同じやり方でいいので変えるな」という言葉をもっともらしく言い換えただけだとしか思えない。研究職で無い限り専攻がどーたらとかに日本の会社に興味はあるんだろか。
  • “日向”になったインターネット - シロクマの屑籠

    10年ほど前のインターネットには、うさんくさい書き込みが多く、どことなくアングラ臭が漂っていたものです。Yahoo!gooで検索したホームページから2クリック目ぐらいの場所に、現在のインターネットだったら即大破炎上するようなきわどい書き込み――それこそ、今では2chでも見かけないような――がゴロゴロ転がっていたように記憶しています。 ところが最近のインターネットからは、昔のような路地裏っぽさや日陰っぽさをあまり感じません。むしろ、お日様に照らされた都大路のようです。アンダーグラウンドな書き込みや違法なやりとりが全滅したわけではないにせよ、それらは路地裏や袋小路といった、比較的目が届きにくい狭い領域に追いやられてしまった感があります。 1.“日向の人達”の流入によるインターネットの日向化 インターネットが日向化した要因としては、「インターネットの多数派が日陰者から日向者に変わった」を挙げな

    “日向”になったインターネット - シロクマの屑籠
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/18
    『社会正義(笑)』を標榜する輩がネットの「空気」を作り出し、ネット社会を"清掃"するという考え。/連中は"清掃"というよりもむしろサヨク用語の"総括(と称してぼこぼこにするw)"に近いことしてるような(苦笑)