タグ

2011年4月10日のブックマーク (18件)

  • 【統一選】東京は石原氏4選 北海道も高橋氏3選 神奈川は黒岩氏初当選 - MSN産経ニュース

    第17回統一地方選は10日、12都道県知事選や4政令市長選など前半戦が投開票され、事実上の与野党対決となった3知事選のうち、東京で自民、公明両党支援の石原慎太郎氏(78)が4選を決めた。 北海道でも自民党推薦の高橋はるみ氏(57)が3選された。 相乗り知事選では、神奈川で元キャスターの黒岩祐治氏(56)、福岡で元内閣広報官の小川洋氏(61)が初当選。福井で西川一誠氏(66)、徳島で飯泉嘉門氏(50)、佐賀で古川康氏(52)が3選、鳥取で平井伸治氏(49)が再選された。都道県知事選・政令市長選 開票速報

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    (ここだけ見れば)蓋を開けてみれば現職強し(ただししんたろーとかの虚飾をはぎ取ることw)という、いつもの日本地方選挙。神奈川県知事は現職いなくなりましたからねぇ…
  • asahi.com(朝日新聞社):東京都知事に石原氏4選確実 東国原氏・渡辺氏ら破る - 政治

    東京都知事選は10日投開票され、現職の石原慎太郎氏(78)が4選を確実にした。前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)やワタミ創業者の渡辺美樹氏(51)、前参院議員の小池晃氏(50)=共産推薦=らは及ばなかった。  一度は引退の意向を固めた石原氏は、自民党などの要請を受けて立候補を決めた。出馬表明の直後に東日大震災が起き、その後は災害対策の公務を優先。街頭に立ったのは選挙戦最終日だけだったが、東京が復興の先頭に立つと訴えた。  東国原氏らは石原氏との政策の違いを強調したが、震災報道でメディアへの露出も限られ、支持が思うように広がらなかった。 2011統一地方選

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    ついったとかを眺めてみても、典型的な「でもしか知事」なのかなぁ。しかしまぁ現職を新人が打ち倒す図ってのはそう滅多に見られるもんじゃない。さて次は都議会だ(ぉぃ
  • 石原慎太郎氏が4選決める…東京都知事選 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不在者投票、勝手に代筆…特養ホーム課長ら (4月30日 12:46) 有権者にのりやお茶…千葉・山武市議と (4月30日 10:19) 蓮舫氏、夫の落選「感想はない。一候補者です」 (4月27日 09:55) 出馬の現職12人が全員再選された東京の区長選 (4月26日 13:25) 統一選「率直に敗北と認めざるを得ない」…首相 (4月26日 11:12) 無投票はダメ「いごっそう」80歳が町議初当選 (4月26日 10:02) 東京の下町は民主にそっぽ…3区議選で大惨敗 (4月26日 07:42) 民主執行部なお強気だが…狭まる「岡田包囲網」 (4月26日 01:35) 運動員に報酬約束の疑い、落選の元大阪市議逮捕 (4月25日 23:45) 民主の退潮傾向、改めて鮮明に…統一選後半戦 (4月25日 20:16)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    じつのところ、しんたろーという虚飾をはがせば、新人が現職に勝つという「下克上」は、国政から地方へいけば行くほどまず見られなくなる現象なわけで(苦笑)だからといってあきらめない。さぁ次は都議会だ(ぇ
  • Blog vs. Media 時評 | これから起きる深刻事を政府は想定していない

    << April 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> Profile dando Dando's Site 高速炉もんじゅ関連エントリー インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (36) 社会・教育文化 (94) 政治・経済 (102) ・健康・医療 (68) ネット (87) 科学・技術 (46) 資源・環境・災害 (36) 人口・歴史・スポーツ (18) Search Archives A

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    汚染水の流出が(一部)止まった。が、水は注入し続けている。浄化設備を作るが動くまで数ヶ月かかる。じゃぁその間絶えず生まれ続けている汚染水はどうするの(笑)
  • 産経が愚かな社説を書ける不思議~エイプリルフールだから?(笑) - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    こういうことを書けるという、その思考力は当に驚かされる。 読む価値のない社説なので気付かなかったが、はてブとかからリンクを辿ってゆくと紹介されていたので、チラッと読んでみた。 あまりの無謀な主張には、驚愕のあまり顎が外れそう(笑)になった。 >【主張】東電会長会見 復興に発電力は不可欠だ - MSN産経ニュース (一部引用) 『だが、廃炉に関する枝野幸男官房長官の決めつけ方には賛成できない。枝野氏は第1原発の5、6号機も廃炉にすべきだとの見解を示しているが、2基は十分に復旧可能なはずだ。合わせて約200万キロワットの発電力である。 これから東北地方は、大津波による大災害の痛手から、復興を目指して立ち上がる。そのときに必要となるのが電力エネルギーであることを忘れてはならない。』 世の中には、当に稀有な方々というのがいらっしゃる。 できもしないことを、できる、と豪語する連中である。 いかに

    産経が愚かな社説を書ける不思議~エイプリルフールだから?(笑) - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    あれはメディアリテラシーの内「ツッコミスキル」と「スルー力」を試すネタ社説と見なしてます(苦笑)bogusnewsと違うところは、4月1日になっても真実を載せないこと(ぉぃ
  • 【放射能漏れ】国内メディアは電話取材ばかり…「ありがとう」重い意味+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「(取材に)来てくれて、ありがとう」。東日大震災の被災地、福島県南相馬市で出会った年配の女性はそう言いながら、私の手を握った。 地震、津波に加え、終わりの見えない福島第1原発事故の影響に苦しむ南相馬市は、市域の約8割が避難指示(原発から半径20キロ圏内)と屋内退避指示(同20~30キロ圏内)の対象だ。地震前、屋内退避地域には約4万人が住んでいたが、原発事故で一時は1万人を切るまでに減少。だが、先月末頃から数千人程度が帰宅しているという。 今月4日に屋内退避地域に入ったときの印象は、「ゴーストタウン」を思い描いていた予想とは違った。通りを歩く人は少ないが、車は走り、いくつかの店やガソリンスタンドなども開いている。市役所に行くと被災した証明書を求める市民が列をなしていた。 長引く避難所暮らしに疲れたこと、市内の放射線量が原発から30キロ以上離れた福島市よりも低いこと、経営する店の倒産回避のた

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    へぇ、Sはわざわざ現地へ行ったんだ?迷惑を掛けに(違いますw
  • http://www.amakiblog.com/archives/2011/04/10/

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    まぁ「平和な時代」っつーのは、愚鈍であることが罪にならない時代とも言うようですし(苦笑)
  • 福島第一原発、作業員が体調不良で病院搬送 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は10日午後4時半過ぎに記者会見し、福島第一原子力発電所で作業中だった協力会社の作業員1人が体調不良を訴え、病院に搬送されたと発表した。 東電は、作業員に放射性物質の付着はなく、被曝(ひばく)線量も計画線量以内だったとしている。 東電によると、10日朝から2号機の排水ホースを設置する作業をしていた30代の男性作業員1人が午前11時10分に体調不良を訴えた。 医療関係者を伴い、点滴を受け、午後2時半過ぎ、病院へ搬送された。意識はあり、自力歩行も可能という。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    『業員に放射性物質の付着はなく、被曝線量も計画線量以内だったとしている』そうね、被曝してたら記事になんかしないでこっそりと(だから煽るなw
  • 菅首相「もう少し説明必要だった」汚染水放出で : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相は同県石巻市で記者団に、「(被災地の)復興は単に前に戻すのではなく、新たな未来に向かってのスタートと位置づけたい。自然災害に強い町、農業、漁業に根ざす町、お年寄りにもやさしい町、クリーンなエネルギーを目指す町に再生してもらいたい」と述べた。 また、各国から東京電力福島第一原子力発電所から低濃度の汚染水が海に放出されたことへの批判が出ていることについて、「もう少し説明が必要だった。これからしっかりとした説明をやるよう、より強力に指導していきたい」と語った。 首相は10日の視察で、避難所となっている同市内の県立石巻商業高校や石巻魚市場を訪れたほか、仙台市の陸上自衛隊東北方面総監部では、自衛隊と米軍関係者を激励した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    そうね、事前に米国様に相談したと言うことも含めて説明していただければ理解は得られたかと(苦笑)…いや、理解を得られることと許されることは全く違いますがね(笑)
  • 『【東日本大震災】「がんばれしか言えないのか」 菅首相が視察の石巻で住民が不満の声 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【東日本大震災】「がんばれしか言えないのか」 菅首相が視察の石巻で住民が不満の声 - MSN産経ニュース』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    因果な商売やねぇ(苦笑)
  • 【産経抄】4月10日 - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    ちうごくのバブルがはじけるよりも前に日本が沈むなんてSにとっては絶対認めたくないでしょうねぇ。/追記:なんか浪費している奴をバカ扱いし質素倹約をとかいうが、自粛したら日本経済死ぬんじゃなかったっけ?
  • 【主張】大震災1カ月 国家再興へ総力結集せよ 菅首相の失政の責任は重大だ - MSN産経ニュース

    地震、津波、原発というトリプルパンチに見舞われたこの1カ月を総括すると、日人が災害の克服に底力を発揮する一方、菅直人内閣の失政が際立っている。 死者、行方不明合わせて2万7千人超という数字は、今も増え続けている。だが、日人はさらに犠牲者の多かった大正12(1923)年の関東大震災や昭和20(1945)年の東京大空襲の後も、絶望的な焦土の中から蘇(よみがえ)った。 今回も東北などに住む人たちは柔軟な適応力で日常の生活を築き上げつつある。衣足りずとも礼節があったからに違いない。 ≪官僚機構を活用できず≫ そうした強靱(きょうじん)な民力に加えて、警察、消防、さらに自衛隊が大挙して支援した。自衛隊の足りない輸送力は米軍が補ってくれた。日米同盟がみごとに機能したのである。日の底力に諸外国が感嘆したゆえんである。 東京電力福島第1原子力発電所の事故は、収拾のめどがなお立っていない。だが、大震

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    すすめ一億火の玉だ(違います
  • 【東日本大震災】大手で始まった復旧 中小は今も再建のめど立たず - MSN産経ニュース

    クリックして拡大するごみを運び出した後のスナックの店内で、津波が達した水位を示すマネジャーの男性。余震で再び停電し、水道とガスもまだ復旧していないので掃除が進まないという=9日午後、宮城県石巻市 東日大震災で、地震、津波、原発事故、電力不足が重なり、産業界も大打撃を受けた。被災した工場の再稼働が始まっているが、被害の大きな地域や避難地域にある工場からの部品供給は滞ったままで、自動車や電機、半導体などでの生産縮小は長期化しそうだ。7日深夜の大規模余震による停電も復旧に水をさす。さらに、震災の自粛ムードで消費も冷え込み、複合的に日経済に影を落とす。 日立製作所は、日立市(茨城県)などで被災したグループ12の生産拠点すべてを再開し、生産能力は約9割まで回復させた。日製紙グループ社の勿来(なこそ)工場(福島県)では、感熱紙生産ラインが再稼働したのに続き、インクジェット紙などの生産を近く再開

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    比喩でなく「一切合切流された」。蓄え(あの内部留保w)がある所と無いところの差がでちまったのかなぁ。ふつ~中小はそれほどの内部留保など持てないと思われる。
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    『祭りを単なるエンターテインメントどころか「バカ騒ぎ」としか理解していない』それもある。神州不滅の原則論を信じたら焼け野原になっちゃったと言うことで神様を信じなくなりましたとさ。ちゃんちゃん(ぉぃ
  • トモダチ作戦 日米同盟深化の重要な一歩だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トモダチ作戦 日米同盟深化の重要な一歩だ(4月10日付・読売社説) 米軍が東日大震災で自衛隊と連携し、空前の規模の支援活動を実施している。日米同盟を深化させるための重要な一歩と高く評価したい。 米軍の「トモダチ作戦」は、最大2万人を動員し、空港・港や学校などの復旧や救援物資の輸送を行っている。4月1〜3日には、自衛隊などと共同で、東北3県沿岸部で行方不明者の集中捜索を実施し、79人の遺体を収容した。 米国は、同盟国の日の各地に米軍を駐留させているとはいえ、災害時に日を救援する条約上の義務があるわけではない。 それでも、これだけ大規模な支援を実施しているのは、日米が長年かけて築いてきた信頼関係があってこそだろう。日は、引き続き米国と緊密に連携し、様々な危機が同時並行で進む「複合事態」を乗り切らねばなるまい。 米軍の活動は、防衛省、在日米軍司令部、仙台市の陸上自衛隊東北方面総監部の3か

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    それは少し違うと考えるがなぁ。要するに、国民が「他国に救援のため軍隊を派遣する」ことを認め信頼しているかが鍵になる。さて、マスメディアが連日叩いているように政府に信頼がないとなれば(以下略
  • 電力使用制限 夏場乗り切りに節電の徹底を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電力使用制限 夏場乗り切りに節電の徹底を(4月10日付・読売社説) 東京、東北両電力管内で予想される夏場の深刻な電力不足に対応するため、政府が需給対策の大枠をまとめた。 大規模な工場やデパートなどの大口需要家に対しては、電力の使用を強制的に制限し、中小企業や一般家庭にも節電を強く呼びかける内容である。 対策がうまく運ばなければ、大規模な停電が突然起きかねない。企業や一般家庭は節電に努め、危機乗り切りに協力すべきだ。 政府は、この夏に不足する電力を、東電管内で最大1500万キロ・ワットと想定している。 この不足を埋めるための手段は二つある。まず供給能力を高めることだ。東電は、休止していた火力発電所の再稼働などで、500万キロ・ワットを確保する。 企業が積極的に自家発電に取り組めば、電力不足をさらに補うことが可能になる。政府は、自家発電に使う燃料費の一部を補助するなどして支援すべきだ。 それで

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    "サマータイム"などという訳解らんことを言い出さないだけマシか(苦笑)夏場は身の安全(熱中症防止)や電気のためみんなでサボろう(ぉぃ
  • 原発危機に初動から後手の政府、いらだつ米 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011年3月11日、マグニチュード9・0の巨大地震と大津波が襲った東日大震災が発生して11日で1か月を迎える。 原子力発電所事故を引き起こした複合危機は、日国内だけでなく、国際的な問題にも発展している。原発事故では危機管理対応の空白が浮かび上がり、米国の苛立(いらだ)ちを増幅させた。 大震災から一夜明け、東京電力福島第一原発の危機的状況が明らかになった3月12日午前9時前、米太平洋軍のウィラード司令官は、折木良一統合幕僚長に電話し、情報開示を求めた。 「ワシントンから原発の情報提供を求めるよう言われた。フクシマは安全か?」 しかし、自衛隊にも詳しい情報はなく、折木は「専門家が情報分析中だ。結果が出れば提供する」と答えるしかなかった。同日未明、1号機の格納容器圧力が異常上昇し、原子炉は危険な状態に陥っていた。ウィラードが心配したように同日午後、1号機原子炉建屋は水素爆発し、白煙が上がっ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    『協力はありがたくお願いしたい。ただ、官邸の中に入るのは勘弁してほしい』なんだ、ネットやフリーランスを追い出しただけでなく、大旦那様(米国)も追い出してたのか(ちげw)
  • asahi.com(朝日新聞社):非常電源配備「十分でなかった」 東通トラブルで保安院 - 政治

    7日深夜の余震の後、東北電力東通原発1号機の非常用ディーゼル発電機から燃料の軽油がもれて動かなくなった問題で、東北電力は9日、油漏れ防止用のゴム製パッキンを裏表逆に取り付けたことが原因と明らかにした。分解点検して組み立てた際の人為ミスの可能性が高いという。  東通原発には発電機が3台あったが、余震時、残る2台は点検中で、一時は3台とも動かない状態になった。保安規定では、原発の運転停止中は1台で良いとされていたが、経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は9日、「(従来の考え方は)十分ではなかったといわざるを得ない」と認めた。  保安院は同日、2台以上の非常用ディーゼル発電機を確保するよう保安規定の変更を電力各社に指示。同審議官は「今回の経験をふまえ外部電源や非常用電源が一度に使えなくなることがありうると認識した。社会の不安もふまえ対応した」と説明した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/04/10
    N●Kは「人的ミス」と報じていたが、訓練不足かそれとも手順が複雑すぎ不適当な(要するにミスを招くもの。どんな形状のパッキンだか知らんが)作業内容だったか、いずれにしろ危機管理の基礎をもっぺん勉強し直せ