タグ

MSN産経ニュースと鉄道に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (46)

  • 【世界仰天ニュース】人知を超えた満員列車と浜辺や氷上を彩る多彩な芸術 - MSN産経ニュース

    銀河鉄道999のごとく疾走する列車には車体が見えないほどの人々が!!彼らはイスラム教スンニ派が年に一度行う集会に出席、帰宅するところだそうです。大変そう…(AP)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/09
    戦後の買い出し列車もかくや、たる写真。事故らないかだけが心配。
  • 【鉄道ファン必見】旧交通博物館は今…変わらず残る万世橋駅の遺構 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    がらんとした旧交通博物館1階ホールに残る砕石とヘリコプター。写真や説明板が掲示されたままになっている=東京都千代田区神田須田町 交通博物館(東京都千代田区神田須田町)が万世橋駅に併設されて以来、70年の歴史に幕を閉じ約2年半が経過した。前庭にあった0系新幹線、D51蒸気機関車は撤去されたものの、神田川沿いの美しい赤レンガアーチは健在だ。鉄道に関する収蔵物の大半が1年前に開館した鉄道博物館(さいたま市大宮区)に移されたが、明治・大正期の駅構造物が残る館内や、貴重な自動車や飛行機はどうなったのだろうか。旧交通博物館を訪ねてみた。 自動車、ヘリ…着々と決まる“引っ越し先” パノラマ模型運転場の横に蒸気機関車2両が並び、戦後だけで約3000万人の入場者を迎えてきた1階ホール。3階までの吹き抜け構造で、床面には砕石が残り、天井からほこりをかぶったヘリコプターが寂しく下がっていた。 ホールに面した2、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    旧甲武鉄道のターミナル。駅が密集しすぎたがゆえに休止。/Annex(別館)というわけには行かないか・・・。
  • 【鉄道ファン必見】「銀座線」が土木遺産に 東洋最古の地下鉄 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    大正末期から昭和初期にかけて造られ、東洋最古の地下鉄トンネルとなる東京メトロ銀座線の浅草〜新橋間の土木構造物が、建設業や官庁などでつくる土木学会(東京都新宿区)から平成20年度の「選奨土木遺産」に認定された。国内で初めてH型鋼を大量に使用した鉄鋼框(かまち)構造を採用したことや、末広町〜神田間の神田川の川底を通過するトンネルなど貴重な土木構造物が多く存在することが認定理由という。 11月18日に土木学会から認定書と銘板が贈られ、浅草、上野、新橋の3駅に設置される予定だ。東京メトロは「国内初の地下鉄として多くの技術的な挑戦があったと思うが、今もなお現役として活躍する銀座線を改めて評価していただきうれしく思う」と喜んでいる。 銀座線は渋谷〜浅草間の14・3キロ。民営の東京地下鉄道が昭和2〜9年に浅草〜新橋間8・0キロを開業。同じく民営の東京高速鉄道が13〜14年に渋谷〜新橋間6・3キロを開業し

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/19
    東京高速分はまるまる対象外ですね。/しかしタイトルがちょっとひどい。S刑が嫌っている無署名掲示板のニュース系板のようで釣り臭がするんだけどなぁ。
  • 【鉄道ファン必見】副都心線開業3カ月 トラブル減って乗客は? 10月が“正念場” (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    開業3日目でダイヤが大きく乱れ、苦情が殺到した東京メトロ副都心線(和光市−渋谷)が14日で3カ月を迎えた。同社は駅設備の改良、乗務員や駅員に対する教育の徹底、連絡態勢の見直しを実施し、「今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)に回復したとするが、果たして利用者の不安感は払拭できたのか。4月購入の定期買い替え期となる10月の動向に注目が集まっている。 混乱の幕開け…開業2週間で見直し 列車の停止位置がホームドアに合わない、車両の種別表示が変わらない−。遅延につながるトラブルが頻発する中、指令所のミスでポイントが切り替わらず、各停が東新宿駅を通過するオマケまで…。 開業後初めて平日のラッシュ時を迎えた6月16日、ダイヤは終日大きく乱れたままだった。とくに東京メトロ有楽町線のほか東武東上線、西武池袋線が連絡する小竹向原駅は混乱した。 4番線まである小竹向原駅は池袋駅をしのぐ副都心線の拠点。ホ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/09/14
    『電光掲示板を2列から3列にして先の列車の種別・行き先が分かるようにした』『自動列車運転装置(ATO)のプログラムミス。満員状態になると想定外のエラーが出た』IT土方たちの阿鼻叫喚が聞こえてきそうです(涙)
  • 「阪急の時刻表はわかりにくい」 人権救済申し立て - MSN産経ニュース

    阪急電鉄が各駅に掲示している時刻表は色覚障害者の移動の自由を制限しているとして、京都弁護士会の白浜徹朗弁護士(48)が11日、京都地方法務局に早期改善を求める人権救済を申し立てた。 申立書などによると、阪急電鉄は全82駅に設置された時刻表で、特急を赤色、準急を緑色で表示しているが、色覚障害者は赤色と緑色の識別が難しいため判読できない。 色覚障害者は国内に約300万人いるとみられる。国土交通省は昨年、バリアフリー整備ガイドラインを策定、公共交通機関は色覚障害者に配慮した表示をするよう求めた。 白浜弁護士は申し立ての理由について「これまでの要望に対し、抜的に改善しようという姿勢がみられないため」と話している。 阪急電鉄広報部の話 「当社としても対応していくべきだと考えている。当事者とお会いして意向を確認した上で、具体的な改善策を検討していきたい」

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/12
    関東でも列車種別は色分けするからなぁ。程度の差こそあれ速達性の順で赤→緑・青→黒になってるようね。種別が増えるとまた違ってくるみたいだけど。/さすがに黄色はないだろうが(笑)。
  • 【鉄道ファン必見】JR中央線のオレンジ電車、もうすぐ見納め… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    JR中央線からオレンジ色の通勤形電車「201系」がまもなく姿を消しそうだ。昭和54年のデビュー以来、長年親しまれてきたが、今年3月末までに最新型のE233系が80編成688両投入され、お目にかかる機会がめっきり減った。JR東日八王子支社などによると、中央線高架化工事の関係でしばらくは2〜3編成残るが、塗装なしのステンレス製車両が首都圏通勤電車の大半を占める中、惜別の声が高まりそうだ。 省エネ電車 「カルチャーショックを受けた。半導体の知識を身につけるため、改めて勉強した覚えがある」。昭和54年に201系が登場したときのことをJR東日八王子支社豊田車両センター(東京都日野市)の車両保守管理担当助役が懐かしそうに振り返る。 「チョッパ制御」と「回生ブレーキ」を国鉄(当時)では初めて採用。抵抗器で減速する従来の方式に比べ、目に見えないほどの速さで半導体がオンオフを繰り返して加減速する「チョッ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/06
    鐵分御免/チョッパ+回生ブレーキはあるけど、301以来ほとんど国鉄(当時)通勤型では実例のないエアサス台車を履き、その後の通勤型エアサス常備をもたらした功績が抜けてますよw/あと「オレンジバーミリオン」だからw