タグ

2008年11月3日のブックマーク (33件)

  • エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ

    電気料金値上げ、おかしくない?というのをはてブで見て呆れた。電気代値下げをしろといってデモをする一方で、こんな主張をしているという。 ☆このデモをやるべき4つの理由 1)電気で広がる格差。 2)高いのは原発なのでは? 3)高くなる一方の石油・石炭よりも、前途有望な自然エネルギーを! 4)みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう。 「電気料金値上げ、おかしくない? みんなのエネルギー☆デモ」とは? - 電気料金値上げ、おかしくない? 電気料金値上げはイヤ。むしろ値下げしてほしーぞ。チョー危険でバカみたいにカネかかる原発は、もうヤメレ。地球温暖化やばいし、石油とか枯渇するし、自然エネルギー活用でビバ・エコライフ☆みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう☆ みんなのエネルギー☆デモ vol.2 告知文 - 電気料金値上げ、おかしくない? 「言うだけならタダ」の見だ。このような主張が成立するなら

    エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    デモの中にはどうせエロゲ程度しかやらない人種もいたらしいが、だったらなんで自家発電でまかなおうとしないんだろね(笑)
  • http://www.asahi.com/sports/update/1102/OSK200811020013.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    まぁ言及するヒトも少ないだろが。プロのメシ何十年食ってても一勝もしてないのもいる。これは素直におめでとうと言って良い。まぁどうせ某タブロイドは「ここまで落ちたか男子ツアープロ」とがなり立てるだろがね。
  • 釣られたら負けってやつですか - finalventの日記

    いやこれ、これ、なんていうの、とんでもない?ことが書いてあるんだけど。いや、これ、とか言ったら、先生に失礼か、まあ。 これ⇒人を見る目 (内田樹の研究室) っていうか、これって、とんでもねー話じゃねーみたいな感想ってないのかな。 けれども、私たち日人の「霊的感受性」が驚くべき劣化を遂げたことにメディアは共犯的に関与していると私は思っている(新聞はそれを組織的に無視することによって、テレビはそれを「見世物」に貶めることによって)。 たまたま新聞から宗教の問題について問われたから、メディアが宗教と、ひろく霊にかかわる問題を組織的に無視してきたことが、現代人の「見えないものを見る」能力の劣化の重大な原因であるという私見を述べたのである。 なんか頭痛するんですけど。私たち日人の「霊的感受性」……ぅぅ頭痛ぇ。 大拙だって同じこと言っている……昭和十九年、「日的霊性」。 ま、まてよとググったら⇒

    釣られたら負けってやつですか - finalventの日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    釣られると解っていてもなお釣られるのがブクマコメンテーターの性(違います)/「人を見る目を養うんなら客商売の達人に弟子入りするのが早い」といえばまだ突っ込みようはあっただろうか。
  • こんどは国産みそ汁から基準値超える添加物「私を殺す気かい!」 - bogusnews

    さまざまな品に有毒物質や添加物が混入する事件が相次ぐなか、またも新たな悲劇が…! しかもこんどは日人なら誰もが毎日口にするみそ汁から、基準値を上回る大量の添加物が検出されたというのだ。はたして日はどうなってしまうのか─。 このみそ汁が見つかったのは、杉並区在住の鈴木トヨさん(72)宅。2日朝、トヨさんが同居する息子夫婦と朝をとっていたところ、 「ぺっぺっ、しょっぱい」 とみそ汁の味の異常に気付いた。通報を受けた杉並区保健所が調べると、トヨさんのみそ汁から5グラム超もの塩化ナトリウムが検出された。 塩化ナトリウムは人体にも含まれる天然の品添加物だが、長期間大量に摂取しつづければ高血圧などで死ぬこともある。NHK「きょうの料理」が推奨するみそ汁の塩化ナトリウムの基準値は1杯あたり1.5グラム以下で、トヨさんのみそ汁にはこれを大幅に超える量が含まれていたことになる。トヨさんは 「私

    こんどは国産みそ汁から基準値超える添加物「私を殺す気かい!」 - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    そして明日の夕餉には嫁の椀の中に(自主規制)が基準値を超えて添加されると。/とりあえず旦那は"遺憾の意"を表すがそれ以上突っ込むことはしない、とつながるわけですね主幹。
  • 『人を見る目 - 内田樹の研究室』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『人を見る目 - 内田樹の研究室』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    それを引き合いに出すのにオカルトっぽい物を持ち出したのは少々頂けませんでしたね。/"人の見る目を養う力を身につけたかったら客商売の達人に弟子入りしろ"と言い切るくらいの覚悟がほしかったですね。
  • 悪いのは、「夢を持て」と言うことじゃなくて。: 不倒城

    なんとなく思ったこと。 ちょっと古い記事だけど、 北野監督に聞く 新作映画「アキレスと亀」 今の社会はさ、子供に夢を持てって言うよね。でも、その気になった子供が結局悲惨な現実に遭ったりする。いつから、みな強制的に夢を持たされることになったんだろうと思うよ この言葉だけとっても仕方がない文章だけど、ちょっとこの言葉が思考のトリガーになった。 悪いのは、「夢を持て」って言うことじゃない。「夢を持て」といいつつ、夢の方向性を制限することだ。「なりたいもの」「やりたいこと」を「夢のあるもの」と「平凡なもの」に分類することだ。自分の基準で「夢がないなあ」という感想を吐くことだ。 「サラリーマンになって会社の為に働きたい」という夢に対し、我々は時に「平凡な夢だなあ」という感想を抱く。「現実的過ぎてつまらないなあ」という言葉を頭に浮かべる。 一方で、「宇宙飛行士」や「パイロット」という言葉を聴くと、我々

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    『仕事超楽しいし、SE超楽しい』なんというM…じゃなくて、夢を持つことの"義務化"もまた"空気がそうなってるんだから従いなさいよ"という強迫的な面もあるんでないかと半可通。Mではなく本当に誇れる仕事なら(ry
  • 飛び降り自殺急増「横浜ベイブリッジ」 首都高と神奈川県警が緊急対策

    横浜港の夜景が見渡せて、デートスポットとしても人気がある「横浜ベイブリッジ」で、飛び降り自殺が増えている。この数年間は年間0~2人程度だったのが、2008年は10月時点ですでに6人。管理する首都高と神奈川県警は近日中に、落下防止網の設置などを検討する。 タクシーを止めて、飛び降りた人もいる 08年にベイブリッジから飛び降りた自殺者は10月時点で6人。04年~07年は年間0~2人程度だったので、08年から急増している形だ。 上下二層構造の道路橋で、横浜港の大黒ふ頭と牧ふ頭を結ぶ。橋長は860メートル。上層部が首都高速道路湾岸線、下層部が国道357号になっている。下層部には展望スペースが設けられていて、夜には港の夜景を見渡すことができるデートスポットとしても知られている。 飛び降りが起こっているのは上層部だ。道路の脇に駐車するスペースがあり、車で乗り付ける場合が多い。中には、橋の上で気分が悪

    飛び降り自殺急増「横浜ベイブリッジ」 首都高と神奈川県警が緊急対策
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    また、どうして自殺が増えたのか。物理的問題以外の点での対策もあわせてお願いしたい。
  • これね - finalventの日記

    ⇒麻生内閣や小沢民主のよりは、はるかに強力に日経済を立て直すと思われる政策を、中学生でも分かるように解説してみる - 分裂勘違い君劇場 スキーマティックにまとまっているのだけど。 要点はたぶん、 ⇒インフレターゲット - Wikipedia インフレターゲット論の主張する重要な金融政策の一つは国債、市中債券、株式等の引受(公開市場操作の拡張)であり、とくに公正性の観点から日銀の国債引受が有効であるとの主張がなされた。国債の日銀引受は財政法第5条[4]で原則禁止されている一方同条但書きを前提として1年未満の短期国債の引受は1945年から継続的に実施されている。これを長期国債まで適用を拡大させ、財政出動や大幅減税を実施する一方で、その財源としての国債を日銀に引き受けさせる事で実質的に通貨供給を増やすというものである(ヘリコプターマネー論)。 いろいろ議論はあるけど、日銀法の解説が必要になるの

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    ちょっと拾い読みしてくるか。拾い読みしたところでどうなるものでもなさそうだが(金少ないし)orz
  • 工学研究科院生。出会いの場がありません。

    工学研究科院生M2。出会いの場がありません。 男子校→工学部→工学研究科と来てしまって、ソフトウェア会社に内定。 もちろん彼女居ない歴=年齢の童貞。 俺のような奴ってどうやって出会いの場を作ってるの?

    工学研究科院生。出会いの場がありません。
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    俺が言う言葉じゃないが人のつながりを慎重にたどっていかないとなぁ。まぁ話はそれからだと思うけどね。(かくいう俺はぶった切ってばかりだがorz)
  • asahi.com(朝日新聞社):更迭の田母神前空幕長、定年退職に 辞職の意志なし - 社会

    「侵略ぬれぎぬ」の田母神前空幕長、定年退職に2008年11月3日19時26分印刷ソーシャルブックマーク 「我が国が侵略国家だったのはぬれぎぬ」と主張する論文を書き、更迭された航空自衛隊の田母神俊雄・前航空幕僚長(60)について、防衛省は3日、同日付で定年退職としたことを発表した。 空幕長の定年年齢は62歳だが、10月31日付で航空幕僚監部付となった時点で階級の「空将」の定年年齢である60歳が適用され、「定年延長」扱いとなっていたという。 田母神前空幕長が自ら辞める意志がないことや、懲戒処分の聴取に応じない意向を伝えてきたため、国会などへの影響を懸念した省側が異例の処置に踏み切ったとみられる。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    やれやれ、今回の敗戦処理はちと骨が折れるようだ。/ひょっとして論文じゃなくて檄文を書くつもりだったんじゃね?
  • 田母神前空幕長が「定年退職」 - MSN産経ニュース

    防衛省は3日、先の大戦に関し政府見解と異なる見解を示した論文を投稿し、更迭された田母神俊雄前航空幕僚長(60)を定年退職とする人事を発令した。自衛官の定年年齢は役職や階級によって異なり、空幕長の定年は62歳だが、田母神氏は10月31日付で航空幕僚監部付となっているため、通常の自衛官定年である60歳が適用されると判断した。 防衛省は論文投稿が明らかになった先月31日に辞表の提出を求めたが、田母神氏が拒否したため、空幕長の職を解いた。ただ、自衛官の身分については存続していた。 田母神氏は民間企業が募集した懸賞論文に「日は侵略国家であったか」と題する論文を投稿し、31日に最優秀賞を受賞していたことが分かった。論文は19世紀後半以降の日の朝鮮半島や中国への軍事的行動について「相手国の了承を得ないで一方的に軍を進めたことはない」と指摘。「日だけが侵略国家といわれる筋合いもない」との見解を示した

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    いわゆる"予備役"とみていいんですかねこれって。もしそうだとしたらH岡の言うような『自由な立場』にならないんだけど。(まぁ現役よりかは自由になれるか。その時には論文ではなく檄文でおながいします)
  • 【政論探求】田母神氏の重い問いかけ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「日は侵略国家であったのか」という問いかけはきわめて重い。近現代史の一面的な見方を見直そうという動きが各方面から起きていたが、その象徴的論文といえた。 だが、田母神俊雄氏は空幕長を更迭された。これまでの政府見解に沿わない内容であることは確かで、麻生首相としても「立場上、不適切」と言わざるを得なかった。 「村山談話」「河野談話」がいかに手かせ足かせになっているか、改めて思い知らされる事態だった。 アパグループの元谷外志雄代表が社会還元活動の一環として論文を募集、実は筆者も渡部昇一氏ら4人の審査委員の一員だった。235点の応募作品から社内審査で二十数点がまず選ばれ、CDで送られてきた。すべての論文は筆者名が削除されていた。 これを読み込み、2回の審査委員会で絞り込んでいった。最終段階で初めて氏名が明らかにされた。高得点となっていたのが、田母神氏の論文だった。 実はその瞬間に、今日の事態を予感

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    "元自衛官"の肩書きは一生ついてきますが何か。/『○○人よ、誇りを取り戻そう』古今東西の檄文の末尾にはだいたい添えられるよねこんな言葉。であるから次回は論文ではなく檄文でお願いしたい。
  • 『「筋肉質」になった企業が大量の非正社員からクビを切る地獄絵が始まる - 木走日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「筋肉質」になった企業が大量の非正社員からクビを切る地獄絵が始まる - 木走日記』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    まぁあれだ、"法人"と"人間"は似て非なるもの。当たり前のことなんだけど"人間"が生き延びるために悪あがきするのと、"法人"が生き延びるために悪あがきするものは、違うよなぁ・・・。
  • 医師を増やせば医療崩壊は止まる? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    東京大学政策ビジョン研究センターのHPに載ったコラムが、問題の質をよくとらえていると思いますので、リンクしておきます。 http://pari.u-tokyo.ac.jp/column/column02.html 筆者は、政策ビジョン研究センター准教授の中島勧さんです。 >昨今、医療政策上の問題として、医療崩壊という現象が取り上げられることが多くなっています。医療崩壊とは、主に病院に勤務する医師が退職したことをきっかけとしてある地域の医療体制が維持できなくなる現象を指しています。原因としては、若い医師がきつい医療現場を避けるようになったためとか、医療訴訟が増えているからとか、医療事故を原因として逮捕された医師がいたためなどと言われています。しかし崩壊していると言われる医療機関や診療科を見ると、上記の原因以上に、時間外診療体制の運営が不適切であること、具体的には当直制度により維持されている

    医師を増やせば医療崩壊は止まる? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    ながい・・・/が、これは読むべき内容か。連休終わってしまったが後でじっくり読みたい。
  • 麻生内閣や小沢民主のより、はるかに強力に日本経済を立て直すと思われる政策を、中学生でも分かるように解説してみる - 分裂勘違い君劇場

    この記事は、次の4つの章に分かれています。 (1)今回の金融恐慌への経済対策案 (2)今回の金融恐慌の後に来る可能性のある長期デフレ不況(10年以上続くかも)への経済対策案 (3) (1)への予想される反論への反論 (4)麻生内閣の経済対策の問題点 これらを、経済の専門用語を極力使わずに、中学生でも分かるように書いてみました。 (理解に差し支えない範囲では使ってますが) (1)今回の金融恐慌への経済対策案 国家予算をほとんど使わずに、すなわち、 国の借金をまったく増やさず、 将来の増税の心配もなしに、 埋蔵金にも手を付けず、 円高を解消し、株価を下支え できる可能性のある政策があります。 この政策により、日の景気は強力に下支えされる可能性があります。 再来しようとしている就職氷河期も、「氷河期」というほど酷いものではなくなるかもしれません。 それは、 「日銀がお札を印刷しまくって、それで

    麻生内閣や小沢民主のより、はるかに強力に日本経済を立て直すと思われる政策を、中学生でも分かるように解説してみる - 分裂勘違い君劇場
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    果たしてこれきちんと読むべきかどうか。大文字、赤字のところだけつまみ食いしたらこれインフレじゃ。/つまりあれだ、ジンバブエみたいになれと(違います
  • 【鉄道ファン必見】旧交通博物館は今…変わらず残る万世橋駅の遺構 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    がらんとした旧交通博物館1階ホールに残る砕石とヘリコプター。写真や説明板が掲示されたままになっている=東京都千代田区神田須田町 交通博物館(東京都千代田区神田須田町)が万世橋駅に併設されて以来、70年の歴史に幕を閉じ約2年半が経過した。前庭にあった0系新幹線、D51蒸気機関車は撤去されたものの、神田川沿いの美しい赤レンガアーチは健在だ。鉄道に関する収蔵物の大半が1年前に開館した鉄道博物館(さいたま市大宮区)に移されたが、明治・大正期の駅構造物が残る館内や、貴重な自動車や飛行機はどうなったのだろうか。旧交通博物館を訪ねてみた。 自動車、ヘリ…着々と決まる“引っ越し先” パノラマ模型運転場の横に蒸気機関車2両が並び、戦後だけで約3000万人の入場者を迎えてきた1階ホール。3階までの吹き抜け構造で、床面には砕石が残り、天井からほこりをかぶったヘリコプターが寂しく下がっていた。 ホールに面した2、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    旧甲武鉄道のターミナル。駅が密集しすぎたがゆえに休止。/Annex(別館)というわけには行かないか・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):高速道値下げ カー用品店は商機、景気効果には疑問も - 社会

    高速道値下げ カー用品店は商機、景気効果には疑問も(1/2ページ)2008年11月3日16時2分印刷ソーシャルブックマーク ETC装置のセールをする自動車用品店=1日午前、福岡市東区、山壮一郎撮影 土日と祝日はどんなに長距離を走っても一律千円――。政府・与党の新総合経済対策に盛り込まれた高速道路料金の引き下げに、ドライバーが熱い視線を送っている。自動料金収受システム(ETC)を設置した車両が対象のため、購入を急ぐ人が出始める一方で、商機ととらえて新高速料金を強調した広告を打ち出す店も現れた。ただし、利用が増え続けることは考えにくいとして経済対策としての効果を疑問視する専門家もいる。 「緊急経済対策 土、日は高速一律千円になるかも」。福岡市東区のカー用品販売店は10月30日からさっそく手書きの広告を張り出した。取り付け料込みで1万5千円〜2万円前後の商品が並び、売り込みの館内放送も響く。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    車がなくて車用品だけ持っててもあまり意味がないんだがなぁ。無理すれば使えないことはないが無理してつかうものでもないし。
  • 人を見る目 - 内田樹の研究室

    山形浩生さんが少し前にノーベル賞について、「ノーベル賞受賞者数を政策目標に使うような発想は、ぼくはゆがんでいると思う」と書いている。 「それは自分では評価できませんという無能ぶりを告白しているに等しい。だからぼくは日に必要なのは、ノーベル賞受賞者そのものより、研究や業績を王立科学アカデミー並みの見識と主張をもって評価できる人や組織の育成じゃないかと思うのだ。日でも、何かノーベル賞に比肩するような世界的な賞を作ってみてはどうだろうか?(…) もちろん・・・おそらく無理だろう。日ではそんな賞はすべて地位と経歴と学閥内の力関係で決まり、下馬評は事前にだだ漏れとなり、受賞目当てのロビイングが横行し、結果としてだれも見向きもしないつまらない賞になりはてるだろう。それが日の問題なのだ。」(「論点」、毎日新聞、10月31日) 山形さんの言うとおりだと私も思う。 私たちの社会のたいへん深刻な問題の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    まだ斜め読みだが、開国以来、学問や人間的評価を常に欧米に丸投げしたツケが回ってきた。ってとこか。/半可通で失礼だが自分の下した評価に責任が持てず、"空気嫁"を気にするかぎりそれは望めないでしょうorz
  • 「PTAは解体」を謝罪 橋下知事「表現間違えた」 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は3日、大阪市で開かれた日PTA近畿ブロック研究大会であいさつし、9月に表明した「PTAは解体する」との発言について「表現の方法を間違えた」と謝罪した。 橋下知事は「今までのやり方では立ち行かない時代。全部白紙に戻してPTAの在り方を考えてほしいという思いだった」と釈明した。 一方で「大阪の(教育の)ひどい状況は全部家庭の責任。学校に責任をなすり付けるのではなく、保護者が自覚を持って学校運営に当たらないといけない」とも発言。「PTAは絶対必要。子ども全員の親に参加してもらう組織にするために皆さんと考えたい」と述べた。 橋下知事は9月に「教育非常事態宣言」を出した後、大阪府枚方市で開かれた会合で「今のPTAが機能していないからこういう状況になった」と批判。「PTAは解体する」と発言し、後に撤回していた。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    これもまたN教祖のせ(ry
  • 「筋肉質」になった企業が大量の非正社員からクビを切る地獄絵が始まる - 木走日記

    ●非正社員の契約解除相次ぐ 製造業で求人数大幅低下 朝日新聞記事から。 非正社員の契約解除相次ぐ 製造業で求人数大幅低下 2008年11月1日1時18分 自動車や電機など輸出産業を中心に非正社員を減らす企業が相次いでいる。31日発表された9月の有効求人倍率(季節調整値)は、製造業の新規求人数が前年同月比で22.0%減と大きく落ち込んだことから、0.84倍と4年ぶりの低水準となった。金融危機による世界経済の減速が直撃したことで、輸出依存度の高い製造業が主導する地域では、雇用環境が急速に悪化している。 青森県弘前市。コピー機部品を製造する「キヤノンプレシジョン」では、約240人の派遣社員らが31日付で職場を去った。契約解除は10日、突然告げられた。同社の担当者は「輸出が急減し、絞り込みを迫られた」と話す。 新工場稼働を控えて人手不足が懸念された07年末には、地元自治体をあげて人材確保に乗り出し

    「筋肉質」になった企業が大量の非正社員からクビを切る地獄絵が始まる - 木走日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    『筋肉質』ということは体脂肪率が少なくなってる。行き場を失った体脂肪は(自主規制)ということですね、わかります>名前を伏せた経済評論家。/ちなみに大会前のボディビルダーは風邪を引きやすくなってるそうな…
  • 極東ブログ: 仮にイスラム教徒が米国大統領になったとしてそれが問題なのかとパウエルは問うた

    米国大統領選挙はオバマが勝つだろうというか退屈な話題になった。最終局面ではありがちのネガティブキャンペーンも両陣営から続出したが、そのなかで、オバマはイスラム教徒だというのがあった。これに対して、パウエル元国務長官がオバマを擁護し、オバマを大統領候補として支持した。そのときのワシントンポスト社説”What Colin Powell Also Said”(参照)をとあるきっかけで思い出した。標題は「コリン・パウエルがこうも語った」ということ。つまり、オバマを支持することに加えて重要なもう一つのことを語ったというのだ。 NATURALLY, WHAT garnered the most attention on the day after former secretary of state Colin Powell's endorsement of Sen. Barack Obama was

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    一方日本は(ry
  • いきいき集落に続き「いきいき医療」、医療崩壊の新呼称決定 - bogusnews

    宮崎県が過疎化で生活が維持できなくなった集落の呼称を“限界集落”から“いきいき集落”に変更して話題を呼んでいるが、このみごとなアイデアをさっそく厚生労働省も取り入れることが2日決まった。これまでなにかとネガティブなイメージを与える原因になってきた「医療崩壊」を、 「いきいき医療」 と改称するというもの。省令により即日公布され、違反した場合は処罰される。 医療崩壊という言葉については、急に産気づいた妊婦が救急受け入れ先がないために死亡したり、そもそも人手が足りず看板を下ろす病院が続出したり、医師も看護師も過重労働で毎日死にそうだったり、ちょっと皮を切るだけなのに10万以上取られて保険が効かなかったり…と、ネガティブなイメージが巷間に流布され社会を暗くする一因となっていた。 厚生労働省では 「暗いイメージはあくまで一面的なものの見方。救急車がたらいまわしで駆けずり回っているのも、医師・看護師が

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    洒落にならないところがなんとも、確かにブラックジョーク。/ほかのブコメにも書いたが、世の中が殺伐となり世知辛くなっているからこそブラックジョークが生きるのだが、生きるというより逝かしすぎです主幹。
  • 学生の英語と大人の英語は違うんですよ - finalventの日記

    ⇒404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由 批判という意図ではないので、まあ、こういう意見もある程度くらいのことなんだけど。 弾さんのお勧めは学生向きであって、大人になると情報を得るために必要に迫られて英語を読む、まあ、迫られ方というのは多様であるにせよね。私なんぞは、どうも、日の言論は阿呆なんじゃないか、これって世界の問題でしょ、じゃあ、世界の人はどう考えているのさと読む。中近東とか中国語圏はなかなかフォローできないけど。 で、と。 大人の英語で重要なのは、類語の微妙な差なんですよ。つまり、日語ネイティブな日人だと言いたいこと言うには基的な英語の語彙しか使えないけど、それってようするに英語が外国語の英語なんですよ。それはそれでいいのだけど。でも、英語ネイティブなやつらは類語の微妙な差にいろんな情報を込める。そこを読まないと読めたことになら

    学生の英語と大人の英語は違うんですよ - finalventの日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    『大人になると情報を得るために必要に迫られて英語を読む』ああ、IT関連の有用な文書は圧倒的に英語で書かれてるから読まなければいけないというアレorz/語彙もだがいわゆるジャーゴンになるとお手上げだからわかる。
  • 404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由

    2008年11月03日05:30 カテゴリLogos 英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由 その英単語がなぜ覚えられないか? 英語ができないたった1つの決定的な理由 あえて言おう。英語回路とかどうでもいいから、まず英単語覚えろ。 答え:英語で覚えていないから 1000語とか2000語とか10,000語とかよく言うけど、大事なのは数じゃない。そもそもこういうのを数える時って、派生語はどうしているのだろう。go/went/goneは1語?それとも3語? より大事なのは、一つの文を英語で作れること。そのためには、「均等に」1000語知っていることよりも、「よく使われる」単語を、「より多彩」に使えるようになるのが先決。 例えば、"prepare"という言葉を、「準備する」と覚えちゃ駄目。"get ready"と覚えないと。そのためには、getを「深く」知らなければならない。このgetにse

    404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    英語を覚えるのなら英語で考えよ、を日本でやる方法かなと。/某漫画にも似たようなのあったな。日本語だと言葉からすぐに類義語を思い浮かべるのに英語だと単語を"形"としてしか覚えてないから辞書引くんだって。
  • 後輩に子供ができたらしい

    後輩に子供ができたらしい。ブログの記事にそう書いてあった。めでたいニュースだ。 友達や後輩や先輩の子供の話は好きだ。パソコン内に写真の専用フォルダを作ってるくらい好きだ。 ただ同時に、自分のことをかえりみて、ものすごく漠然と悲しい気持ちになることも事実だ。 自分には、そういう、家庭の幸せ(もしくは苦労)みたいなものは、もう一生味わえないんじゃないか、という気持ちになるからだ。 彼氏はいない。30目前である。ただ、結婚したい!とは思わない。そんな、漠然と「幸せになりたい」みたいな動機で出来るものでもないと思うからだ。何より、自分という存在が「結婚」という人間関係に値するとどうしても思えない。自分は他の女性とかに比べても、どう考えても冷淡だ。情に薄い。自分ではそうではないと思っているのだけど、相手はそう思うらしい。これまで付き合った相手すべてに言われたからきっとそうなんだろうと思う。お前はしょ

    後輩に子供ができたらしい
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    悟りを開ききるにはまだ至ってないが、それはまだ増田がヒトであろうとする現れ。案ずることはない、人間万事塞翁が馬と言うこともある。ただ年れ(回線が強制切断されました
  • 河北新報ニュース 容姿以外も考慮ひとまず盛況 福島大初のミスコン

    福島大(福島市)で1日、第44回福大祭が始まり、学生有志が企画したミスキャンパスコンテスト(ミスコン)「ミス福大2008」が初めて行われた。近年、批判も多いミスコンとあって、大学が事前に企画内容の確認に乗りだすなど一部で物議を醸したが、来場者による初日の審査は混乱もなく終了した。学生らの反応はおおむね好評で、「大学祭を盛り上げたい」との狙いはひとまず達成された形だ。  キャンパスの特設ステージに、出場した6人が黒色のドレス姿で次々と登場。中国語での自己紹介や縄跳びの二重跳びなどの特技を1人ずつ披露し、来場者による投票を行った。結果は2日に発表され、初代のミス福大が決まる。  300人近い観衆がステージをぐるりと囲み、6人が自己PRをする度に大きな拍手や歓声が起きた。会場には、万が一の混乱や妨害行為を警戒して大学の職員数人も訪れ、イベントを見守った。  企画した学生たちは、「容姿による順位付

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    社会に出ればこんなミスコンまがいのことなどどこにでも転がってるのにまだ建前が大事ですかねぇ。/それでも「※但しイケメンに限る」は華麗にスルーするんでしょね(笑)
  • NIKKEI NET(日経ネット):ネットのドメイン名、「.日本」09年夏にも解禁 総務省

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):ネットのドメイン名、「.日本」09年夏にも解禁 総務省
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    それはせっていしなくてもいいです(AA略
  • 辞職?懲戒?定年?…前空幕長の処遇巡り防衛省大揺れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)(10月31日付で航空幕僚監部付)が、昭和戦争に関して政府見解と異なる内容の論文を投稿して更迭された問題で、田母神前空幕長を今後、どのように処遇するかを巡って防衛省が揺れている。 航空自衛隊トップの職を解かれたものの、前空幕長の階級は最高位の「空将」のまま。人は、まだ進退を明らかにしておらず、結論が長引けば、国会審議や外交関係に影響が出るのは必至で、同省は早期収拾策を模索している。 防衛省にとって「組織に最もダメージが少ない」(同省幹部)のは、田母神前空幕長が浜田防衛相に辞意を表明して辞職の道を選ぶこと。省内では「空自のトップまで務めた人物なのだから自分で身の処し方を考えるべきだ」との声が強い。 しかし、2日の時点でも、田母神前空幕長から進退に関する明確な意思表示はなく、省内には、懲戒免職という案も検討すべきでは、との意見が出始めている。 懲戒

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    誰が猫の首に鈴をつけるかでもめてるようです(違います
  • 自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!! - 自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!!以前給食費問題で騒いでいました... - Yahoo!知恵袋

    自分の息子の給費を払わなくて何が悪いんですか!! 自分の息子の給費を払わなくて何が悪いんですか!! 以前給費問題で騒いでいましたが、なぜ給費を払わないといけないのですか? 払える払えないは関係なしに、国が税金で負担すればいいだけのことだと思います。 なぜお役人はそこまで頭が回らないのでしょうか?哀れになってきます。 一児の母親として、息子が小学生になっても私は給費を払おうと思いません。 それが原因でいじめが起こるかもしれないという意見もありますが、そんなこと関係ないし、いじめになるわけありません。 このままだと善良な市民による給費を払わないデモが起こって大変なことになる気がします。

    自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!! - 自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!!以前給食費問題で騒いでいました... - Yahoo!知恵袋
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    タイトルだけで釣り確定余裕でしたが、モンペのコピペお手本のような内容で、がっつり食いついてくると言うのも何ともはや。/とはいえ、すでにあっちのセカイに逝ってる人もいるようで、親としてどうだろうそれ。
  • 出産費の一時金、支払い不要に…政府方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党は2日、少子化対策の一環として、病院に分娩(ぶんべん)費用を直接支払わずに、公的負担で出産できる制度を来年度から導入する方針を固めた。 若い夫婦などが費用を心配せず、出産しやすい環境を整えるのが目的だ。 また、出産費用を病院に支払わない親が増えていることから、医療機関の未収金対策としての狙いもある。政府は来年の通常国会に関連法案を提出する方針で、来年夏以降の実施を目指す。 出産に関する現行制度は、親がいったん医療機関に費用を支払い、出産後に健康保険組合など公的医療保険から出産育児一時金(現在は35万円)が親に支給される仕組みとなっている。新制度では、健康保険組合などが出産育児一時金を直接、医療機関に支払うように改める。 さらに、出産費用が比較的高額になっている東京都などの都市部では、出産育児一時金と実際の費用との差額負担が生じているため、都道府県ごとに標準的な金額を定めて差額分を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    元ソースが政府方針だからYウリの資生堂の河野(なんだこの変換orz;妙に面白いので残す)姿勢どうのこうのというわけではないが・・・焦土爆撃中止命令はいつになったら出るんですか。
  • asahi.com(朝日新聞社):午後3時、突然「全員解雇」 サブプライムで会社破綻 - 社会

    午後3時、突然「全員解雇」 サブプライムで会社破綻(1/2ページ)2008年11月2日22時13分印刷ソーシャルブックマーク 説明会に集まった元社員に突然配られた解雇通知=小宮路勝撮影 米国発の金融不況の波が、日の生活を脅かしている。不況の波は様々な業界に広がりつつあり、順調に成長していたかに見えた会社にも、余波が押し寄せている。ふだんどおりに出社した人がある日、突然、会社の倒産を知る。そんなことが現実に起きている。(宮地ゆう) 何かおかしい――。東京都港区に社がある不動産賃貸の家賃保証会社「リプラス」に勤めていた河原久永さん(37)が異変を感じたのは、「その日」の朝だった。 9月24日。朝礼で次長が「今月は給料の支払いが29日になります」と言った。いつもなら明日が給料日のはずだった。 「ちゃんと25日に支払って欲しいんですが」。朝礼後、課長に言うと、「午後3時ごろになったらわかるから

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    「今月は給料の支払いが29日になります」「ちゃんと25日に支払って欲しいんですが」「午後3時ごろになったらわかるから」「10月24日をもって全員解雇します」何というだまし討ち。/でその後で労組とは(泣
  • 『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    元エントリは大山鳴動してネズミ一匹ではあったが、釣りとしては見事に役目を果たした。さすがうすらバカブクマ釣り研究第一人者と驚嘆した次第(違います
  • キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く

    当に大切なのは、語られた言葉ではなく語られなかった言葉だというエントリーに、とあるうすらバカなブックマーカーからうすらバカなブックマークコメントを頂きました。それはうすらバカの神髄のようなコメントでした。tororo-imo はてな, バカ?, お笑い, これはひどい, ( ゚д゚)ポカーン 「うすらバカ」を自覚していない「うすらバカ」が同類を見下している図www / さすが、ゲーデルの不完全性定理を、「世界は矛盾しているのだ」と誤って理解する頭脳の持ち主は、スバラシイ頭なんだと改めて実感www これ以外のコメントは、うすらバカという意味では残念ながらこれに敵いません。このコメントを書いた人物はまさにうすらバカのグラウンド・ゼロ。うすらバカの最終形。はてなが生み出した究極のうすらバカ。キングオブうすらバカであり、言うならば「はてな座の怪人」であります。 うすらバカのブックマークhttp

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/11/03
    畜生乗り遅れた(おいまて)/いやはやずいぶんと遠回りなブーメラン。件の"うすらバカ"と自分との違いはただ、"俺自身うすらバカだと解っているからいいのだ文句あるか"としか受け取れないが読み違いあるでしょうか。