タグ

itmediaとタブレットに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (10)

  • HTC、「Nexus 9」日本市場出荷予定と価格を明らかに

    Nexus 9は、10月15日(現地時間)にGoogleが発表したAndroid 5.0 Lを導入する8.9型ディスプレイ搭載のHTC製タブレットだ。解像度は2048×1536ピクセル。プロセッサにNVIDIAのTegra K1(2.3GHz)を搭載。システムメモリの容量は2Gバイトを確保する。 体サイズは153.68(幅)×228.25(高さ)×7.95(奥行き)ミリ、重量はWi-Fiモデルが約425グラム、LTEモデルが約436グラムになる。ボディカラーのバリエーションとしてインディゴブラック、ルナーホワイト、サンドを用意する。 なお、Nexus 9に関する詳細な情報は、こちらの記事で紹介している。 関連記事 Google初の8.9型タブレット「Nexus 9」――Android 5.0 L+64ビットTegra K1+2048×1536液晶 Google初の8.9型タブレット「Ne

    HTC、「Nexus 9」日本市場出荷予定と価格を明らかに
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/10/18
    LTE版が割と高い(´ω`)…が、未定であるSHIELDのLTE版もたぶんこのくらいかちと高い位になるんだろな(´ω`)
  • パナソニック、Core i5搭載でファンレスの“7型”堅牢Windowsタブレット「TOUGHPAD FZ-M1」

    パナソニックは1月7日、企業/法人向けとなるWindowsタブレット端末「TOUGHPAD」の新モデル「TOUGHPAD FZ-M1」シリーズを発表、3月上旬に販売を開始する。価格はオープン、実売価格は約19万円からの見込み。 FZ-M1シリーズは、1280×800ドット表示/10点マルチタッチ操作対応の7型ワイド液晶を内蔵したWindowsタブレットPCで、CPUとしてCore i5-4302Y(1.6GHz)を搭載。独自の放熱設計を導入したことでファンレス動作を可能としており、IP65準拠の防水/防塵設計も実現した。また150センチの高さからの落下試験をクリアした耐衝撃デザイン筐体もあわせて採用している。 搭載OSは、Windows 8.1 Pro 64ビット搭載モデルのほか、Windows 7 Professional 32ビット(Windows 8.1 Proからのダウングレード)

    パナソニック、Core i5搭載でファンレスの“7型”堅牢Windowsタブレット「TOUGHPAD FZ-M1」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/07
    日本メーカーは、あえてブラックの汚名をかぶる覚悟をもつ者以外はコスト競争など無理、だからこういう路線で行った方がいいとも思いますけどね(´ω`)
  • Lenovo、1920×1200解像度の8型Windowsタブレット「ThinkPad 8」発表

    Lenovo、1920×1200解像度の8型Windowsタブレット「ThinkPad 8」発表:2014 International CES Lenovoは1月5日(現地時間)、米国・ラスベガスで開催されている展示会「2014 International CES」で、Windows 8.1搭載8.3型タブレット「ThinkPad 8」(レビューまとめはこちら)を発表した。 ThinkPad 8は、10.1型の既存タブレット「ThinkPad Tablet 2」より小型となる8.3型ディスプレイを採用したビジネスシーン向けのタブレット。開発コード名:Bay Trail-Tことインテルのタブレット向けSoC“Atom Z3000シリーズ”とWindows 8.1を基システムに採用し、1920×1200ドット表示に対応する高精細な8.3型ディスプレイと約430グラムのボディを採用する。独自の

    Lenovo、1920×1200解像度の8型Windowsタブレット「ThinkPad 8」発表
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/07
    新型X1Carbonよりも、これとTPBTキーボードの組み合わせが最適解のような気が、だんだんしてきた(´ω`)
  • 楽天Koboの新型電子書籍リーダー「kobo glo」を使ってみた

    Koboが11月15日から発売した電子書籍リーダー「kobo glo」。端末の高解像度化とフロントライト付きというトレンドを抑え、microSD/SDHCスロットを搭載する同端末の実力は? 楽天の子会社Koboが11月15日から日国内への出荷を開始した、新型の電子書籍リーダー端末「kobo glo」。今回はこちらのレビューをお届けする。 電子書店「koboイーブックストア」は7月19日にオープンしており、「これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――楽天koboイーブックストア」で詳細に解説したので、稿ではkobo gloの使用感という点に絞って「開封の儀」と実機レポートをお届けする。なお、オープン時に発売された「kobo Touch」のレビューも合わせてお読みいただくことで、kobo gloがどのようにブラッシュアップされたのかもつかんでいただけるだろう。 海外ではAmazonがKin

    楽天Koboの新型電子書籍リーダー「kobo glo」を使ってみた
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/01
    ガジェットとして考えれば決して悪いものじゃない。ただ、どれだけ楽天が本気で取り組むか。そうね、右綴じのカバーがオフィシャルであればちっとは本気だと思えるかもしれない。なにせ国産でも左綴じばかりでね(ぇ
  • 「Windows 8はPCとタブレットの能力を最大限に引き出す」とバルマーCEO

    Microsoftがニューヨークで開催したWindows 8の立ち上げイベントで、スティーブン・シノフスキー社長はオリジナルタブレットのSurfaceを「これまで使ってみたタブレットの中で最上の端末だ」と絶賛した。 米Microsoftは10月25日(現地時間)、ニューヨークで新OS「Windows 8」の立ち上げイベントを開催した。イベントでは、世界で最初に同OSが発売された日での様子も伝えられた。 同社のスティーブ・バルマーCEOは、「Windows 8はPCとタブレットの能力を最大限に引き出す。仕事でも遊びでも完全にこなすOSだ」と語った。 WindowsWindows Live担当社長を務めるスティーブン・シノフスキー氏はWindows 8と同時発売の「Surface with Windows RT」を手に「これはただのタブレットではない。私が今まで使った中で最上のタブレットだ

    「Windows 8はPCとタブレットの能力を最大限に引き出す」とバルマーCEO
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/26
    クック先生の言うことも道理なんですよね。ModernUIを"なかったこと"にして使ってはいますが、今後ストアアプリが中途半端にそろってしまうと、"虻蜂取らずの問題点"が誰の目にも曝されてしまうのではあるまいかと…
  • Kobo、新電子書籍リーダー「Kobo Mini」「Kobo Glo」「Kobo Arc」発表

    カナダのKoboは9月6日、電子書籍リーダー「Kobo Mini」「Kobo Glo」「Kobo Arc」の3モデルを発表。Kobo Mini、Kobo GloはE Ink採用の新モデル、Kobo ArcはAndroid 4.0搭載のタブレット端末だ。 楽天の子会社であるカナダのKoboは9月6日、電子書籍リーダー「Kobo Mini」「Kobo Glo」「Kobo Arc」の3モデルを発表した。同日よりKobo Gloの予約受付をカナダや米国などで開始。新モデルは10月1日から世界各地で順次販売していく(Kobo Arcは11月から販売)。日市場での展開に関しては、「決定次第、別途ご連絡させて頂きます」としている。 予約が始まったKobo Gloは、フロントライト搭載の6インチE Inkディスプレイを採用し、重さは185グラム。ライトの明るさを調節でき、目に優しいのが特長。画面に表示さ

    Kobo、新電子書籍リーダー「Kobo Mini」「Kobo Glo」「Kobo Arc」発表
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/09/07
    怨嗟のブコメが(苦笑)…これが"グローバル化"という事なんですかねM谷社長()
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/04/14
    窓8本格的に触ってないから何とも言えんが、PCとの接ぎ木(共存ではないw)に結構苦労してる印象ですなあ…
  • HP、webOSをオープンソース化 タブレット製造の可能性も

    米Hewlett-Packard(HP)は12月9日(現地時間)、モバイル向けOS「webOS」をオープンソース化すると発表した。 同社はwebOSのソースコードをオープンソースライセンスの下で開発者コミュニティーに提供する。また、アプリケーションフレームワークの「ENYO」も寄贈する見込みだ。HPはwebOSの開発およびサポートを継続する。 メグ・ホイットマンCEOは発表文で、「webOSは、モバイル向けに土台から構築された唯一のプラットフォームであり、クラウドとの親和性が高く、スケーラブルだ。このイノベーションを提供することで、オープンソースコミュニティーが新世代のアプリケーションとハードウェアを促進できるようにする」と語った。 同社の開発者関連チームは公式ブログで、HPはwebOSコミュニティーの一員として、プラットフォームのフラグメンテーション(断片化)を回避するための透明性の高い

    HP、webOSをオープンソース化 タブレット製造の可能性も
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/12/10
    「すぎる」とは送りたくないが、遅かったような気もする…
  • iPadやAndroidタブレットでは生き残れない世界

    わたしがiPadを話に出したとき、米陸軍の機関整備士は、まじめな質問として取り合わずに鼻であしらった。「それじゃあ長くは持たない」と彼女は言った。「ここは汚れている。わたしたちはよくものを落とすから、長持ちするものを求めている」 その声のトーンから、彼女が言う「物の仕事」にAppleiPadを使おうと考えるのはばかげているというのは明らかだった。その後、毎日フライトラインにタブレットコンピュータを持って行くヘリの乗務責任者と話をしたが、彼は「iPad? 冗談だろう?」と彼は言っていた。 AmazonKindleやGalaxy Tabのようなデバイスについて聞いても、同じような反応が返ってきた。物の仕事には、物のコンピュータが必要なようだ。家電の世界のものでは、米軍の物のコンピュータとしては不適格だ。現場にこうした電子機器を持ち込む兵士や水兵と話していると、物の仕事をする人々に

    iPadやAndroidタブレットでは生き残れない世界
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/12
    軍にとって「本物」のコンピューターとは弾道計算をゴリゴリやる真空管の化物に決まってるだろJK(違います
  • ディスプレイを外してタブレットPCにできるノートPC、Lenovoが発表

    Lenovo Groupが1月6日、「1台のデバイスに2つのPC」を搭載したユニークなノートPC「IdeaPad U1 Hybrid」を発表した。ディスプレイを取り外して、タブレットPCとして使用できるようになっている。6月1日に999ドルで販売する予定。 U1は体のベース部分とディスプレイ部分にそれぞれプロセッサとOSを搭載し、ノートPCとして使うことも、ディスプレイ部分を取り外してタブレットマシンとして使うこともできる。 マルチタッチ対応の11.6インチのLEDディスプレイを搭載し、ノートPCとして使うときは、重さ3.8ポンド(1.7キロ)、OSはWindows 7を走らせる。ディスプレイ部分をタブレットとして使うときは、重さは1.6ポンド(730グラム)で、ARMプロセッサとLinuxベースの独自OS「Skylight OS」を利用する。 ベース部分とディスプレイ部分は、バッテリー

    ディスプレイを外してタブレットPCにできるノートPC、Lenovoが発表
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/07
    昔同じ事をCompaq(現HP)がやってたなぁ。もっともCPUが非力だった所為で失敗したが/Windowsではないから割り切りでのニッチ狙いかな。後が続かなそうだけど。
  • 1