タグ

2006年4月19日のブックマーク (33件)

  • 「スバル・インプレッサ」、米国で衝突安全性能の「ゴールド評価」獲得 【ニュース】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    「スバル・インプレッサ」、米国で衝突安全性能の「ゴールド評価」獲得 【ニュース】 - webCG
  • フォルクスワーゲン・ゴルフR32(4WD/2ペダル6MT)【ブリーフテスト】 フォルクスワーゲン・ゴルフR32(4WD/2ペダル6MT) - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    フォルクスワーゲン・ゴルフR32(4WD/2ペダル6MT)【ブリーフテスト】 フォルクスワーゲン・ゴルフR32(4WD/2ペダル6MT) - webCG
  • ポルシェ 911GT3(RR/6MT)【海外試乗記(前編)】 想像を超えた“予想通り”(前編) - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    ポルシェ 911GT3(RR/6MT)【海外試乗記(前編)】 想像を超えた“予想通り”(前編) - webCG
  • エキサイト、カルチャー誌「SWITCH」とのコラボサイト

    エキサイト(恵比寿4)は4月20日より、同社が運営するポータルサイトとカルチャー雑誌「SWITCH」(スイッチ・パブリッシング刊)とのコラボレーションサイト「SWITCH ON Excite」を開始する。「エキサイト」ではこれまで、英国発のカルチャーマガジン「デイズド&コンフューズド」の日版と協業した経緯があり(2005年12月終了)、雑誌との連動企画は今回が2回目。サイトは、「SWITCH」の誌面と同様に写真を大きく見せているのが特徴で、インタビューなど雑誌の巻頭特集と連動した音声・動画付きのフラッシュページも開設するという。オープニング第1弾では、俳優、浅野忠信さんのインタビュー記事を掲載する。また、同誌が選んだ各界の著名人として、水野美紀さん(女優)、伊勢谷友介さん(俳優)、河内山シモオヌさん(ライター)、猪野辰さん(「SWITCH」編集長)ら6人によるブログも同時にスタートさせる

    エキサイト、カルチャー誌「SWITCH」とのコラボサイト
  • Counterfeit iPod Nanos and Shuffles Appear

  • http://www.thinksecret.com/news/0604videoipod.html

  • Flash待受も作成できる「livedoor PICS」携帯版

    ライブドアは、写真共有サービスの携帯版「livedoor PICS モバイル版」の提供を開始した。利用に当たっては、livedoor ID(登録無料)が必要。ただし、閲覧だけであればIDは必要ない。 「livedoor PICS モバイル版」は、写真や動画をアップロードして他のユーザーと共有できるサービスの携帯版。メール添付でアップロードできるほか、携帯で撮影した動画をアップロードすると、Flashに自動変換する機能(β版)が用意されている。また、自分のアルバムにアップロードした画像を元にFlashを生成できるようになっており、オリジナルのFlash待受を手軽に作成できる。 このほか、アップロードした画像を使って、同社のブログサービス「livedoor Blog」のエントリーを作成したり、アップロードした写真に任意のキーワード(タグ)を付加したりできる。 ■ URL プレスリリース htt

  • ドコモ北陸の菅原氏、日本のケータイを大胆に語る~MCFセミナー

    モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)は「モバイルプラットフォームはどこに向かうのか!?」と題したセミナーを開催した。セミナーの中でNTTドコモ北陸の取締役相談役 菅原 光宏氏は「日のケータイ業界2006~(言いたい放題)」と題した講演を行なった。 菅原氏はまず、最近の報道の中からキャッチーな話題をいくつかピックアップして紹介した。その中で4月8日に日経新聞で報道された「ドコモ3年ぶりに首位奪還 昨年度の携帯純増数」については「ツーカーを除外したauブランドに勝ったわけではない。しかし北陸ではドコモは2年連続首位。一番負けているのは東京。多くのユーザーをかかえて800MHz帯は限界。W-CDMAもビルなどに浸透しない。北陸などでは800MHzに余裕があるので、デュアルバンドに強い」と語った。 続いてケータイのマーケットシェアを紹介し「ドコモが55%となり、だいぶ市場占有率が下がった。

  • はてなダイアリー、日記のエクスポート機能にMovable Type形式を追加

    はてなは、ブログサービス「はてなダイアリー」のエクスポート機能にMovable Type形式を追加した。 はてなではこれまでもはてなダイアリー形式、CSV形式でのエクスポート機能を提供していたが、今回は新たにMovable Type形式が追加。はてなダイアリーからMovable Typeベースのブログサービスへの移行が可能になる。エクスポート機能は管理ツールの「インポート/エクスポート」から利用できる。 なお、Movable Type形式のインポート機能はすでに提供済み。 ■ URL 日記のエクスポート形式にMovableType形式を追加しました(はてなダイアリー日記) http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060418/1145327633 ■ 関連記事 ・ はてなダイアリー、Movable Type形式のインポートに対応 (甲斐祐樹) 2006/04

  • Yahoo! JAPAN、「Yahoo!きっず」にてNHK提供の学校放送番組を無料配信

    Yahoo! JAPANが運営する小中学生向けサービス「Yahoo!きっず」は、日放送協会(NHK)の学校放送番組を配信する「Yahoo!きっず 動画でたのしむ理科」の配信を4月18日より開始する。視聴は無料。 「Yahoo!きっず 動画でたのしむ理科」は、NHKより学校放送番組「学校デジタルライブラリー」の提供を受けて配信するもの。コンテンツは、小学校3~6年生を対象に「植物」「昆虫」「動物」「物の性質や働き」「地球と宇宙」の5ジャンル合計で500を用意し、キーワード、対象学年、ジャンルから検索することができる。 視聴にはWindows Media Playerを使用し、配信帯域は56kbpsと300kbpsを用意する。

  • livedoor キーワード、ブログでの使用頻度を視覚化した「流行解析」

    ライブドアは18日、「livedoor キーワード」ベータ版に流行解析機能を追加したと発表した。各キーワードがブログで使われている頻度をグラフと数値で把握できる。 流行解析はキーワードに付与したタグごとに表示され、タグが付与されたキーワードがブログで利用された割合を数値とグラフで表示する。「韓国俳優」というタグの場合、タグが付与された「ヨン様」「チェ・ジウ」「クォン・サンウ」のようなキーワードの使用率を、「韓国俳優の28%はヨン様で出来ています」といった流行成分として表示する。 livedoor キーワードはlivedoor 検索と連動しており、livedoor Blog以外のブログサービスで使われたキーワードも対象に含まれる。なお、流行成分の対象はブログで使用されたキーワードのため、タグが付与されたキーワードがブログで使用されていない場合には流行成分が表示されない。

  • 落語をダウンロード配信する「笑王.net」。発表会には三遊亭金馬が出席

    エランシステムズは、落語や漫談などのコンテンツをダウンロード配信するサービス「笑王.net」を4月24日より開始する。料金は1コンテンツ105円から。 笑王.netは、落語、漫談、漫才などのコンテンツを有料配信するサービス。コンテンツは、サービス開始当初は三遊亭金馬や三遊亭圓歌、桂文楽、古今亭圓菊、柳家さん喬など社団法人落語協会所属の落語家を中心に100件ほどを用意し、以降順次追加する予定。配信形式はダウンロード配信で、ファイル形式はWMVを採用しビットレートは275kbps。 料金は、落語や漫才が315円から、朗読などが105円からを予定しており。サービス開始当初は、落語については315円のコンテンツのみを用意するという。決済方式は同社独自の電子マネー「コンテンツキャッシュ」を採用し、コンテンツキャッシュの購入はコンビニエンスストアのサークルKまたはサンクスで購入できる。また、am/pm

  • レコード生産額が7年ぶりに前年を上回る、iTMSなど音楽配信が好影響

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • “CMのCM”のCM

    顔がテレビで、しっぽがコンセント、赤いお尻はハート形……シュールな猿のキャラクター「コマーさる君」がテレビCMの宣伝をする「CMのCM」キャンペーンが始まってから、早8カ月が経過した。 最初の頃は、「ここ、笑うところなんですけどぉ」と逆ギレする姿が、正直「なんだかなぁ」という感じだった。がんばり過ぎちゃってヒンシュクをかいそうなコマーさる君が、その数カ月前にデジタル放送をコピーワンスへ移行させた放送事業者と重なって見えたのかもしれない。あるいはインターネットや携帯電話の普及で「広告価値」に疑問を投げかけられ始めた業界の焦りを印象付けたのか。いずれにしても、筆者にとってコマーさる君の第一印象はあまり芳しいものではなかった。 「CMのCM」キャンペーンは、民放各社が加盟する社団法人日民間放送連盟が昨年8月に開始した。日で初めてテレビCMが放送された8月28日を「テレビCMの日」として、テレ

    “CMのCM”のCM
  • 一足早く決済インフラとして定着したEdy

    4月18日、ビットワレットの電子マネー「Edy」に2つの朗報があった。 ひとつは米Intelの投資部門Intel Capitalによるビットワレットへの出資だ(4月18日の記事参照)。出資金額は50億円で、ビットワレットが発行する転換社債型新株予約権付社債を引き受ける形で投資したという。インテルは現在、デジタルホーム技術「Viiv」の推進などコンテンツ分野にまで踏み込んできているが、そこで重要になるデジタルコンテンツ決済方式の1つとして、日市場で急成長しているEdyを重要視したようだ。 2つ目の朗報は、誌の簡易アンケート「今後、あなたの携帯をサイフ代わりにするのはどれ?」で、ユーザーの高い支持を集めたこと(4月18日の記事参照)。ITmedia読者に限ったアンケートではあるが、高い認知度と支持率を得たことは評価できるだろう。 Edyはなぜ支持されるのか 筆者は昨年、FeliCa/モバイ

    一足早く決済インフラとして定着したEdy
  • 3D液晶や半透過型IPS液晶を披露──日立ディスプレイズ

    東京ビッグサイトで、「第2回 国際フラットパネルディスプレイ展」が開幕した。各社とも出展のメインはテレビ向けの大型ディスプレイだが、モバイル機器向け小型ディスプレイも多数登場している。 明るさの差で立体に見せる──3D液晶 日立ディスプレイズの3D液晶は、NTTサイバースペース研究所が開発した新立体画像表示原理による裸眼立体視ディスプレイ。メガネなどの特別な装置なしに、裸眼で立体視できるものだ、3.5インチで160×240ピクセルのパネルと、9インチで800×480ピクセルのワイドタイプパネルが出品されていた。

    3D液晶や半透過型IPS液晶を披露──日立ディスプレイズ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ポッドキャストはラジオを超えた?

    人気デジタルメディア企業が4月17日、同社は今や世界中にあるラジオ局の数よりも多くのポッドキャストを配信していると宣言した。 これは、ポッドキャストが多くの人の生活の中で、いかに従来のラジオ放送に取って代わりつつあるかを浮き彫りにしていると、「ラジオ対ポッドキャスト」のマイルストーンを通過したばかりの米FeedBurnerの広報担当者は語る。 広義の定義では、ポッドキャストはiPodなどのメディアプレーヤーで再生できるデジタル音声あるいはデジタル音声と映像の記録。スケジュールの決まったラジオ局の放送とは違って、いつでもダウンロードして聴ける。 ポッドキャストは現在、報道機関、ビジネスコンサルタント、企業、従来型のラジオ局など、従来メディアやインターネットメディアにかかわる者に日常的に利用されている。 FeedBurnerは現在、4万7000種類のポッドキャストを配信している。ラジオ局の数よ

    ポッドキャストはラジオを超えた?
  • 簡単メールで商品検索――Amazonモバイルでメール検索&レビュー投稿開始

    オンラインストアのAmazon.co.jpは4月18日、携帯用サイト「Amazonモバイル」で、メールを使って簡単に商品検索ができるサービス「メール検索」を開始した。ほかに、PCAmazon.co.jpで提供中の「なか見!検索」機能、カスタマーレビュー投稿機能も、携帯電話から利用できるようになった。 さらにPC版とモバイル版両方で、従来はクレジットカード、代引(代金引換)、Amazonギフト券の3種だった支払い方法に、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いを追加する。手数料は無料。 Amazonモバイル経由の売上、前年比の3倍に成長 2000年にスタートした日Amazonは、PC版と携帯版を合わせて、約600万人以上のアクティブカスタマーを抱える巨大サイト(2006年3月末の人数)。現在では書籍やDVDだけでなく、エレクトロニクス製品やスポーツ用品なども扱う総合eコマースサイトに成長

    簡単メールで商品検索――Amazonモバイルでメール検索&レビュー投稿開始
  • Intel、「Edy」のビットワレットに50億円投資

    米Intelの投資部門Intel Capitalは4月18日、プリペイド型電子マネー「Edy」を運営するビットワレットに50億円を投資すると発表した。Intelが普及を進めるデジタルホーム技術「Viiv」上で安全かつ簡単にコンテンツ料金などを電子決済できる手段として、Edyの普及を共同で進めていく。 ビットワレットが発行する転換社債型新株予約権付社債を引き受ける形で投資した。転換条件は明らかにしていないが、全額転換した場合は筆頭株主のソニーグループ(34.5%)、NTTドコモ(15.9%)に次ぐ出資割合になるもようだ。ビットワレットは調達資金を、加盟店向けのEdyリーダ・ライタの整備などに充てる計画だ。 Edyは4月1日時点でカード・携帯電話合計で累計約1700万枚を発行。約3万1000軒の店舗や約1400のECサイトで利用でき、3月の月間利用件数は約1250万件と「利用ペースは加速してい

    Intel、「Edy」のビットワレットに50億円投資
  • Yahoo!、広告好調で34%増収

    Yahoo!の1~3月期決算は売上高が前年同期比34%増の15億6700万ドル、純利益は1億6000万ドル(1株当たり11セント)で、前年同期に比べ減益となった。 米Yahoo!が4月18日発表した第1四半期(1~3月期)は、広告事業とユーザー数が順調に伸びて売上高は前年同期比34%増の15億6700万ドルとなった。純利益は1億6000万ドル(1株当たり11セント)で、前年同期の2億500万ドル(同14セント)から減益。 株式による給与経費などを除外すると、純利益は2億3100万ドル(1株当たり15セント)となり、前年同期の1億9500万ドル(同13セント)と比べて増益となる。 トラフィック獲得コスト(TAC)を除いた売上高は10億8800万ドルで、同33%増加した。 マーケティングサービス収入は前年同期より35%増えて13億8100万ドル、料金収入は同25%増の1億8600万ドルとなった

    Yahoo!、広告好調で34%増収
  • NVIDIAがノートPC向け最上位GPU「GeForce Go 7900」シリーズ発表

    GeForce Go 7900シリーズはNVIDIAのノートPC向けGPUとしてこれまで最上位モデルだったGeForce Go 7800シリーズの上位モデルとなる。NVIDIAが提唱する高解像度高画質ゲーム環境「eXtreme High-Definition games」(XHD Games)で快適にゲームをプレイできる性能を持ちながら、ノートPCで重要となる省電力性能もNVIDIA独自のパワーマネジメント機能「PowerMizer 6.0」の実装により高いレベルで実現している。 従来のGeForce Go 7800と同様、Direct X 9.0やシェーダモデル3.0に対応。H.264デコードのハードウェアアクセラレーション機能も持つ。 NVIDIAの資料によると、デルと東芝ではGeForce Go 7900シリーズを搭載したノートPCの出荷準備がすでに整っており、そのほかの欧米のPC

    NVIDIAがノートPC向け最上位GPU「GeForce Go 7900」シリーズ発表
  • 「合同会社」も「CO.JP」利用可能に 新会社法に対応

    レジストリサービス(JPRS)は、5月1日施行の新会社法で制度化される「合同会社」も「CO.JP」ドメインを取得できるようにする。 CO.JPドメインは従来、株式会社、有限会社、合資会社、合名会社などで利用可能だった。新会社法では有限会社の設立はできなくなるが、既存の有限会社は「特例有限会社」として残るため、CO.JPの申請・利用を引き続き認める。 合同会社は新会社法で設けられる新しい会社形態。社員は有限責任だが、定款変更に全社員の意見の一致が必要など、合資・合名会社と同様の人的会社となっている。「日版LLC」(Limited Liability Company)とも呼ばれる。 関連記事 日版LLP、日版LLCとは? 最近、よく耳にするようになった日版LLPや日版LLCといった単語。これまでにない新しい組織形態のことであるが、その内容はあまり知られていない。その利用場面も踏ま

    「合同会社」も「CO.JP」利用可能に 新会社法に対応
  • フル画面モード実装したMac用仮想化ソフトParallelsのβ4公開

    Intelプロセッサ搭載MacMac OS XでWindows XPなどを動作させる仮想化ソフト、「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS X」の最新公開β版「β4」がリリースされた。 こばやしゆたか氏のレビューで報告されていた、Windows 2000をゲストOSにしたときのサウンドサポートが改善された(Windows 98 SEでも同様の問題がフィックスされている)ほか、フルスクリーンモード、デュアルディスプレイのサポートが実装されている。 デュアルディスプレイ使用時には、片方ではMac OS Xの画面、もう片方ではWindows XPなどゲストOSのフルスクリーン画面で動作させることが可能となる。 ネットワーキングにおけるカーネルパニック、ブリッジドネットワーキングの問題、Wi-Fiネットワーキングの問題、スリープ時の問題など、動作に関する安定性が

    フル画面モード実装したMac用仮想化ソフトParallelsのβ4公開
  • ITmedia News:携帯からのネット閲覧、PCしのぐ勢いで成長

    市場調査会社Ipsos Insightが4月18日発表した調査によれば、携帯電話からのネット利用は一部の国でPCをしのぐ勢いで伸びている。 世界の携帯電話ユーザーのうち、インターネットを閲覧したことがあるのは28%。2004年末の25%と比べてやや上昇した。この伸びは35歳以上のユーザーがけん引しているという。 世界の多くの国で無線機器からのインターネット閲覧が堅調に伸び、特にフランスと英国で大きく増加。日でも急成長が続き、携帯電話でネットを閲覧するユーザーは成人10人のうち4人に増えた。これは2003年に比べて倍に当たる。 一方、米国やカナダでは横ばいの状況で、外出先でのインターネット用プラットフォームとしてはノートPCの方が浮上しているようだという。

    ITmedia News:携帯からのネット閲覧、PCしのぐ勢いで成長
  • Yahoo!オークション手数料が5%に値上げ

    ヤフーは4月19日、「Yahoo!オークション」の人確認方法を変更するなど、取引の安全性を高める取り組みを順次行うと発表した。これに伴い5月21日から、落札システム手数料を現行の3%から5%に値上げする。 人確認は従来、登録された住所宛てに配達記録郵便を送付することで行っていた。出品者確認を厳格化するため、5月以降、受け取りの際に指定配送業者に対し運転免許証などの人確認資料の提示を必要とする「配送人確認」に変更する。 また出品者-落札者間でトラブルが起きた場合に、当事者による主体的な解決を支援する「アドバイザリーサービス」を7月に導入する予定。 セキュリティ面も随時強化を続ける。Yahoo!オークションからのメールをYahoo!メールで受信した際、分かりやすい目印が付くシステムを追加。同オークションをかたったメールによるパスワードの不正取得を防止する。不正利用を防ぐ検知システムも引

    Yahoo!オークション手数料が5%に値上げ
  • Skypeに対応したレトロデザインのUSB黒電話が登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    ハンファ・ジャパンから、Skypeに対応したUSB接続型ハンドセット「NET COWBOY(DC-NCTEL1)」が発売された。"黒電話"をモチーフとしたレトロデザインが特徴。一般用途向け電話機をベースに、PC向けにカスタマイズした製品とされており、通話の高音質をうたっている。接続インタフェースはUSB1.1で、USBバスパワー駆動に対応。入荷したBLESS秋葉原店での店頭販売価格は4,980円。 「NET COWBOY(DC-NCTEL1)」 製品体は昔懐かしい黒電話を高いレベルで再現しており、デジタルサンプリングにより表現するリアルなベル音をSkype着信時の着信音に採用するなど、レトロ気分を盛り上げる細かなこだわり機能を備える。きょう体サイズは260(W)×130(D)×145(H)mm(体のみ)で、重量は約740g(体のみ)。対応OSはWindows 2000 / XP。

  • 米Microsoftのスパム対策技術「Sender ID」、その最新成果は? | ネット | マイコミジャーナル

    Microsoftは4月18日(現地時間)、同社が現在取り組んでいるスパム対策の最新成果と、それをISPなどのサービスプロバイダにフィードバックするための新しいサービス「MSN Postmaster Services Program」を発表した。これは4月19日(同)に米イリノイ州シカゴで開催予定のスパム対策を議題にしたカンファレンス「Email Authentication Summit II」に先駆けて公表されたもの。同社が推進するスパム対策技術「Sender ID」のさらなる利用率向上を目指し、パートナーとの協力体制強化でライバル技術との違いをアピールするのが狙いだ。 「Sender ID」利用率向上を目指すMicrosoft インターネット上を流れるトラフィックの多くを「スパム」と呼ばれるジャンクメールが占めるといわれるなか、メーカーやサービスプロバイダ各社には早急な対策が

  • goo辞書でウィキペディアの利用が可能に

    NTTレゾナントは,ポータル・サイト「goo」で提供中の辞書検索サービス「goo辞書」で,オンラインのフリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」を利用した検索サービスを開始した。検索した用語を入力し百科事典のアイコンをクリックすると,ウィキペディアを検索し,結果を表示する(図1)。これまで利用可能だった三省堂が提供する英和辞典や和英辞典,国語辞典は今後も引き続き使用できる。 ウィキペディアとは,Wikimedia Foundationが運営するオンライン百科事典。誰でも無料で記事を投稿したり編集したりすることができる,ユーザー参加型の百科事典で,国際プロジェクトとして2001年1月15日に英語版が開始した。現在,50以上の言語で提供されており,日語版については2006年4月18日現在で,20万2691項目の記事が存在する。なお,英語版の記事数は100万を超えている。 ウィキペ

    goo辞書でウィキペディアの利用が可能に
  • 日立とウィルコムがW-ZERO3のセキュリティ強化で協業

    日立製作所とウィルコムは4月19日,スマートフォン「W-ZERO3」のセキュリティ強化ソリューションに関して協業すると発表した。W-ZERO3によるリモート・アクセスのセキュリティを強化する仕組みを開発していく。 協業によるソリューションの第1弾はVPN(仮想閉域網)の強化。具体的には,(1)自営の認証局で発行した電子証明書をW-ZERO3で使えるようにするインポート・ツール,(2)2社によるサポートを付けるなど法人向けにしたIPsecクライアント,の2点を共同開発する。これらは今年夏ころに提供を始める見込みだ。 これとは別にウィルコムは,端末に搭載するW-SIMカードを遠隔から通信できなくする仕組みの実現に向け,検討と開発を進めている。

    日立とウィルコムがW-ZERO3のセキュリティ強化で協業
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/502092.html

  • ケータイ買い替えのポイントはサービス?デザイン?それとも・・・?

    入学、上京、就職、新学期シーズンを控え、春のケータイ新端末が出揃いつつあります。NTTドコモは冬のFOMA 902iシリーズに続いて702iシリーズをドロップ。auやボーダフォンも春モデルを既に発売しています。各社とも新しいサービスや機能への対応を打ち出して力の入った端末がずらりと並んだ印象ですが、では肝心のユーザーの反応はどうなんでしょうか。すでに機能が「テンコ盛り」状態のケータイにさらに搭載される新しい機能やサービスは、ユーザーのニーズを満たしたり、ウォンツを掘り起こしたりすることに成功しているでしょうか。 というわけで、どんどん拡張されていくケータイの機能やサービスを全18項目ピックアップ。それぞれについて、「実際に使っている」「使ったことはあるが現在は使っていない」「将来使ってみたい」「使いたいと思わない」--という選択肢から当てはまるものを選んでもらいました。ここではそのデータを

    ケータイ買い替えのポイントはサービス?デザイン?それとも・・・?
  • ネットインフラただ乗り論争の本質

    ネットインフラを巡って“ただ乗り”に対する批判が再燃している。 最初の批判は2004年の日で展開された。WinnyなどのPtoPソフトにより通信トラフィックが急増し、基幹通信網(バックボーン)が耐え切れず、インターネットが崩壊するのではないかというものだった。実際にはバックボーンのキャパシティにはまだ余裕があり、この時は杞憂でしかなかった。 そして今回は、2005年後半から米国で火がついた。 Verizon CommunicationsやSBC Communications(新AT&T)などの地域電話会社は、GoogleYahooMicrosoftなどのネットアプリケーション企業、さらにはVonageなどのIP電話事業者に批判の矛先を向けたのである。「膨大なトラフィックを消費しているのだから、追加コストを負担すべきだ」と。 法制化に動く米国 さらに、この3月2日には、民主党の上院議員

    ネットインフラただ乗り論争の本質