タグ

2008年9月18日のブックマーク (22件)

  • デジタルガレージ子会社の投資事業、写真共有サービスの米社に投資 - ニュース - nikkei BPnet

    デジタルガレージ子会社の投資事業、写真共有サービスの米社に投資 デジタルガレージ(DG)の100%子会社で投資育成事業を手がけるDGインキュベーション(DGI)は9月17日、デジタル写真共有サービス「fotonauts」(フォトノーツ)を開発/運営する同名の米国ベンチャー企業に投資を行ったと発表した。同時に、DG取締役の伊藤穰一氏がfotonautsの取締役に就任したことも明らかにした。 DGグループのネットサービス研究開発拠点「Joi Ito’s Laboratory」とDGIのエンジェルネットワーク投資スキームを通して実行した。同スキームでは、Napster創設者のShawn Fanning氏が起業したベンチャー企業でゲームユーザー向けSNS「Rupture (ラプチャー)」の開発/運営を手がける米Three SFにも投資し、1年半後にゲーム大手の米Electronic Arts(E

  • 世界初、藻類原料のジェット燃料:「石油燃料と同等の性能」 | WIRED VISION

    世界初、藻類原料のジェット燃料:「石油燃料と同等の性能」 2008年9月17日 環境 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photo: Flickr user Micah A. Ponce カリフォルニア州の新興企業、米Solazyme社は、世界初の藻類由来のジェット燃料を開発し、独立した研究所によるテストで、石油を精製した燃料と同様の性能が明らかになったと発表した。 Solazyme社の発表では、サウスウェスト研究所の分析で、藻類から作ったこのジェット燃料は高高度でも凍結せず、濃度、安定性、引火点は従来のジェット燃料と同じだったという(バイオ燃料には、高高度で凍結するという問題がよく見られる)。 藻類から作ったこの燃料は、米材料試験協会(ASTM)が定めた航空燃料の最も厳しい基準である「D1655」11項目を満たした。これは、航空業界の厳しい要求を満たす代替

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809172011

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809172022

  • 【信学会】「分子通信は世界的な流れ」,NTTドコモなどが講演

    NTTドコモ,情報通信研究機構(NICT),慶応大学は,現在開催中の「電気情報通信学会 2008年 ソサイエティ大会」で,分子通信をテーマにしたチュートリアル講演会を開いた。 近い距離の通信に脚光 分子通信は,生体内でホルモンや神経伝達物質,フェロモンなどを運ぶ仕組みを利用して化学物質を通信相手に運ぶ技術を指す(「日経エレクトロニクス」誌の関連記事)。 これまで通信では,遠く離れた場所にいる相手とのやり取りが多かった。このため,伝送媒体には主に,電波や光を含む電磁波が使われてきた。最近はむしろ,非常に短い距離における,低消費電力でしかも小型化,微細化に向く通信技術が必要とされてきている。ところが,数cm以下の距離では伝送媒体に電磁波を使うことは最適とは言えず,電磁波とは異なる種類の電磁場が用いられるようになってきた。 例えば,ソニーが開発した近接通信技術「TransferJet」は,周波数

    【信学会】「分子通信は世界的な流れ」,NTTドコモなどが講演
  • 「DiGiC 4」でパワーアップしたIXY&PowerShot

    人物撮影については、サーボAFと暗部補正の機能が追加された。サーボAFはシャッター半押し状態で被写体にピントをあわせ続け、顔認識とも連動するため「こちらへ向かってくる人物」といった被写体に狙い通りの構図でピントをあわせることができる。暗部補正も顔認識と連動するが、人物が構図内にいない場合でもカメラが「暗い」と判断すれば自動的に補正を行ってくれる。 顔認識の応用機能として「顔セルフタイマー」を搭載。セルフタイマー開始時に認識された顔(人数)をカメラが記憶し、フレーム内に人物が増える(フレームにヒトが入った)とその人物へピントと露出をあわせ2秒のセルフタイマーで撮影する。動き検出の精度も向上しており、“ヒトの動く速さ”を判断して、シャッタースピードとISO感度を自動設定するため、人物写真がより美しく撮影できるようになった。 回路自体の処理速度が向上することにいって、ノイズリダクション処理時にも

    「DiGiC 4」でパワーアップしたIXY&PowerShot
  • ソニー、BRAVIAにコンテンツを配信できるウィジェットSDKを一般に開放

    ソニーは9月17日、液晶テレビ「BRAVIA」のコンテンツ配信機能「アプリキャスト」向けウィジェット開発ツール(SDK)を、個人向けに公開した。従来は法人だけに提供していたが、個人でも開発できるようにし、ウィジェットの数や種類を増やす。 アプリキャストは、ネット接続に対応したBRAVIA向けサービスで、テレビ画面の端で、ネット経由で配信された情報を閲覧できる。これまでに天気予報や占い、カレンダーなどのウィジェットを提供してきた。 新たに、アプリキャスト向けウィジェットの開発ガイド、API、サンプルアプリ、エミュレーターなどを個人向けに公開した。JavaScriptとXMLベースのウィジェットを、個人開発者が開発できる。Windows XP SP2以降/Vista用。 個人が開発したウィジェットは、同社が審査した上でアプリキャストで配信する。ウィジェットコンテストも開催。優秀作品に選ばれると

    ソニー、BRAVIAにコンテンツを配信できるウィジェットSDKを一般に開放
  • キヤノン、フルHD動画対応の35ミリフルサイズ機「EOS 5D MarkII」

    キヤノンは9月17日、35ミリフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D MarkII」を11月下旬より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は30万円前後。レンズキット「EOS 5D Mark II EF24-105L IS Uレンズキット」も用意される。レンズキットの実売想定価格は40万円前後。 新製品は2005年8月に発表された「EOS 5D」の後継機種。撮像素子のサイズは5Dと変わらずフルサイズ(約36×24ミリ)だが、画素数は有効約1280万から有効約2110万画素へと大幅に引き上げられた。 新開発のCMOSセンサーはオンチップマイクロレンズの間隔を狭めることで開口率を高め、同時にフォトダイオードまでの距離を短縮することで集光率も向上させた。カラーフィルターにも透過率を高める新素材を採用、センター自体の耐ノイズ性能も

    キヤノン、フルHD動画対応の35ミリフルサイズ機「EOS 5D MarkII」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 端末が売れない時代のケータイビジネスは au「冬商戦も2割減」

    携帯電話の端末販売数が減少している。「夏商戦の端末販売数は、前年の7~8割だった」――KDDIの小野寺正社長は9月17日に開いた定例会見でこう打ち明け、冬商戦の販売台数も「前年の8割程度」を想定する。 端末を低価格に抑え、その分を月額料金に上乗せして回収する従来の「販売奨励金モデル」から、端末価格と月額料金を切り離した「分離プラン」への移行が進み、端末価格が上昇して買い控えが起きている。市場の飽和もあいまって買い換えサイクルが長期化し、端末販売数に響いている。 同社は、個人向けの2台目需要を喚起し、法人市場も開拓。多様化するニーズにきめ細かく対応できる体制を築くなど、飽和市場での成長戦略を模索する。 「ソフトバンクが引き金だった」 「auらしさが失われていた」――小野寺社長は4月の決算会見でこう話していた。auはかつて純増1位を独走し、個性的な端末が話題を呼んでいたが、話題性や純増数ではこ

    端末が売れない時代のケータイビジネスは au「冬商戦も2割減」
  • HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」、ドコモとソフトバンクも発売

    Touch Diamondはイー・モバイルが10月に発売予定。au(KDDI)は、Touch Proベースの「E30HT」を来年春に発売すると発表していた。 HTC Nipponのデビッド・コウ社長は「通信事業者と協力し、今後の日のスマートフォン市場を拡大したい」とコメントしている。 関連記事 KDDI、初のスマートフォン発表 KDDIが初のスマートフォンを発表。MSは「国内全キャリアからWindows Mobile端末が提供されることになる」と歓迎している。 苦戦のiPhoneに“包囲網” au「Touch Pro」発売へ、ドコモは「BlackBerry」新機種 スマートフォン市場で、“四つ巴”の決戦が幕を開ける。7月iPhoneを国内で発売したソフトバンクに対抗し、NTTドコモは9月末に新機種発売を、auは週内にHTC「Touch Pro」投入を発表する予定だ。 iPhone対抗「T

    HTC製「Touch Diamond」「Touch Pro」、ドコモとソフトバンクも発売
  • 「緑の原油」に生産のめど、ゲイツ氏の投資会社が出資 | 経営 | マイコミジャーナル

    工業微生物を使ったグリーンクルード(Grenn Crude)を開発するSapphire Energyは9月17日(米国時間)、シリーズB投資ラウンドを経て、これまでに1億ドル以上を調達したことを発表した。その中で、Bill Gates氏の個人投資会社であるCascade Investmentからの支援を明らかにしている。 Sapphire Energyは、日光と二酸化炭素、藻類などを用いて工業微生物からオイルを産出するプロセスを開発している。耕作地や飲用水準の水などは必要なく、生産プラントを簡単かつ経済的に拡大できる。用になる材料を一切使用しないため、糧品市場を混乱させる心配もない。生産されたオイルは現在先物市場で取引されている軽質スイート原油と同じように、ガソリンやジェット燃料、ディーゼル燃料などに精製可能だという。グリーンクルードも燃焼した場合、既存の燃料と同様に二酸化炭素を出すが

  • コンビニ業界に“神風”吹く - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    コンビニ業界に“神風”吹く (桐原 涼=経営評論家) 最悪のマクロ環境での“逆行高” コンビニエンスストア業界の業績が急浮上している。コンビニ業界全体の既存店売上高前年比は、6月で4.2%増、7月は11.7%増となった。不況のどん底にある消費関連業界の中でコンビニ業界だけが、異常な好況を謳歌している。 絶好調のコンビニに対して、他の消費関連業界の不振は深刻だ。百貨店業界の7月の売上高(店舗数調整後)は前年比2.5%減と、5カ月連続の前年割れとなった。また新車販売台数は7月こそ前年比3.6%増と一時的にプラスになったものの、8月は10.7%減と、大幅な前年割れとなった。 現在の消費不況を深刻化させている最大の要因は、景気悪化・物価上昇・将来不安などにより、消費者心理が著しく悪化していることにある。内閣府の消費動向調査によれば、消費者心理の強さを示す消費者態度指数は、坂道を転げ落ちる

  • bp special ECOマネジメント/インタビュー

    ──リソーシズ・フォー・ザ・フューチャー(RFF)はエネルギー・環境問題について、利点や課題を含んだ選択肢を米政府に提示する役割を担っているとお聞きします。ブッシュ政権の8年間、米国は、気候変動問題を避けて通ってきたという印象がありますが、次期政権では、米国はどのような針路を取ると予想されますか。 ビリー・パイザー・シニアフェロー(以下敬称略): 私は主に国内政策を担当していますが、これまでRFFの分析情報は、共和、民主両党に取り上げられてきました。 今度の大統領選挙では、どちらの党が政権をとっても、気候変動に真剣に取り組むことになると予想されます。国内政策をまず打ち立て、そのうえで、国際交渉にも取り組むことになるでしょう。共和党のジョン・マケイン上院議員、民主党のバラク・オバマ上院議員の両候補は、いろいろな点で違いがあり、環境政策についても同じではありませんが、気候変動に関しては、ど

  • クウジット、リクルートの「Hotpepper for iPhone」に「PlaceEngine」を提供

    クウジットは9月17日、リクルートがiPhone向けに提供する「Hotpepper for iPhone」に、無線LAN(Wi-Fi)電波で現在位置を推定する技術「PlaceEngine」を提供したと発表した。 Hotpepper for iPhoneは、リクルートが運営する店舗情報の検索サービス「Hot Pepper.jp」を、iPhoneのユーザーインターフェースに合わせて設計したサイトだ。ユーザーの現在位置、および飲店の営業時間情報と連動し、「近くで現在営業中のお店」を探し出すことができる。 現在位置の取得には、iPhoneに標準搭載されているGPSなどの機能のほか、クウジットが提供するPlaceEngineを合わせて利用。これにより、GPSが届かないような屋内や地下街においても、位置を取得できる可能性が向上するとしている。 なお、PlaceEngineの利用には、専用の位置推定デ

    クウジット、リクルートの「Hotpepper for iPhone」に「PlaceEngine」を提供
  • アップル、北米でノートブックシェアを拡大--ディスプレイサーチ調査

    DisplaySearchによると、Appleは北米においてノートブックの市場シェアをどの競合他社よりも速いペースで伸ばしているという。 米国時間9月17日に発表された市場調査結果によると、2008年第2四半期(4〜6月期)の北米ノートブック市場におけるAppleのシェアは、6.6%増加し10.6%になったという。同社以外の主なノートブックメーカーの市場シェアはいずれも、2007年と比較して変わらないか減少している。最も大きなシェアを誇るHewlett-PackardとDellの伸びは、それぞれわずか0.3%と0.2%であり、AcerのシェアはGatewayの分を合わせて4.2%も減少している。 1年のうち第2四半期は一般的に販売数が少ない。少なくともパソコンが多く購入される時期である1年の後半と比較するとそうである。AppleウォッチャーであるPiper Jaffray氏は、同社は今四半

    アップル、北米でノートブックシェアを拡大--ディスプレイサーチ調査
  • 「Google Chrome」、米国では200万人がダウンロード--ニールセン、公開1週間の数値を発表

    Googleの新しいウェブブラウザ「Chrome」は、公開後1週間のうちに米国で約200万人によりダウンロードされた。Nielsen Onlineが米国時間9月17日に発表した。 Nielsenによると、9月1日から7日までに同ブラウザのダウンロードプロセスに関連したGoogleの「Thank You」ページを訪問したのは、193万人だという。同社は選ばれたインターネットユーザーの行動に基づいて統計をとっている。 この人数は米国インターネットユーザー1.4%近くに相当すると、Nielsenは説明する。少なく思えるが、この種の製品のベータ版としては健闘したと言える。その理由としては、このような製品は、いつものウェブ利用を改善するだけのため、多くのユーザーが必要としているわけではない点が挙げられる。 もちろん、Chromeを試用してもらうことは、同ブラウザをメインのブラウザにしてもらうことに比

    「Google Chrome」、米国では200万人がダウンロード--ニールセン、公開1週間の数値を発表
  • ホワイトプランは「想定外」、iPhone失速は「予定通り」--KDDI小野寺社長

    「ソフトバンクモバイルが(月額980円の)ホワイトプランと(端末割賦販売の)スーパーボーナスをやったのが、市場変化の大きな引き金になった」――KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は9月17日に開催された定例会見において、携帯電話市場に大きな影響をもたらした想定外の出来事は何かという記者団の質問に対してこのように述べ、ソフトバンクモバイルの低価格攻勢が同社の事業計画に大きな影響を与えたことを認めた。 一方、ソフトバンクモバイルが7月に発売したAppleiPhone 3Gについては、発売から2カ月経過し、売れ行きの勢いが衰えていることについて、「当初から特定の需要はあると思っていたし、(Appleが)マーケティングの上手な会社なので、一時的なブームになるだろうとは思っていた。ただ、Appleに関心がある人には魅力的な商品だが、一般ユーザーにとって当に魅力的な端末かという点については疑問

    ホワイトプランは「想定外」、iPhone失速は「予定通り」--KDDI小野寺社長
    taromatsumura
    taromatsumura 2008/09/18
    なんか、もうToo Muchな感じがする。
  • ネット発の経済価値を具現化せよ

    90年代初頭にインターネットが登場した際に予測された衝撃が、“普及”という緩衝期間を経て現実のものとなりつつある。既存のサービスやコンテンツなどの産業は、新たな経済モデルを構築するという課題に直面している。 これまでモノとしてコンテンツは扱われてきた これまで「モノ」として捉えられ、扱われて来たものの多くが、実は「情報」として扱うことに適していることがわかってきた。結果、情報のみを切り離すことで、モノ=物財としての性格を失い、結果、より多くの流通機会を得たものがある。 また、モノとしての性格が1次的な価値であるものであっても、情報にガイドされながらモノの製造や運搬、あるいは販売を得意とする複数の専門業者が流通に携わることで、全体効率を高めること、消費者らの利便性を高めることになった。 後者については、モノつくりのプロセスでもモジュール化やファブレス企業の登場、体験をガイドするためのインダス

    ネット発の経済価値を具現化せよ
    taromatsumura
    taromatsumura 2008/09/18
    現状のコンテンツ価値に対する評価はあまり当てにならないという感触は共有しています。KMDのテーマにも近いところだと思います。
  • 環境コミュニティー「Wikia Green」の狙い--ウィキペディア創始者J・ウェールズ氏

    --ほかのグリーンブログなどのリソースとの提携も考えていますか。 Wales氏:ぜひ、そうしたいと思っています。すべてのコンテンツは、商用であるか非商用であるかに関わらず、誰でも利用、コピーできます。 --将来、Wikia GreenをWeb 2.0タイプの機能、ビデオ、マップなどのツールと統合する予定ですか。 Wales氏:利用者はビデオ、マップ機能を使うことができます。当初は、百科事典のようなコンテンツ、雑誌のような記事に重点的に取り組んでいきます。ソフトウェアはほかのWikiで利用しているものと同じプラットフォームです。ソフトウェアには強力な機能が多数搭載されており、わたしが驚くような方法で利用されていくと思います。 --どのようにして、環境活動家がグリーンウォッシングと呼ぶ項目を企業が並べ立てていくのを防ぐのですか。どのようにして、コミュニティーはこれを規制できますか。 Wales

    環境コミュニティー「Wikia Green」の狙い--ウィキペディア創始者J・ウェールズ氏
    taromatsumura
    taromatsumura 2008/09/18
    こういうウェブ上に情報を「編集」して集約することが、改めて価値として評価されると思います。テーマにもよりますが、可能性は無限かと。
  • マイクロソフト、「Windows Live」の最新版ベータをリリース

    Microsoftは米国時間9月17日、サービススイートである「Windows Live」の最新版ベータをリリース いわゆるこの「Wave 3」リリースの中には、 「Windows Live Mail」「Windows Live Messenger」「Windows Live Writer」のアップデート版に加え、以前に概要が示されていた、新たなオンライン動画作成ツールが含まれる。「Windows Live Movie Maker」では、Windowsの動画作成アプリケーションの全機能ではないものの、一部の機能を利用可能となり、Microsoftの動画共有サイト「Soapbox」向けに投稿できる機能などが備わっている。残念ながら、大いに競合するGoogleの「YouTube」への投稿機能はサポートされていない(Windows Live Writerのアップデート版では、Soapboxのみな

    マイクロソフト、「Windows Live」の最新版ベータをリリース
    taromatsumura
    taromatsumura 2008/09/18
    ここ5年、一切Windows Messengerを使わなくなったけど、メールやブログとIMとの融合を考えると、Microsoftが一番有望な点は変わってないと思う。