タグ

関連タグで絞り込む (171)

タグの絞り込みを解除

webとWebに関するaozora21のブックマーク (615)

  • 最近のtwitterについて思うこと | blog.yuco.net

    2011年に「twitterで前提を共有しない人からの反応は対処に困る」的なことを書いたが、最近のtwitterはまた様子が変わってきた。 以前(2011年くらいまで?)は何か発言すると、mention欄がリプライや非公式RTでどどっと埋まることがあったが、最近はほとんどない。その代わり、favや公式RTがどんどん増えていくようになった。 リプライや非公式RTを使う人が減ったかわりに、公式RTをしてその後に意見を言う「エアリプ」が増えた。これ自体は良いとも悪いとも思わないし、私も使うが、これをする人は、他人の意見について何か言いたいけど、発言者に対して言いたいのではなく、ひとりごとまたは自分のフォロワーに向けて言っていますよという感じがある。だから、元発言者としても特に対応しようとは思わない。 問題だと思うのは、直接のリプライならできないと思われるほどの罵詈雑言を並べる人がいることで、元発

    aozora21
    aozora21 2013/03/01
    誰かのすべての意見と完全一致することはないから仲間とは思わない…逆に考えが違うから敵とも思わない。それでなんとなーく長続きしてるかな。自分の思考力表現力の限界を知ったのでおとなしくしてるしぃw
  • 10年前のインターネットってどんな感じだったの? : ぶる速-VIP

    10年前のインターネットってどんな感じだったの? 10年前のインターネットってどんな感じだったの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/28(木) 20:26:48.25 ID:04Zr7pbR0 やっとパソコンが一家に一台になったくらいだよね 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/28(木) 20:28:53.69 ID:4Kb+gFnJ0 テレホーダイタイム 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/28(木) 20:29:48.64 ID:lle5h5sf0 充分発達してた 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/28(木) 20:30:21.19 ID:MKVhBNKU0 2chにもっと人が居た 9 名前:以下、名無しにかわりましてVI

    10年前のインターネットってどんな感じだったの? : ぶる速-VIP
    aozora21
    aozora21 2013/03/01
    15年前のことは知らないなあ…と思ったら今年2013年。ということはネットを始めて14年になるんだ…最初の3年ぐらいが濃密だった。いろいろ楽になった分スキルは上がらなくなった。成長は止まったまま。
  • ネット通販での購買行動、楽天で商品を調べてからAmazonで購入する人が約1割 | スラド IT

    市場調査会社カンター・ジャパンが楽天Amazonにおける購買行動を調査したところ、楽天で商品を調べてからAmazonで購入する傾向があったそうだ(カンター・ジャパンのニュース記事、 ITmediaの記事)。 調査結果は、協力者6,700名によるパソコンからのインターネットアクセス履歴情報を分析したもので、追跡期間は7月13日から8月12日の1か月間。楽天のWebサイトを訪問した人が約90%だったのに対し、AmazonのWebサイトを訪問した人は約70%だったという。しかし、訪問者のうち実際に商品を購入したのは楽天が約5%、Amazonが約20%と逆転しており、購入回数でも楽天が約600回、Amazonが約2,400回と約4倍の開きがある。また、購入直前に訪問していたWebサイトを確認したところ、楽天のWebサイト訪問後にAmazonで購入したケースが約1割ほどあったのに対し、逆は2%程度

    aozora21
    aozora21 2012/12/02
    買うものが決まっていたらamazonが買いやすいですよ…。
  • サイトの背景色を灰色にすると、読者はコンテンツに集中する - PLROG

    ブログの背景を灰色に設定すると、読者はコンテンツに集中して読めるそうです。 みなさんは、ブログの背景色を何色に設定していますか? このサイトは見ての通り、白です。真っ白です。アルティメットホワイトです。 ブログに限らず何らかのものをデザインするとき、 パーツごとに色を設定してしまうと喧騒にあふれたデザインになってしまいます。 われわれデザイナーは、全体の調和を保ちつつ、適切な色を設定していきます。 多くのブロガーはそこまでデザインについて学ばないため、 上記のような調和のとれたWebデザインを実現することは難しいものです。 そこでちょっと耳にしておきたいのが、 背景を灰色に設定すると読者はコンテンツに集中する、ということ。 デザイン知識がなくとも、 背景を灰色にすると多くの読者に読んでもらえるかもしれません。 威張らない“背景”となる色 灰色というと、“色や味が一切無く中途半

    aozora21
    aozora21 2012/10/29
    全ての色を混ぜるとグレーになるからどの色とも合うよね…
  • 貧困問題を人間関係で解決できる人ばかりではないよねという話と都市空間に生まれる田舎的コミュニティ - ARTIFACT@はてブロ

    コミュニケーション能力格差社会の負け組と言えば、村上春樹『1Q84』の牛河 - そっとチラ裏 まめ狸さんへのコメントにもうちょっと追記。 論座最終号では、赤木智弘氏は格差・貧困問題についての解決策として、素人の乱のような動きを持ち上げることについて強く批判していた。たしか、素人の乱の代表の松哉氏が出ている座談会のあとに、この記事が配置されていて、論座編集部は面白いことやるなと思った記憶がある。 素人の乱は、町内会のコミュニティに溶け込み、お金がなくても、楽しく生活しているというモデルだ。phaさんが主張する話と通じるところがあるだろう。しかし、こうした生活モデルは、人間関係をうまく乗りこなす必要があり、コミュニティに溶け込むという才能が必要である。赤木氏は、素人の乱のようなモデルを否定する訳ではないが、コミュニティに溶け込むことが可能な人間ばかりでないことを指摘、金銭による救済はそうした

    貧困問題を人間関係で解決できる人ばかりではないよねという話と都市空間に生まれる田舎的コミュニティ - ARTIFACT@はてブロ
    aozora21
    aozora21 2012/08/10
    都市部は居住地域と職場や学校が離れてるから関わりが深まらないだけで、都会の人が他人に無関心というわけでもない気がします。隣保的コミュニティとはまた違う新しい形がネットから生まれるとしたらいいことに思う
  • 善意で始める危険 - novtan別館

    昔ちょっと偉そうなことを書いて炎上しかけたことがあるんだけど、まさかその時怖いなって思っていたことがサービス化されるとは思ってもみなかったなあ。 U2plus | うつ病症状の予防と回復、再発防止をサポート 結構前からやってたのねこれ。これだけでもちょっと微妙なのに、こんどはこれですよ。 弘大配资,股票配资公司赚钱吗,富锦股票配资平台,恒信宝配资 なんと、っぽい人に「お前うつじゃね?」ってメールを送りつけてさらに追い込むというサービス!なんて恐ろしい子… しかもさ、これがStudygiftがらみでお騒がせのlivertyが絡んでいるという… 昔、成功体験では人は救えない - novtan別館でも書いたことだけどさ、個人の知見ってのは実際にはものの役にも立たないようなことがほとんどで、体系化・理論化して実践しないといけないものばかり。果たしてこれは何の知見に基づいて診断されるの?そもそも医

    善意で始める危険 - novtan別館
    aozora21
    aozora21 2012/05/25
    うわ・・・怖すぎるサービス@@神様にでもなりたいんだろうか。
  • インターネットと私 2012 - あくまのぬいぐるみ

    気付いたら2011年はブログを一度も書かずに終わっていました(正確に言うと懸賞応募エントリだけしてる。あと、誰も見ないようなところにつぶやき程度には書いてたり)。 twitterもつぶやき頻度がかなり低くなり。 はてブも数日に一度、ちょこちょこする程度。 じゃあどこに行ったの?というと、facebookなわけです(Google+はとりあえずはじめてみたけど、すぐ放置してしまった)。 実はtwitterは見てる twitterはそれなりに見てます。特に「今、揺れたような気がする」ってときは必ず。 自分でも揺れたときはつぶやくことが多いかな。何となく。それ以外にも自転車に乗ったときとか、たまにつぶやいてますが……いつの間にか何かつぶやきづらい気持ちになったのです。私にはtwitterのリアルタイム性は強すぎる気がします。「なう」じゃなくちゃいけないような気がして。そんな縛りはないと、わかっては

    インターネットと私 2012 - あくまのぬいぐるみ
    aozora21
    aozora21 2012/02/02
    なるほど<見守り 役立つ情報を集めているつもりが書き手に興味を持ち…というパターンあります。ブクマしたら便利なんだけど私をお気ににしてくださってる方は関心ないだろうしなあなんて考える私もはてな―?(笑
  • ネットみのもんた - Cube Lilac

    Web ページを眺めていると「ネットみのもんた」と言う言葉が目に止まりました。 「素人はどこまで口出ししても良いのか」と言った事をしばしば考えます。自分の記事へのはてブや twitter からの反響等を見ていても「適当な事言いやがって」と思う事もありますし、自分自身が特に前提知識もなく適当なコメントを残したりもします。 無責任に発信することで発展した Web Web は、ユーザにはどんな事でも良いからとにかく発信してもらう(質より量)事によって発展してきたメディアであると言えます。そして、そう言った玉石混淆の状態から一定の質を維持するめに、Google などの検索エンジン、はてなブックマークなどの SBM、各種ニュースサイトなどの情報を取捨選択するための人・システムが価値を持っています。この流れは、Web 2.0 が叫ばれた 2005 年辺りから一層強いものとなりました。 オーディエンスは

    aozora21
    aozora21 2011/10/13
    『「話題」の性質をよく考えながら,どの程度適当に情報を発信しても良いのか,各々適切に判断する必要がある』ネットみのもんたもですが、記事を書く方もね。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    aozora21
    aozora21 2011/04/18
    この意見には賛成なんだけど(やるということではない。そういう才能ないし)炎上するだけならいくらでもいいでも個人情報さらされたり訴えられたりするでしょう…身すつるほどのweb
  • そらの - 今日も得る物なしZ

    unkarだったらしい この時にtwitterで「ちゃんと許可取れよ、許可なしで配信とかおかしいだろ」とそらのに言ったのよ。激怒口調で。 そうしたらなんか反省の弁が出てきて、その後何故か向こうからフォローが来たのよ。 おかしいだろ。こっち激怒してんだぜ。 その時に「あ、こいつ馬鹿だ」と思ってブロックして1年半ですか。 その間にもいろいろやってるんだよなー、こいつ。 そらのさんの反省。USTREAM社からこんなDM来た・・・orz - Togetterまとめ はてなブックマーク - Togetter - 「そらのさんの反省。USTREAM社からこんなDM来た・・・orz」 kyoumoe ざまあみろという印象しかないわ。何で毎回自分の不注意で起きた問題で愚痴るんだろう、こいつ。 おー、怒ってる怒ってる。 Togetter - 「ksorano vs genki793mowa」 これまでの騒動

    そらの - 今日も得る物なしZ
    aozora21
    aozora21 2011/04/10
    例のニュースが初見だったんですが、まともに喋れてないし何も考えてないように見えたんです…だから晒されたとか聞いても、へ?特に中身ねえし、て別の意味で不思議なわけです。
  • 中部以西の人のツイートが激減

    自分も中部在住なんだが、地震以外のことがつぶやきにくいと感じているので控えている。特に停電とかもないし。交流があった人も静まってしまった。関東からのRTは激増しているが、そっちの生活ノウハウとか聞いても仕方ないしなあ。 最初は災害地で必要な情報が埋もれないように、って思ったけど、現地ではツイッターどころか電気も不自由しているわけだし、正直ネットで助かったという人はいないのではないか。ネット上で気晴らしとしてのツイッターは最高だったんだけど、逆にになりそうだと思ったので、西の人だけ選んだリストを作ってそれだけ見てる。でも結局何もつぶやけそうなことがない。ツイートする

    aozora21
    aozora21 2011/03/15
    毎日更新されてた西日本方面の趣味系ブログが軒並み更新ストップ。更新してても防災情報のコピペに「こんなとき自分にできるのは普通の生活をすること」という断りが被災していないことに罪悪感を持ってるよう。
  • 後悔しない、ハンドル名のつけ方 - ココロ社

    継続的なネットでの活動を視野に入れるなら、ハンドル名は必須です いままで、日において、ネットでなんらかの活動をするときは、ハンドル名をつけるというのが常識でしたが、facebookなどにより、実名で活動する、という選択肢が生まれました。人間という生き物は、自分につけるもう一つの名前ですら思いつかないという、基的にクリエイティビティに乏しい生き物なので、これからネットデビューする人については実名の割合が増えてくるかと思いますが、それでもなお、ハンドル名で活動することをおすすめします。 なぜかというと理由は3つあります。 (1)ハンドル名は実名よりも覚えやすいから 仕事で間違いやすい名前ってありますよね。誰でも、「うーん、なんとか村さんか、村なんとかさんか、とにかく村がつく人」みたいなうろ覚えがあったりするものです。村岡さんとかって村田さんとか岡村さんと間違われてしまって困っていると推察さ

    後悔しない、ハンドル名のつけ方 - ココロ社
    aozora21
    aozora21 2011/02/18
    私のハンドルはyukkeだけどはてなではaozora21、yukkeが使えなかったのでaozora21は単なるアカウント名のつもりだったけど、別人を装っていると思う人もいるみたい。しかしaozoraの使用はダメだったな。青空文庫があるから。
  • Twitter / 後藤寿庵: そもそもSNSってフレンドがいないと全くなにもつながらない。知らない人にフレンド要請したりとかわけわからないし。友達がいない人間には縁がないのですよ http://togette

    そもそもSNSってフレンドがいないと全くなにもつながらない。知らない人にフレンド要請したりとかわけわからないし。友達がいない人間には縁がないのですよ http://togetter.com/li/89550

    Twitter / 後藤寿庵: そもそもSNSってフレンドがいないと全くなにもつながらない。知らない人にフレンド要請したりとかわけわからないし。友達がいない人間には縁がないのですよ http://togette
    aozora21
    aozora21 2011/02/16
    友だちとわざわざwebで交流する必要もないしなあ…。同じ趣味の人を見つけて情報交換とかにはすごく便利だと思う。
  • 整理タンスは早すぎた - レジデント初期研修用資料

    ソースでわかるSixapart転落の歴史 というエントリーを読んで考えたこと。 そもそもプログラムなんて全然分からない、リンク先の人に比べて、圧倒的に低レベルなユーザーであった自分もまた、同じような頃に、違った体験を通じて、MovableType に挫折した。 ユーザー体験は相転移する blog 時代の最初の頃、そもそも素人に手が出せるblog スクリプトなんてMovableType ぐらいしかなかった。 今も昔も、プログラムが理解できないユーザーにとっては、ファイルを書き換えることは「手探り」なのだけれど、当時のMT は、インデックスファイルに画面にあらゆる機能が書き込まれていたから、けっこうどうにかなった。 素人であった自分にとって、「どうにかすること」というのは、「こうしたい」という機能をGoogle で検索して、誰かが公開してくれたソースをそのままコピーして、自分のファイルに貼り付

    aozora21
    aozora21 2011/01/26
    私がMTを使いこなせなくなった理由が解明されている!
  • 好きなものをただ「好き」と言い続けたい - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →好きなものをただ「好き」と言い続けたい(https://ima.hatenablog.jp/entry/20071105/web)

    好きなものをただ「好き」と言い続けたい - まんぷく::日記
    aozora21
    aozora21 2011/01/21
    過去記事発掘か…10年目の境地なんだけど、好きなことを追いかけてると書く時間がなくなります…
  • おれはおまえのパパじゃない - ネットコミュニティ形成とリセット観

    アルファブロガーの皆さんとかどうなのか知りませんけど、俺ぐらいのもんになるともうなんていうかモヤかかりまくり。視界ぼんやり。何を考えてもはっきりした結論が出ず、堂々巡りを繰り返し、なんなら過去にさんざっぱら語りつくされたよしなしごとをまたかよって感じで蒸し返して、以前よりひどい着地点に持っていったりとかそんなことばっかしですよ正味の話。というかそういうごにょごにょしたもやもやした何事かをうろんに言語化するのが俺の使命であり、いや使命じゃなくて趣味でしたごめんなさい。 はてなという「場」があって、そこに参入してきた人たちそれぞれにはてな経験値というものを設定すると、大体同レベルにある人たちが寄り集まるわけで、一旦そこで「コミュニティ」が形成されてしまうと違ったレベルの人たちとの交流が不活性化して、コミュニティ内部での経験値のやりとりに収束していくっていう、なんかそんなのあるじゃないですか。じ

    おれはおまえのパパじゃない - ネットコミュニティ形成とリセット観
    aozora21
    aozora21 2010/06/20
    あんまり深く関わらないけど10年の間に自分自身も遊ぶ場所も遊び方も何度か変わった。永遠にずっとー変わらないなんてー燃えないゴミと一緒じゃないか~/不死身の花 by The high-lows
  • 結婚一周年でした

    結婚一周年でした 2010-06-01-1 [Diary] 昨年の6月1日、引越しと同時に入籍しました。 今日で一周年。 あっという間の一年でした。 とは、お互いに言いたいことは我慢せずに言い合うけど、言い争いにもケンカにもならないという心穏やかな関係がずっと続いています。お金と時間の使い方、べ物の好み、生活パターン、様々な事柄に対する許容度などが合っているのがポイントかなあ。 あと、これまでの結婚生活が順調なのは、「発言小町」を反面教師としてとことん読み込んだことも大きかったと思います。発言小町は男性にも超オススメ! - 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://komachi.yomiuri.co.jp/?g=00&o=2 (アクセスランキング上位から全て読んでみると良いでしょう。長いやつは「トピ主のみ」でフィルタリングできるので、それだけ

    結婚一周年でした
    aozora21
    aozora21 2010/06/07
    言われないから気づいてないなんてことは小町を読んでると予測がつきそう。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    aozora21
    aozora21 2010/05/06
    ホームページビルダー2000で作ったみたいなwebサイト。フレーム分割楽しかったなあ…
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    aozora21
    aozora21 2010/05/01
    うわあ…後半共感するなあ…。検索下手で無駄な閲覧が多いのだけれどたいてい暇だから苦にならない、跡地みたいなの読むの好きだなあ。
  • あの人が独学で覚えたなら私も独学すれば…

    WebデザイナーみたいなWebに関わる職業には独学で知識を身につけたという人が多くいて、 その影響なのか「私も独学すればなれるかな?」と思う初心者や 「独学ならお金掛からないから生活費の足しにちょっとやってみようかな」と言い出す主婦、 「スクールや講座に通うのと独学どっちがいいですか?」などと質問する就職希望者がいる。 Webに関わらずモノを作る職業で独学だという人は、好きが高じて仕事にしちゃった人だから、 多くの場合趣味仕事で、会社から家に帰ってもサイト弄ったりしてて 覚えたり学んだりということを空気を吸うに近いレベルで無意識にやってる。 だから上に挙げた人たちが考える独学とはちょっと違うと思うんだよね。 まあ中には「○○のプロに俺はなる!」と決意してから勉強しまくった結果なった人もいるかもしれないが、 そういう人もいつの間にか無意識で勉強している状態に陥ってるはず。 無意識で勉強って

    あの人が独学で覚えたなら私も独学すれば…
    aozora21
    aozora21 2010/04/30
    こうしたいああしたいという欲求に突き動かされるというか。理解力が低いのかその時さっぱり分からなくても別の機会に突然分かることがあるのだよな…。いい訳だと分かってるけどあと10年遅く生れたかったです…