サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
gigazine.net
SNSやウェブサイトを閲覧していたり街中を歩いたりしている時、つい性的な広告や看板が目に入り、思わず気を取られてしまった経験がある人もいるはず。イギリスで行われた研究では、「男性の方が女性よりも性的な画像に気を取られやすい」という結果が示されました。 Automatic Distraction by Sexual Images: Gender Differences https://www.mdpi.com/2411-5118/5/4/50 Men are more distracted by sexual images than women https://www.psypost.org/men-are-more-distracted-by-sexual-images-than-women/ 人間がさまざまな画像や情景を見た場合、すべてのものに対して同じ時間で反応するわけではなく、一部の
GNU一般公衆ライセンス(GPL)とは、コードの改変や再頒布を許可するオープンソースライセンスの一種です。1991年にリリースされたGPLの初期バージョン2であるGPLv2は、著作権者の権利とソフトウェア利用者の権利を保護するためにオリジナルの著作権表示を残す必要があることなどを定めています。ソフトウェアエンジニアのメンダック氏は、GPLv2ライセンス通知にメールアドレスではなく住所が記載されている理由について調査した結果を報告しています。 I wrote to the address in the GPLv2 license notice and received the GPLv3 license https://code.mendhak.com/gpl-v2-address-letter/ メンダック氏によると、GPLv2には、「あなたはこのプログラムと一緒にGPLのコピーを受け取っ
ドナルド・トランプ大統領がワシントン連邦地検の検事正代行に指名したエド・マーティン氏が、Wikipediaの運営組織であるウィキメディア財団に対し、非営利団体としての地位に疑問を呈する書簡を送付したことが明らかになりました。マーティン氏はWikipediaに対して、「アメリカの免税組織法における義務に違反する可能性のある一連の活動を行っている」と指摘しています。 Exclusive: Trump’s D.C. Prosecutor Threatens Wikipedia’s Tax-Exempt Status https://www.thefp.com/p/trump-prosecutor-threatens-wikipedia Trump DOJ goon threatens Wikipedia | The Verge https://www.theverge.com/news/6567
書物や地図、楽譜、映画、レコード、写真などさまざまな資料を多岐に渡って収集しているアメリカ議会図書館が、「歴史と文化を象徴する音」として新たに複数の音源を録音資料登録簿に登録したと2025年4月9日に発表しました。登録された音源の中には、Windows 95の起動音やゲーム「マインクラフト」のサウンドトラックが含まれています。 National Recording Registry Inducts Sounds of Elton John, Chicago, Broadway’s ‘Hamilton,’ Mary J. Blige, Amy Winehouse, Minecraft and Microsoft https://newsroom.loc.gov/news/national-recording-registry-inducts-sounds-of-elton-john--chi
広告ブロックアプリ「280blocker」は、主にSafariで表示するウェブサイトで広告をブロックできるアプリです。広告は企業と消費者をつなぐ重要な役割を担っていますが、そうは言ってもあまりに下品な広告や快適なブラウジングを阻害するような広告があふれかえっているのが現状。280blockerでは好ましくない広告を回避しつつ、広告を見てもよいサイトは「ホワイトリスト」に追加して表示することも可能です。そんな280blockerの設定方法や使い方などをまとめました。 「280blocker - 広告ブロック-コンテンツブロッカー」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/id1071235820 ◆目次 1:アプリのインストール 2:Safariの広告ブロック 3:DNSブロックでSafari以外でも広告ブロック ◆1:アプリのインストール 280b
イギリスでは、教育も雇用も職業訓練も受けていない「ニート」の増加が危険視されています。ウェストミンスター大学雇用研究センター所長のピーター・アーウィン氏が、イギリス政府が行うニート対策案を紹介しました。 Britain has almost 1 million young people not in work or education – here’s what evidence shows can change that https://theconversation.com/britain-has-almost-1-million-young-people-not-in-work-or-education-heres-what-evidence-shows-can-change-that-252222 2024年12月時点で、イギリスに住む16歳から24歳のニートは約98万7000人に
2025年4月24日(木)にGoogleの親会社であるAlphabetが2025年第1四半期(1月~3月)の決算を発表しました。同期間中の収益は902億3400万ドル(約12兆9000億円)、純利益は345億4000万ドル(約4兆9400億円)で、スンダー・ピチャイCEOはAIや自動運転車の成果をアピールしています。 Alphabet Announces First Quarter 2025 Results (PDFファイル)https://abc.xyz/assets/34/fa/ee06f3de4338b99acffc5c229d9f/2025q1-alphabet-earnings-release.pdf Q1 2025 Earnings Slides (PDFファイル)https://abc.xyz/assets/0d/82/1464241c40ca89c5981759fc541c
シグマがフルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラ「Sigma BF」を2025年4月24日(木)に発売しました。Sigma BFは金属の塊っぽさ全開の独特な外観を特徴とするカメラで、メモリーカードスロットを搭載せず230GBの内蔵ストレージを搭載していたり、ボタンの数が極端に少なかったりと面白いスペックを備えています。そんなSigma BFを外に持ち出していろいろ撮影してみました。 BF | カメラ | 製品 | Sigma https://www.sigma-global.com/jp/cameras/bf/ Sigma BFのボディは「アルミニウムインゴットから7時間かけて削り出す」というとんでもない製法で作られています。以下の記事ではSigma BFの外観をさまざまな角度から撮影して詳細を確認しています。 シグマ製レンズ交換カメラ「Sigma BF」外観レビュー、金属の塊っぽさが
AppleはかつてiPhoneの多くを中国で生産していましたが、新型コロナウイルスのパンデミックや米中の貿易摩擦の影響などから生産拠点の多様化を図っていて、2024年時点では年間生産台数の5分の1に相当する4000万台をインドで生産するようになっています。Appleはさらにインドでの生産を拡大する方針ですが、シェアを奪われる形となる中国側はこれ以上の移転を防ぐべくさまざまな措置を講じており、生産機械のインドへの輸出申請を理由なく却下した事例もあるとのことです。 Apple’s India Manufacturing Push Faces Spoilers, Including China — The Information https://www.theinformation.com/articles/apples-india-manufacturing-push-faces-spoile
牛丼チェーンの松屋が、ハンバーガーの王道であるチーズバーガーを「大胆な松屋流アレンジ」で丼にしたという「チーズバーガー丼」を2025年4月22日(火)から提供しています。パンで肉とチーズを挟んだチーズバーガーが米飯を使う丼へどのようにアレンジされているのかめちゃくちゃ気になったので、実際に食べてみました。 あの"チーズバーガー"がまさかの丼で登場!「チーズバーガー丼」新発売|松屋フーズ https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/menu/97310.html 松屋にやってきました。 店頭にある垂れ幕では、チーズバーガー丼の登場がでかでかとアピールされていました。 食券を購入。コカ・コーラとセットになった「チーズバーガー丼 コーラセット」の並(税込980円)を注文しました。 チーズバーガー丼 コーラセットが到着。 チーズバーガー丼の見た目
「AIが意識を持つ」というアイデアは、ほんの少し前までSF的発想とみられていました。ところが近年は、ChatGPTをはじめとするチャットAIが人間と遜色ない対話をするようになり、「本当にAIは意識を持っていて何かを感じたり考えたりしているのではないか?」と真剣に考える人も増えています。アメリカの日刊紙ニューヨーク・タイムズで技術コラムニストを務めるケビン・ルース氏が、チャットAIのClaudeを開発するAnthropicの関係者などへのインタビューを交えて、AIの意識について記しました。 If A.I. Systems Become Conscious, Should They Have Rights? - The New York Times https://www.nytimes.com/2025/04/24/technology/ai-welfare-anthropic-claude
Nintendo Switch 2のパッケージ版ソフトの予約注文が開始されたところ、サードパーティー製パッケージ版ソフトのほとんどが、ゲームデータが保存されていない「キーカード」であることが明らかになっています。 Looks like most Switch 2 third-party physical releases don't have the game on the card | Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/looks-like-most-switch-2-third-party-physical-releases-dont-have-the-game-on-the-card Nintendo Switch 2のパッケージ版ソフトには、ゲームデータが保存されておらずゲームを起動するためのキーだけが保存された「キーカード」が存在しま
現地時間の2025年4月24日、Intelのリップ・ブー・タンCEOが全従業員向けにメールで人員削減やリモートワークの制限といった新しい施策を通達しました。 Lip-Bu Tan: Our Path Forward :: Intel Corporation (INTC) https://www.intc.com/news-events/press-releases/detail/1738/lip-bu-tan-our-path-forward タンCEOはマクロ経済環境がますます不安定で不確実性を高めているとして、会社全体におけるシンプルさ、スピード、コラボレーションを推進する必要があると言及。さらに、Intelが社内の目標を達成するために、いくつかの重要な変更を実施すると発表しました。 ◆エンジニアリングに特化した企業になる Intelは原点に立ち返り、エンジニアの能力を強化する必要があ
スマートフォンを使っていてしばしば気になるのが「広告」と「通信量」です。サイトやアプリを使っていると広告が多く表示され、見たいコンテンツが見えにくくなったり、見たくない時にセクシーな広告が大きく表示されたりしがちなほか、広告があることで無駄に通信量を消費してしまいます。通信量を気にする場合は公衆Wi-Fiを使えばいいと思うかもしれませんが、公衆Wi-Fiは誰もが接続できるためセキュリティ面が不安です。Android向けアプリ「SafeSurf VPN」は、VPNを使用することで安全なブラウジングを実現しつつ広告やマルウェアもブロックしてくれるため、スマートフォン生活で感じる不満や不安を目に見えるところから目に見えないところまで解消してくれるとのことなので、実際に使ってみました。 SafeSurf VPN - Apps on Google Play https://play.google.c
トルコ政府がBlueskyに対して複数のアカウントの閲覧制限を要求し、実際に当該アカウントをトルコのユーザーから見えないようにする措置が実施されたことが明らかになりました。ただし、Bluesky公式アプリ以外のサードパーティーアプリを使えば制限対象のアカウントも問題なく閲覧可能です。 X users in Turkey migrate to Bluesky amid censorship https://bianet.org/haber/x-users-in-turkey-migrate-to-bluesky-amid-censorship-306189 Bluesky, censorship and country-based moderation – The Fediverse Report https://fediversereport.com/bluesky-censorship-
2025年に発表されたアメリカの研究で、「玄米は白米より多くのヒ素を含んでいる」という結果が示されました。この研究結果を受けて玄米の安全性を懸念する声も上がっていますが、イギリスのノーサンブリア大学で栄養学准教授を務めるイアン・ブラウニー氏が、玄米に含まれるヒ素について心配する必要はないと解説しています。 Brown rice contains more arsenic than white rice – but here’s why you shouldn’t worry https://theconversation.com/brown-rice-contains-more-arsenic-than-white-rice-but-heres-why-you-shouldnt-worry-254668 「玄米」とは糠(ぬか)の部分が取り除かれていない状態の米のことであり、ぬかが取り除かれ
Googleはアメリカ司法省からChromeの事業分割を求められています。新たに、アメリカのYahooがChromeを買収したいとの考えを示したことがわかりました。 Yahoo wants to buy Chrome | The Verge https://www.theverge.com/policy/655975/yahoo-search-web-browser-prototype-google-trial-antitrust-chrome Apollo's Yahoo Would Bid for Chrome If Court Makes Google Sell - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-04-24/apollo-s-yahoo-ready-to-buy-if-google-must-sell-c
アメリカの弁護士資格認定機関であるカリフォルニア州弁護士会が2025年4月21日に、2月に実施された司法試験の設問171問のうち23問がAIを使用して作成されたものだと公表しました。これを受けて、受験者や教育機関からは強い批判の声が上がりました。 State Bar of California admits it used AI to develop exam questions - Los Angeles Times https://www.latimes.com/california/story/2025-04-23/state-bar-of-california-used-ai-for-exam-questions AI secretly helped write California bar exam, sparking uproar - Ars Technica https://
検索エンジンやSNSなどの便利なテクノロジーが発達する中で、「テクノロジーに依存しすぎると脳を使わなくなって認知機能が低下する」と主張する人もたびたび見られます。ところが、50歳以上の中高年を対象にした新たな研究では、スマートフォンやSNSといったテクノロジーを使用する高齢者ほど、認知症や認知機能低下のリスクが低いことが示されました。 A meta-analysis of technology use and cognitive aging | Nature Human Behaviour https://www.nature.com/articles/s41562-025-02159-9 Digital Dementia: Does Technology Use by ‘Digital Pioneers’ Correlate to Cognitive Decline? | Media a
「You Wouldn't Steal a Car(あなたは車を盗まない)」とは、2000年代に展開された海賊版対策キャンペーン用の動画です。この動画内で使われていたフォントが、実は不正なコピーフォントだったと指摘されています。 Rib :ms_red_panda: (@Rib) | fedi.rib.gay https://fedi.rib.gay/notes/a6xqityngfubsz0f 「あなたは車を盗まない」はイギリスの著作権盗難防止連盟とアメリカ映画協会が、シンガポール知的財産局と協力して作成した海賊版対策キャンペーン用の動画です。2004年~2007年にかけてアメリカ国内外で販売された多くのDVDには、本編が始まる前にこの動画が挿入されていたとのこと。 実際に「あなたは車を盗まない」がどのような動画だったのかは、以下のYouTube埋め込みを見ると確認できます。 Pirac
コンビニエンスストアで特大カップ焼きそば「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス にんにくMAX」を発見しました。パッケージには「換気必須」「室内飲食禁止」などと記されており、いったいどれほどのニンニク感を味わえるのか気になったので実際に買って食べてみました。 ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス にんにくMAX|まるか食品株式会社 https://www.peyoung.co.jp/products/000170.html ファミリーマートのカップめんコーナーで「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス にんにくMAX」を発見。税込1166円です。 即座に購入して編集部に持ち帰ってきました。 パッケージには「1人飲食禁止」「締切厳禁」「喫食後外出厳禁」「換気必須」「室内飲食禁止」などと記されており、とにかく量が多くてニンニクの匂いも強烈であることがアピールされてい
計画を立てたりプランを修正したり、結果を分析して反省したりといった考えるプロセスは、日常でもビジネスシーンでも重要です。しかし、「考えすぎる」ことは逆にさまざまな問題が生じると、メンタルヘルスカウンセラーのレオン・ガーバー氏が指摘しています。 Overthinking Isn't as Helpful as You Think | Psychology Today https://www.psychologytoday.com/us/blog/perfectionism/202504/overthinking-isnt-as-helpful-as-you-think ガーバー氏によると、考え方や行動パターンを改善する心理療法である認知行動療法(CBT)などでは、思考法が重要な役割を持つそうです。実際に、ポジティブな空想をすることで心が安らいだり楽しく前向きな気分になったりと精神状態が改善さ
by Chris Christian イーロン・マスク氏の率いる政府効率化局(DOGE)の職員が、労働関係法を執行するアメリカ政府の独立行政機関・全米労働関係委員会(NLRB)の機密案件ファイルから数GBのデータを抽出して持ち出した疑惑について、X(旧Twitter)やSpaceXでソフトウェアエンジニアを務めた経歴を持つDOGE職員が関わっていた可能性が報じられています。 DOGE Worker’s Code Supports NLRB Whistleblower – Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2025/04/doge-workers-code-supports-nlrb-whistleblower/ NLRBのIT部門に所属する内部告発者のダニエル・ベルレス氏は、DOGE職員がNLRBを訪れて内部システムへのアクセスを試
グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA:SA)のMODの開発者が、とあるプレイヤーから「Windows 11 バージョン24H2にアップデートしたことでバグが発生した」との報告を受けたことを明らかにしました。GTA:SAに元から存在したというバグがどうやって20年越しに顕在したのか、MODの開発者が解説しました。 How a 20 year old bug in GTA San Andreas surfaced in Windows 11 24H2 | Silent’s Blog https://cookieplmonster.github.io/2025/04/23/gta-san-andreas-win11-24h2-bug/ SilentPatchというMODを開発するエイドリアン氏は、とあるユーザーから「Windows 11 24H2にアップグレードしたらSkimmer
2024年12月にXのオーナーであるイーロン・マスク氏を批判した複数のアカウントで、閲覧数が大幅に減少する現象が発生していることがわかりました。中には、Xプレミアムが使えなくなった人もいたとのことです。 They Criticized Musk on X. Then Their Reach Collapsed. - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2025/04/23/business/elon-musk-x-suppression-laura-loomer.html How Laura Loomer and other far-right users saw their X engagements plummet as soon as they criticized Musk | The Independent
by Thomas Hawk 政府効率化省(DOGE)率いるイーロン・マスク氏と、スコット・ベッセント財務長官が、ホワイトハウスで激しい口論を繰り広げたのが目撃されたと、海外メディアのAxiosが報じました。 Musk vs. Bessent dispute erupted into West Wing shouting match https://www.axios.com/2025/04/23/musk-bessent-trump-white-house-irs lon Musk Has ‘F-Word Screaming Match’ Feet From Oval Office https://www.thedailybeast.com/new-details-emerge-in-wwe-style-blow-up-between-musk-and-bessent/ Axiosの取材
古代ローマでは剣闘士(グラディエーター)による戦いが見せ物として開催されており、中にはライオンやクマといった猛獣と戦う闘獣士(ベースティアーリイウス)という分類の人々もいたといわれています。新たに、イギリスのヨークで発掘された古代ローマ時代の遺骨を分析した研究で、「剣闘士がライオンにかまれた証拠」が見つかったと報告されました。 Unique osteological evidence for human-animal gladiatorial combat in Roman Britain | PLOS One https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0319847 Study reveals skeletal evidence of Roman gladiator bitten by lion i
現地時間の2025年4月23日(水)に、YouTubeは最初の動画が投稿されてからちょうど20年の節目を迎えました。YouTubeは20周年を記念して「動画を4倍速で再生する機能」や「テレビ向けYouTubeのUI刷新」などの新機能を発表しています。 20 ways we’re celebrating two decades of YouTube - YouTube Blog https://blog.youtube/news-and-events/happy-birthday-youtube-20/ ◆動画を4倍速で再生 YouTube Premiumの加入者は、スマートフォンアプリ版のYouTubeで最大4倍速での動画再生が可能になりました。 ◆自分専用ラジオ番組を作成 自分の好きな音楽ジャンルを指定して自分専用のラジオ番組を作成できる「Ask Music」という機能が追加されます。A
AI企業のAnthropicがチャットAIの悪用事例と対策手法をまとめたレポートを公開し、SNS上で複数の偽アカウントを作成して特定の政治的メッセージを拡散しようとする組織的な活動を阻止したと報告しています。 Detecting and Countering Malicious Uses of Claude \ Anthropic https://www.anthropic.com/news/detecting-and-countering-malicious-uses-of-claude-march-2025 問題の活動を行っていたのは「世論誘導サービスを提供する営利組織」で、複数の依頼者から仕事を請け負っていたとAnthropicは報告しています。それぞれの依頼者の政治や思想は異なりましたが、この組織はすべてのプロジェクトを同じシステムで運営していたとのこと。 調査により、この組織はX
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く