サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.sogensha.co.jp
2023.10.16 【終了しました】第5回リレートークイベント詳細決定!『根っからの悪人っているの?』刊行記念 坂上香×ブレイディみかこトークイベント「被害と加害の語り方」>>詳細・お申し込みはこちら
刊行年月日:2023/04/18 ISBN:978-4-422-41449-2 定価:3,520円(税込) 判型:A4判変型 249mm × 224mm 造本:上製 頁数:128頁 会社や家庭に一台はパソコン(パーソナルコンピュータ)があって書類やメールを送ったり、インターネットで調べ物をしたり、携帯電話で連絡をとったり、テレビや端末でゲームをしたりするのは、今では当たり前の光景になりました。 朝の目覚ましからニュースチェック、電車の切符やランチの代金の決済、仕事の連絡や打合せの記録、ネット注文したディナーのあとの映画鑑賞やSNSでの友人とのおしゃべりまで、スマートフォンやタブレット一台で済ませてしまう人も少なくないでしょう。 しかし、これらのコンピュータがかつて一台で壁一面をおおうような巨大な機械であったことや、穴あけパンチで数を記録していたこと、かつては人間の計算係のことを「コンピュー
人間のさまざまな心理や行動への遺伝と環境の影響を解き明かす双生児研究。その全貌を主要なテーマごとに紹介する世界にも例のない画期的なシリーズの第1巻。双生児研究の基盤となる知見や方法論を解説するとともに、一般知能、ワーキングメモリ、空間能力、実行機能など人間の知的な活動を支える認知能力を取り上げる。人間の本質に迫るアプローチとして目覚ましい発展を続ける双生児研究からの示唆に富むエビデンスの数々。 【目次】 シリーズ刊行にあたって まえがき 第1章 慶應義塾ふたご行動発達研究センターの試み(安藤寿康) 1.はじめに 2.双生児を集める 3.慶應義塾双生児研究(KTS)――青年期・成人期の双生児コホート 4.首都圏ふたごプロジェクト(ToTCoP)――新生児から児童期の双生児コホート 第2章 一卵性双生児と二卵性双生児(敷島千鶴) 1.2種類の双生児 2.KTSの卵性診断 3.等環境仮説 4.双
鉄道手帳[2024年版] 来住憲司 監修/創元社編集部 編 定価 1,540円(税込) B6判・248頁・クリアカバー付き ご注文はこちら テレビ朝日「タモリ倶楽部」の専門手帳コーナーで紹介(担当編集者出演) 三度目の神風! 「タモリ倶楽部」出演!! 2024年版の手帳をご紹介するにあたり、過去の話題を取り上げるのはどうかと思われるかもしれませんが、それでもやはり、これを抜きには語れません。見出しにあるように、昨年(2022年)11月に「タモリ倶楽部」で『鉄道手帳』をご紹介する栄誉にあずかりました。巷間に二度あることは三度あると申しますが、まさかまさかの展開で、ご依頼をいただいた時は思わず声を上げました。 2013年、2014年に続く三度目の出演で、そろそろ慣れてもよさそうなものですが、タモリさんに御礼を申し上げ、二言三言交わしたことは覚えているものの、緊張のあまり収録中に何を話したのかあ
19世紀の英国に生まれ、20世紀前半には安くて栄養満点の日常食として労働者階級に広まったフィッシュ・アンド・チップス。その魚の衣揚げの起源はユダヤの食文化にあり、揚げた細切りのジャガイモは、フランスに由来すると考えられる。お店の経営者には移民が多く、その出身地はイタリア、キプロス、中国と多岐にわたっていた。ディケンズやドイルなど英国文学ファンにも味わい深い、移民と階級社会を映しこんだ本。図版多数。 はじめに 第1章 起源 1 イギリスにおける魚食とジャガイモ食の初期の歴史 2 フィッシュとチップスの結婚 3 フィッシュ・アンド・チップス業界の拡大 4 フィッシュ・アンド・チップスの誕生 第2章 発展 1 最盛期 2 衰退 3 変化と生き残り 第3章 イギリスらしさ 1 労働者階級の食べもの 2 ナショナル・アイコンの構築 3 海を渡るフィッシュ・アンド・チップス 4 フィッシュ・アンド・チ
REVIEW ユーザーの声 心理職を中心に、他の専門職からも、「実務に役立つ」と高い評価をいただいています。 公認心理師、臨床心理士試験時にとてもお世話になりました。働くようになってからは、薬や検査の部分が役立っています。学会の情報も記載されているので、研修を意識しやすいです。 (心理職・女性) 資料がアップデートされていて助かります。法律系はよく確認しています。 (心理職・女性) カウンセリング時に、病気や薬の名前がすぐに調べられるので、とても助かっています。仕事中は常に手元に置いています。 (心理職・女性) 巻末に年齢早見表が付いているのが便利で、心理検査の準備をするときに、カルテの和暦を西暦に換算するためによく開いています。 (心理職・女性) 主な心理アセスメントの種類と診療報酬点数が併記されているのが便利です。 (心理職・女性) クライエントの予約を記録するのにちょうどよいので、毎
情報は携帯の時代に、大きく美しい図版を 「眺める」ことで学ぶ楽しさ! 稲垣理一郎 週刊少年ジャンプ連載 『Dr.STONE』原作者 ©米スタジオ・Boichi/集英社 1 イントロダクションIntroduction 『世界で一番美しい元素図鑑』『世界で一番美しい分子図鑑』で見せた圧倒的なビジュアルと軽妙な語り口で科学好きをわかせたセオドア・グレイの元素3部作に3巻目『世界で一番美しい化学反応図鑑』が登場 本書では、分子が反応を起こす中でどのようにくっついたり離れたりしてこの世界を形作り、私たちが存在することを可能にしているのかが解き明かされる。 著者が10年をかけて書き上げた『元素図鑑』から始まるユニークで楽しいドラマの華々しい最終章の幕開けだ。
微隕石とは聞きなれない言葉ですが、宇宙空間から地上に降ってくる微小な物質のことで、その正体の多くは「小惑星」のかけらです。 小惑星! それなら聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。 JAXAが打ち上げて世界的なニュースになった探査機ハヤブサが到達した「イトカワ」は小惑星のひとつです。ハヤブサ2が目指している「リュウグウ」もそうですね。ハヤブサとハヤブサ2はともに小惑星のかけらを持ち帰るミッションを担っていましたが、この本があれば、わたしたちも身近な場所で、かれらのミッションを共有できるかもしれません。 身近にあるとわかっていながら、地球由来の似た形の物質にまぎれて分離が不可能と言われてきた微隕石の数々をとくとご覧あれ! 本書の特徴 小惑星探査機ハヤブサが持ち帰り、 ハヤブサ2が持ち帰ろうとしている 「星のかけら」を集めた ビジュアルガイド 著者が新しく発見した微隕石、 微隕石
研究成果からプライベートな一面まで、 トリビアもたっぷり。 魅力あふれる女性科学者の 人生の物語を簡潔に学べます。 若手女性イラストレーターによる かわいいイラストが満載。 ビジュアルブックとしても楽しめます。 実験の道具一覧や 科学用語集、科学年表など、 楽しいコラムも収録。 原則として小学5年生以上で習う 漢字にふりがなつき。 若い科学者のたまごを応援します。 ヒュパティア 天文学者、数学者、哲学者 マリア・ジビーラ・メーリアン 科学イラストレーター、昆虫学者 王貞儀(ワン・チェンイ) 天文学者、詩人、数学者 メアリー・アニング メアリー・アニング まだ人々が恐竜の存在すらよく知らなかった19世紀初頭、世界で初めて完全な状態の翼竜や魚竜などの骨格を発掘し、古代生物絶滅の可能性を示したメアリー・アニング。彼女はわずか11歳の時に父のあとを継ぎ、化石を発掘しては観光客に販売するプロの「化石
アルケミスト双書 タロットの美術史 大好評シリーズ「アルケミスト双書」から山田五郎『闇の西洋絵画史』に続き、鏡リュウジ『タロットの美術史』が誕生! 15世紀のイタリアで誕生し、現代の人々を魅了し続けるタロット。多彩なイメージとともに、その源流をたどる唯一無二のシリーズ。 アルケミスト双書 闇の西洋絵画史 大好評シリーズ「アルケミスト双書」から『闇の西洋絵画史』篇が登場! 西洋美術の「闇」の側面を浮かび上がらせる、妖しくも美しい西洋絵画史シリーズ。
本書の特色 本邦初公開となる第一級史料を多数収載したヴォーリズ初の図面集。 代表的建築56件、全363点の図面を収載。 現存する建物だけでなく、建て替え等のため消滅した歴史上の名建築も図面で再現。 竣工当時の建築写真も併載。詳細な解説、および掲載図面データ一覧、年表を付す。 図面収載建築物一覧 キリスト教建築 神戸基督教青年会館(神戸YMCA会館)、大阪基督教女子青年会館(大阪YWCA会館)、大阪基督教青年会館(大阪YMCA会館)、近江八幡基督教青年会館(近江八幡YMCA会館)[現・アンドリュース記念館]、洛陽基督教会[現・日本基督教団洛陽教会]、日本メソヂスト京都中央教会[現・日本基督教団京都御幸町教会]、大阪基督教会[現・日本基督教団大阪教会]、日本メソヂスト広島中央教会[現・日本基督教団広島流川教会]、神戸ユニオン教会[現・フロインドリーブ] 学校建築 関西学院、明治学院、同志社、宮
世界で話されていることばは、およそ7000もある。しかしいま世界では、科学技術の発展とともに、数少ない人が限られた地域で用いている「小さな」ことばが次々に消えていってしまっている。本書は、世界の50の少数言語の中から、各言語の研究者たちが思い思いの視点で選んだ「そのことばらしい」単語に文と絵を添えて紹介した、世にも珍しい少数言語の単語帳。耳慣れないことばの数々から、「小さな」言葉を話す人々の暮らしに思いを馳せてみてください。 002 著者まえがき 004 目次 006 世界地図 008 ルルン/アヤクチョ・ケチュア語 010 マク/ネワール語 012 オンデョカ/バスク語 014 シャターシュッマユッ/ジンポー語 016 ヒライス/ウェールズ語 018 モチ/シナー語 020 オイボン/サハ語 022 マンパー/ティディム・チン語 024 セルゲ/ブリヤート語 026 ンブラ/フィジー語
子どもたちにはもう、平等な成功のチャンスはない! 米国の社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)の衰退を論じた『孤独なボウリング』の著者が再び世に問う、アメリカン・ドリームの危機。世代・人種・社会階層の異なる市民へのインタビューと緻密な統計分析を通して、成功の機会格差の固定化を実証し、未来の世代への警鐘を鳴らす、全米ベストセラー。トランプ勝利の背景を克明に抉り出し、日本の近未来をも占う、格差社会論。 湯浅誠 (社会運動家/法政大学教授) トランプ現象をもたらしたアメリカの亀裂(機会格差)を真に解明する名著。 人生のすべてを覆い尽くしてしまう機会格差の加速化する拡大を止めるには?――潤いを失った社会が偽の〈救世主(ヒーロー)〉に焼き尽くされる前に、私たちはこの感覚を取り戻さなければならない。 古市憲寿 (社会学者) 絶望の階級社会は未来の日本か? トランプがアメリカを壊したのではない。アメリカ
外国語のなかには、他の言語に訳すときに一言では言い表せないような各国固有の言葉が存在する。本書は、この「翻訳できない言葉」を世界中から集め、著者の感性豊かな解説と瀟洒なイラストを添えた世界一ユニークな単語集。言葉の背景にある文化や歴史、そしてコミュニケーションの機微を楽しみながら探究できる。小さなブログ記事が一夜にして世界中へ広まった話題の書。ニューヨークタイムズ・ベストセラー。世界7カ国で刊行予定。 002 はじめに 004 目次 006 PALEGG ポーレッグ/ノルウェー語 008 COMMUOVERE コンムオーベレ/イタリア語 010 MANGATA モーンガータ/スウェーデン語 012 SAMAR サマル/アラビア語 014 GEZELLIG ヘゼリヒ/オランダ語 016 GLAS WEN グラスウェン/ウェールズ語 018 MERAKI メラキ/ギリシャ語 020 KILIG
2008年から毎年発行する鉄道情報満載のダイアリー。7年目を迎えた今年は東海道新幹線開業50年を記念して新幹線資料を追加するとともに、去りゆくブルートレインを惜しみつつ「寝台特急パーフェクトガイド」を復活。もちろん「JR車両の形式記号・番号の読み方」や、貨物の運行路線・運用路線一覧などの定番資料も大更新。国内全駅を網羅したカラー路線図も最新の状況に対応。これ1冊でたっぷり1年楽しめます。 ◆全国鉄軌道路線図[2014-2015] ◆年間カレンダー ◆月間スケジュール(イベント予定入り) ◆週間ダイアリー(見開き1週間) ◆資料 鉄道の種類/停車場、停留場の概念/日本の鉄道事業者・軌道経営者一覧/列車運行事業者と線路所有者が異なる区間一覧/JR列車の種類/JR車両の形式記号・番号の読み方/JR列車番号の読み方/日本の鉄道遺産一覧/地方私鉄で活躍する大手私鉄・JRの中古車両一覧/全国貨物列車運
著者が長年研究テーマとしてきた「人権」、そして「社会的包摂」を対話の軸とした新しい形の異文化コミュニケーション学。「文化」「言語」「異文化コミュニケーション」といった概念が構築されてきた過程や影響を今までにないクリティカルな視点から考察する。グローバル化が進む中で生きる人々の経験や多国籍企業のビジネス戦略、移民や亡命者の体験など、世界各国から集められた資料を凝縮し、学習用、研究用に最適な好著。 第1章 概要 第2章 異文化コミュニケーションへのアプローチ 第3章 異文化コミュニケーションの系図 第4章 言語と文化 第5章 国家と文化 第6章 職場での異文化コミュニケーション 第7章 販売のための異文化コミュニケーション 第8章 異文化間ロマンス 第9章 異文化コミュニケーションと排除 第10章 マルチリンガルな世界における異文化コミュニケーション 第11章 異文化コミュニケーションの将来
ポール・クドゥナリス Paul Koudounaris アメリカ在住の美術史研究者。カリフォルニア大学ロサンゼルス校より、バロック美術研究で美術史博士号を取得。その後大学で美術史を教える。2006年から4年以上の歳月をかけて世界約20か国の70以上の納骨堂を訪れ、人骨で装飾された青銅を調査・撮影し、本書にまとめた。 【収録納骨堂一覧】 ★本書に写真が収録されている納骨堂一覧 ※( )内は所在地 ポーランド 骸骨堂(チェルムナ) チェコ カプチン会修道院(ブルノ)◆聖ヤコブ教会納骨所(ブルノ)◆クラトヴィ・カタコンベ(クラトヴィ)◆聖母マリア教会納骨堂(クシュチニ)◆聖ペテロ・パウロ教会のクリプト(メルニータ)◆ロブコヴィッツ・クリプト(ミクロフ)◆聖マウリッツ教会の納骨所(モウジネツ)◆諸聖人教会付属納骨堂、またはセドレツ納骨堂(クトナー・ホラ) スロヴァキア SNP広場地下の中世の納
日本の近代を支えた黒いダイヤ=石炭。その生産現場である炭鉱地域は、余所者が三々五々集まってできた、物資も人心も豊かな人工コミュニティであった。北海道の空知・幌内炭鉱で労務の息子として育った著者が、その半生と炭鉱遺産を活用した地域NPO活動を通して綴る、炭鉱の本当の姿とその未来。産業としての衰退、悲惨な事故の事実や記憶など「暗い」イメージの源にも触れながら、「明るい」世界を描く異色ノンフィクション。 ◆明るい炭鉱 目次(未定稿) はじめに 第1章 「明るい炭鉱」を知るための基礎知識 炭鉱とはそもそも何か 総合産業としての炭鉱 地上の世界と地下の世界 炭鉱を開くための準備作業 金属鉱山と炭鉱の違い 明治政府の北海道開拓使設置 フロンティアの消滅とお雇い外国人の来日 まずは地中に向けて坑道を掘る 水平坑 斜坑 立坑 入気と排気 掘進|坑道を掘る ようやく石炭を掘る 前近代的
小中学生の子どもと親が いっしょに学べるオールカラーのビジュアル系入門書 たし算・ひき算から確率や数列まで、カラフルな図で幅広い基礎概念を学べます。 算数や数学で苦労している小中学生、かつて数学嫌いだった親御さんにオススメ! 「わかりやすさ」と「使いやすさ」を兼ね備えた自習用にも最適な一冊。
第一次大戦後、あらゆる戦争は、すべての国民・資源を動員する「総力戦」の時代に入った。その動員は、学校や企業に典型のごとく、平時においても継続することを辞めない。つまり社会が戦時体制化したのである。その不可視の動員を解くには、社会の戦時体制下を可視化する試み、すなわち<戦争社会学>の構築がまずは必要であろう。40代の編者を中心に執筆者40名を擁して編まれた、世界で初めての<戦争社会学>ブックガイド。 [目次] イントロダクション 戦争社会学とは何か(野上元) ■第一部 「戦争の社会学」への招待 ★第一章 戦争を社会学的に考えるための一二冊 *戦争を社会学する(荻野昌弘)――ロジェ・カイヨワ(秋枝茂夫訳)『戦争論――われわれの内にひ そむ女神ベローナ』 *超国家主義(植村和秀)――丸山眞男『現代政治の思想と行動』 *戦時国家と社会構想(井上義和)――筒井清忠『二・二六事件とその時代――昭和
戦争は外交・戦術論・戦力論など、 さまざま側面をもつ複雑な過程であるが、 本書が挑戦したのは「武器」という戦争の基盤となる テクノロジーの発展という視点から、 戦争の歴史を読み解こうというユニークな試みである。 旧石器時代から、アフガン戦争・イラク戦争にいたるまで、 幅広い時間的、地理的範囲の武器発展の歴史をカバーし、精巧な武器の写真と含蓄のある解説文が見るものの目を引く。 読者は本書によって、その時代の戦争の実態を至近距離で感じることができるだろう。 リチャード・ホームズ (編), 五百旗頭 真 (監修) 山口 昇 (監修), 山崎 正浩 (翻訳) 人が身近に手に取る武器、身につける防具を、人類史的な拡がりをもって本書は描き出す。 旧石器時代から21世紀のアフガニスタン戦争まで収める点で、時間的に人類史的である。 ヨーロッパだけでなく、中国や日本、モンゴルやイスラム世界、アメリカ、オセア
カタログ ダウンロード アルケミスト双書、アルケミスト双書『闇の西洋絵画史』篇のカタログを 下記よりダウンロードしていただけます。 アルケミスト双書カタログ ダウンロード[3.94MB] アルケミスト双書注文書 ダウンロード[1.48MB] アルケミスト双書 闇の西洋絵画史 大好評シリーズ「アルケミスト双書」から『闇の西洋絵画史』篇が登場! 西洋美術の「闇」の側面を浮かび上がらせる、妖しくも美しい西洋絵画史シリーズ。
「元素図鑑」×「AR(拡張現実)」 業界初の書籍プロモーションをスタートしました。 スマートフォンと元素図鑑があれば、驚きの体験をお楽しみいただけます。詳しい方法は動画をチェック! (現在は終了しています) BS11 ベストセラーBOOK TVにて紹介されました! この世界で検知可能なあらゆるものは元素でできている。 元素にはふたつの顔――純粋状態と、他の元素と結合したさまざまな化合物、その両方の顔を間近で見るという稀有な機会を与えてくれるのが本書だ。つまり、この本は、宇宙に存在するすべての元素の最も網羅的なポートレートであり、宇宙の根源の百科事典といえるだろう。どの元素にも純粋状態と並んで、われわれが日常生活で見かける化合物や応用製品の代表例が美しい写真で紹介されている。各元素に付された科学的な知見にもとづいた解説は、 ユーモアにあふれ、その元素の発見、性質、用途などについて、さまざまな
セオドア・グレイは周期表への熱い思いを抱き、彼のコレクションはどんな博物館にもひけをとらない。独特のウィットと博識で、そしてなによりもまず見事な写真で、彼は元素のユニークな性質と用途を――身近なものから突飛なものまで――興味のつきない例をあげて教えてくれる。見て美しく読んで楽しいこの本は、単なる元素のガイドブックではない。この世界を作っている物質に対するあなたの見方を大きく変化させる、目から鱗の一冊である。 ―オリヴァー・サックス (神経医学者、『レナードの朝』、『妻を帽子とまちがえた男』、『タングステンおじさん』などの著者) この元素の本は、スタイルの点でも内容の点でも、元素をあつかった他のすべての本をかすませてしまう! 黒をバックに見事なセンスで配置された写真の素晴らしさ。そこに付された短い解説文の中で、著者・グレイは選び抜かれた言葉を操って元素の用途を描写し、歴史を掘り下げ、さらには
16年余りの長きにわたり、ユングが私的な日記として自ら手書きで緻密に書き綴った『赤の書』。そこには、その後のユング思想の中核となるものがすべて記されていた。しかし、さまざまな理由から『赤の書』は黒いトランクに入れられ、スイスのとある銀行の金庫の中で半世紀近くのあいだ眠りつづけることになったのである。その伝説の書物が、2009年10月、ようやく日の目を見ることになった。 細かな部分まで丁寧に描き込まれた大小さまざまな極彩色の美しい絵の数々、綿密な構成のもとに、ページぎりぎりまでびっしりと書かれたカリグラフィーの文字。さながら「ケルズの書」のような聖書の豪華装飾写本を思わせるこの書を、現物と同じ大きさのまま、日本語訳を付してお手元にお届けします。
「知の再発見」双書。ベストセラーよりロングセラーを。関西から文化の香り高い出版を目指しています。
フリーダ・カーロ-痛みこそ、わが真実 クリスティーナ・ビュリュス 著/堀尾真紀子 監修/遠藤ゆかり 訳
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『TOPページ - 創元社』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く