タグ

SFに関するlakehillのブックマーク (81)

  • 海野十三は昭和20年8月14日に終戦を知ったのかも - 仮想と現実

    海野十三という人は、戦前大人気だったSF小説家である。日SFの始祖とも言われている人だ。この人が太平洋戦争末期から書いていた日記が青空文庫にあがっている。 図書カード:海野十三敗戦日記 なんとなく小説家みたいな知識人、なかでも科学知識とかに詳しいSF作家は戦争中も反戦的だったのではないかと思いがちだが、まあこの人なんかはふつーに日の正義を疑ったりしてないし、政府や軍の不甲斐なさを嘆くことはあっても、反戦的な傾向は見られない。まあ、当時の普通の人はこうだったのだろうと思う。海野十三人は徴兵検査で不合格だったので兵士として出征した経験はないのだが、海軍従軍作家として巡洋艦に乗ることができ、大喜びしてたらしい。 「海野十三敗戦日記」は昭和19年12月7日から始まっており、当初「空襲都日記」と題されていた。東京が空襲を受けるようになって後日のために記録をとっておくことにしたと書かれている。海

    海野十三は昭和20年8月14日に終戦を知ったのかも - 仮想と現実
  • 『タイタニア』第5巻の発売日が決まりました! - とある作家秘書の日常

    lakehill
    lakehill 2015/01/07
  • エゴサーチ: 富岡日記とSF業界の後編 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    (承前) で、2014年5月に『富岡日記』関連の話題以外で、もう一つ山形が話題にのぼっている話が……大森望が日 SF 作家協会に入れなかった話。その原因は、巽孝之と小谷真理が大森望にずっと私怨を抱いているから、ということなんだが、それをさらに悪化させたのは、山形が聞きかじってきて裁判のタネにもなった小谷揶揄の替え歌にあって、何やらその替え歌に大森が関与していたという邪推があるとかないとか。 『オルタカルチャー日版』の「真相」 まずはっきり言えることは、その替え歌をぼくに教えてくれたのは、大森望ではなかったこと。具体的にだれかは覚えていないし、なんだか裁判のときにもやたらにしつこく訊かれたので、いっしょうけんめい記憶を探ったんだけれど。でも大森ではなかった。 その現場となった宴会には大森望もきていたとのことだけれど、これすら今となってははっきり記憶にない。宴会自体も一時間もいなかったはず

    lakehill
    lakehill 2014/05/20
  • All The Times Science Fiction Became Science Fact In One Chart

    Not every science fiction story is meant to predict the future, but some of them have forecast future events with incredible accuracy. This timeline sketches out some of the most exciting examples of times that science fiction became fact. It’s the work of io9-reader Isabelle Turner (who used, among other sources, this io9 open channel) to generate her timeline of science fiction novels whose even

    All The Times Science Fiction Became Science Fact In One Chart
  • ハインラインとEPIC (1)

    日記(14) SF(156) マンガ(37) 読書(127) ジェフユナイテッド(21) 音楽(11) 映画・演劇・ドラマ(44) ゲームブック(9) 言葉を調べる(3) ゲーム(4) 三国志(0) 『ガクエン退屈男』『バイオレンスジャック』『凄ノ王伝説』永井豪 早乙女門土と身堂竜馬 by 流浪牙-NAGARE★KIBA- (11/23) 『手天童子』永井豪 by すける (12/22) 『手天童子』永井豪 by 流浪牙-NAGARE@KIBA- (12/22) 「蕎麦は耳」か by 通りすがりの蕎麦好き (04/07) 「蕎麦は耳」か by すける (04/03) まえがき この文章は06年ごろに『トスキナア』四号に発表した文章です。時間の経過もあり、若干修正のうえブログに転載することにしました。基的にSFを知らない人に向けて書いたので、普段の文章より説明がくどい部分があります。ま

    ハインラインとEPIC (1)
    lakehill
    lakehill 2014/04/14
  • 「宇宙SFの現在」の感想 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Space, the Final Frontier? 作者: Giancarlo Genta,Michael Rycroft,Franco Malerba,Michael Foale出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2003/02/13メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る 稲葉振一郎がシノドスに「『宇宙SF』の現在」(2014.03.22) なる一文を寄稿している。 論点としては、最近のSFでは宇宙進出がバーチャル化されていて、生身の人間の移住が出てこないということ。稲葉大人はそれが、異星人の必要性のためだと主張している。異星人に「他者」(これってときどき文系の人が使う、大仰でとんでもない絶対理解不能者みたいな意味じゃなくて、ちょっとちがう相手、くらいの意味の他者だよね? カッコつける必要ないと思う)として出てきても

    「宇宙SFの現在」の感想 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    lakehill
    lakehill 2014/03/23
  • Cinefil Imagica Blu-ray

    1981年、原作者フィリップ・K・ディックが、『ブレードランナー』の製作者、ラッド・カンパニーのジェフ・ウォーカーに宛てた書簡。 親愛なるジェフ、 今晩たまたま、チャンネル7で"Hooray For Hollywood"を見たよ。『ブレードランナー』の映像も出てきた(正直に言えば「たまたま」じゃなくて、知り合いが『ブレードランナー』も取り上げられるから見ろよ」って教えてくれたんだけど)。ジェフ、見終わって、特にハリソン・フォードが映画について語るのを聴き終わって、僕はこの結論に至った。これはSFじゃない。これはファンタジーじゃない。まさしくハリソン・フォードが言ったように「未来観」なんだ。『ブレードランナー』の衝撃はあらゆる分野に行き渡るだろう。一般の人にもモノを創り出す人々にも。そして、僕は信じるんだが、特にSFの分野に生きてる人にもね。30年間、SFを書いてそれを売ってきた僕にとっては

    Cinefil Imagica Blu-ray
    lakehill
    lakehill 2014/02/19
  • 二度と戻らぬ火星移住、候補に日本人10人も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】2025年からの火星移住を目指すオランダの民間非営利団体「マーズワン財団」は12月30日、約20万人の移住希望者の中から1058人の候補者を選んだと発表した。 この中には、男女5人ずつ計10人の日人が含まれているという。 今後、医学的な検査や訓練などを経て最終的に24人に絞り込む。25年には最初の4人が火星に住み始め、その後、2年ごとに4人ずつ増やしていく計画だ。移住者は二度と地球に戻らない。地上での訓練や火星に居住している様子をテレビ放映し、資金を集めていく考えだ。 同財団は2013年4~8月に移住希望者を募集。技術力や安全性を疑問視する声もあったが、世界中から20万2586人が応募した。希望者が提出した1分間のビデオメッセージや書類などを審査し、107か国・地域から1058人を選んだ。

  • 「世界一SF業界から嫌われた」(?)と自虐する瀬名秀明先生

    瀬名秀明先生の自虐ぶりが…。 関連するまとめ「日SF作家クラブについて~去る瀬名秀明氏、入る池澤春菜さん~」 http://togetter.com/li/464728 「日SF作家クラブについて~去る瀬名秀明氏、入る池澤春菜さん~ その2」 http://togetter.com/li/465117

    「世界一SF業界から嫌われた」(?)と自虐する瀬名秀明先生
    lakehill
    lakehill 2013/12/08
  • 『もしも月がなかったら ありえたかもしれない地球への10の旅』はオススメの科学読み物

    もしも月がなかったら―ありえたかもしれない地球への10の旅 著者: ニール・F. カミンズ出版日: 1999-07-01出版社/メーカー: 東京書籍カテゴリ: BookISBN: 4487761131 太陽、月、そして地球は人間の生活に必ずついてまわる存在である。『天地明察』や『暦の歴史』(書評) などにある通り、人類の歴史および文明もまたこれらの星の動態を予測しコントロールすることが常に重要な事項であった。神話などでも太陽や月は擬人化されるおなじみの存在である。 しかし太陽・月・地球の現在ある姿に慣れすぎてしまっている人類は、ついそれが絶対的不変なものであると考えてしまい、人類が誕生したことを当たり前だと考えがちである。実際には今現在も地球外生命体は公式には発見されていない。なぜ地球にだけ生命体が誕生したのかを明確に答えられる人は少ない。 書は「もしも〜だったら」という仮定による思考法

  • アクセル・ワールドのSF的な疑問点と解決策

    アクセル・ワールドは素晴らしいライトノベル作品ですが、SF的な設定にも作者さんのこだわりが感じられます。おそらく、相当量の背景設定があるのではないでしょうか。 しかし、同じ作者さんのソードアート・オンラインと比較すると、アクセル・ワールドのSF設定には「大丈夫なんだろうか?」と思わせる部分がいろいろとあります。この文章では、その疑問点を取り上げ、最後に解決策を提案したいと思います。これ以降はアクセル・ワールドの編11巻までのネタバレを含みますので、アニメのみ視聴している方は読まないでください。 疑問点1:ニューロリンカーの処理能力まず一つ目の疑問点は、ブレイン・バーストプログラムが動作するニューロリンカーの処理能力についてです。 ブレイン・バーストプログラムがどのように動作しているのか、作中では明確な説明はないのですが、仮にバーストリンカーが装着しているニューロリンカー上で動作していると

    アクセル・ワールドのSF的な疑問点と解決策
  • 日本の「えらい人」はSF小説に家電製品の未来を見るか - 煩悩是道場

    だから今こそ、日経新聞を捨ててSF小説を読んでほしい。未来を切り開いていた時代の作家たちの感性に触れてほしい。豊かな想像力に圧倒されてほしい。司馬遼太郎を通じて、過去に想いを馳せるのもいいだろう。しかし過去から学んだものを未来へと活かす方法は、SF小説に書かれているのだ。日の「えらい人」は日経新聞を捨ててSF小説を読んでくださいhttp://panasonic.jp/pss/を見る限り、洗濯機や冷蔵庫は謎い方向だし、レンジもヘルシオのスマホ連携のほうが使いやすそうだな、と思いはするものの、体重計やエアコンがスマートフォンと連携して管理出来るのは当に便利だと思うので、Disりやすい製品を見つけてDisってるだけなんじゃないんですか?と思うのですがそれはそれとして。 『われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)』も『幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (3

    lakehill
    lakehill 2012/09/08
  • Amazon.co.jp: プロジェクト・ゼロ (ハヤカワ文庫 JA イ 2-1): 石川英輔: 本

    Amazon.co.jp: プロジェクト・ゼロ (ハヤカワ文庫 JA イ 2-1): 石川英輔: 本
  • 長山靖生『戦後SF事件史』:なんだ、ぼくが一回も出てこない事件史なの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    戦後SF事件史---日的想像力の70年 (河出ブックス) 作者: 長山靖生出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/02/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 122回この商品を含むブログ (34件) を見る なんだ、戦後 SF 事件史で、愛国戦隊大日とかにも触れてて、ぼくが一回も出てこないの? つまんなーい。ちなみにこの、しょせんは戦後「日SF「業界」事件史なんだよね。 が、それ以上にぼくががっかりしたところは、書の最後。東北震災と前後して小松左京が死んだことに触れて「日は今、もっとも必要な人材を失ったのである」(p.271) と述べて、SF 的な想像力こそが震災からの復興に大きく役立つはずだ、とまとめている。 小松左京的な構想力のかつての意義とその現代的な課題については、イナバ、田中、山形の SF 鼎談でかなり語った。そしてそこでも指摘

    長山靖生『戦後SF事件史』:なんだ、ぼくが一回も出てこない事件史なの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    lakehill
    lakehill 2012/03/05
  • レールガンに関連する作品の一覧 - Wikipedia

    レールガンに関連する作品の一覧(レールガンにかんれんするさくひんのいちらん)は、物体を電磁誘導(ローレンツ力)により加速して撃ち出す装置、レールガン(電磁投射砲)に関連する作品の一覧である。 レールガンは、原理が古くから知られていたため、様々な作品で描かれている。入力する電力が大きければ大きいほど弾丸(投射物)の発射速度が増すという単純な原理である。必要な電力を入力されたレールガンは装薬式銃器の水準を大きく超える発射速度が得られると考えられている。 同じ電磁投射方式でリニアモーターの原理を応用したコイルガンから、電流やプラズマは関係するものの電磁投射方式ではないサーマルガンまでがレールガンと混同されることがある。 神秘主義や超古代文明など、現代科学や物理法則の埒外な説明を行っている作品も便宜的に取り上げる。 『イレイザー』 携行武器として新開発された最先端兵器「EM銃」(エレクトロ・マグネ

  • ロボット三原則を遵守し殺人して下さい。

    『ロボット三原則を遵守し殺人して下さい。』 * 第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 * 第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。 * 第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。 (wikiより転載) #条件1:上記ロボット三原則を遵守する #条件2:三原則の順番を入れ替えてはいけない(2条から守るなど) #条件3:ロボットが自らの意志により意図的殺人を行なう(人間を操作して間接的にとかは×) 除外:自らが意志を持たない殺人型(戦闘ロボット)は含まない #希望1:現実(将来)に起こりそうなリアルな殺人が望ましい。 #希望2:追

  • 2018年、ようこそゲーミフィケーションの世界へ。 - ankeiy’s diary

    「や、やったー」朝のラッシュで賑わう改札で、サラリーマン風の男が興奮を抑えられず叫んだ。みんなの注目が電車の発車時刻を示す電光掲示板の下のスロットに集まった。緑のLEDでかたちどられれた数字がクルクルと回り始める。駅全体が息を呑んだ。数字が静かに止まる。電光掲示板には10,000,000という数字表示された。と、同時に「うぉー」という低い歓声が張り詰める空気の中で響きわたった。「1000万円が当たったのだ」男は満面の笑みを浮かべ管理事務所に向かった。 最近、確実に電車利用者が増えているという。というのも乗降客はこの高額当選システムが目当てだからだ。スイカとパスモなどにこのシステムが導入されてから既に1年がたつ。カードで改札を通過する瞬間、抽選システムが作動し、当たりくじを引くと改札でブザーとともに大当たりの文字が表示される。すると、目の前の電光掲示板で再抽選され、当たりの金額が、なんでも鑑

    2018年、ようこそゲーミフィケーションの世界へ。 - ankeiy’s diary
  • SF作家オースン・スコット・カードのコラム「私のカウボーイ・ビバップ」 - アニメ - 海外の反応まとめ

    2011年04月08日 18:26 カテゴリ海外レビュー渡辺信一郎 SF作家オースン・スコット・カードのコラム「私のカウボーイ・ビバップ」 Posted by anime_trans No Trackbacks http://greensboro.rhinotimes.com/Articles-c-2011-04-06-207945.112113-Cowboy-Bebop-and-Audiobooks.html オースン・スコット・カード(Orson Scott Card,1951年8月24日)は、アメリカSF作家、評論家。『エンダーのゲーム』(1985年)と『死者の代弁者』(1986年)でヒューゴー賞とネビュラ賞を受賞し、この2つの賞を2年連続で受賞するという快挙を成し遂げた。熱心なモルモン教徒でもあり、National Organization for Marriage(同性婚を法

  • SF作家別「原発事故をどう解決する」

    こんぱすろーず @flowerclass わかりやすいSF作家比較「原発事故をどう解決する」。E・E・スミス「科学者が唐突に超技術を発明」。ホーガン「科学者が百ページにわたる議論を繰り広げて超技術を開発」。クラーク「エンジニアが百ページにわたる試行錯誤を繰り広げて現実的な解決策を見つける」。レムとバラード「解決しない」。 2011-03-18 21:53:40 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith @fum1h1ro 追加。ハミルトン「キャプテンフューチャーが楽々解決」、バローズ「火星(地下・金星・月・ターザン)からやってきたヒーローが奇跡を起こす」、ハインライン「なんだか、ラザルスロングが演説」、アシモフ「ロボットが突入しようとして動かなくなり、キャルビン博士が出てくる」 2011-03-18 23:56:31

    SF作家別「原発事故をどう解決する」
  • ベスター:回想 3 - P.E.S.

    ベスターのMy Affair with Science Fiction の翻訳、3回目です。今回あたりからどんどん話がSF関係になっていきます。まずは、ジョン・キャンベル!アシモフだと、なかなか話してくれないたぐいの側面です。 追記:kuroseventeenさんのtwitterでのコメントを受けて、"Freud"を「フロイド」と訳す間違いを修正。日語では「フロイト」ですよね。原語ラストの"d"に引っ張られて、間違ってしまいました。 追記2:匿名希望さんのコメントを受けて一部修正しました。匿名希望さん、ありがとうございました! −−−−−−−−−−− その頃までには私は結婚しており、私のは女優だった。ある日、彼女がラジオの番組「ニック・カーター」がドラマの原稿を探していると言ってきた。コミックブックの話でベストのものの一つをラジオ原稿に書き換えてみたら、それが採用された。その後、また

    ベスター:回想 3 - P.E.S.
    lakehill
    lakehill 2010/08/18