タグ

ロシアとドイツに関するmsyk710513のブックマーク (7)

  • 対独戦犠牲者を追悼/戦後70年 メルケル首相が訪ロ

    【ベルリン=片岡正明】ドイツのメルケル首相は10日、旧ソ連の対ドイツ戦勝70年の記念行事に合わせてモスクワを訪れ、ロシアのプーチン大統領とともに、ナチス・ドイツとの戦争で犠牲になった数百万人の旧ソ連兵士を追悼し、献花しました。 メルケル首相は、ロシアウクライナへの軍事介入に抗議し、9日にモスクワで行われた対ドイツ戦勝70年パレードは欠席しましたが、ナチスの加害責任には向き合う姿勢を示しました。 会談後の共同会見で、プーチン大統領は、「われわれはドイツとではなく、ナチスとたたかった。ドイツはナチスの最初の犠牲者だ」と表明。メルケル首相は、「ドイツ歴史的責任のためにここに来た。独ソ戦での数百万人の犠牲者を否定するわけにはいかない。たとえ今、(ウクライナ問題で)意見が大きく違ったとしても歴史を尊重し、ドイツが世界にいかに苦しみを与えたかを自覚しなければならない」と強調しました。 両首脳は会談

    対独戦犠牲者を追悼/戦後70年 メルケル首相が訪ロ
    msyk710513
    msyk710513 2015/05/12
    ナチスの加害責任に向き合うことは忘れないでしっかりしているドイツ。苦い教訓生かしていないのはロシアの方だね、クリミア併合。
  • ロシアに追加制裁/英独仏3首脳が合意

    【パリ=島崎桂】ウクライナ東部でのマレーシア航空機撃墜に関連し、英国のキャメロン首相は20日、ドイツのメルケル首相、フランスのオランド大統領と相次いで電話会談しました。英首相府の発表によると、3首脳はロシアへの追加制裁を準備することで合意しました。 英首相府によると、3首脳は会談の中、調査団による墜落現場一帯への安全な立ち入りを最優先事項とすることで一致。安全確保に向け、ロシアのプーチン大統領に対し、現場一帯を支配する親ロシア派勢力への影響力行使を求めていくことを確認しました。 また、同首相府は「欧州連合(EU)がロシアへの対応を見直し、各国外相がさらなる(対ロ)制裁に着手することで合意した」と発表。仏大統領府も声明で「ロシアが即時に必要な措置を取らなかった場合、EUによる重要な結果を招くことになる」と述べました。 制裁内容は22日のEU外相会議で具体化される見通しです。

    ロシアに追加制裁/英独仏3首脳が合意
    msyk710513
    msyk710513 2014/07/22
    英独仏3首脳が追加制裁準備で合意。プーチンに影響力行使求める。ロシアが必要な措置取らねばEUが動くぞ。
  • ノルマンディー作戦70周年式典 各国首脳が会談/ロシア・ウクライナ両大統領 衝突即時停止で一致

    【パリ=島崎桂】ロシアのプーチン大統領とウクライナのポロシェンコ次期大統領が6日、フランス北部ノルマンディーの浜辺で開かれたノルマンディー上陸作戦70周年記念式典の機会に会談しました。両国首脳の会談は、3月のロシアによるクリミア半島の併合後初めてです。 15分ほどの会談には、オランド仏大統領やメルケル独首相らも同席し、プーチン、ポロシェンコ両氏が握手する場面もあったといいます。両氏はウクライナ東部で続く同国軍と親ロシア派住民との衝突を即時停止することで一致しました。 またポロシェンコ氏は会談後、記者団に対し、ロシアが近くウクライナに政府代表を派遣することで一致したと明らかにしました。両国代表の交渉は8日にも始まる見通しとの報道もあります。 ロシアによるウクライナ新政権の承認は、危機打開に向けた重要な転機になるとみられています。キャメロン英首相も5日、プーチン氏に新政権の承認を求めていました

    ノルマンディー作戦70周年式典 各国首脳が会談/ロシア・ウクライナ両大統領 衝突即時停止で一致
    msyk710513
    msyk710513 2014/06/09
    式典で集まった機会に会談。衝突停止で一致。経済関係深い欧州にとって外交での解決は切実。(精神状態悪くコメ短縮余儀なく)
  • 独ロ関係が険悪に/クリミア併合めぐり

    【パリ=浅田信幸】ウクライナ危機をめぐるロシアと欧米の対立が深まる中、ロシアに対して最も融和的だとみられたドイツロシアの関係も険しさを増しています。 ロシア外務省は3日、ショイブレ独財務相がクリミア併合を第2次世界大戦期のナチス・ヒトラーの領土拡張になぞらえたことに抗議する声明を発表しました。 ショイブレ氏は今週初め、学生を相手にした講演で、ロシアのプーチン大統領がロシア系住民の保護を理由にクリミアを併合したことについて、「ヒトラーがズデーテン地方を奪うために使った方法だ」と発言。1938年、当時300万人のドイツ系住民がいたチェコスロバキアの同地方をナチス・ドイツが併合し、翌年には全土を侵略したことになぞらえました。 独ロは経済関係も強く、メルケル独首相はウクライナ危機発生後もプーチン氏と最も数多く電話会談を行い、対ロ制裁にも慎重な姿勢をとってきました。クリミア併合後、メルケル氏は対ロ

    独ロ関係が険悪に/クリミア併合めぐり
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/05
    ロシアに融和的と見られたドイツがロシアとの関係険しく。ズデーテン併合になぞらえたのは正当、ロシアの抗議がおかしい。制裁に慎重だったが、クリミア併合後は制裁強化主導し異例の厳しい言葉飛び交う。
  • 世界は併合を認めない/ロに制裁 強める姿勢/ウクライナと欧州各国、非難

    【パリ=浅田信幸】ロシアのプーチン大統領が18日、ウクライナ南部クリミア半島をロシアに編入する条約に調印したことに、欧州各国首脳はいっせいに非難の声をあげ、制裁を強める姿勢を明らかにしました。 ロイター通信などによると、ウクライナのトゥルチノフ大統領代行は同日、「ウクライナと全世界は、ウクライナ領土の併合を決して認めない」「それは法的影響力を持たない決定であり、欧州と世界に対する危険な挑発だ」と非難する声明を発表しました。 キャメロン英首相は「欧州大陸全体に寒けをもよおさせるメッセージを送るもの」であり、「ロシアの銃に閉じ込められて実施されたでっち上げの住民投票に基づき、国境線を力ずくで変更するのは全く容認できない」と述べ、ロシアに対し、制裁が「より深刻な結果」をもたらすことを警告しました。 オランド仏大統領は「住民投票の結果も、ロシア編入も認めない」とし、20、21日の欧州連合(EU)首

    世界は併合を認めない/ロに制裁 強める姿勢/ウクライナと欧州各国、非難
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/20
    プーチンの調印に欧州各国一斉に非難、制裁強化。銃の脅しででっち上げた住民投票認めない。どう言い訳してもロシアは国際法違反、正当化できない。/どっちもどっち論も認めない。ロシアはクリミアを返せ。
  • クリミア「独立宣言」ドイツ首相が非難/ロシアによる「併合」

    【パリ=浅田信幸】ウクライナ南部クリミア自治共和国議会が一方的な「独立宣言」を決議し、ロシア編入への既成事実化が進む事態に対し、メルケル独首相は11日、ロシアによるクリミアの「併合」「かすめ取り」だと非難しました。 メルケル氏は自党のキリスト教民主同盟・社会同盟(CDU/CSU)の議員集会で発言し、「クリミアの事態が併合に近づきつつある。ロシアにそうすることを許してはならない」と述べました。 メルケル氏は、ロシアとの対話に最も熱心で、対ロ制裁には慎重な立場をとり続けており、かつて旧ソ連に併合されたバルト3国などから、もっと強い姿勢を求める声があがっていました。外交的解決をめざす米ロの協議も進展しない中で、シュタインマイヤー独外相は「(対話路線は)成功していない。時間は尽きつつある」と述べ、「ロシアの行動に見るべき変化がなければ、次の段階の制裁を論議する」との意向を明らかにしました。 欧州連

    クリミア「独立宣言」ドイツ首相が非難/ロシアによる「併合」
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/13
    クリミアのロシア編入既成事実化進む事態に独首相も併合・かすめ取りと非難。対話に熱心で制裁に慎重なドイツも時間尽きつつあると。EUはロシア制裁の一方ウクライナ財政支援加速。/ロシアの宣言合法認定通らないぞ
  • 平和的な議論の促進を/ウクライナ情勢に懸念/独仏ポーランド外相が声明

    【パリ=浅田信幸】ドイツのシュタインマイヤー、フランスのファビウス、ポーランドのシコルスキの3外相は2月28日、緊張を深めるウクライナ南部クリミア自治共和国の情勢に「強い懸念」を表明し、全当事者による「平和的な議論の促進」を呼びかける共同声明を発表しました。 声明は「主権と領土保全に対する支持」を再確認し、「ウクライナ政治的安定と改革は、例外なくすべての当事者によって支えられる広範な同意が必要だと確信する」と強調しています。 声明はさらに、「ウクライナ社会の多様性を念頭に置くことは、東南部地方に手を差し伸べ、少数民族の権利とくに言語問題にかかわる権利を含め、地方の正当な利益全体を考慮に入れることを求めている」と指摘。23日の大統領代行選出に続いて、議会がロシア語を公用語と認めた法律の撤廃を決議したことへの批判をにじませました。 また欧州連合(EU)のバローゾ欧州委員長は28日、ウクライナ

    平和的な議論の促進を/ウクライナ情勢に懸念/独仏ポーランド外相が声明
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/02
    独仏ポ3外相の共同声明。EUにロシア。暫定政権も、EU指向の余り分裂招いてはいけない。ウクライナの多様性尊重しないと。ロシアの介入も勿論不可。/紙にはクリミア半島で解説記事が。
  • 1