タグ

人権と外国の内政に関するmsyk710513のブックマーク (9)

  • 軍事政権に厳しい見方/タイ、クーデターから半年

    【ハノイ=松眞志】東南アジアのタイでは、軍がクーデターでタクシン元首相派の政権を退陣させて22日で半年を迎えます。前陸軍司令官で国家平和秩序評議会(NCPO)議長のプラユット暫定首相が率いる軍事政権が、国内の混乱を終結させたとして一部の支持を得ているとされますが、国民が選んだ政権を力で倒した軍政に対する厳しい見方も広がっています。 19日には、東北部コーンケーンを訪れたプラユット氏に対し、コーンケーン大学の学生が「反クーデター」のTシャツを着て抗議。学生5人が拘束されました。クーデター支持の保守派のあいだでも、「問題の根的原因を取り除くのではなく、『見せかけの平和』を取り繕おうとしている」との声が上がっています。 民政復帰が2016年以降にずれ込む公算が大きいことから、軍の国民和解や改革の取り組みに悲観的な空気が広がっているといいます。軍内部でもプラユット氏の差別人事に対する不満が高ま

    軍事政権に厳しい見方/タイ、クーデターから半年
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/22
    クーデターから半年、軍事政権に厳しい目。見せかけの平和取り繕っている、トップのやり方に内部でも不満が。このままでは国王も威信低下するね。いつになったら民主主義が根付くのか。
  • 中央アフリカ 仏軍介入2カ月半/「民族浄化」が拡大  国土分割の危険も

    無政府状態に陥った中央アフリカ共和国に「治安回復」目的で仏軍が介入してから2カ月半、現地ではイスラム教徒に対する「民族浄化」が拡大し、これを阻止できない仏軍介入作戦の失敗が明白になっています。 (パリ=浅田信幸) 12日、首都バンギに入った国連高等弁務官事務所(UNHCR)のグテレス事務局長は、「中央アフリカは大規模な民族的宗教的浄化に直面している」と指摘。キリスト教徒らで組織された自警団「アンチ・バラカ」によるイスラム教徒への迫害で「人道的破局」が生じていると告発しました。 国連総長警告、政府反応鈍い 前日には国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が、国連部での記者会見で「宗派的暴力が国の人口構成を変えつつある。中央アフリカ共和国の事実上の分割の危険が明白になっている」とし、「国際社会の回答は情勢の深刻さに対応していない」と警告しました。 そうした懸念に対する中央アフリカ政府の反応は鈍く

    中央アフリカ 仏軍介入2カ月半/「民族浄化」が拡大  国土分割の危険も
    msyk710513
    msyk710513 2014/02/17
    クーデターに報復の連鎖で無政府状態。仏軍介入で却って悪化、治安回復失敗、民族浄化拡大、国の分割の危機。国連の警告にも暫定大統領は鈍い。ルモンドの懸念。/誰か良い方法を知らないか?何とかしないと。
  • ミャンマー民主化加速/ASEAN議長国就任めざす

    【ハノイ=面川誠】ミャンマー政府が国内の政治対立解消に向けて動き始めました。テイン・セイン大統領と民主化運動指導者アウン・サン・スー・チー氏が19日に初会談。2014年の東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国に就任を目指すミャンマーにとって、国際的孤立を脱却するため、民主化の進展が急務です。 国際孤立の脱却が課題 国営テレビは19日、「大統領とスー・チー氏は意見の違いを脇に置いて、国と国民の利益となる共通の関心事について、誠意を持って友好的に話し合った」と発表しました。 ミャンマー政府が民主化への動きを加速させたのは、ASEAN地域フォーラム(ARF)直後の7月25日、アウン・チー労相がスー・チー氏と会談。今月12日、民主化に向けた協力をうたった共同声明を発表しました。 さらに政府は17日、国外脱出中の民主化運動家に帰国を呼び掛け、18日に主要な少数民族武装組織に和平交渉を提案しました。

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/22
    軍政側の上辺だけ・一時しのぎじゃなければいいがね。ミャンマーは引き続き要注意だ。
  • ウマラ氏勝利宣言 成長、生活改善に/南米ペルー 左派に支持

    【リマ=菅原啓】南米ペルーで5日実施された大統領選決選投票は、6日も開票作業が続き、中央選管の公式集計(開票率87%)によると、オジャンタ・ウマラ候補の得票率は、50・9%、右派のケイコ・フジモリ候補は49・1%となっています。 民間会社の出口調査や選挙監視団体の独自集計にもとづく最終結果予想はいずれも、ウマラ候補が3~5ポイントの差で優位とのべています。 公式集計は、首都リマなどフジモリ候補の支持が強い地域が先行して進んでいます。このため、今後、地方部の集計が進めば、ウマラ氏との差は開いていくとみられます。 ウマラ候補は首都リマ市内の広場で、「何百万人の国民の活動の結果、大統領府にたどり着くことになった」と勝利宣言。経済成長の成果を国民生活の改善のために活用する具体的な政策を改めて列挙しつつ、「私は公約を達成するまで休みなく働く」と語り、数万人の支持者から盛んな拍手と歓声を浴びました。

    msyk710513
    msyk710513 2011/06/08
    こちらが関連記事。国民多数が、新自由主義の継続拒否。人権抑圧や汚職の復活への不安も。富裕層・財界の汚い攻撃にもたじろがなかった国民多数。ただ、少数与党、これからが大変だろう。
  • 独裁の被害者に補償/フィリピン、財源はマルコス資産

    【ハノイ=面川誠】フィリピンのマルコス独裁政権(1965~86年)による弾圧の被害者への補償が2月28日に始まりました。財源はマルコス元大統領が米国に残した資産。4月初めまでに7526人に1人当たり1000ドル(約8万2000円)の補償金が手渡されます。 フィリピン各メディアによると、マニラ首都圏サンフアン市で28日、被害者12人が記者会見。マルコス政権下で投獄経験を持つ弁護士のサギサグ氏は、「金額より大事なことは、この補償金が独裁者や人権を侵害したものには逃げ場がないというメッセージになっていることだ」と述べました。 補償金を受け取る7526人は、誘拐や拷問、性的暴力を受けた被害者と、殺害されたり行方不明となっている人々の遺族。米国内でマルコス資産の返還を求める集団訴訟を起こし、1995年にホノルル連邦地裁が、約20億ドルの資産を被害者への補償に充てるべきだとの判決を出していました。 原

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/03
    サギサグ氏の話が、この補償の意味を語っています。
  • アラブ諸国 民主化求めデモ続く/イラク 生活条件改善掲げる

    【カイロ=伴安弘】アラブ諸国では25日、イスラム教の金曜礼拝に続いて民主化を求める集会・デモが行われました。強権政権を倒したエジプトとチュニジアでは、参加者がいっそうの民主化を主張。イラクでは住民の生活条件の改善などの要求が掲げられました。 エジプトでは首都カイロの中心部タハリール広場に数万人が集まり、シャフィク内閣の総辞職などを要求。リビア国旗を振るなど、中東各国の民主化デモとの連帯を示しました。 チュニジアでもガンヌーシ首相率いる内閣の総辞職を要求。デモ参加者数は10万人以上とみられ、1月14日のベンアリ政権崩壊以来最大の規模となりました。 これに対し政府は7月半ばに総選挙を実施すると発表。またベンアリ前大統領の側近46人に続いて110人の資産を没収したことを明らかにしました。 イラクでは、首都バグダッドで数千人が参加したのをはじめ、北部のモスル、南部のバスラなど、民主化要求デモとして

    msyk710513
    msyk710513 2011/02/27
    アラブ諸国で広がる民主化要求。押し付けや物まねで無く、各国国民自らが、社会進歩のどういう道に進むかを選ぶことが大切。
  • 中東・北アフリカ 民主主義求めうねり/バーレーン シーア派差別に反対/リビア 個人権力支配にノー

    【カイロ=伴安弘】チュニジアとエジプトに続いて中東・北アフリカの多くの国で自由と民主主義を求める激しい闘争が起きています。現在焦点となっているのは、反政府デモが首都に拡大し、銃撃戦が起こっているリビアと、政権側が野党勢力との対話に踏み出したバーレーンです。 リビアでは41年間、最高指導者カダフィ大佐の個人権力支配が続いてきました。1977年に導入された「ジャマヒリヤ」(大衆の国家)とは、数千の「人民委員会」が権力をもつというものですが、実際には議会制が否定され、「直接民主主義」の名によるカダフィ氏の独裁体制が敷かれました。 同国には憲法が存在せず、カダフィ大佐の政治、社会についての考え方を記した「緑の書」が最高法規となっています。 独裁体制に反対する人たちには激しい弾圧が加えられ、国際人権組織ヒューマン・ライツ・ウオッチなどが批判してきました。拷問や行方不明なども報告されています。 民主化

    msyk710513
    msyk710513 2011/02/22
    リビアのカダフィに河村や橋下を見る思いだ。バーレーンはイランが絡んでややこしいな。欧米の外交的な偽善が破綻したという一面もあるのか。
  • 中東諸国 反政府デモ拡大/政権側強硬 多数の死傷者/バーレーン軍が発砲 イエメン・リビアでも死者

    中東・北アフリカのアラブ諸国で強権的な政権に反対し、民主化を求めるデモが一気に拡大する兆しをみせています。18日には、クウェートやジブチでもデモが行われました。数日来、反政府デモが起きているバーレーンやリビアでは、軍や治安部隊がデモ隊と激しく衝突、発砲し、死傷者も多数にのぼりました。地域の不安定化に懸念を深める米国のオバマ大統領は同日、暴力を非難し、各国政府に自制を求める声明を発表しました。 【カイロ=小玉純一】軍が厳戒態勢をとるバーレーンでは18日、首都マナマ中心部の真珠広場に再び近づいた人々に軍が発砲し、少なくとも1人が殺害され、23人以上が負傷したもようです。負傷者が次々運び込まれる病院の医師は「助けてくれ。どうしていいかわからない。頭が撃たれている」と声を上げました。中東テレビ局アルジャジーラが伝えました。 真珠広場は、民主化を求める人々が泊まり込み、治安部隊が17日未明に人々を強

    msyk710513
    msyk710513 2011/02/21
    強権政権反対・民主化要求デモ拡大の兆し、か。この地域全体から目が離せない。ジブチ・クウェートの記事はRSSでは割愛(いずれも時事の配信)。
  • バーレーン/デモ弾圧に抗議広がる/死者5人 野党は議員辞職も

    【カイロ=小玉純一】バーレーンのハマル保健相は17日、首都マナマ中心部「真珠広場」にいた民主化要求デモ隊に対する同日未明の強制排除で、死者が3人、負傷者が231人に達したと発表しました。14日のデモ開始以来の死者は5人となりました。 同国軍は同日、国営テレビでマナマの主要な部分を管理下に置いたと発表。軍は主な通りに戦車を配備、ヘリコプターを旋回させ、事実上マナマを封鎖しました。 内務省は「治安維持のため軍があらゆる厳しい措置を取る」と強調。イスラム教シーア派系の野党ウェファクは強制排除に抗議し、下院(40議席)の同党所属議員18人全員が辞職することを決めました。 中東のテレビ局アルジャジーラによると、負傷者が運ばれた病院に数百人がつめかけ、「犠牲者の死を無駄にしない」と民主化デモを続ける意思を示しました。 デモが始まった14日は10年前、国民投票で「国民行動憲章」が制定された記念日。同憲章

    msyk710513
    msyk710513 2011/02/19
    バーレーンで民主化要求デモ強制排除で死者。NGOの警告は、当然と言えば当然のこと。国民はどう動く?/ところで、何を以ってバーレーン人と言うのか?
  • 1