タグ

公的責任と会見・記者会見に関するmsyk710513のブックマーク (9)

  • 被害者の要求にこたえよ/原発賠償の枠組みで見解/弁護団

    原発事故の「完全賠償」を求める「福島原発被害弁護団」が13日、東京都内で記者会見し、損害賠償の枠組みについて見解を表明しました。秋元理匡(まさただ)弁護士は「原発事故は東京電力が利益を上げる事業の中で起きた事故であり、公害と同じ性質だ」と強調。賠償の枠組みについて「避難者に対しては1人月額50万円、帰宅が不可能となった被害者に対しては1人2000万円の賠償を基とし、個別的事情を加味するのが相当だ」と述べました。 小野寺利孝共同代表は、原発を推進してきた国の責任を指摘。賠償範囲を国が決める現在の枠組みを「加害者が被害者に賠償ルールを押し付けるものだ」と批判し、「被害者の要求に応え、救済していくのが公害賠償の基だ。今後、被害者の要求を集約し、その実現のために活動していく」と話しました。

    被害者の要求にこたえよ/原発賠償の枠組みで見解/弁護団
    msyk710513
    msyk710513 2011/12/16
    賠償範囲を国が決めるのはおかしいということ。公害賠償の基本を思い出そう。
  • 放射能除染 5ミリシーベルト「線引き」許せない/志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は29日、国会内で記者会見し、政府・環境省が28日、追加被ばく線量が年間5ミリシーベルト未満の地域の除染に対し国が財政支援を行わない方針を表明したことについて、「除染への国の責任を放棄するものであり、自治体から厳しい怒りの声があがっている」と厳しく批判しました。 志位氏は、こうした「線引き」を行えば、福島県内でもごく一部しか財政支援の対象にならず、福島県外はまったく対象外になると指摘。「政府が発表している除染の基方針でも、27日の衆院予算委員会の質疑での首相の答弁でも、政府はともかくも『除染は国が責任を持ってすすめる』ということを述べている。自らの方針や言明に照らしても、こうした不当な『線引き』を持ち込むことは、国民や子どもたちの命に責任を負わない、まったく許し難い態度だ」と強調しました。 そのうえで、志位氏は、「『被ばくは少なければ少ないほどよい』を放射能対策

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/01
    線引きで国の責任放棄許さない。被害小さく見せ、財政出し渋り、原発に固執するもの。
  • 東京23区国保料/収入減なのに半数が値上げ/東京社保協調べ

    東京23区が4月に行った国民健康保険料の改定で、収入が前年より減った人でも半数近くが国保料値上げになったことが15日、東京社会保障推進協議会(竹崎三立会長)のアンケート調査結果で分かりました。東京社保協が同日、記者会見で結果を公表しました。 アンケートは7月に開始し、今月10日までに23区1412人が回答しました。前年より国保料が上がったと答えた人が全体の47%に達し、下がった人は14%、変わらない人は14%でした。年収が前年より減った766人のうち国保料が上がったと答えた人が46%と半数近くを占めました。下がった人は19%、変わらない人は11%にとどまりました。 国保加入者数ごとの世帯を見ると、加入者1人世帯では国保料が上がった人は43%だったのに対し、加入者4人以上世帯では53%が値上げになるなど、加入者数が多い世帯ほど国保料が重くなる傾向を示しました。 調査では、お金が心配で受診をや

    msyk710513
    msyk710513 2011/09/16
    単純に考えても、収入減なのに国保料上げはおかしいよね。受診抑制で却って医療費増やす事に、国保空洞化も招く。国保は任意の脱退許されないのに、払えない保険料要求するな。
  • 「安全神話」との決別を/海水注入一時中断 会見で市田氏強調

    共産党の市田忠義書記局長は23日の記者会見で、政府・東電が福島第1原発1号機への海水注入を約1時間中断(3月12日)した問題について記者団から問われ、「根には、『日の原発では絶対に過酷事故は起こらない』という『安全神話』に寄りかかり、事故が起きた場合の対応について全く無策だったことに最大の問題がある。今回の事態は、そのもとで起きた混乱であり、『安全神話』からの決別こそ求められる」と強調しました。 市田氏は「原発事故が起こって以降、政府・東電の対応などにさまざまな混乱や問題があったことは事実で、それらについては検証していくべきだが、根にあるのは歴代自公政権と菅内閣が『日の原発は安全だ』『過酷事故は起きない』という『安全神話』にとりつかれていたことだ」と指摘しました。 市田氏は、同日の衆院復興特別委員会で高橋ちづ子衆院議員が原発からの撤退を決断し、原発ゼロへの期限を決めたプログラム

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/25
    歴代政権・現政権が安全神話にとりつかれていたことが根本にある。縮小の言葉すら無かった首相答弁は問題。国民世論で原発撤退に追い込む。
  • 東電賠償の枠組みで志位委員長/“まずスキーム”は順番が逆/全面賠償、仮払い、債務肩代わりを

    共産党の志位和夫委員長は12日、国会内での記者会見で、福島第1原発事故にともなう東京電力の損害賠償に対する政府支援の枠組み(スキーム)について報道陣に問われ、「どういうスキームで賠償を行うかという前にやることがある」と指摘し、全面賠償の確約や速やかな仮払いの実施、債務の肩代わり―という被害者が切実に求めている支援の実施が先だと主張しました。 志位氏は、9日に南相馬市など福島県で行った震災・原発事故被災地訪問で一番強く出された住民の要望は、(1)全面賠償の確約(2)仮払いの一刻も早い実施(3)農漁業・中小業者などが抱える債務の肩代わり―の3点だったことを紹介。 その上で、「風評被害も含め、事故が起こらなかった場合の収入と現在の収入の差額を全面的に賠償することを約束すべきだ」と強調。仮払いについても、「手続きは原発30キロ圏内の住民にしか行われておらず、それ以外の住民や農漁業、商工業、観光

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/14
    被害者が切実に求めている支援の実施が先。まずスキームは順番逆。全面賠償確約させて東電が逃げられないように縛って置くのがまず必要。
  • 原子力災害にたいする救援、復旧、復興について/――福島県の訪問をふまえて/福島市 志位委員長の会見

    東日大震災の被災地を訪問(6日~9日)した日共産党の志位和夫委員長は、9日に福島市で、記者会見を行いました。内容は次の通りです。 今日(5月9日)は、まず川俣町を訪問し、町長さん、山木屋のみなさんからお話をうかがいました。そのあと飯舘村の村長さん、南相馬市の副市長さんと懇談し、避難所もうかがう機会がありました。大震災後に福島県を訪問するのは2度目ですが、今回は佐藤知事とも会談して、意見交換をいたしました。 原子力災害から住民の命と生活を守るための特別立法を 佐藤知事との会談では、知事から、「福島県では地震、津波、原発、風評被害の“四重苦”で次々と出てくる新たな局面への対応に日々追われています」と、たいへんなご苦労をされているというお話がありました。同時に、今後の方向としては、前例のない原子力災害に対応する法整備(特別法)を国に要請しているというお話もありました。 私は、原子力災害にたい

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/12
    特別法の必要性。原発災害で国は責任感ある態度とれ。避難でも細やかさ不足。全面賠償は譲れない・線引き許さぬ。産業分野への仮払い必要、借金の重荷を国の責任で取り除く。住民や原発労働者の健康管理に責任をもて
  • 福島県訪問ふまえ志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は9日、福島県を訪れ、県知事や自治体首長、被災者と懇談し、4日間におよぶ東日大震災被災地訪問を終えました。志位氏は同日、福島県庁で記者会見し、この日の訪問で寄せられたさまざまな要望も踏まえ、現時点での原発事故被災者への救援・復旧・復興についての見解を5点にわたり表明しました。 第一は、被災者が一番強く望み、いま最も大事になっているのは、一刻も早く原発事故を収束させることとともに、その見通し、故郷に戻れる見通しを、大まかでも政府が責任をもって示すということです。 志位氏は、東京電力が収束に向けた「工程表」を出しているが、東電まかせではなく政府として責任を持って、今後の見通しを現時点で示すべきだと強調。「現地のみなさんからは『30年は戻って来られないんじゃないか』との話もうかがいました。この先の希望も展望も持てないという話がたくんさん出されました。政府としておおまか

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/11
    被災地訪問ふまえ見解表明。5点。賠償問題は特に大きい。責任逃れ・線引き許さぬよう、国民みんなで国・東電に厳しい目を。宣言解除後の体制も確保する必要あり、特別法も。
  • 岩手、宮城県の被災地訪問を終わって/志位委員長が仙台で会見

    共産党の志位和夫委員長は8日、仙台市の宮城県庁で記者会見し、6日にスタートした東日大震災被災地訪問(岩手、宮城両県)で自治体首長や被災者から聞いたさまざまな要望を踏まえ、復興をめぐる現時点での党の基姿勢を表明しました。 志位氏は、復興をどうすすめるかでは「二つの原則が重要です」と強調。第一は、一人ひとりの被災者が、破壊された生活を再建する基盤を回復する、自力で再出発できるようにする、そのことの責任を国が持つということです。第二は、「復興の計画は住民合意でつくり、国はそれを財政的に支える」ことを貫き、決して国が「復興プラン」を上から押し付けることがあってはならないということです。 その上で、「二つの県を訪問して、どう地域経済を再建するかについて、漁業、農業、商工業関係者から共通した要望を受けました」と述べ、3点を挙げました。 一つは債務問題です。多くの被災者が「マイナスではなく、せめ

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/10
    現時点での基本姿勢を記者会見で表明。復興に当たって二つの原則が重要。債務問題など、共通する3点が各産業から要望。住まいの問題も大切。/構想会議・財界、聞いてるか?ちゃんとこれ読めよ。
  • 暮らしそっちのけの政争/民主代表選で志位委員長

    共産党の志位和夫委員長は26日、党部で会見し、民主党の小沢一郎前幹事長が同党代表選への出馬を表明したことについて記者団に問われ、「国民の暮らしそっちのけの、権力のための権力闘争という感じだ」と述べました。 志位氏は、「今、国民のみなさんが解決を求めているのは、この円高と不景気をどうするのか、日経済をどう立て直すかということだ」と指摘した上で、「そういう問題はそっちのけで、『脱小沢』か、それに反対する勢力かという政争をやっている。これは国民の暮らしに対して責任ある政党の姿ではない」と批判しました。 志位氏はさらに、小沢氏の「政治とカネ」の問題についても問われ、「あれだけ『政治とカネ』の問題で深刻な疑惑をもった人が出てくることに対し、国民の理解は到底えられるものではない」と強調。また、「菅首相自身も、『もうけじめはついた』と、『政治とカネ』問題の解明、自浄努力を何もやってこなかったこと

    msyk710513
    msyk710513 2010/08/27
    NHKは自民、「みんな」、平沼新党など、どうでもいいコメントばかり紹介するが、この記事にある志位さんの指摘こそ紹介するべきだ。
  • 1