タグ

関連タグで絞り込む (110)

タグの絞り込みを解除

出版に関するmsyk710513のブックマーク (85)

  • 日曜版5日号/介護保険改悪の中身判明/「地デジ」ってなに? ワイド特集

    介護保険の利用料や保険料は大幅アップ、サービス削減も―。厚労省が2012年度実施に向けて検討中の大改悪案の中身が明らかになりました。改悪内容をわかりやすく解明し、利用者やヘルパーさんたちの思い、日共産党の提案を紹介します。 テレビの「地上デジタル放送化」ってなに? どうしたらいい? 疑問に答える特集をカラーワイドで。 北朝鮮の無法な砲撃事件で2ページ特集です。国連憲章や休戦協定、南北間の諸合意にてらして何が問題か。どうして解決するか。日共産党の主張と行動を詳しくお伝えします。 政権交代後も企業献金を増やしていた民主党。“小沢チルドレン”へのカネの原資にも疑惑が。政治資金収支報告書を読み解きます。 閉会する臨時国会―。尖閣など外交問題や、経済と雇用、TPPなど山積する課題で、マスコミからも注目された共産党の論戦力とは。 学習指導要領改定で来年度から変わる小学校教科書。授業はどうなるのか、

    msyk710513
    msyk710513 2010/12/05
    今回も内容豊富な日曜版。まずは日曜版を購読していずれは日刊紙も、というのも一つの方法。NHK・民放・商業出版だけでは、社会を正しく認識するのに苦労しますよ。是非購読を。
  • 『ONE PIECE』も内容変更?!/都青少年条例改定案に反対/漫画家ら会見で表明

    (写真)東京都の青少年条例改定案に反対の思いを述べる(右手前2人目から)こうの、竹宮両氏ら=3日、都庁 「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」は3日、都庁内で記者会見し、漫画・アニメーションの性描写を規制する条例改定案に反対すると訴えました。 漫画家の竹宮惠子(京都精華大学マンガ学部長)、こうの史代、児童文学者の山中恒、日ペンクラブ言論表現委員長の山田健太、日マンガ学会会長の呉智英、「考える会」共同代表の藤由香里(明治大学准教授)、山口貴士(弁護士)各氏らが出席しました。 藤氏は「今回の案は前回案より規制対象が広がっている。時代物やSFにも現代の刑罰を適用するのか。『違法行為の賛美・誇張』を規制する発想に従えば、海賊を賛美する『ONE PIECE』や泥棒を賛美する『ルパン三世』も規制対象になる」と批判しました。 竹宮氏は「私自身、近親相姦(そうかん)が出る作品を描いた者として、

    msyk710513
    msyk710513 2010/12/05
    改定案は問題提起するのも禁止するといっていい。都のごまかしは通用しない。「まぎれも無い表現規制だ(ペンクラブから参加の山田氏)」。日弁連会長も反対する声明を出している。図書館関係団体も懸念している。
  • 青少年条例改定案は撤回を/共産党都議団が見解

    共産党東京都議団は1日、漫画・アニメーションの性描写を規制する都の青少年健全育成条例改定案の撤回を求める見解を発表しました。吉田信夫幹事長、清水ひで子、古館和憲両都議が記者会見しました。 吉田氏は改定案について、石原慎太郎知事自身が11月26日の記者会見で「実質的に前と同じ」と述べたように、規制する図書類が恣意(しい)的に判断され、出版・創作活動を萎縮させる点でも、インターネットや携帯電話の利用で家庭教育に対する過度の行政の介入を招く点でも、6月都議会で否決された改定案と質的に変わらないと批判。さらに今回の案は前回案以上に規制を恣意的に拡大しかねない重大な問題をはらんでいると強調しました。 吉田氏は改定案の▽規制対象を前回の「非実在青少年」(18歳未満)から全年齢の登場人物に拡大▽規制対象となる「刑罰法規に触れる」性行為の範囲が不明確で恣意的に拡大されかねない―など問題点を列挙。根拠

    msyk710513
    msyk710513 2010/12/02
    規制が恣意的に拡大しかねない危険なもの。問題の案は言論・表現の自由を圧殺する、早い話が憲法違反だ。私見だが、漫画・アニメの性描写は性的判断能力を形成・鍛えるにむしろ必要では?読む姿勢次第で薬にも毒にも
  • 蓮池透さん×森達也さん「拉致」解決への道を探る(その1)硬直状態を何とか打破したい-マガ9対談第|マガジン9条

    かつて拉致被害者家族連絡会の事務局長であった蓮池透さんは、「家族会」のスポークスマンとして、時に強硬な姿勢と発言で、メディアに頻繁に登場していました。しかしその後、事務局長を辞め、家族会とも距離を置いていた蓮池さんは、今年5月に『拉致 左右の垣根を超えた闘いへ』(かもがわ出版)を出版されました。当事者による核心をついた問題提議の数々に、私たちは蓮池さんの覚悟を知りました。かねてより、この問題に関心を寄せていた森達也さんにインタビュアーになってもらい、対談形式でさらに深い問題と解決の糸口について考えていきます。3回に分けてお届けします。 蓮池 透●はすいけ とおる1955年、新潟県柏崎市生まれ。1997年より2005年まで「北朝鮮による拉致被害者家族会」の事務局長をつとめる。著書に『奪還 引き裂かれた二十四年』、『奪還 第二章 終わらざる闘い』(新潮社)、近著に『拉致 左右の垣根を超えた闘い

    msyk710513
    msyk710513 2010/11/01
    id:buhikunさん、紹介された記事へのコメントから再度感謝m(_ _)m。透氏は、途中でおかしいと感じ、異議を唱えたら逆に責められたのですね。記事の日付から、追放されたのはこの後のようですね。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    msyk710513
    msyk710513 2010/09/25
    他の商品と違って、本・書籍にはこの様な値引き制限は必要。文化を担う側面、一度にたくさん売れなくても長期間需要がある場合、あまり詳しくは無いが書籍に関しては米国流は止めた方がいいと思う。