タグ

労働者の権利と人事に関するmsyk710513のブックマーク (6)

  • 無期雇用への転換を/日本郵便有期契約 吉良氏が要求

    共産党の吉良よし子議員は4日の参院総務委員会で、日郵便に雇用される労働者のほぼ半分を占める有期契約労働者について「すでに5年以上継続勤務する労働者については、労働契約法18条の期限を待たずに無期雇用に転換すべきだ」と要求しました。 日郵便では、およそ40万人が雇用されていますが、そのうち約半数の19万2000人が有期契約労働者。郵産労ユニオンが昨年秋に行ったアンケート調査では、これら労働者の63・9%が5年以上継続勤務しています。 労働契約法18条は、5年以上継続で働いたら無期契約に転換することを定めていますが、法の適用は施行から5年後の2018年からとなっています。 吉良氏は、法律の趣旨は明快なのだから「18年を待つのではなく、随時、期限のない雇用契約へと切り替えていくべきではないか」と迫りました。 日郵政の壺井俊博常務執行役は、「法令にのっとり適切に対処する。無期雇用への転換

    無期雇用への転換を/日本郵便有期契約 吉良氏が要求
    msyk710513
    msyk710513 2015/06/09
    郵便業務がプライバシーに関わることや正確な業務遂行が大前提であることを考えれば、無期限の正規雇用で当然。いつ切り捨てられるかわからない不安を強いるな。/僕の父も祖父も元郵便局員、口が堅くないと務まらぬ
  • “道理なき賃下げだ”/山下氏 公務員給与の3法成立

    来年4月以降に国家公務員の給与を平均2%引き下げる法案など3法案が12日の参院会議で賛成多数で可決、成立しました。日共産党、みんな、維新、一部無所属議員が反対しました。 11日の参院内閣委員会での質疑で、日共産党の山下芳生議員は、国家公務員法64条では、公務員の給与を“生計費”として規定していることを確認。「給与構造改革」や高年齢層の減給、昇給停止などにより「国家公務員の給与はどれだけ下がっているか」とただしました。 人事院の古屋浩明給与局長は、減少に転じる前(1998年)と現在(2013年)の年間給与を比較すると、地方機関勤務の係長で18・6%減少していると説明しました。 人事院は、民間給与との比較にあたって、従来の「北海道・東北ブロック」との比較を廃止し、賃金の民間の平均額が最も低い12県を比較対象にして「公務員の給与が高い」と指摘しています。 山下氏は、これまでの基準を変えてま

    “道理なき賃下げだ”/山下氏 公務員給与の3法成立
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/13
    道理が無い賃下げだ。地域経済に悪影響明らかなのに大臣は強情張る有様。ホント、安倍政権打倒しようぜ。どの問題でも安倍政権は国民の敵。
  • 解雇の職員に善処を/旧社保庁分限免職 山下氏が主張

    共産党の山下芳生議員は8日の参院内閣委員会で、2009年末の旧社会保険庁の解体に伴う職員の分限免職(解雇)問題を取り上げ、解雇回避の努力を尽くさず解雇してはならないと主張しました。稲田朋美行革担当相は「組織改変を行った場合、職員の雇用に配慮しなければならない」と答えました。 旧社保庁では525人が解雇され、71人が人事院に申し立てました。うち25人が解雇処分を取り消され、職場復帰しています。 別の組織再編では2007年からの4年間に全省庁をあげた配置転換の努力で約2600人の雇用が維持され、一人の解雇者も出していません。人事院は判定で旧社保庁、厚労省の解雇回避努力が不十分だったと指摘しており、山下氏は解雇された職員に対する政府の善処を求めました。

    解雇の職員に善処を/旧社保庁分限免職 山下氏が主張
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/11
    社保庁解体解雇問題で、回避努力尽くさず解雇許されない。人事院も一部処分取り消し職場復帰も、そして指摘。政府は善処を。/善処の具体的内容は何だろう?
  • 官邸の人事権強化批判/国家公務員法改定案審議入り 天下り禁止迫る/山下議員 参院本会議

    国家公務員法改定案が2日、参院会議で審議入りしました。日共産党の山下芳生議員は、首相官邸の人事権強化や「天下り」の全面的容認、労働基権回復の先送りなど公務員制度改革をめぐる基問題についてただしました。 法案には幹部人事の内閣一元管理という官邸の人事権強化が盛り込まれています。 山下氏は、公共放送のトップとして資格を欠く発言を繰り返し問題になっているNHKの会長・経営委員人事にみられるように、「政権との近さを基準に人事をおこなうことが何をもたらすかは明らかだ」と指摘。そのうえで、内閣一元制度の導入は「全体の奉仕者」から大企業奉仕、日米同盟最優先の政治を担う官僚集団へと変質させられてきた現状を一層悪化させるものと批判しました。 公務員制度への国民の信頼を壊してきた高級官僚の天下り・渡りについても、第1次安倍内閣が2007年に、「原則禁止規定」を国家公務員法から削除した結果、監督官庁から

    官邸の人事権強化批判/国家公務員法改定案審議入り 天下り禁止迫る/山下議員 参院本会議
    msyk710513
    msyk710513 2014/04/03
    問題だらけの法案。公務員を変質させる現状を一層悪化させる。第1次安倍内閣が禁止削除で最悪の天下り横行、改めて天下り禁止を。労働基本権回復こそ。担当相は問題逸らしに終始。政権が公務員私物化するな。
  • 労働基本権回復こそ/公務員改革 ILO勧告精神で/衆院委・赤嶺氏

    共産党の赤嶺政賢議員は12日の衆院内閣委員会で、安倍政権が進める国家公務員制度「改革」について、「国際労働機関(ILO)の勧告を正面から受け止め労働基権の回復こそ制度改革の柱とすべきだ」と主張しました。 ILOは2002年、日政府に対し「公務員の労働基権に対する制約を再考すべきだ」と要請。以来、8次にわたる勧告を行ってきました。一方、稲田朋美行政改革担当相は(1)関係者との協議(2)改革の進展についての情報提供―がILOの要請事項だと国会答弁で説明してきました。 赤嶺氏は、03年の日政府の釈明後もILOの勧告内容は変わっていないと指摘。稲田氏は「勧告は変わっていない」と認める一方、「ILOが求めているのは、よく協議し、報告せよということではないか」と答えました。 赤嶺氏は、06年の勧告以降、日政府自身が労働基権回復に向け法案策定を続けてきたものの、第2次安倍政権発足(12年

    労働基本権回復こそ/公務員改革 ILO勧告精神で/衆院委・赤嶺氏
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/13
    恣意的介入は熱心で回復法案策定白紙にする有様の安倍。ILO勧告は一貫している、稲田担当相の説明は勧告の核心をひた隠しにして精神歪めるもの。労働基本権の回復こそ。
  • 国公法改悪案/リストラの司令塔/塩川氏が指摘/衆院内閣委

    共産党の塩川鉄也議員は29日の衆院内閣委員会で、中央省庁の幹部人事を内閣官房が一手に握る国家公務員法改悪案について追及しました。 塩川氏は、幹部人事を一元的に握る内閣人事局が「総人件費の基方針」を定め、給与の引き下げ、定員合理化を進めると指摘し、「内閣人事局は、公務員リストラ司令塔だ」と批判。稲田朋美行革担当相は「効率的運営ができるよう行財政改革をすすめる」と開き直りました。 塩川氏は、各府省の給与ランク別の定数(級別定数)の改定機能を人事院から内閣人事局に移管することについても、「労働基権制約の代償機能を弱めるだけだ」と指摘。稲田担当相は「人事院の意見を尊重する」と弁明しつつ、「最終的に決定するのは内閣だ」と答えました。 塩川氏は、代償機能を弱める一方で労働基権の回復もはかられていないと指摘。ILOからも労働基権を回復の勧告が出ていることをあげ、「ILOの勧告に沿って、自律的

    国公法改悪案/リストラの司令塔/塩川氏が指摘/衆院内閣委
    msyk710513
    msyk710513 2013/11/30
    内閣人事局はリストラ司令塔と批判にも担当相は開き直り。ILO勧告に沿った措置こそ。
  • 1