タグ

年金と制度に関するmsyk710513のブックマーク (10)

  • 年金を実質削減/「マクロ経済スライド」初発動

    厚生労働省は30日、4月からの年金支給額について、物価や賃金の上昇よりも低く抑える「マクロ経済スライド」を初めて発動することなどによって、伸び率0・9%に抑制し、実質的に引き下げると発表しました。アベノミクスによって物価上昇を引き起こしながら耐え難い年金削減を押し付けるものです。 国民年金は、満額の月額6万4400円から来の伸び率より約900円程度少ない6万5008円に。厚生年金は、夫婦2人の標準世帯で、現在の月額21万9066円から来より約2600円程度少ない22万1507円になります。 支給額の増額は1999年度以来16年ぶりですが、物価上昇分に及ばないため実質削減となります。6月に支給される4、5月分から適用されます。 年金の支給額は物価や賃金に応じて決められることになっています。2014年は物価が2・7%、賃金上昇率は2・3%。これまでなら低いほうの賃金伸び率にあわせて改定する

    年金を実質削減/「マクロ経済スライド」初発動
    msyk710513
    msyk710513 2015/01/31
    人為的に物価上昇政策取っておいてマクロスライドで年金実質下げ、権力犯罪とさえ言いたい。その上生保も引き下げ攻撃、どう生きろと?憲法25条蹂躙許さん。
  • 年金削減に歯止めを/高橋議員 「マクロ」適用やめよ

    共産党の高橋ちづ子議員は15日の衆院厚生労働委員会で、年金積立金の株式運用拡大を狙う政府の姿勢を批判し、マクロ経済スライドによる年金の目減りに歯止めをかけるよう求めました。 高橋氏は、年金の株式運用によって、大きなリスクを背負い、株価対策の道具にされかねないと指摘。「安全かつ効率的に行う」「市場の価格形成や民間の投資行動等をゆがめない」とした年金運用の基方針を「変えてはならない」と迫りました。塩崎恭久厚労相は「指摘された基原則はまったく変えない」と答えました。 高橋氏は、年金給付にマクロ経済スライドを適用すれば、政府が約束してきた現役比50%の給付水準も守れないことを指摘。厚労省試算によると、年金の給付水準は、受給開始後しばらくは現役比50%程度であっても、その後低下し、90歳時点では40・4%に落ち込むことを示し、「長生きすればするほど年金は減っていくことになる」と追及しました。

    年金削減に歯止めを/高橋議員 「マクロ」適用やめよ
    msyk710513
    msyk710513 2014/10/16
    積立金を株に投じるなんてバクチで稼ぎ狙うようなもの、マクロスライドで50%の約束も守れないとは驚いた。無駄遣いの一方でどこまで国民いじめなのか。
  • 年金加入期間5年延長案/厚労省 年18万円超新たに負担

    厚生労働省は1日、国民年金(基礎年金)の加入期間(20歳から60歳になるまでの40年間)を5年延長し、65歳までの45年間とする案を社会保障審議会年金部会に示し、大筋了承されました。新たに5年間に負担することになる保険料は単純計算で年18万円~20万円にもなり、支給開始年齢の引き上げ(65歳)に続いて、保険料でも大変な負担増を強いるものです。高齢者にまともな収入もないなかで高齢者の生活を直撃することは必至です。 厚労省は、支給開始年齢を引き上げておきながら、「高齢者の就業意欲が非常に高い」などとして延長は可能だとしました。 さらに年金の給付水準(現役世代の平均収入に対する年金の割合、現在62・7%)が2043年には50・6%に落ち込むと指摘。2004年の年金改定で「100年安心」といっていたのに、加入期間を5年延長すると給付水準を57・1%に改善できるといって、負担増を押し付ける考えを示し

    年金加入期間5年延長案/厚労省 年18万円超新たに負担
    msyk710513
    msyk710513 2014/10/03
    負担増・給付減一層。年金以外にも様々な歪みを一層酷くする、一見無関係な問題にまで。若いあなたも自分の将来を安心にするには政治転換必要と知って。年寄りも金があるのは一握り、多くは貧乏だ。
  • 国民年金 保険料後納可能に/改正案成立 共産党は恒久化案

    衆院厚生労働委員会は23日、年金記録訂正手続きの法定化や保険料納付機会を拡大する国民年金法改定案を可決しました。日共産党は賛成しました。 日共産党の高橋ちづ子議員は、無年金・低年金を防止する観点から、後納制度(3年の時限措置)を恒久化させ、過去10年の納付を可能とする修正案を提出しました。 採決に先立つ質疑で高橋氏は、後納制度によって2012年10月の施行からこれまで107万人以上が申し込み、約1万5000人が受給資格を得たことを示し、当初の予想(最大で約2000人)を大きく上回ったと指摘。一人でも多くの人が受給に結びつく機会を増やすためにも「恒久的な仕組みにすべきではないか」とただしました。 田村憲久厚労相は「後で払えばいいやという意識になって(保険料を)払う意欲がそがれるのではないか」と述べ、時限措置に固執しました。 高橋氏は、年金支給開始年齢の引き上げについて、田村厚労相が75歳

    国民年金 保険料後納可能に/改正案成立 共産党は恒久化案
    msyk710513
    msyk710513 2014/05/27
    賛成はしたが、時限措置でなく後納制度を恒久化せよ。厚労相はこんな答弁で時限に固執。支給年齢引き上げには反対だ。/今払えなくて後で払えるようになった人はどうするんだ大臣?現実見ろ、意欲削ぐなど的外れ。
  • 年金 物価下落より減/小池氏 目減りの仕組み批判

    参院厚労委 日共産党の小池晃副委員長は17日、参院厚生労働委員会の委嘱審査で、政府が年金を物価下落以上に削ったうえにアベノミクスによる物価上昇後も据え置きにすることを告発し、年金をこれ以上減額しないように求めました。 政府は、公的年金の支給水準を物価が下落した2000年度から02年度に下げなかったことを理由に昨年10月から減額し、今年4月にマイナス0・7%、来年度にマイナス0・5%の減額を実施する方針です。 小池氏は、00年度から13年度の物価下落と年金減額の差はすでに0・3%となり、4月の減額で「物価よりもさらに年金を下げることになる」と指摘。年金額は、消費者物価だけでなく現役世代の賃金にも連動し「賃金が下がれば、物価が上がっても年金は目減りする」仕組みになっているからだと批判しました。 小池氏は、さらに4月からの消費税増税で物価が上昇しても、年金は現役世代の減少や高齢化を反映する「マ

    年金 物価下落より減/小池氏 目減りの仕組み批判
    msyk710513
    msyk710513 2014/03/18
    政府が年金を物価下落以上に削った上に物価上昇後も据え置き、酷い。削減するな。現役世代の賃金と連動。厚労相に必要なのは説明じゃない、もう削るなの怒りに応えることだ。
  • きょうの潮流 2011年10月22日(土)

    「超」のつく有名大企業につとめる知り合いが、ぼやいていました。「定年後も働かないと…」▼彼は、50代の後半です。「年金をいつからいくらもらえるか、分からない」。だから定年後の仕事を探すという彼は、やっかいな持病をかかえています。悲壮感さえ漂わせる彼に、「無理はするな」と応じるのがやっとでした▼「公明党だからできる。100年安心の年金を構築」。覚えておいででしょうか。もう、7年前になります。自民・公明の政権は、「100年安心」の年金改革だと、さかんに胸をはりました▼ところが、看板がはげ落ちます。説明と違い、年金の額は少なく保険料も上がる。のちに公明の厚労副大臣が、「100年安心」は「選挙戦術」でもあったと認めています。救世主のように振る舞ったのが、民主党です。記録が失われた「消えた年金」をあばき、2年前の総選挙でこう公約します▼「国民の信頼を回復する」「月額7万円以上の年金」「現役時代の安心

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/23
    自民も公明も嘘つき、民主も嘘つき。年金改悪は、公約が国民から票を騙し取る選挙戦術だったと白状するようなもの。
  • 専業主婦年金見直し案/世帯単位の負担・給付変わらず/遺族年金など不利の恐れも

    厚生労働省は9月29日の社会保障審議会年金部会に、サラリーマンや公務員に扶養されている(第3号被保険者)の年金制度の見直し案を示しました。夫が支払っている保険料の半分をが払ったとみなし、夫が受け取る厚生年金の半分をの厚生年金として基礎年金に上乗せします。世帯単位で見れば、負担と給付は変わりません。ただし、どちらか先に死亡した場合、残された遺族が受け取る年金が減る恐れがあります。 現行制度では、第3号被保険者(1021万人)は保険料を払わずに基礎年金を受け取ることができます。3号の分の保険料は、被用者保険の加入者全体で負担しています。これまでの見直し議論で、新たに負担を求めたり、給付を削減する案はまとまらなかった経緯があります。 この日示された案では、夫名義の厚生年金は現行の半分になるため、が先に亡くなった場合、夫の厚生年金が半分になる恐れがあります。夫が死亡した場合、現在、は夫の

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/03
    残された遺族の受け取りが減るのが何とも。特に妻が先に死亡で夫が半分にと言うのが理解に苦しむ。
  • 国民年金納付率 59%に/過去最低 背景に不安定雇用増/厚労省発表

    厚生労働省は13日、2010年度の国民年金保険料の納付率が59・3%となり、前年度(60・0%)を下回って過去最低を更新したと発表しました。納付率が前年度を下回るのは5年連続で、現行制度開始(1986年)以来、60%を割り込んだのは初めて。20歳代の納付率は40%台後半と、とくに低くなっています。 雇用環境の悪化で、臨時・パートの割合が増加しており、不安定雇用で月額保険料(10年度1万5100円)が払えない人が増えていることが背景にあると同省は指摘しています。 2年間にわたり滞納の人は321万人で前年と同じ。公的年金にまったく入っていない未加入者は9万人と推定されています。 低所得で保険料が払えず申請して全額免除になっている人は221万人で、前年度末に比べ7万人増加、一部免除者は44万人(同4万人減)となっています。 国民年金加入者(第1号被保険者=自営業、非正規労働者、無業者などとその配

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/14
    納付率が低くなる悪政を繰り広げて置いて、厚労省には問題視する資格は無い。政府・財界の負担で解決しろ。
  • 年金支給年齢 引き上げ検討/厚労省 給付削減も打ち出す

    23日に開かれた政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」(議長・菅直人首相)で、厚生労働省が年金「改革」案を示しました。支給開始年齢のさらなる引き上げを中長期的に検討するとしました。また、高齢化の進展にあわせて年金額を自動的に削減する仕組み(マクロ経済スライド)を物価下落のもとでも発動させることなどの給付削減策を検討課題にあげました。民主党が公約していた最低保障年金は「(完全移行まで)40年以上の期間が必要」と先送りしました。 当面の対応として、▽一定の所得以上の人の基礎年金額削減▽厚生年金の保険料の上限引き上げ▽第3号被保険者(サラリーマンの)制度の廃止―を打ち出しました。 低年金・無年金などへの対応として▽年金受給資格の取得に必要な加入期間(現在25年)を短縮する▽厚生年金の加入要件を緩和し、短時間労働の非正規労働者の加入を促す▽低所得の高齢者の基礎年金に定額か定率で加算する―こと

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/25
    何処まで国民を馬鹿にすれば気が済むのか(激怒)!給付削減、それも財界要求に沿って。逆に大企業の内部留保はぎ取ってやりたいよ。財界、甘ったれるのもいい加減にしろ!
  • 雇用助成 対象広げよ/衆院厚労委 高橋氏が主張

    共産党の高橋ちづ子議員は15日の衆院厚生労働委員会で、東日大震災を受けて青森、岩手県内など災害救助法適用地域に限定して実施されている雇用調整助成金(雇用維持のため休業する事業所への助成金)の要件緩和を、全国的に広げるよう求めました。 高橋氏は、要件緩和の対象が2自治体の青森県でも、震災で客足が減少し県内各地の旅館が影響を受けていることを紹介。震災による事業所の経済的影響は被災地にとどまらないとして全国的な適用が必要だと主張しました。 細川律夫厚労相は、「より使いやすい制度となるよう被災地やそれ以外の状況も留意し、必要な場合は見直しを行う」と答えました。同委員会は、戦傷病者等のに特別給付金を支給する法律案を全会一致で可決しました。 これに関する質問で高橋氏は、類似の制度である戦没者のへの給付金で、制度を知らされず3年の時効で失権したため、高裁で係争中である大阪の2人の女性の例を紹介

    msyk710513
    msyk710513 2011/04/18
    雇用調整助成、対象が少しの青森県でも旅館で窮状は各地で、制度を全国的に適用をと提案。/給付金、失権は法の趣旨に反するとの答弁。
  • 1